X



□■2019□■F1GP総合 LAP2126□■メキシコ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ e130-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:16:57.33ID:2SsMkKtw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2125□■メキシコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570971491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0614音速の名無しさん (スププ Sdbf-+X8h)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:37:58.90ID:OrLV22B0d
>>609
インディのエアロスクリーンもレッドブル製だしね
視界に関してはこの前レインでテストしてたけど均等に水滴が分散されるおかげでエアロスクリーンあったほうがキレイに見えるって絶賛してた
0616音速の名無しさん (ラクッペ MM8b-9QgH)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:38:44.19ID:Amo52thuM
一応ピットとルクレールの無線だと

ピット「ピットに入ってくれ」
ルクレール「分かった でも車のバランスは悪くなってないよ」
~数秒後~
ピット「じゃあステイアウトだ」

だったからな
あれは素直にオレンジボール旗出さないFIAも悪いわ
0618音速の名無しさん (ラクペッ MM6b-QdK6)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:39:32.35ID:gJpu1zNSM
なんか興ざめするような下らん審議入れるなよ
ルクのドライビングは良かった、クラッシュさえなければいいレースになった
クラッシュは残念だが、その後フェルスタッペンがリタイヤしたのは、フェルスタッペンがヘタレなだけ
後あのウザいハミルトンを撃沈したのも評価大 
いいドライバーだ
0621音速の名無しさん (ラクッペ MM8b-9QgH)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:43:28.59ID:Amo52thuM
ウィンドスクリーンはベッテルが歪んで見にくいわって言った鶴の一声で決まったんだっけ
案外ここにもフェラーリの政治力があったりして

それはともかく実際なんの罪もない車が後ろでオイル被ってピット入る羽目になったり最悪事故誘発する事になったらどうすんのってのはあるが
接触のデブリと違って完全に前の車の整備不良なんだし
0628音速の名無しさん (ワッチョイ bf03-P7q6)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:48:25.65ID:FNYlfcIr0
慣れるだろう
0629音速の名無しさん (ワッチョイ 9752-2PDe)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:48:42.69ID:ek19r00K0
>>621
フェラーリが一回試したのは、真横から見ても曲線になってる奴だったから、
そういうコメントさせてHALOに持って行くためなんて言われてたな。
一応イタリア軍に納入してるメーカーが作ったとなってたけど、歪むの分かるでしょと・・
0634音速の名無しさん (ワッチョイW ffef-YQfk)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:53:25.94ID:8vUELPh/0
pre-set lap distance-dependent brake bias adjustment system

なげーよ
0648音速の名無しさん (オッペケ Srcb-AkhM)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:12:14.13ID:l23UYyLWr
日本GP決勝採点

ハミルトン 8
ボッタス 10
ベッテル 7
ルクレール 2
サインツ 9
ノリス 7
ペレス 8
ストロール 6
リカルド 8
ヒュルケンベルグ 7
ガスリー 8
クビアト 6
グロジャン 7
マグヌッセン 6
ラッセル 6
フェルスタッペン 採点不能
アルボン 6
ライコネン 6
ジョビナッツィ 5
0649音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-mW65)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:14:13.39ID:mVX64L9B0
>>568
ヘアピンだけ速くても仕方ないんだよ その前後も速くないとな
0652音速の名無しさん (ワッチョイWW 9fb8-RMc7)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:39:59.74ID:Ib0Dds/60
>>568
今は縁石に近づかないから年に何回も写真撮らない素人にはきついわ。特にメルセデスの二人。まっすぐ入ってまっすぐ出てくる。逆にヒュルケンさんは撮りやすい
0657音速の名無しさん (ワッチョイ 970e-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:55:53.39ID:Ud+CwFXh0
>>627
たしかゲームコントローラーで実際のレースカーを操作できるようにしたやつがあったなw
あれやったら実際にレーサーが車に乗る必要はねぇなw
0659音速の名無しさん (ワッチョイ 9feb-qVzB)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:01:33.57ID:YSawjPTL0
決勝を走るドライバーにしか与えられていなかった山本尚貴のスーパーライセンス取得は画期的
多くの新人にF1へステップアップするルートを広げた
その中にミック・シューマッハーもいるってのは面白い指摘だな
0660音速の名無しさん (ワッチョイ ff8e-fDnH)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:05:32.10ID:IxlYP+jg0
ほんと ルクレールアンチはクズだなw
0661音速の名無しさん (ワッチョイW b74e-mJzT)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:06:10.73ID:8SovDRea0
スタートの後ろでグリーンフラッグ振ってるマーシャルいるの?

クラシックな感じでカッコよくて好きだけど
0663音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-lawP)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:09:19.37ID:BxTuferX0
>>653
最短距離を行くのではなく
できるだけスピードを落とさずにカーブを回って
立ち上がりの加速を重視するということか
0664音速の名無しさん (ワッチョイ 9feb-qVzB)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:10:52.11ID:YSawjPTL0
>>627
それやるとTVゲームのように過大にリスクをとるようになって
大クラッシュが発生する可能性が高まる
チームスタッフ、マーシャル、撮影クルー、観客が現場にいたらマジ危険
0665音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:18:36.02ID:qkZnN3Oma
>>129
間違ったタイミングでチェッカーフラッグが振られたことについて、レースが終わる前にファンがコース上へ入ってくることを心配していたと明かした。

これすごーく昔の鈴鹿8Hで ワインガードナーが、終わったの知らずに最終を立ち上がったら終わってて
必死でブレーキングして間一髪で止まれてファンを跳ねないですんだけど
そのままファンに囲まれて身動きも取れなくてムッとしたって話もあったな。
0667音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-xNzM)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:21:22.82ID:yVqim5ZM0
>>664
マーシャルは待機場所の安全を確保すれば、どうせコース上で旗振る意味もあんまないし
チームはガレージで充分だから安全の確保は比較的容易だろう
観客は…サーキットに入れずに映像で楽しめばいいんじゃないかな
0669音速の名無しさん (ワッチョイ 9f7c-3D+j)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:26:30.21ID:/hZgPHR70
危険だからHALOつける→危険だからオープンコクピットやめる→危険だから遠隔操作のラジコンに→危険だからシミュレーターでのeスポーツに
0673フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイWW 57b0-hqQS)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:35:08.11ID:YFn8KYws0
>>663
距離伸ばしても加減速性能アップでカバー出来るんだろうね。

あと出来るだけステアリングを切らない方がスピードが乗りやすいというのもある。<これは'90年代後半から見られていた
0674音速の名無しさん (ワッチョイW b74e-mJzT)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:38:45.63ID:8SovDRea0
>>663
そうなんだ
インついた方のが近道っぽいけどな
0675音速の名無しさん (ワッチョイ b78f-la4p)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:39:37.23ID:WESdicno0
結局山本尚貴は去年までの成績でSライポイント何ポイント持ってたんだろ
18年のSF、SGTが認められるなら40P超えるけど、それが認められないなら30Pほどにしかならないと思うのだが。
30PだとF1乗れる乗れないの話にもならないだろうし
0677音速の名無しさん (ワッチョイW 9708-mT29)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:42:16.46ID:o8kGdt160
いや解釈の仕方によってあと1ポイント足りないとかいう話になったらしい
んで今年のSFの見込み成績でポイントクリアするから正式ライセンス発給できるようになったと
0679音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-lawP)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:52:05.83ID:BxTuferX0
>>674
もちろんインに着けたほうが走行距離は短くなるよ
でもインに着けるとステアリングを切る角度も深くなって、
より減速しなければならなくなる
アールの強いコーナーがすぐに待ち構えていていればそれほど加速する必要はないが
鈴鹿のヘアピンのようにスプーンに向けて加速していく場合、
走行距離を短くするより加速のスピードを重視した方が
タイムが速くなるということかと
0683音速の名無しさん (ワッチョイ b78f-la4p)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:13:37.82ID:WESdicno0
>>676
>>677
複数のカテゴリーに参戦しても成績のいい方1つのカテゴリーしか認めないというなら、
16年のSGTで3P、17年のSFで3P、18年のSFで25Pの計31Pにしかならないと思うんだけどどうなんだろう
18年以外は参戦したすべてのカテゴリーのポイントを認めるとしたって、32Pにしかならないと思うけど。
SFとSGT以外にも大量ポイント稼げるようなカテに参戦してたとは思えないのだが。
セーフティボーナスポイントがあっても全然とどかないと思うし
0684音速の名無しさん (オッペケ Srcb-ZIyW)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:21:29.69ID:RamHPMWYr
>>568
SF年間2位のドライバーを捕まえて、知ってるんだなってw
0688音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-UHnC)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:25:56.99ID:YZx4ibHOa
オースポが今年の頭に計算した時は38だって言ってたな
ペナルティ無しだったらつく2ポイントがSGTとSFがFIA選手権じゃないからつかねーとかなんとか
0696音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-mJzT)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:05:54.63ID:Kpkv5wxsp
今年のF1も終わってしまう
楽しみなーい
0697音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-lawP)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:07:47.46ID:BxTuferX0
>>691
部活終わりの高校生感
0698音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-mJzT)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:41.78ID:Kpkv5wxsp
昔はドイツの小型オフセット印刷機持ち込んで、予選結果や決勝の号外を配ってたよな〜
あれ貰うの楽しみだった…

今は終わったら、はい解散!って感じでなんだかな
時代か…
0700音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-PdBI)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:32:38.66ID:GYZp90a3a
日曜日にDAZNで見てて今日BSフジで見たけどハミルトンの2回目のタイヤ交換は森脇も浜島もえッって感じだったな。
メルセデスとしては無難にポイント取るのとタイヤ交換の戦略では順位の変動はさせないって事なんかな?
ハミルトンがタイヤ持つって言ってもうちはフェラーリとは違うぞ!って見せつけられたような気がしたんだけど。
0704音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:49:10.61ID:B6Zcj/9x0
どうせメットしか見えないんだしフルスクリーンにしたほうがカッコイイと思う
ドライバーの事も考えてエアコン・オーディオ必須で
0707音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-FzDa)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:50:01.33ID:2EDPlPAZ0
アロンソがフェラーリで後半ギリギリまでチャンピオン争いしてたころ以来、久しぶりにDAZNでF1見てて、
あれっけっこう面白い!って喜んでたら、ガクッとつまらなくなっちゃったわ・・・(´Д`)ハァ…
0708音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-OHYr)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:50:09.65ID:4npRVMyT0
ピットストップの前にトップだったボッタスが戦略で優先された
シンガポールの一件もあってハミルトンの戦略変更を認めず予定通り2ストップさせた
0709音速の名無しさん (ワッチョイWW b70e-9QgH)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:04:02.37ID:Entt1MGP0
今年は正直メルセデスが強すぎるのとフェラーリが勝手にコケてくうえにレッドブルは上2チームからどんどん引き離されていくわでハズレシーズン
新人&表彰台未登壇のドラで最弱のはずのルノーに変えたらWチャンピオンで挑んだホンダの時よりめっちゃいい成績出してるマクラーレンを見てる分にはまぁ楽しいけど

ってここまで書いて思ったがめっちゃホンダアンチっぽいなこれ ホンダは頑張ってるし問題があるのはシャーシだと思ってるからあしからず!
0710音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-4aF8)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:06:32.69ID:bIYXHD5ca
アロンソの影響がデカすぎたんだろ
あとバンドンが遅すぎた
マシンもそうだけど

ホンダとの劇薬期間でガン手術ができたのが大きいんだよ
0712音速の名無しさん (ワッチョイWW 1714-gZH2)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:13:19.59ID:HnpgvHwR0
https://www.racefans.net/2019/10/15/racefans-round-up-15-10-2/
Sainz lacking power due to “very old battery”
We were lacking a bit of straight-line speed with a battery bug.
We were suffering a bit with some issues there which were not fully resolved.
We have a very old battery pack and it’s not giving us the last tenth that we would like but in the end we did such a good lap that it didn’t matter.

去年、フランツトストは
「ルノーはゴミ箱から拾ってきたようなパーツをよこす」
とか言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況