X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 379●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 1a44-U3tl)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:24:23.90ID:yG5aw1HK0
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
3 行 も 必 要 あ り ま せ ん
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 378●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1581466053/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0648音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb6-o1n2)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:51:01.61ID:6YGeXPk30
BS日テレは月曜の夜にMoto2、3のダイジェストか
やってくれるのはありがたいことだ
NHKも末期はMotoGPだけで、あとはダイジェストだったなあ
0649音速の名無しさん (ワッチョイ 9f50-Doly)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:36:14.48ID:+hp7nNtU0
流れブッタ切りごめん
航空機でも昔のF1でもアルミは溶接を避け接着剤+リベットが定番なのに
なぜ二輪は素材が変化し弱くなり歪みも出易い溶接で組み立てるんだろ?
賢い人ヨロ
0650音速の名無しさん (ワッチョイW 4fcf-dkMm)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:49:04.26ID:xAtrFNns0
>>649
事故ってステアリングヘッドがお辞儀しちゃってるようなフレームでも溶接部が剥がれるなんて稀だから大抵はフレームが曲がっているから強度の問題はない。
リベット留めは補修が出来るけど2輪はフレーム交換するから必要ないし
0652音速の名無しさん (ワッチョイ 6bf0-CRv5)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:03:56.66ID:HUyw6+R80
>>650
昔のF1のアルミ板をリベット留めして作ったモノコックフレームは
何レースか走るとリベット穴が広がってユルユルになり
剛性ガタ落ちになったんやで
0653音速の名無しさん (ワッチョイ 9f50-Doly)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:36:40.13ID:+hp7nNtU0
>.652
それが接着剤との併用・進化によって半永久とも言える耐久性確保してるじゃん→現代航空機
上野人のクラッシュしても丈夫は説得力あるけど、
それなら4けたアルミ合金がなぜ必要か?なんて話にもなる・・俺にはわからんけどw
0655音速の名無しさん (ワッチョイW fb92-2OFv)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:59:43.10ID:Tt0b6XEm0
YouTubeでアジアタレントカップライブ中継やってる
最近は東南アジア勢が速いね。
日本人は二位だった。
ここを勝ち抜かないとmotoGP 言えないのか。
0656音速の名無しさん (ワッチョイ 9f50-Doly)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:37:15.97ID:+hp7nNtU0
>>654
その重量増は可能性あると思う(でも数百グラム・・くらいじゃね?)
一方精度は溶接の比じゃないほど向上できると思ったから書き込んだんだ・・
0657音速の名無しさん (ワッチョイ 8b69-Inmc)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:53:42.17ID:gBx/3l6m0
話はちょっと変わって、車の事はそこまで詳しくないけど剛性バランスってレーシングバイク並みに数字にしにくいものなん?
2輪ってかなり特殊な乗り物で人が重りの代わりにならないというか未だに無人でレーシングスピードからはるかに劣る走りしか出来ないでしょ
車はラジコン操作でもそれなりに走らせられるけど
0662音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb6-o1n2)
垢版 |
2020/03/07(土) 18:18:58.92ID:VHwWsADM0
茂木でSBKみたく3レースまとめてやってイイです。
そのあと鈴鹿、英田、SUGOで2ヒートづつ3連戦
これで9戦。
0664音速の名無しさん (ワイモマー MMcf-OhyQ)
垢版 |
2020/03/07(土) 18:53:22.64ID:TnbzuWwCM
>>657
四輪も二輪もいずれは「機械>人間」になるんじゃね?
昔はCD(デジタル)が音質でレコード(アナログ)に叶わない部分もあったけど
今は人間の可聴域ではデジタルもアナログに劣らないって言うし。
もっとも、オートマが未だにバスやトラックでは採用されにくいことから、
運転の世界で「機械>人間」になるのは、かなり未来かも。
0666音速の名無しさん (ブーイモ MM0f-kgVB)
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:49.32ID:c32mGe9/M
鈴鹿でやって欲しいけどな、関西人からすると。

早めにコロナから解放されて、
コロナフリー国家宣言!MotoGPは日本で複数回!
無理だな……。
0671音速の名無しさん (ワッチョイ eb92-Ichy)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:38:03.45ID:LxTvIWd+0
『MotoGP?クラス』
出場禁止中のアンドレア・イアンノーネを含むレギュラーライダー22名のデータ。
平均身長は174.86cm。
最も身長が高いのは181cmのダニロ・ペトルッチ/バレンティーノ・ロッシ。
最も身長が低いのは165cmのアンドレア・ドビツィオーソ。
平均体重は67.36kg。
最も体重が重いのは80kgのダニロ・ペトルッチ。
最も体重が軽いのは63kgのブラッド・ビンダー/ポル・エスパルガロ。
平均年齢は27.04歳。
最年長は41歳のバレンティーノ・ロッシ(1979年2月16日)。
最少年は20歳のイケル・レクオナ(2000年1月6日)。
0672音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4f-dRYp)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:48:52.39ID:WXVvj+ZYp
>>671
KTMワークス勢揃って最軽量なのかおもしろデータ
0675音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-v8H6)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:06:25.82ID:3Y2w8Yi00
F1の方がここの7倍じゃん
0676音速の名無しさん (ワッチョイ 9f50-Doly)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:06:26.97ID:+hp7nNtU0
>ワークスマシンの溶接は芸術の域
論点はそこじゃなくて、例えば7075と7075を溶接したら
溶接痕が残る部分は7075じゃなく劣化した特性のアルミになる
だから航空機は溶接しないでリベット+接着剤なんだと
0678音速の名無しさん (ワッチョイ ef44-gHpN)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:28.91ID:ggp3bCSE0
今、CSで過去の映像やってるけど
ニッキー・ヘイデンとロッシのは凄いな
0686音速の名無しさん (ワッチョイW 4f0b-r4dT)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:45:49.66ID:N8UQNoaG0
>>676
溶接後T6処理とかするだろうし、そこまで強度ギリギリの設計はしとらんでしょ
強度がもつ限り軽くすればいいってものでもないから

とはいえ近年はカーボンスイングアームで接着剤の実績もできてきたから、今後は変わってくるかもね
0687音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-bZrf)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:52:25.50ID:4+XJcjoSa
BS日テレ放送無しか
0693音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-v8H6)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:17:50.38ID:RemimGL50
録画放送ならつべでも良いじゃん
0694音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba0-o1n2)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:22:58.07ID:eWl9iOLZ0
ワイは月曜夜まで何も見ないわ
たぶん、おぐっちゃんがMoto3圧勝するはず
0698音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-v8H6)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:00:02.53ID:RemimGL50
と雑魚が言う
0700音速の名無しさん (ワッチョイW fb92-2OFv)
垢版 |
2020/03/08(日) 02:03:35.25ID:a/5RAFt00
2スト時代は3クラスとも面白かったな。
やっぱり125ccクラスの排気量の方が
パワー無いからテクニック見られて楽しかったな
0707音速の名無しさん (ブーイモ MM7f-/C3h)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:35:50.62ID:cLdTNm8ZM
ロッシの他にもイタリア人はどうすんだ?
ロッシはイタリアに住んでるなら税金イタリアに払ってるんだな
偉い偉い、どこかの企業とは違うな
0710音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-dRYp)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:42:02.86ID:NeQCVl1Hp
今年はKTMが躍進するなw
0713音速の名無しさん (ワッチョイ 3bc8-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:10:23.04ID:K4nUN0MM0
>>699
あれ何だったのかね?何に怒ってたのかね
一番速そうな鈴木の小判しようと思ってたのに
タイムアタックしなかったから逆ギレしたのかなと思った
0715音速の名無しさん (ワッチョイW 9fc8-kKy6)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:20:09.23ID:nByA+mdA0
>>703
ドビ
顔が細いからデカク感じるよね
0716音速の名無しさん (ワッチョイW cb0b-dkMm)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:42:21.87ID:zJmoPaYl0
>>707
120億脱税した時に懲りてるからな
0718音速の名無しさん (ワッチョイW ab24-Kk8k)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:54:47.67ID:YOEKaNeg0
>>713
そんな感じ。鈴木の後追いで大きな集団が
出来てたけど、途中でアタックを止めた事に
怒った様ですね。
まあポール取れたから良かったー
おめでとう!
0724音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-v8H6)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:12:16.94ID:RemimGL50
元々MotoGPクラスを開催しないならキャンセルじゃないということに
気づかない馬鹿です
0731音速の名無しさん (ワッチョイ 9fe3-lQkI)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:07:02.72ID:LtWhSseo0
http://www.yoshimura-jp.com/race/backnumber/wsbk.php
ランディーやロウズもスズキにいたけどこれ成績酷くないか?

GSX-R1000の何が悪いんだか
ベース車両も良いし、資金面やスズキ本社のサポートとかだろうか
カワサキもMotogp参加中はwsbkイマイチだった記憶

国内もだけどレースユーザーはGSX-R600 1000少ない気がする
0735音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-v8H6)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:15:29.48ID:RemimGL50
>>731
MotoAmericaではエリアスが一番勝っているのに
0737音速の名無しさん (ワッチョイW 1bb5-1QT1)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:20:15.72ID:PPGhCQxb0
moto2のE.Ponsって、また同姓の他人かとおもったら、シト・ポンスの息子か

昨年は名前を見た記憶がないし、moto3とばして、moto2デビューかな?
0742音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-v8H6)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:49:21.60ID:RemimGL50
アクセルの方は何してるんだろ
0744音速の名無しさん (ワッチョイ bbb8-wzO4)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:36:41.42ID:ab0qMQ7F0
ローマに住んでる友人は買い占めで騒ぎになったのは3日くらいで
もうまったり沈静化してるって言ってる
北部とそれ以外で温度差ある感じやね

>>712
俺もそう思うw
衛生管理で重症化リスクを減らせるって感じやね
あくまで減らすってだけでゼロにはできないけど
それは他の疾病や事故も一緒だからなぁ
0745音速の名無しさん (ワッチョイ bbb8-wzO4)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:38:04.46ID:ab0qMQ7F0
>>714
もうそんなに経つんだな
Jrの息子は居ないのかな?
本人そこまでバイク好きじゃないってシニアが言ってたから
子供にバイクやらせてないとかかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況