X



□■2019□■F1GP総合 LAP1975■フランス□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 0f3f-CTPM)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:33.53ID:ex35o6uE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1974□■フランス□■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1560418596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202音速の名無しさん (ワッチョイ 76a6-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:06:28.14ID:jnHjGaFB0
うわ、マジで高齢者多いなここw
お爺ちゃんって茶化すの禁句だったのか。マジで知らんかったわ
しかし、そこまで怒るかね?年齢で怒るとか熟女かよ
0207音速の名無しさん (ワッチョイ 76a6-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:35:12.82ID:jnHjGaFB0
>>205
うん、関係ないよ
ただF1スレに高齢者が増えてるということに被せて茶化して言っただけなんだけど、それがグサっと刺さったのが一名いるわけさ
0211音速の名無しさん (ワッチョイ fa0f-0Jj8)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:49:14.42ID:0b9/IpZD0
今は文中に草とか草生える言うのが普通でしょ
0212音速の名無しさん (ブーイモ MM26-SsuE)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:49:46.68ID:0e5I8VWyM
天才的なアイデア思いついちゃたんだけど
決勝前夜に、全チームに任意の1チームの車体、PUに好きに細工出来る1時間を与える
その後、自チームの車をチェックする1時間が過ぎたら封印
チェックをすり抜けた時限発火装置やマフラーのバナナなどの集中砲火でメルセデスは沈没(なおルノーだけはレッドブルを狙う)
F1は陰謀との親和性が高いのでファンも喜ぶ
メーカーはセキュリティの技術革新に繋がるので歓迎だろう
0213音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:50:32.68ID:eSmwGI9e0
>>207
だからさ
なんで3行?1行でよくね?って問いに
丁寧に説明してあげてるだけなのに
お爺ちゃんが多いのねって意味不明だよ

茶化しじゃなくて煽り目的にしか見えん
図星関係なしに怒る奴は怒るで
0215音速の名無しさん (ワッチョイW c7e8-kJs2)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:02.91ID:D9dOCn9k0
>>204
ウイングカー以降ならジョン・バーナードが現在も残るデュフューザーやコークボトル等考案している
…じゃなくて
馬力と最高速の話だったんで今と昔の車では比較出来ないって意味で書き込んだつもりだった
0217音速の名無しさん (ワッチョイW c7e8-kJs2)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:13:12.02ID:D9dOCn9k0
>>184
一般企業とは違い事前の莫大な設備投資を行えば減価償却無視で生産コストは低く算出出来そうだな
部品購入も他の取引が有れば込みで考えれば安い請求書でも良い訳だし…
証明出来ないグレーゾーンをどうやって取り締まるのだろう?
巨大資本と取引先の沢山有る大企業ワークスとプライベートチーム同じ予算なら同じなのか?
0218音速の名無しさん (スププT Sdba-4xvF)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:13:12.33ID:6nq2+bXzd
モタスポ板あるある(5ch専門板あるある)

懐古アンチが40代を老害呼ばわりで攻撃しようとしたら
「40代?若いやん」「え?」という流れになりスレの空気がカオスになる
0223音速の名無しさん (バッミングク MM86-ZJYt)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:07:18.05ID:mHbN1R43M
ま、今のF1なんて見るだけ時間の無駄。
結果だけ分かれば十分。
0224音速の名無しさん (ワッチョイ 3378-oLqU)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:07:29.16ID:tFg+KJYM0
ありがとうございます。

フェラーリが令和2年(2020年)F1世界選手権でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルをとりました。

ありがとうございます。

ありがとうございます。
0225音速の名無しさん (ワッチョイWW 9a30-xU2V)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:12:21.20ID:CYShr2h50
>>179
公には出来ないことになるだろうが
グレーコソ練とか、何年も前から開発とか、オイル燃焼選手権とかが開かれていた様に公でなければやりたい放題な所もあるだろうね
0226音速の名無しさん (ワッチョイWW 9a30-xU2V)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:14:05.07ID:CYShr2h50
>>185
FIAのは極論を言い出して思惑通りにする奴だからむしろ変なことを言い出したら裏がある
ピレリの時もおかしな条件だらけで大半のメーカーがあの条件で受け入れるのは何かがあるところだけだっていわれてたし
0231音速の名無しさん (ワッチョイ a304-yagB)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:33:41.81ID:mYQHXxE/0
なんか理由がわかった気がするな。

スポーツの人気って、結局スーパースターの有無なんだよ。
F1は元々技術偏重だけど、最近はドライバーの存在感がどんどん薄くなってる。
そこだね
0232音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-LBDw)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:39:23.11ID:JYl54eTl0
>>230
レベルが違うでしょう
フェルスタッペンのとかはちょっと勢いつけすぎだったけど
吹っ飛ばすだけならミスって言い張れるじゃん
ミスな訳ないけど
ベッテルのあれ許したらもう色々ダメだと思う
0236音速の名無しさん (ワッチョイW 4eec-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:45:06.93ID:npt5j4ok0
寧ろクソ裁定で盛り下がった茶番レースを最後に湧かせてくれたと言っていい
観衆は大盛り上がりでフェラーリクルーもやっちまえみたいな感じだったし
0238音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:54:36.94ID:eSmwGI9e0
>>231
スターはいつだっているよ
視聴者が熱心ならスターと感じるし
冷めてるならお決まりのパターンと感じる
結局は見始めた頃の熱を持った視聴者が
市場にどの程度の人数いるかどうかだよ

映画でもゲームでも同じような完成度なのに
ブームになる場合とならない場合がある
市場の準備と世に出るタイミングが揃う必要
0240音速の名無しさん (ワッチョイ faeb-AFaF)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:58:37.68ID:sV0mgud80
有料か無料かというか、衰退したロックと同じだよ
メディアに出てこないでライブ主義とかさ

ライト層の流入がなくなりバンドはコアユーザーのファンとともに老化した
0241音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-LBDw)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:01:59.93ID:JYl54eTl0
ライト層は必要だと思うけど
個人的にはF1は開発競争の場であってほしい
ハンデとかBoPとか言い出したらF1見る気なくなる
最近のレースで技術的に同じレギュレーション内でハンデ無く競争してるのほぼ無いからね
0242音速の名無しさん (ワッチョイ faeb-AFaF)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:04:14.73ID:sV0mgud80
露出という知る機会、ネットでもTVでも雑誌でも
それらによる宣伝効果でも良いけど、そういうのがないと、そもそも知られない

モータースポーツやF1のことを知らない人が、
突如として知らない存在のものを見たいと思って、どうしてもお金を払いたいんだよ!となるわけないじゃん

例えば音楽で、知らないアーティスト、知らない曲を
聞いたこともないのに「どうしてもこの曲を買いたい」となるか?
どこかで無料で先に聞く機会がないと、そもそも存在にさえ気づかない現実
0244音速の名無しさん (ワッチョイ fa7c-SHgP)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:07:06.71ID:k8LUT0wc0
開発競争はいいけど頻繁にレギュ変入れて政治合戦で勝った奴が何年も通して延々勝ち続けるのもなー
去年ぐらい荒れてるならいいけど今年みたいなのだと流石にちょっと
0245音速の名無しさん (ワッチョイW 7f00-forW)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:07:39.07ID:BOR2MywN0
本当にモタスポって特殊なスポーツだよな
テレビのスポーツ結果に出るわけでもなく、新聞に小さく結果が出るくらいの扱い
たまに佐藤琢磨が勝って紹介されるくらいだし
0248音速の名無しさん (ワッチョイ faeb-AFaF)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:20:44.30ID:sV0mgud80
>>245
一般的なメディアは、ほぼどこも取り上げない
だから世間に知られることもない

検索すると少しだけ情報が出てくるというレベルで、しかもまともなのが本当に少ない
もっとも露出で頑張っているのが某ゲートという悲惨な状態
0253音速の名無しさん (スップ Sd5a-dY2c)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:33:08.30ID:IzqX4Nu8d
いうてもガソリン車じゃハイブリッドカーにどうあがいても勝てんぞ
0254音速の名無しさん (オッペケ Srbb-fHHM)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:35:43.80ID:JA96fgjwr
まあエンジンパワーガンガン上げて何処まで速く走る車を人間がコントロールできるかって
スポーツとしてはターボの辺りで一つの頭打ちになった感じはあるしなあ
0257音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:42:03.95ID:T+QxcA+Sp
モタスポに興味ない奴はチャンピオン争いが白熱してでも基本観ないよ
走ってる姿を見て車がカッコイイ
運転手がカッコイイと感じることが前提
そういう人が減ってるの

クリケットが地上波でやってて日本人が観るか?
というのに近いかもしんない
0258音速の名無しさん (ワッチョイ faeb-AFaF)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:44:21.28ID:sV0mgud80
>>252
ボクシングもケンカ好きが高校くらいからやりはじめて勝てる時代ではないよ
峠を走っていて20才あたりでモータースポーツをやり始めて・・・、なんて時代はとうに過ぎている

ワイルド的な要素?と言えばいいのか、そういうのは旧世代であって
ジェネレーションギャップも起きているということでさ

だからフォーミュラEは静かな音でいいよねという人が出てくるし
eスポーツの方が本物のモータースポーツより流行ってしまっている
0259音速の名無しさん (スッップ Sdba-J6OO)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:50:23.00ID:x6Gxt3gId
でも、鈴鹿のF1とかスーパーGTとかそれなりに若いやついるんだよな
ガキのときに家族に連れられて行ってその流れで、とかのパターンが多いのかな?
0262音速の名無しさん (ワッチョイ db9c-vI2o)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:02:59.75ID:KwMtI7y20
ニワカファンを一時的に獲得できてもすぐ離れていっちまう
結局好きな奴一人一人が周りに勧誘するしかないんだろうけど
今年のF1って自信を持ってダチに薦められるほど面白くないっていう
0265音速の名無しさん (ワッチョイ bb92-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:18:00.50ID:yJDevjyd0
>>258
あらゆるスポーツが、言葉もつたない3才児から英才教育で上級国民推奨とか夢も希望もないね。
天才であれば、その限りではないが。まさしくレアケースだろう。
0267音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-LBDw)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:31:09.59ID:JYl54eTl0
ドライバーの能力決定戦なら一番公平なのがeスポーツなんだよね
現実のワンメイクほどの誤差も無いし
タービュランスなどの面白くなくなる要素排除出来るし
バトルとかドライバー主体のレース見たければゲームでどうぞって時代が来るかもね
0268音速の名無しさん (ワッチョイWW 2792-yXls)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:40:22.20ID:lVPJ+iaI0
>>213
子供って人に構って欲しいときは、相手が嫌がることをやることあるじゃない?
それと同じなんだよ。構って欲しいだけ。
0270音速の名無しさん (ワッチョイ 97c6-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:51:50.94ID:N3x/yJcn0
レンタルカートをやるにもいくらかかるんだって話
初めて乗る人は思ったより周回数を重ねられないから走行距離の割にお金がかかるなと思うはず
カート場によっては女性の方が男性よりも安いっちゃ安いんだけどな
F1というカテゴリーだけに拘るならホンダ一択しかないのも厳しい
0272音速の名無しさん (ワッチョイ 9a24-dkU8)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:56:25.13ID:xxyumBip0
よくeスポーツて言うけどeゲームズと言う感じ
それにゲームプログラムにはバグもあるし
不正に変更や判定を有利にしたりできるでしょ・・
一番のデメリットは人的ミスやマシントラブルなど
不確定要素がないことかな・・それにクラッシュしても安全
eゲームズをスポーツと言うのか疑問???
0273音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:58:39.06ID:9DFa0J6a0
esportsは競技やルールにあたるゲームタイトルが多様で寿命短そうなのが微妙
レギュレーションころころしてるF1も自分でリアルスポーツの安定性の魅力けっこう殺してるけどね
0276音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:05:40.61ID:/bp9nhkH0
>>271
今でもコースの凹凸は実物との誤差が1mm以内らしい
マシンの開発競争なし
100%イコール条件で競えると思えば
まんざら的外れでもないと思うよ
ROCみたいな余興ならアリでしょ
0277音速の名無しさん (ワッチョイWW 97ee-1fVj)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:06:33.37ID:od7XQGiR0
>>269
小学生が将来の夢にレーサーって書いてたら後で先生に呼び出されて
「生きるか死ぬか命を懸けて芽が出ないかもしれない仕事を本当に志す気なのか?親に申し訳ないと思わないのか?」
とマジギレされてたのをリアルで見たことがある。怒られなかった同級生のバレー選手はVリーガーまで行ったのにな。
0278音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-LBDw)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:10:50.93ID:JYl54eTl0
もちろん現実の良さもあるし
eスポーツにはeスポーツの良さがあると思う

eスポーツなら敷居が低いから競争率は激しくなる
モタスポは金かかりすぎて産まれた時点でノーチャンスの人も多いからね
そして自分でも同じ条件でタイムアタック出来るからトップレベルの人がどれだけ凄いか肌で感じられる

それに対して現実の大きいレースはやはり現実の物理法則に基づいて最先端のマシンが走るということ
開発や作戦、ピット含めてミスの出来ないチームスポーツであることが面白い要素かな

レースゲームに関しては格闘ゲームとかサッカーゲームと違って現実のモータースポーツのドライバーに近い事をやってる訳だし独特の需要がうまれそうな気がする
0280音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f1d-QR2L)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:11:45.12ID:rqf3ULSG0
いつ頃のはなしかにもよるわな
俺がガキの頃なんて、一般認識は
レーサー=峠で不幸とダンスしなかったやつの成り上がり
だったからな。まあ、実際そうなんだけど
0283音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:22:13.46ID:/bp9nhkH0
>>278
プロドライバーがやると本当に速いらしいからな
昔のテレビゲームレベルだと話にならんけど
物理演算の密度がかなり追いついてきた
第一回戦は80年代のマシン
第二回戦は乗りにくい去年のウィリアムズの挙動を再現
みたいなアホな設定もできる
0286音速の名無しさん (ワッチョイW c71d-HsAC)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:32:48.49ID:M4b2J8Xk0
>>283
ゲームと現実ではまだまだ全然違う。
ベッテルがスズキの市販車でかなり攻めてるのを
トップギアで見たけど、あんな走りをesportsのトップスクラスができるかと言ったら出来ないはず。
ゲームでは車と一体感を感じるようなレベルには
まだまだ達していない。ましてやモニターの前ですハンコン握る程度ならば本物の10分の1も再現できてないはず
0291音速の名無しさん (ワッチョイ 7603-jya6)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:49:21.42ID:V6TGaKLS0
レース・オブ・チャンピオンズにesportsから参加していたが、それ程悪くなかったよ
0292音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:53:23.03ID:nsM5Gq8k0
まあ仮にeスポーツ的F1シリーズがあったとしても
結局、嫌いなやつにチートだの忖度だの罵って粘着しだすんだから
完全に公平な条件での競争なんてありえないんだと理解しろよw
0293音速の名無しさん (ワッチョイ 4e48-Jczh)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:06:12.90ID:2nekevnj0
バブル期のF1ブームの時は競合するプロスポーツは野球と大相撲くらいだったしね、今はそれ以外にもたくさんあるし
F1ブームも本当にF1だけで他のモータースポーツとかに興味が波及する事はなかったし
漫画ではモーターレースって結構題材に選ばれてヒット作もあるのに広がらないんだよなあ
0294音速の名無しさん (ワッチョイ 3351-bbbA)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:16:50.03ID:XBwvzExU0
モータースポーツってだいたい現地で全景見えないからなぁ見えるとこは規模が小さすぎるし
テレビで見るだけならそれこそゲーム眺めてるのと変わらんだろとなってしまう
ではそうなったときに何が解決するか、RCカーとミニ四駆ですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況