X



【HONDA】F1ホンダエンジン【356基目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:39:03.61ID:SNSH58Xm0
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ (ワッチョイ無)
【HONDA】F1ホンダエンジン【354基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1557628869/
【HONDA】F1ホンダエンジン【355基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1558028910/
0851音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:11:45.31ID:/WLKw8B+0
>>849
どこからの知識だと聞いてるんだよ
リンクくらい貼り付けて言えよ
0853音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:13:34.80ID:A8oQLTfE0
ピットでしか変えられないトルクモードってなに
0854音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:14:52.99ID:Laftg1Ub0
>>853
スタートモードだと、ホイールスピンしたらピットクルーがやばいから
穏やかにスタートできるモードじゃね
0855音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:14:58.20ID:ayLtBQEk0
正直言うとシーズン前半では優勝に一番近いレースだと思ってたんだが。
次回は一旦お休みかも知れないなぁ。
0856音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:18:22.01ID:3iD5cEXb0
>>845
うーん、自分も実は総合スレのほうで似た疑問を今朝書いたんだよね
その時はヨネヤが言ってたというレスをもらったので、へーって思ってた
で、さっきあらためて気になって自分なりに調べてみたのが>>839ってだけなので、これ以上は分からんわ
0858音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:19:39.16ID:/WLKw8B+0
>>849
お前がバカじゃないと証明してみろよ
できるだろ
リンクを貼り付けるだけだよ
それとも想像で物を言ってるバカかな
0859音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:24:43.95ID:3wxuFfuL0
>>842
ホーナーが夏とか言ってた
0860音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:24:44.08ID:m55QzsUa0
普通に考えたら>>849だろ
実際ドライバーがモード切り替えてるんだから
0861音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:25:42.64ID:3wxuFfuL0
>>848
頭と体のバランスがサンダーバード
0862音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:29:33.36ID:HWduJvqo0
>>846
2位と3位ってあんま離れて無いからまだ3位とは言い切れないわな
ルクレールとガスリー次第だけどな、ベッテルとタッペンはポイントほぼ変わらんし
0863音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:31:19.85ID:/WLKw8B+0
>>856
ありがとう
0864音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:37:49.19ID:sJ1juPZB0
>>838
ホンシンほざきの朝鮮人は臭いからあっちの国へ帰ってね
0865音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:45.67ID:Laftg1Ub0
>>862
コンストラクターズポイントは、30ポイントぐらい離されているけどまだいけるかな?
ちなみに、メルセデスはフェラーリと120ポイントぐらい差があるw
0866音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:41:53.68ID:/WLKw8B+0
>>860
その普通の根拠を知りたいだけだよ
大切なレギュレーションだよ
エンジンモードやERSやオーバーテイクモード発動はレース中に切り替えて良いがトルクマップはピットでしか切り替えられない
トルクマップは少なくともレース中に変更できる様にホイールがちゃんと割り付けられている
これにピットモードがあってピットモードのままでしたって、そんなのでそのままレースできるのか
しかも、赤牛も田辺もそんなミスについて一言も言及していない
0867音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:27:41.71ID:Q3QhQQQ60
>>859
田辺さんも夏って言ってたな。

ある程度高いレベルでの信頼性は達成できています。夏のアップデートはパフォーマンス向上を目的に開発を進めています。
0868音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:39:24.89ID:tYOzsK6k0
ここでホンダの悪口言ってるの目の細いエラの張った奴らか
0869音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:43:54.62ID:qr7IPpsI0
>>865
夏休み明けに大きく情勢が変わる事もままあるし、30ポイント程度なら全然射程圏内だよ
さすがに120ポイントも離れてたら厳しいけど、それでもまだ15戦も残ってる現状で諦める理由なんて全く無い
0870音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:46:48.70ID:972W82EZ0
>>727
ガスリーはあと5秒はつめてほしいね
0871音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:47:56.72ID:972W82EZ0
>>730
統一さぎだよ
下チョンコに統一の意思無し
あるのは文だけ
0872音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:48:06.14ID:M67wdEW30
多分これの話やね
https://www.motorsport.com/f1/news/revised-f1-team-radio-regulations-in-full-800599/800599/

気象条件によってレースコントロールがドライバーによるトルクマップの選択を許可するが、コマンドが削除されたあとにピットインしてコースに戻るとマップは固定される。とある

だから90%雨の予報で初めはトルクマップの変更が出来ていたけど、結局降らなくて途中から変更を制限するレースコントロールの判断があったタイミングがマックスのピットインより早くあって、それがピットインしたタイミングで固定されて変更出来なくなったようだね。
0873音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:51:19.86ID:972W82EZ0
それにしても
ここにも支那チョン糞犬馬鹿工作員 下級カキコ要員が多いな
0874音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:55:43.98ID:qXH3sqs90
>>872
タッペンがこのレギュレーションを知らずにレイン用のトルク制限モードのままピットインして固定されちゃったって事かな?
0875音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:03:20.44ID:M67wdEW30
>>874
理想を言えば、チームがマックスにピットインするまでにモード変更を指示出来れば一番良かったと思う。

でも昨日の天気は不安定で雨が降る可能性は高かったし、各チームも他のチームがピットインするタイミングに合わせようとしてたから実際には出来なかったと思う。
0876音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:15:53.41ID:/WLKw8B+0
f1 パルクフェルメ レインタイヤ
0877音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:50:13.60ID:3eUQgzV50
いくら捲し立てようが5年目で0勝という事実は変わらないんだよな

はっきり言わしてもらうがアジアの恥晒しだろ
0878音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:57:23.42ID:m55QzsUa0
>>866
「マップを1種類しか持ってはいけない」とどこにも書いてないだけじゃないの?
書いてないことを提示はできない
マップを選ぶ、マップを書き換える、と>>849は言葉を使い分けてるのに気付かないふりしてないか?
0879音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:57:49.08ID:WFxgGQzI0
>>877
そうか?
ホンダはやっと3強と言われるチームと組めたが、その今年メル以外勝ってないやん
ここ数年メルフェラが殆どの勝利をもぎ取っている現状で枕やトロだったホンダに何を文句言うの?
どれほど君はホンダをモンスターと思ってるの?
0880音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:05:05.55ID:VtTRhFFs0
メルセデスやフェラーリはルールの穴を付いてるか、欧州互助会の暗躍でホンダだけ不都合を強いられてる
レギュ通りなら、ホンダのエンジンは絶対的no1やと思うとるよ


ホンシンだけ
0881音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:05:50.27ID:msH3fyn00
>>877
アジアの恥というからにはホンダ以上の成績を上げてるところがアジアのどこかにあるんだよな?
それはどこの何というメーカーなのか、是非教えてくれよ
0882音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:06:17.07ID:nBvTReTU0
>>872
ありがとう
トルクマップの変更はこの有料記事に書いてあった
ルノーPUだけどピットレーンに向いてるモードはあってスタート用のセッティングに近いと書いてある
つまりトラクションを得やすいモード
レース中に変更可能としか書いてないからそれ以上は分からないけど
ただ俗に言うトルクマップの絶対値ではなく制動下でのトルクバランスの調整をしているもの
この程度ならモナコでは致命的な問題とはならずメルセデスの後ろを走れたのも分かる
エンジンモードでパワーも上げれるし
確かにその記事を合わせるとピットレーンでしか変えれないのかもしれないね

https://members.f1-life.net/regular/30362/
0883音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:12:39.86ID:wBoDV6O80
>>881
ホンダを貶すことしかできない動物なんか相手にするなよ
0886音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:28:52.38ID:j5e5ElzR0
ホンダがパワー少し上げる頃にはルノーは大幅に上げてくる
0888音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:33:28.04ID:Q3QhQQQ60
>>885
その前のレッドブル地元のオーストリアの可能性もあるかも。
0889音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:36:41.84ID:msH3fyn00
>>886
是非そうなってほしいものだ
ライバルが多いほどレースが面白くなる
特にルノー勢はドライバーがタレント揃いだから中団に埋もれてる現状は寂しい
0890音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:40:53.77ID:HWduJvqo0
>>886
ルノーはもう相手じゃないだろ、そのくらい沈んでるし
0892音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:45:37.83ID:EDagFHmD0
>>881
出ないで吠えるのが恥って言うのよ
クムホとかヒュンダイとか
0893音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:46:16.64ID:+sZGxOFG0
>>885
イギリスだと6戦、ドイツだと7戦使う事になる
それまで持つといいけど
もし保てばやっとまともな信頼性
でもパワーアップしたらまた元に戻るんじゃない
去年のスペック3みたいに
0894音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:49:56.81ID:+sZGxOFG0
>>890
枕は絶好調のトロの上を行ったよ
低速で速くて高速でも速い
トップ3と中団をごちゃ混ぜに考えるのはやめた方がいい
0897音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:02:00.94ID:kgH/bAu+0
NHKBS1でインディ500やっとるぞ
琢磨の奇跡がみれるでー
0898音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:08:59.70ID:F31WBfQR0
>>896
なんかこの記事だと第1スティントはスタートモードで走ってるようにしか読み取れないね
しかも回避できたと書いてある

「最初の数周はかなりの遅れがあった。正確な数値は言えないけど、かなりの割合で調整されてる。何もせずに突然パワーが入った。運転するには良くはなかった。でも、なんとか問題を回避することができた」
0900音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:17:33.05ID:+1L1uNqE0
>>895
ほれ、トロはサインツにあっさりと2台とも抜かれてるぞ
パワーの差じゃないのか

【動画:マクラーレン】サインツ「やったよ!トロロッソ・ホンダ2台をパスして3戦連続のポイント獲得」
http://www.topnews.jp/2019/05/27/news/f1/181616.html
0901音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:24:18.31ID:ebEvIFGY0
>>845
レギュレーションで言及されてるのは"Driver torque demand map"
ペダル開度、エンジン回転数、エンジンモードの3つのパラメータを基に
ドライバーのペダル踏み込んだ量に応じてどのくらいスロットルバルブ開くかを決めるマップ

これがズレてるとペダルの踏み込みと出力がリニアにならずドライビングしづらいけど
別にエンジン自体のトルク特性を変化させるものではない
エンジンモード(点火タイミングや混合比やHの制御など)を変更できるというのと
このDriver torque demand mapが変更できないというのは普通に両立するよ

チームによってエンジンモードをトルクマップとかトルクモードと名付けたりしてて
トルクってキーワードだけで見てると混乱するだろうけども。

いちおう参考
http://formula1-dictionary.net/engine_torque_map.html
0902音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:27:00.42ID:V2tszqcz0
パワーの差が出にくいモナコで四台とも調子良かったんだからパワーが足を引っ張ってるのは明白じゃん
何講釈垂れてるの信者は?
0903音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:29:41.97ID:9Z7Mbbx90
ホンダはインディでも惨敗。情けないw
0904音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:32:14.19ID:9Z7Mbbx90
搭載してるシャーシが優れてるだけで、実はPU単体ならルノーより下という現実
0905音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:36:52.45ID:Ul5UiU9p0
>>904
うんうん、それで?
0906音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:36:56.32ID:3wxuFfuL0
>>894
酔っ払ってるのか

モナコで枕はトロロッソ の下
モナコ ポイント
メルセデス 43
レッドブル 23
フェラーリ 18
トロロッソ 10
ババイヤ枕 8
ルノー 2

wwwwwwwwwwwwwwww
0907音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:37:17.93ID:msH3fyn00
>>900
ホームストレートやボーリバージュ、全開区間のトンネルで抜いたとしたならパワーの差だけどな
0910音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:40:12.40ID:fXT1RKdf0
コンストラクターズでトロロッソめっちゃ頑張ってるな
ハース、レーポスあたりと互角のポイントとかね
あとはこれを継続してくれ
0911音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:43:11.95ID:VtTRhFFs0
>>880
第2期ホンダは職人の製造技術力で設計通り機能するエンジンだったからこそ実力が出た
当時のライバルは壊れるのが当たり前だったことも忘れとる
一言で職人のチカラで勝ってただけやと思うとる
2007年ごろからイタ車やアメ車も問題ないレベルで壊れないで
今は工作機械で品質を出す時代。もはや日本の強みなんてハードワーク以外に無いわ
欧米人と比べて頭悪いんだから自覚せいよと
0913音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:45:55.86ID:I17gyfoV0
PUが凄いんじゃなくて
サインツが凄い!
0914音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:46:22.04ID:eO083uqJ0
>>855
そんな感じに見えるがそんな時こそハミルトンとボッタスがやらかしたりして
タッペンに優勝が転がりこんでくるんだよw
0915音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:15.10ID:Laftg1Ub0
>>914
他コースはフェラーリもいるから、モナコが最大のチャンスだった
0916音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:24.21ID:jrZCNZ5H0
優れたシャシーに載せてもらえないってのがまんまルノーに対する評価なんだよな
0917音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:49:27.44ID:Laftg1Ub0
ルノーは出力セーブしているからダメ
以前のホンダPUみたい、進歩してない
0918音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:57:50.45ID:RQvEr7D10
>>866
そもそもトルクマップって何よ?
そんなにレギュレーション知りたければ自分で英語を読めば良いじゃない。
君はクレクレくんかい?
0919音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:59:41.36ID:e33gCDBv0
これでも見た方がいんじゃないの

■完全放送 世界最速のレース インディ500 佐藤琢磨が挑む!

NHK BS1
2019年5月27日(月)18:00〜21:50
【出演】佐藤琢磨
【解説】中野信治
【アナウンサー】ピエール北川
【リポーター】辻よしなり
0921音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:00:35.18ID:s3iTjAak0
>>846、850、859
マックスにメルセデスの全勝優勝をストップしてほしいね
あとトロロッソがマクラーレンより上位でコンストラクター順位終えてほしい
パワーアップしてくるという8月以降に期待する
0923音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:05:18.30ID:d17WZ2/80
>>921
まずはフェルスタッペンがメルセデスの1、2を阻止したよ
0924音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:10:50.92ID:eO083uqJ0
spec3で大幅パワーアップしたらモナコ用ウイングが標準になるのだろうかw
0925音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:12:58.26ID:x1glvOTM0
>>898
この最初の数周はピットアウト後だと思うが
0926音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:14:12.24ID:I9wgp1PS0
>>911
じゃあ、お前が革新的なアイデアをサクラに教えてやれよ。
0927音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:16:50.40ID:msH3fyn00
>>898
いや、どう読んでも第2スティントの話としか読み取れないんだが

ボッタスとの接触でフェルスタッペンもチームも動揺していてモードを戻すのを忘れたとある
0928音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:17:18.59ID:x1glvOTM0
通常のルーチンとしてピットで止まったときに
ピット発進用にSTARTモードに入れておく
レーススピードになるとモードがロックされるので
ピット発進後ピット走行中にモードをレースモードに戻す
今回はアンセーフリリースでボッタスとゴタゴタしたので
モード戻すのを忘れた

って事じゃないのかね
0929音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:24:17.93ID:Q7JgiNOA0
>>925
さらに詳しく書いてある
パラメータの変更で対処したみたいだね

ハミルトン猛追のフェルスタッペン、レースの大半で”適切なトルクモード”使えず
https://jp.motorsport.com/f1/news/verstappen-ran-on-wrong-torque-mode-for-most-of-monaco-gp/4397157/

田辺TDは、ホンダは自由に変更できるパラメータによってフェルスタッペンを手助けしようとしたと明かしたものの、根本的な対処はできなかったようだ。

 フェルスタッペンは一連の操作について「最初の数周で、かなりのラグがあるようにした」と説明した。

「正確な数字は分からないけど、かなりスロットルを踏んでも(最初は)何も起きなくて、その後パワーが出てくるんだ。ドライブする上では素晴らしいとは言えなかったけど、なんとか問題を回避することができた」
0930音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:27:28.01ID:x1glvOTM0
>>929
危機対応能力もレースエンジニアには求められるんだなあ
0931音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:26.78ID:V7K6GYpX0
>>926
日本人は頭悪いから無理言うとるやん
何が「じゃあ」だよw論理ってわかる?
さっそく君自身が日本人の頭の悪さを証明してて実に面白いね
0932音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:39:53.30ID:iN1pi6cW0
フェルスタッペンならハミルトンに勝てそうだな
同じメルセデスに乗せてやりさえすればさ
0933音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:47:54.74ID:9Z7Mbbx90
去年はルノーで優勝したのに
0935音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:52:04.57ID:msH3fyn00
>>933
全方位から最大出力でフルボッコされながらもうわ言のように代わり映えしない妄言を呟き続けるという精神崩壊の見本
0936音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:55:24.89ID:tAi30XlT0
>>933
これは事実だから何も否定できない
だからどうしたと書いてないんだから
0937音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:58:59.83ID:msH3fyn00
>>936
それが許されるならもうなんでもアリだな

去年はリカルドで優勝したのに
去年はニューウェイ抜きで優勝したのに
去年はRB14で優勝したのに
0938音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:01:36.56ID:MiLfZxNI0
>>937
いんじゃないの
だからどうしたと書いて無いんだから
事実だけ書いてあれば
0939音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:04:38.10ID:QCMLIOyn0
>>836
それ、全く答えになってないんだけど笑

俺はホンダがまだまだハードワークしなきゃメルフェラには追いつけないと思ってるんだよ?

そんな俺をホンシン呼ばわりするのかね?って聞いてんだけど?
自分のレス読み直してちゃんと答えなさいな
0940音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:04:38.30ID:eNYsIFOC0
佐藤琢磨が16位まで上がってきたよ
ここからだよ見所は
0941音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:05:41.89ID:V2tszqcz0
>>932
5度のチャンピオンで歴代最多ポール獲得してるハミルトンに
優勝数回で未だにポール獲ったこともないドライバーが勝てるかね?
0943音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:08:54.63ID:0K9Y1xf+0
PUメーカで未勝利0勝はホンダPUだけ
0944音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:10:12.20ID:V4wtFdFz0
佐藤琢磨、ただ今2位
0945音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:10:46.36ID:V4wtFdFz0
佐藤琢磨、トップ
0947音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:11:28.23ID:msH3fyn00
>>938
単発ならもちろん意図がはっきりしないからおっしゃる通り
だがID検索で過去の発言と併せて読むとあからさまに意図がわかるんだがな

明らかに馬鹿にした口調で他人を罵って「事実を言っただけで他意は無い」なんて言い訳が通用するのは小学生と政治家くらいのもんだ
0948音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:13:48.26ID:0K9Y1xf+0
参考データ

2015年 メルセデス16勝 フェラーリ3勝 ルノー0勝 ホンダ0勝
2016年 メルセデス19勝 フェラーリ0勝 ルノー2勝 ホンダ0勝
2017年 メルセデス12勝 フェラーリ5勝 ルノー3勝 ホンダ0勝
2018年 メルセデス11勝 フェラーリ6勝 ルノー4勝 ホンダ0勝
2019年 メルセデス6勝 フェラーリ0勝 ルノー0勝 ホンダ0勝
計 メルセデス64勝 フェラーリ14勝 ルノー9勝 ホンダ0勝

ホンダPU0勝 未勝利記録継続中
早く9勝してせめてルノーには並んで欲しい
0949音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:21:17.31ID:xAw9ZP5+0
>>943
頭痛が痛いみたいな日本語だな。
大丈夫か?
0951音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:22:30.29ID:hpT1BeYk0
フェラーリもルノーも悲惨だなあ
マクラーレン黄金時代、ウィリアムズ黄金時代、
フェラーリ黄金時代、レッドブル黄金時代とは
やはり異質な感じする
ドライバー選手権には感じないね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況