X



【HONDA】F1ホンダエンジン【389基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:46:51.54ID:vUdxFOzZ0
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【388基目】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1570773875/
0140音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:05:44.52ID:U5KXazmw0
>>130
まぁタイトルを争った事が無いドライバーが良く言う台詞だよね
0141音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:11:01.92ID:8YhwlJgP0
まーフェルスタッペンがハミルトンに勝てるとは思えないからなw
リカルド相手ごときにあれだけやられてるし
0142音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:19:58.92ID:/URzY2tD0
やっちまったな
でも失格くらいで済んだのか

【F1日本GP】ルノーの2台が失格!トロロッソ・ホンダは2台ポイント獲得
http://www.topnews.jp/2019/10/24/news/f1/185753.html
0143音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:34:32.82ID:uTK8yXHJ0
これで接戦になったな

ルノー68
トロロッソ62
レーシングポイント58
0144音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:42:12.19ID:0M2LZD9S0
>>143
レーシングポイントとの差が1ポイント減ってるんだけど
0145音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:02:44.87ID:LNNf9rw10
レッドブルはいつもケチくさいよね
タッペン年俸で移籍しそう
あと、意外にボッさんが低いのな
https://f1-stinger2.com/f1_news/20191023hamitop
◆F1ドライバーの年俸ランキング
1. ルイス・ハミルトン 42,000,000ユーロ(約50.8億円)
2. セバスチャン・フェッテル 35,000,000ユーロ(約42.4億円)
3. ダニエル・リカルド 20,000,000ユーロ(約24.2億円)
4. マックス・フェルスタッペン 12,000,000ユーロ(約14.5億円)
5. ニコ・フルケンベルグ 8,000,000ユーロ(約9.7億円)
6. バルテリ・ボッタス 8,000,000ユーロ(約9.7億円)
7. キミ・ライコネン 6,000,000ユーロ(約7.3億円)
8. セルジオ・ペレス 4,000,000ユーロ(約4.8億円)
9. カルロス・サインツ4,000,000ユーロ(約4.8億円)
10. シャルル・ルクレール(約3.6億円)
11. ロメイン・グロジャン 2,000,000ユーロ(約2.4円億)
12. ケビン・マグヌッセン2,000,000ユーロ(約2.4億円)
13. ランス・ストロール 1,500,000ユーロ(約1.9億円)
14. ピエール・ガスリー 1,500,000ユーロ(約1.8億円)
15. ロベルト・クビツァ 1,000,000ユーロ(約1.2億円)
16. アレキサンダー・アルボン 750,000ユーロ(約9千万円)
17. ダニール・クビアト 750,000ユーロ (約9千万円)
18. ランド・ノリス 700,000ユーロ (約8千5百万円)
19. ジョージ・ラッセル 500,000ユーロ(約6千万円)
20. アントニオ・ジオヴィナッツィ 500,000ユーロ(約6千万円)
0146音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:08:39.64ID:GPu23uQL0
ルノーには激甘裁定だな
本田だったら全ポイントはく奪で二レース出場停止なのに
0147音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:23:20.24ID:vgZnmp/R0
>>142
エンジンと燃料とバッテリーも調べた方がいい。
0148音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:23:56.15ID:wlRMRDVA0
これ以上の処分は無理かなぁ
ICEの燃焼に燃料以外は使ってはいけないと有るがみんな使ってるのを見逃してるもんね

F1テクニカルレギュレーションにおいてグレーゾーンであるものの、ドライバーが補助を受けることなく自力でマシンをドライブしなければならないと定めたスポーティングレギュレーション第27条1項に違反しているとの結論を下している。

スポーティングレギュレーションには違反しているが、「ルノーのシステムはテクニカルレギュレーションに違反していない」とのことだ。

また、スチュワードはルノーに対する処分が昨今の規約第27条1項違反よりもシビアなペナルティだと述べているが、日本GP失格とする結論を下すにあたり、関連する利益が「具体的に評価」されたとしている。
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/257631.html?CMP=OTC-RSS
0149音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:29:50.79ID:vgZnmp/R0
>>145
個人的にはノリスやサインツがコスパがすごくいいと思う。マクラーレン上昇の理由がそこにありそう。
あとライコネンが、給料分の働きをしていない気がする。不運もあるんだろうけど。
0150音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:22:17.04ID:1nxiCLxk0
>>148
>燃料:燃やしてその熱を利用するための材料
その定義だと、オイルを燃やしてパワーに使ってるから問題ないということになる

レース前、レース後でタンク内燃料の成分チェックはしてるけど、途中で混ぜてるからわからない、オイル量チェックも入れたが、抜け道がまだあるのか?
0151音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:26:22.19ID:wlRMRDVA0
やっぱりリークだったか

FIAの声明によると、これはルノーの元従業員からもたらされた情報に基づいたものだということで、ルノーはその人物はルノーのブレーキコントロールシステムに関連する詳細な情報すべてを知る者ではないと主張している。
https://www.as-web.jp/f1/534940
0152音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:28:04.97ID:ywbgfrie0
チョンの嫉妬あwwww
0153音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:33:48.59ID:5g4WqobI0
>>150
おいおい燃料成分はレギュレーションで規定されてるぞwww
0154音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:09:15.01ID:auRo9sUK0
アホンダはあれだけフェルスタッペン様様なのに直ぐに態度変えるからな。
さすが信用されないメーカーだけあるぜ。
0155音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:12:24.76ID:GuUo59lS0
来年のレギュレーション
逆に言えば今はこれだけの抜け穴があるという事
規制されると言うことはどこがやってる

 その他には、エンジンオイルの不正燃焼による影響を抑制するため、さらに変更が加えられる。オイルタンクからパワーユニットへの、エンジンオイルの移動に関して、規則がより厳格となった。

 この中には、補助オイルタンク(AOT)の定義も含まれている。AOTはマシンにひとつだけ搭載が許される。さらにAOTとエンジンを接続する配管を含めて、容量2.5リットルを超えてはならない。そして、それらはソレノイド制御(電気的な信号でオンオフを制御)しなければならない。

 サバイバルセル外に存在が許される燃料も2リットルから0.25リットルまで減らされた。マシンの他のエリアでエンジンオイルと燃料を混ぜたり、燃料流量を偽ったりすることを防ぐためだ。
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.motorsport.com/f1/news/f1-2020-clutch-changes-to-make-starts-more-driver-dependent/4379683/amp/
0156音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:26:50.32ID:GuUo59lS0
ここにもあるね

2020年からの燃料・オイル追加規則

サバイバルセル外に存在が許される燃料が2リットルから0.25リットル
補助オイルタンクは一つ、エンジンオイルはすべての容量が2.5ℓを超えてはならない
燃料はタンクからインジェクターまで0.25ℓとなる、今年の規制をを加味すれば流量計までは約0.05ℓになるという事です。

エンジンオイルは現在の0.6ℓ/100km⇒0.3ℓ/100km
https://f1-motorsports-gp.com/フェラーリ/2019-ferrai-pu-oil-fuel/
0157音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:49:05.38ID:sErs6ijS0
>>148
こらは前からあるがどこも守ってない
ホンダも今年からオイルを燃やしてるとヨネやんが取材してたし

第5条10.3に規定される通り、燃料以外の物質の燃焼用空気への追加は禁止される。排気ガスの 再循環は禁止される。
0158音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:55:44.72ID:RwZa6Dql0
これね

 モービルとの燃料・オイル開発がようやく進み、ホンダも2019年からはオイルを燃焼させる「予選モード」が使えるようになる。昨年のレッドブルは、予選で同様のモードを使う2強チームに差を開けられ、苦戦を強いられた。しかし、予選でも決勝と同等の戦闘力があれば、上位グリッドを獲得してさらに力強いレースの駆け引きができるようになる。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2019/01/20/2019f1_split/
0159音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:59:59.02ID:pD8jJpcx0
往生際が悪いよね

■ルノー「認める」も「次の行動を検討」

FIAは「暫定的に」ルノーをF1日本GPで失格としているが、ルノーは次戦F1メキシコGPが行われるメキシコ時間の24日(木)午前10時(日本時間25日金曜日0時)までにアピールすることができるとした。

もしルノーがアピールすれば、F1日本GPの正式結果が決まるまでさらに長引くことにもなるため、ルノーがどんな声明を発表するのか注目されていた。

そしてルノーは日本時間24日(木)午前7時過ぎのステートメントで「スチュワードの決定を認める」と発表した。

しかし、最近起こったケースについてドライバー補助システムに関する罰則にばらつきがあることを考慮し、制限時間内に次なる方針を検討するとしている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000001-fliv-moto
0161音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:33:20.70ID:m0EQXzxc0
31 名無しさん@1周年 sage 2019/10/23(水) 23:09:57.44 ID:yLpXRd8g0
「e:HEV」は、いい屁ブーと読むのかなww

218 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 09:07:53.47 ID:K6eNvfaO0
>>202
e:HEV が いい屁ブー とか言われてて草
TNGA を テンガ とか言ってたら いい屁ブー とかコントやん


【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571838612/
0162音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:22:13.76ID:qhwYX95l0
>>153

相変わらずにメルセデス向けと思われる抜け道は用意されている。
0163音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:55:50.98ID:0xdTwzA70
今日のヤフーニュースのコメント

Renaultが撤退したらマクラーレンはどこからエンジンを売ってもらえるのか。。。フェラーリ???メルセデス??最終的にはHondaかなぁ???
0164音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:03:56.34ID:8DqJmxET0
エンジン【部品】を応援する感覚が判らんw
0165音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:05:39.53ID:sND40QmG0
ホンダだったら同じ罪でも重いペナになると勝手に決めつけて書きまくってる奴て糖質か何か?
0167音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:21:45.90ID:42qsNRG40
>>165
現代は人種差別が無くなったわけじゃ無い。
0168音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:34:19.07ID:42qsNRG40
おーい。アンチ。なんで黙ってるんだ?
ルノーの不正が確定したぞ。
ホンダがルールに従ってエンジンペナ受けることには辛辣なくせに、本当の不正にはずいぶんと寛容だな!
0169音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:35:07.94ID:qhwYX95l0
>>165

それを知らないと云うことは君が業界人ではないということ。
別に業界人でなくとも電機業界の方もそうおっしゃっていたの
で、日本全般が差別(軽んじられる)されていると思うね。

米国の方も同じことを言っていた。お偉いさんで「二度と欧州
には行かない」と宣言しているメーカーもある。
0170音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:40:12.44ID:42qsNRG40
しかしヒュンダイは欧州で上手に立ち回ってるな。汚い金の使い方では朝鮮人には敵わないな。
0171音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:45:20.96ID:UtZpzVnK0
>>168
アホンシンは本当にアホだな
ルノーが違反したっていってもペナルティにもならない些細なことなんだが。
0172音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:05:23.67ID:lxwjYLGy0
>>153
成分が決められてる訳ではなく、市販ガソリン成分のみと決められてるだけ
レース前後で変な成分が混じっていないか、申請時と変わっていないか検査されてる
0173音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:31:10.44ID:L/PXNSPl0
>>172

その書き込みは何度も否定されているだろう。承知の上で
書いているの。
0174音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:40:18.73ID:TSE12Hzi0
またアホンシンがホンダと関係のないルノーのことで騒いでスレ荒らしてるのか

本当にアホンシンはクズだな
0175音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:48:57.84ID:Av/UzGQY0
>>172
どうしようもないバカですね
成分が規定されていると書いてるだけですよ
市販ガソリンで使ってれば何でも使えると言うものでも有りません
詳しく技術規則第19条 燃 料の項を読んでね
0176音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:06:28.41ID:uX+efHe+0
しかしホンダもルールの抜け穴を探すぐらいのメンタリティは無いものかね
ああ、まだそんなレベルで戦って無かったな
とりあえず追いつこうな
0177音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:07:02.63ID:WQAlrqtl0
>>175
この規定がややこしい
フルーツ臭はここから?

19.3(1) 最低2%のバイオメタノールおよび/あるいはバイオエタノールが燃料に含有されている場合、最 大DVPEを68kPaに引き上げることができる。

19.4.4 燃料の最小5.75%(m/m)は、バイオ成分で組成されていなければならない。
19.4.5 バイオマスから生産された炭化水素(第19条2に定義されるもの、
ただしジオレフィンは除く) および酸素添加物(第19条4.3の定義の範囲外のもの)あるいはその混合物が、適切な分析手順 がその数量化に利用でき、
それらのバイオ起源を確証することができることを条件に、バイオ成分 規定数量5.75%の一部としてフォーミュラ1燃料に含めることができる。
それらのF1燃料での 使用は、供給業者がこれらの合成物の開発を純粋に商業用燃料に使用するために行っていることを 示す証拠次第とする。
0178音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:11:22.80ID:gh8utQQI0
>>176
残念ながら抜け穴使わないと追いつけないから
赤信号みんなで渡れば怖くないって3人が渡ってるのに1人だけ青信号を待ってるのがホンダです
0179音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:18:40.25ID:wlRMRDVA0
アルボン、年俸9千万円でも実家出れないのかよ
贅沢な暮らしなんだね

アレクサンダー・アルボン 「レッドブルF1で稼いで実家から出たい」
https://f1-gate.com/alexander-albon/f1_52914.html
23歳のアレクサンダー・アルボンは、現在、母親、継父、3人の兄弟とともにミルトンキーンズに住んでいる。

「今後数年でもっと多くのお金を稼いで引っ越せることを願っている。現時点で実家暮らしだ。家族の家でね」とアレクサンダー・アルボンは PA にコメント。

「ミルトンキーンズは素敵な町だし、レッドブルのファクトリーに近いけど、どうすればいいだろう? 他の場所もあるしね。他の場所に住んで、もっと贅沢なライフスタイルを送る必要があるかもしれないね」

「間違いなくロンドンに行きたい。それについて考えたけど、それはお金の問題だ。ボーナスポイントを稼ぐ必要がある」
0180音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:48:12.62ID:RwZa6Dql0
これどうにかしてくれ

6 C. サインツ Jr. マクラーレン 76
7 P. ガスリー トロロッソ 73
8 A. アルボン レッドブル 64

カルロス・サインツ 「ドライバーズ選手権6位はモチベーションになる」
https://f1-gate.com/carlossainzjr/f1_52918.html
0181音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:00:53.07ID:sgbfWxtO0
>>180
アルボン、トップ3ビリだと追いつくの厳しいなぁ

ポイント配分

1位:25点
2位:18点
3位:15点
4位:12点
5位:10点
6位:8点
7位:6点
8位:4点
9位:2点
10位:1点
0182音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:05:25.78ID:wlRMRDVA0
>>181
ガスリーにサインツを抑える速さがあればね
0183音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:16:24.54ID:S3WEQweM0
>>182
パーティーモードのないホンダじゃムリムリムリ

フェルスタッペンは、ルノーのF1エンジンがかなり進歩を遂げたのは確かだと次のように語った。

「マクラーレンでさえストレートではすごく速かった」

とりわけ「パーティーモード」と呼ばれる予選専用モードによって予選での強さが目を引いたと次のように語っていた。

「ルノーがエンジンの特別な運用モードによって目に見えるパワー増加を果たしたのは明らかだよ」
0184音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:21:40.72ID:fij1hr/n0
マクラーレンはリタイア多いからチャンスは無くはない
0185音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:26:04.50ID:9EwrCDr20
ホンダはフィットとか展示してる場合じゃないぞ
NSXのEVを頼む
買えんけどな

レクサス、電動化を象徴するコンセプトカー「LF-30 Electrified」を公開
https://f1-gate.com/car/lexus_52917.html
より安心安全で運転する楽しさを感じられるクルマを提供することを目指す。LEXUSはこれからもHV、PHV、EV、FCVなど、世界各地のニーズやインフラ環境に応じて適材適所で商品開発を進めラインアップを拡大していく。2025年には全車種に電動車を設定し、電動車の販売比率がガソリンエンジン車の比率を上回ることを目標とする。
0186音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:46:43.65ID:WO73TEMu0
ガスリーがRBのままならおそらくサインツを上回っていただろうし
アルボンがこれから抜く可能性も十分あるでしょ
0187音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:47:15.77ID:hvjHkeiD0
ハミルトンもメキシコでの脅威はフェラーリと断言しちゃったな
あとマクラーレンの直線スピードが凄いだって
0188音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:55:37.62ID:JKuD+GO40
とりあえずインフラは後から付いて来るか
当分遠出は不便だろうね

フェラーリが2022年以降にEV投入へ! 欧州で電動化競争が加速
https://www.google.co.jp/amp/s/clicccar.com/2019/02/03/695798/%3famp
フェラーリはこれまで販売台数の6割を2022年までにハイブリッド車化する方針を打ち出していたものの、競合他社が相次いでEV投入を予定していることから、電動化にさらに踏み込むことにしたようです。

ポルシェ初EV「タイカン」の量産に向け、工場改造を進めているようです。

その背景にはエンジンに代わる技術を積極的に投入しないと欧州の環境規制をクリアできないことに加え、技術の進化により加速性能において既にEVがガソリン車を上わっている点も大きいようです。

「タイカン」は車両の前後に自車生産する専用の駆動モーターを搭載。出力は600psを超えており、100km/hまで3.5秒以内で到達する模様。
0189音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:02:10.31ID:HFahf26s0
>>186
トップ3とマクラーレンを同じ土俵で見てる人の事をホンシンと呼ぶ
0190音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:17:33.57ID:/URzY2tD0
とにかく明日はレッドブルが速い
ストックのあるスペック4を出し惜しみなく使う
フロントウイングが完成してればいんだけど

「鈴鹿にはわれわれが今シーズン初優勝したときに投入した新しいコンセブトのフロントウイングを、さらに改良した最新のフロントウイングを持ち込む予定だ」と話していた。

 しかし、日本GP前日の木曜日に、ワシェに新フロントウイングの投入について確認したところ、「断念した」ことを明らかにした。

「直前になって、風洞テストでのデータで、エフィシェンシーに問題があることがわかった」(ワシェ)

 風洞テストでのエフィシェンシーとは、空力効率のことを指す。空力効率とは、ダウンフォースを得るために費やす空気抵抗の値だ。
https://www.as-web.jp/f1/531057?all
0191音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:24:59.91ID:UtADUwXX0
>>190
それ、反則級だけど少なくともキャリブレーションはバッチリ決まるね
他はポニーPUで苦労するかも
0192音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:04:25.27ID:cAoYRKVq0
「ホンダ、レッドブルF1チームの買収を否定」なんてタイトルに思わずな記事を見てしまったけど案の定内容は以前upしたものを継ぎはぎして新しいタイトルを付けただけの記事
閲覧数稼ぎたいのは解るけどやり方汚すぎない?Gateさん
0194音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:54:50.71ID:pj2lbR3f0
>>134
>エンジンパワーも重要だが、如何にコーナーからの中速域での立ち上がりで
>フロントをグリップさせて結果その抵抗で後輪からの押し込みをとらえられるかは重要だ笹になっサイトはいされさと
0196音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:19:50.31ID:3RkGB8ql0
もう何もしない気かな
失敗の言い訳だらけ
鈴鹿惨敗のコメントなし

レッドブル代表、飛躍目指す来季へ向けた“勢い”を確信「今年は移行の年」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000004-msportcom-moto
「シンガポールは奇妙なレースだったよ。目標に達しなかったんだ」と、ホーナーはmotorsport.comに語った。

「我々はマシンが持っているはずのポテンシャルを引き出せていなかった。それからレース後にその原因を理解した」

「ロシアGPについて言えば、我々の予想から大きく外れるものではなかった。それ以来起こったことといえば、フェラーリが進歩するのを目にした、ということだ」

「だが残りのレースでは、競争力のある状態に戻ってくることができるだろう。12カ月前より接近していることを、これまでにも見てきたからね」
0197音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:29:08.63ID:42qsNRG40
>>174
ルノー持ち出してきて散々ホンダを叩いてたのはお前だろうが。クズってかキチガイは常識が通じないから論破できないな!
将棋で詰んでるのに、歩を動かすガキンチョみたいなもんだ!
0198音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:32:04.68ID:uX+efHe+0
↑お前は二歩な
0199音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:05:41.29ID:N2jki8Sf0
>>169
欧州の奴らってナチュラルに自分本位なところあるんだよな
F1なんか欧州のスポーツだから自身の文化という意識強いんだろう
アメリカなんか結構公正だと思えるのは移民の国だからなんだろうな
メーカー勤務だが欧州とアメリカは明確に文化というか考え方が違うのは分かる
0200音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:42:48.10ID:uX+efHe+0
>>169
トヨタやろ?
行きたくない以前に出禁だから
0201音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:26:58.43ID:aS/8ebPQ0
ほんとギリギリまでテストしてたんだね
どのくらい効果があるのか分からないけど

エクソンモービルが語るホンダF1のスペック4専用の燃料開発の舞台裏
https://f1-gate.com/honda/f1_52932.html
「通常、予備テスト、完全なダイナモテストを行ってから、FIAの承認を申請する。今回の場合、デイナモテストを行っている最中にFIAに承認を申請した。ダイナモテストと耐久性テストは期待通りにポジティブな結果になると予想していた。そのため、我々は時間を短縮し、『FIA承認のために送付しよう』ということになった」とデビット・ツルサキはコメント。
0202音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:18:08.97ID:V2nNuYrP0
アホンシンって、本当に物理の知識ねえ低学歴バカだなwwwwwwwwwwwwwww

アホンダのGP2エンジンはノーパワー、だからレッドブルでさえダウンフォースを生むのに苦労してるwwwwwwwwwwwwwww
風洞データにギャップがあるのは、マクラーレン時と同じアホンダが見栄はって嘘データを持ってきてて実走データとギャップあるからだろwwwwwwwwwwwwwww

マクラーレンの発想は、ハイダウンフォース仕様でドラッギー気味、アホンダのノーパワーGP2エンジンじゃ、そもそも設計が無理wwwwwwwwwwwwwww

うーーん、レッドブルも苦労してるなーーwwwwwwwwwwwwwww
このままじゃ、マクラーレンと同じ結末の予感、アホンダにブッ壊されるwwwwwwwwwwwwwww
0203音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:21:26.64ID:V2nNuYrP0
そうそう、アホンシンのバカジジイは、ダウンフォースが自然風で生じると思ってるクソバカジジイwwwwwwwwwwwwwww

自然風ってヨットとF1はチゲーーんだよwwwwwwwwwwwwwww

あと、ジジイが乗ってる黄色ナンバーの貧乏人専用車ともチゲーーんだよwwwwwwwwwwwwwww

ダウンフォースについて勉強してこいwwwwwwwwwwwwwww
0205音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:28:51.18ID:9tV1LU8+0
>>197
え?そんなこと一度もしてませんが???
一体誰と勘違いしてるのか知らんけど、アホがやってるからって同じことして荒らすのやめてもらえます?
0206音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:54:36.13ID:Jx81zEf+0
FITにF1テクノロジー詰め込んで発売してくれたらホンダ信者になるわ
0207音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:00:10.60ID:RU3SYHmH0
では乗車定員1名、屋根を外して代わりにヘイローを装備しましょう
0208音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:05:07.70ID:rAl4F+QA0
エアコンもとっぱらって、ヌルい水がチューブから飲めるようにもしよう
0209音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:13:48.77ID:hUuQFXF40
>>205
なるほど、お前もルノー持ち出すアンチはアホだと思うんだな?
じゃあ上でマクラーレン持ち出してるアンチもアホだと思うのか?
0211音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:22:07.73ID:hUuQFXF40
>>210
お前こそ関係のない話だ!
人に説教したけりゃ、己が襟を正せよ、クソ野郎。
0213音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:31:01.53ID:S06Qnxcw0
>>212
でた。マウント発言w。お前も耐性あるなら黙ってろよ。
0214音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:44:01.50ID:JbHqSVLy0
アホンダ
0217音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 04:44:23.19ID:brs9N1Zw0
そしてアホンシンはいつになったら勝てるの??
0218音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 05:13:06.96ID:TvY/kQxF0
他人の心配とかいいからお前は自分の人生で勝つ事を考えろ
0219音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 06:08:26.19ID:HqH1wRKa0
>>217
常にお前に勝ってるよwww
よゆーw
0220音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:12:42.21ID:yahE5nsC0
第18戦 メキシコGP
10/25 (金)
フジテレビNEXT

金曜フリー走行1
23:50 〜 1:40 (110分)

金曜フリー走行2
3:50 〜 5:40 (110分)

<現地解説>米家峰起
<解説>森脇基恭 浜島裕英
<現地実況>小穴浩司
0221音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:04:48.21ID:y4uoKosc0
違反してたのは鈴鹿だけなの?
告発したエンジニアは夏休みに移籍
それ以前は証拠がないからお咎め無しってことかな
でもバイアス調整の自動表示とか大した技術じゃ無いのに
損したよね
ルノーF1の規定違反はレーシングポイント移籍の元エンジニアが告発
https://f1-gate.com/renault/f1_52925.html
Auto Motor und Sport は、ルノーのブレーキの違反を告発したのは、夏休み中にレーシングポイントに移籍した元ニコ・ヒュルケンベルグ担当のエンジニアだったと報道。FIAもそれを確認しているという。

FIAによると、ルノーは、ブレーキバイアス表示が自動的に表示されているという指摘に“異議を唱えなかった”が、実際にはドライバーがボタンを押してセッティングを変更していると主張。したがって、FIAはシステムが技術規約には“違反していない”と結論付けた。
0222音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:17:44.41ID:65+Awb760
>>209
ヤフコメもだが盲信してる人間メインの場所で全うな意見言うのがよくないんだよ
アイドルのライブで「みんな目を覚ませ、あの人はあなたを金づるにしか見てない!」って言っても批判されるだろ
ディズニーランドで「中に人いるじゃん笑」っていっても白い目で見られるだろ
0223音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:25:38.15ID:wNwUVHSt0
>>222
例えが秀逸だね
そうなんだよ、ホンシンはイキ過ぎたドルオタと一緒
いろんな人に迷惑で、信仰対象にすら迷惑をかけてることにすら気付かない
0224音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:09:25.78ID:YuScuPnM0
>>207-208
それホンダ関係ないやん(´・ω・`)
0225音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:50:27.63ID:eyqLssrx0
タッペン、最弱ホンダPUに頼っても無駄だよ
腕前だけで勝ってね

フェルスタッペン
「去年メキシコで苦労すると事前予想したがルノーエンジンはここで強力だった」
「ホンダとのメキシコGPはどうなるか分からないが、プラクティスで様子を見るよ」

過去2つメキシコGPでレッドブルは勝っているが、その2つはターボの設計コンセプトがメキシコで有利に働いたルノーエンジンを搭載していた

現在のパートナーであるホンダにとってメキシコは1965年初優勝を飾った地である

フェルスタッペン「2017、2018年はメカニカルグリップに優れていたしルノーエンジンはここと相性が良かった」
(普段ルノーを賞賛したりしないと指摘すると) 「笑わないでよ、彼らに優れているところはあるし、それは言うべきだよ」
0226音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:12.66ID:OJWkTJ4G0
フェルスタッペンもホンダPUのパワー不足が致命的だと感じているようだ


マックス・フェルスタッペン 「予選でフェラーリを倒すのはほぼ不可能」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_52945.html

>メルセデスは常に僕たちよりも多くのダウンフォースをつけて走っているけど

>フェラーリはストレートでとにかく非常に速いし、コーナーでタイムを取り戻すのが難しいからね

>ホンダという点から見ても、今年の僕たちはどれくらい競争力があるかはわからない
0227音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:51.93ID:ZQnxaQK50
タッペンがフェラーリに行けばフェラーリ黄金期到来だね
メルセデスが強いのにはあきあきしてきたよ
ホンダじゃ0.5秒速いシャシーをもってしても勝てないってさ

マックス・フェルスタッペン 「予選でフェラーリを倒すのはほぼ不可能」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_52945.html
「フェラーリに関しては、シーズンを通してどんどんパワーを獲得している。たとえ0.5秒速いクルマを持っていても、それに打ち勝つのはとても難しい。メルセデスを見てもわかるように、予選で彼らを倒すのはほぼ不可能だ」
0228音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:23:53.15ID:QJpVRym/0
ダゾーンでホンダの優勝レースの特集やってるけど2006のワークスでの優勝レースを始めて見た 
初優勝のバトンが表彰台の頂点に立っているなか君が代が流れるのを聞いて凄く感動した
ホンダに限らず日本のワークスチーム誕生の可能性は全くないのかなぁ
0229音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:30:41.27ID:KprYScn/0
>>221
急に成績がマシになり始めた時期があったからそこからだろうね
五月蠅いルノーが今回のペナルティで全く抗議しないから
撤退はさせたくない運営側との妥協点としてそうなったと言う所だろうな

かなり激甘な判定だと
0230音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:36:10.05ID:Qg3GvvyB0
>>228
FEで日産を応援するのがいいね
F1もその内ICEが廃止される
そうなればトヨタとかがレッドブルとかどこかを買収して参戦する可能性はあるね
0231音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:38:49.34ID:ZNNvi1Cx0
>>223
あんまり有りもしない話をでっち上げてホンダの評判落として株価に影響与えるなら、お前は通貨証券取引法違反に引っかかるよ?
こんな犯罪者とファンが同列に語れる訳もない。お前は自分の襟を正せ。
0232音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:39:49.75ID:ZNNvi1Cx0
>>231
通過じゃない。有価証券。なんでか誤変換された。
0233音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:45:37.72ID:ZNNvi1Cx0
>>229
同意。
実際は違反状態は鈴鹿だけじゃないだろうし、発覚した箇所も氷山の一角だろう。メルフェラもカスタマーとの差を見れば、もやってるのは確実だろうし。
しかしブラックボックス化されてると内部告発くらいしか発見の手段はないのかな?
こういう場面でヒュンダイなら汚い金を使って人材引っこ抜いて立場固めるんだろうけど。ホンダはお人好しでそういう事しなさそう。
0234音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:00:19.10ID:eyqLssrx0
レッドブルも何かやってるかもね
従業員は大切にしようね

アレックス・アルボン 「レッドブルとトロロッソのマシンは明らかに違う」
https://f1-gate.com/alexander-albon/f1_52943.html
「でも、それは全てクルマの違いだ。小さなトリックとかいろいろなことを学ぶ必要があると思う。
0235音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:12:11.81ID:PCea5fnk0
こんな感じでICEは廃止されていくんだろうなぁ
今は当たり前だと思っててもね

F1メキシコGP木曜会見:地球環境に関心をもつハミルトン「プラスチック製品を買わず、歯ブラシもリサイクル可能なものにしたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00535289-rcg-moto
「多くの人がいろいろ意見を言うけど、僕は自分の意見を自分のソーシャルメディアを言っているだけ。確かに、僕の言っていること(二酸化炭素の排出量と吸収量が同じにして、カーボンニュートラルにすること)は簡単なことじゃない。
僕らは(飛行機に乗って)世界中を旅しているし、F1マシンでレースをしているんだからね。僕らが排出しているCO2は平均的な人たちよりも明らかに高い。だからといって、改善しようとする声を挙げてはいけないなんてナンセンスだ」
0236音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:12:41.50ID:tl9yptyV0
ホンダはベンチマークをフェラーリに変えざるを得ない
開発は途方もない目標値に困惑してるかもね

強力すぎるフェラーリPUは「どうかしている……」ルクレール、“揺さぶり”にも動じず|F1メキシコGP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000010-msportcom-moto

フェラーリにパワー面での飛躍をもたらしたものは何だと考えているかと訊くと、フェルスタッペンは「それは当然、エンジンに搭載されたものだろう」と答えた。

「僕たちもプッシュを続けているけど、差は本当に大きいんだ」

 合法性が疑われているのは、エンジンオイルを循環させたインタークーラーとエネルギー回生システムに関連していると考えられている。ライバルたちは、それこそが今季、フェラーリが進歩を遂げた鍵だとみなしているのだ。

 しかしながら公式に抗議が出されているわけではなく、フェラーリは現状に満足しており、ルクレールも全く心配してないという。
0238音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:59:49.67ID:GkXi2FxC0
>>231
証券取引法違反でクッソワロタwwww
なら早く通報しろよ大嫌いなアンチ一掃できるじゃねーかwww
ほらはやくーやってごらーんアホンシンさーん
0239音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:12:59.12ID:94BgXzLT0
タッペンが珍しくシャシーをけなしてるね
言いすぎたんでホンダファンにアピールかな?www
けど浅木がまだトップ2には追いついてないとコメントしたばかりだから

フェルスタッペン直前インタビュー:過去2連勝を飾ったメキシコで厳しい表情。「パワー面でメルセデスに追いついたが、車体では完全に負けている」
https://www.as-web.jp/f1/535343

──シーズン後半になって、フェラーリ、メルセデスに追い付けていない一番の理由はなんだと考えますか。
フェルスタッペン:アップデートの差だろうね。僕らも毎レースのように改良版を投入しているけど、彼らほどのペースで戦闘力を上げられていない。
そんな単純な話だと思う。フェラーリはシーズンを通じて信じられないほどパワーを上げたし、メルセデスは全体パッケージとしてはベストなんじゃないかな。たとえ予選で負けても、レースでひっくり返す地力がある。

 この2チームをやっつける実力は、残念ながら今の僕らにはない。フェラーリはとにかく、あのエンジンパワーが最大のアドバンテージだ。
メルセデスVSホンダでいえば、パワー面ではようや追い付くところまで来たし、それは大きな達成だと思う。でも車体では、完全に負けている。厳しい状況だけど、必ず突破口は見つかると思っているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況