X



□■2019□■F1GP総合 LAP1975■フランス□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 0f3f-CTPM)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:33.53ID:ex35o6uE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1974□■フランス□■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1560418596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854音速の名無しさん (ワッチョイW dbe8-kJs2)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:04:31.50ID:rGCCNz+s0
>>820
作曲家しか思い浮かばなかったが
名前うろ覚えで居なくなったドライバーもいたし突っ込めなかった
0855音速の名無しさん (アウアウエーT Sa52-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:05:56.26ID:FqoNcaAEa
クビサは何か勘違いしてるぞ
今の状況で乗せてくれるチームがあることに感謝すべきだろうに、態度でかいよな
昔のプライドが邪魔してるんだろうが、晩節汚す前にとっとと引退して欲しい
0856音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab9-YCmz)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:13:09.41ID:D733dk5V0
>>853
そうは言っても2018年時点ではハース、トロロッソ、インドよりも予算は多かったよ
2年連続で大失敗マシンさえ作らなければ、自動車メーカーに対抗して頑張ってる老舗プライベーターという評価が得られたと思うな
0862音速の名無しさん (ワッチョイ aabd-Nxf8)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:56:09.57ID:+Rd8PX7p0
【津川哲夫の私的F1メカチェック】レッドブル・ホンダRB15の複雑な2段分離型アッパーアーム。
真の目的はジオメトリーか、空力効果か
https://www.as-web.jp/f1/493145

「モノコック側のマウントはソリッドマウント」ってアームが(空力パーツみたいに)モノコックに
完全に固定されてるってこと?分離したそれぞれのアームが独立にしなるなら、実質マルチリンク
みたいなものだと思っても良いのだろうか?
0864フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイWW abb0-KOvS)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:40.85ID:+EAeHKDY0
モノコック側ピボットは何シーズンも前からソリッドだよ。

記事にあるようにアップライト側ピボットを共有しているなら津川の見立てで良いのかも。
この場合マルチリンクとは言い難いかな。
0865音速の名無しさん (ワッチョイW 760b-EhzN)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:38.69ID:Yj9R1VvV0
ポールリカールは間違ってショートカットしそうだが、ドライバーはどうやって見分けてんだ
0868音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-vFvX)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:24:57.91ID:r5MP0H9La
>>823
MotoGPの予算がF1より圧倒的に少ないのは間違いないだろうけど、それでもカワサキの汎用機事業部の予算では無理で、
川崎重工業の本社直轄事業にしなきゃならんほどの規模なんだよな
そう考えるとF1は恐ろしいわ
0869音速の名無しさん (ワッチョイ aabd-Nxf8)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:11.78ID:+Rd8PX7p0
>>864
ありがとう、不勉強だから助かる
あとアップライト側ピボットが共通っていうところは見過ごしてた
結局手前でつながってるなら今まで通りってことやね
0870音速の名無しさん (ワッチョイ 5b9d-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:12.88ID:g7s7x7+H0
>>865
0871音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-zjtF)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:35:26.78ID:2rZHrdx1a
>>868
それ故に今年でF1が終わる可能性すらある
後半シリーズと放映権契約(視聴契約)次第で
破綻もあるよ

過去の連覇に比べても
映像や環境が進化した結果もあるけどね
既に、個人チームのタイトルは99.9%当確してるし
7月からの収益次第では取り返しできない額の赤字が出る可能性もある

誰がどうに補填するかが見物だが
0873音速の名無しさん (ワッチョイW 97ab-ZrqY)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:51:35.02ID:k6kdXukL0
>>721
後日審議で結果が変わったり、次戦へペナ持ち越しってのもなんだかなーという気も。そのレースの順位に関わる罰則はそのレースで消化して欲しい(でも5秒ペナは興ざめなので、順位を入れ替えさせるとか)
0874音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-zjtF)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:54:02.80ID:2rZHrdx1a
だろ?
だからどうなるか見物だとw
動く金額が巨額になるほど
独走すると破綻しやすくなる
サッカーにしてもそうだよ
人が入ってるけど、ブンデスなんて大失敗だしね。ドイツ国内でも流石に反転しつつある
0880音速の名無しさん (ワッチョイ bb26-hDtd)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:36:35.32ID:0p5VmUqa0
あの程度でっていったらダメかもしれんがあれでぺナが出ると今後のレースで
後ろからプレッシャー掛けてた方が有利になるんだよな
無理やり横に並んだりしてミス誘発させてコースアウトとか接触とかしたら
それで5秒ペナ。無理して抜かなくても勝ちが決まる
0881音速の名無しさん (ワッチョイ 4bb7-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:40:52.02ID:DJvuCYxG0
そんなことが起こる確率はどんだけあるんだよ・・・
現実見ろよ・・・
やらかすドライバーは決まっていて、そいつらだけやろ・・・
0882音速の名無しさん (ワッチョイW 9a32-cw33)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:01.78ID:Dg/jc3Yo0
そうでもないでしょ
無理やり横に並ぶみたいな前車のレーシングラインを妨害してコースアウトさせても前車のペナルティにならないし。モナコのタッペンとハミルトンみたいに
0887音速の名無しさん (ワッチョイW df91-r6Jh)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:00:19.02ID:XtTRjzto0
リフト&コーストってどのぐらい燃費に効果あるの?一般車でも効果あるのかな?
0889音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-R62x)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:05:57.19ID:R0rvubVPp
ベッテルのペナが不服なのはわかるが
どうやらSC中、ピットレーン、コース復帰に関してはペナが出やすい傾向に見える
サッカーで後ろからのスライディングは特にファウルを喰らいやすいのと似た感じじゃないのか
0890音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:07:29.69ID:eVxLZPqB0
>>887
一般車じゃほとんど意味ないと思う、意識がそっちにとられて事故るくらいなら普通に運転すべし
そのうち高速道路はクラッチを切って滑空すれば燃費もタイヤライフも伸びるとかいう昭和老害が沸いてくる
0892音速の名無しさん (ワッチョイ 5b9d-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:27.33ID:g7s7x7+H0
>>887
それはどの程度やるかによるし、エンジンモードや空力設定によっても変わる
2015年頃は1回やると大体数グラム程度違ってくると言われてた
一般車でも一応意味はある
0893音速の名無しさん (ワッチョイW 9a32-cw33)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:33.21ID:Dg/jc3Yo0
>>887
普通に車乗ってる人はある程度リフトアンドコーストやってるで
赤信号の停止線のギリギリまでアクセス踏んでフルブレーキで止まる人なんか居ないし
0894音速の名無しさん (ワッチョイ bb26-hDtd)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:11:30.27ID:0p5VmUqa0
スペインでグロがサインツに並ばれて押し出されてシケインカットして戻って
1台分サインツの前にいてもぺナでなかったよな、あれ
0895音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:13:11.63ID:eVxLZPqB0
>>893
俺はいつだってチキンレースでサクセス

可能な限りアクセルを踏むのが理想なレースと、適度に抜いたり入れたりしてる一般道じゃ、なんつーか割合が違うよな
90オン10オフが前提のレースで1抜けばオフ10%だけど、10オン90オフの一般道で1抜いても・・・って感じで効果が薄い
誰かうまく説明してw
0900音速の名無しさん (ワッチョイW 9a32-cw33)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:22:57.76ID:Dg/jc3Yo0
例えば60km/hで巡航中に瞬間燃費が15km/lなら、燃料消費量は4l/hで1.11ml/s。
巡航中にカーブなり信号なりでブレーキかける前にアクセル離してリフトアンドコーストするたびに1.11ml×リフトアンドコーストした秒数節約だね
まあざっくりすぎるけど
0912音速の名無しさん (ワッチョイW d7a1-/ARI)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:59.00ID:wJfGiqiA0
>>877
そもそもそれに(特にリア)サスペンションと呼べる様な物が存在しないぞ
0916音速の名無しさん (ワッチョイ d7ee-hDtd)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:32.75ID:uTsPQlWS0
去年のオーストリアって基本1ストップだっけ
0917音速の名無しさん (ワッチョイWW d73f-SxB5)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:04:23.53ID:PcOWj1xN0
単純な疑問なのですが、なんで競走の世界なのに、勝ち続けると悪で違反だの裏取引だのって騒ぐんですか?競走なのだから勝つために頑張って何が悪いのですか?
メルセデスファンでも無いけど、単純な疑問です。
0919音速の名無しさん (エムゾネW FFba-NV5V)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:12:44.17ID:+XfpyL0AF
トト『我々は2016年にアロンソと交渉した事実は無い』
0920音速の名無しさん (ワッチョイW 8bb8-iF8i)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:17:14.21ID:7ZsAgi/50
>>917
個人競技のスポーツであっても
極端に一人だけが強かったら 何かやってるんじゃね?
って疑いを感じる人もいるわけで
芸術点いつも高いの おかしくね?とかさ
0921音速の名無しさん (ワッチョイ 3330-YCmz)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:21:43.77ID:vP01eSnG0
これからフラついてインを閉めたらペナルティーだな
もしそうでなければ暴動が起きるだろう
モンツァの前にそんなことが起きれば1000%暴動が起きる
0922フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイWW abb0-KOvS)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:22:46.31ID:I+ztIx6P0
>>884
フリーのボールポイントサス
バッテリーの後ろで左右に伸びたロッドの様なモノがダンパー

>>884
RCのあの形状でもホイール内に納められる。
だからエアロ的理由の可能性を説いている。

>>912
ピッチングはオレンジのサスユニット
ロールは前述のダンパー
0923音速の名無しさん (ワッチョイWW 63b8-o/nz)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:23:17.01ID:10UtLq8i0
メルセデスが強い要因は、タイヤのおかげもあるが
一番の要因は、圧倒的な資金力とリソースだろうな
ニューウェイ先生いわく、メルセデスは空力部門がレッドブルの2倍の規模だからな
0925音速の名無しさん (ササクッテロル Spbb-U1Qm)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:25:52.90ID:ashSHJPMp
>>917
嫉妬
0932音速の名無しさん (アウアウエーT Sa52-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:53:27.27ID:RsczlfT1a
ポールリカールは何でミストラルのど真ん中にシケインなんかつけるかなあ
今のF1の規定で長すぎるストレートはダメとか有るのかな?
全開でシーニュに飛び込むF1マシンを見てみたいものだ
0934音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:01:09.55ID:tWmRJsoE0
たしか2q以上のストレートはダメなんじゃなかったっけ?
ルマンのユノディエールなんかもそれでシケインつけられたよね
まあミストラルは2qないだろうから関係ないかもしれんが
0936音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-R62x)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:10:57.25ID:NXQGuaegp
>>924
視聴者目線ならそうだけどアレでノーペナなら
コース復帰のルールが形骸化しないかな
後続がいようが当たりさえしなきゃコース横切っていきなりレコードラインに直行しても構わないって判例になりそう
0937音速の名無しさん (ワッチョイ 0e0e-hwLH)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:11:14.08ID:jD77JJ620
「なんだってぇ〜!ニコが引退する!?ニコの後釜に俺はどうだい?な?契約するだろ?」
「お断りします」

  :

「我々は2016年にメルセデスと交渉した」
「…え?」
0938音速の名無しさん (ササクッテロル Spbb-U1Qm)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:18:08.93ID:ashSHJPMp
レッドブルの件といいアロンソマジ基地すぎるわ
そりゃあどこも関わりたくないだろうな
0942音速の名無しさん (ワッチョイ fa04-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:32:25.83ID:NgrYtwPz0
ポールリカールは90年の伝説のレースの印象が未だに大きすぎる
ニューウェイの才能の良い面悪い面がはっきり見えたのってこの時このシーズンだろ

通常バックマーカーのマシンだが首位争いとなると手を抜く事なく容赦ないロックオン
プロストVSカペリの名シーン
http://stat.ameba.jp/user_images/20111003/01/itatin0624/86/8c/j/o0465025811522860473.jpg
0949音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-R62x)
垢版 |
2019/06/19(水) 02:26:11.78ID:NXQGuaegp
>>876
コース復帰時は安全にやらなきゃダメ
後続を妨げてもダメ
このルールのどこがおかしいんだ?
結果が気に入らないからあれこれ理由つけて
文句ブー垂れてるメルセ忖度厨と大差ないぞー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況