X



□■2019□■F1GP総合 LAP1926□■アゼルバイジャン□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 75eb-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:48.88ID:fykLn6Iy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1925□■アゼルバイジャン□■ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555352475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0040音速の名無しさん (JPW 0H8b-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:08:11.20ID:nHIAZu+aH
>>39
そりゃあんだけ特定のドライバーの好みに合わせたマシン作りされると辛いわな
ロズベルグは簡単にシューマッハの好みに合わせてシューマッハを打ち負かしたけどさ
アレジ、ベルガーの場合2人の好みがまるで異なり、どちらにも最適化する事を選び失敗した
0041音速の名無しさん (JPW 0H8b-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:10:10.24ID:nHIAZu+aH
ファーストインならルノー時代のアロンソだな
マシンを放り込むようにコーナーに入り、何事もなかったかの様に抜けていく
シューマッハが負けたのも良く分かるよ
0044音速の名無しさん (ワッチョイ d1ee-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:14:48.78ID:KnAQbzCV0
>>41
DAZNが去年やってた2005年日本GPを振り返る企画でおぐたんも言ってたね
今までシューマッハが作り上げてきたドライビングのトレンドをアロンソがことごとく変えていったって
0045音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:16:57.81ID:g9joQfFV0
>>40
引退から復帰したあとのシューマッハ相手なら
クビアトあたりでも余裕でボコりそう

3年もブランクのある40歳中年がF1乗ろうなんて無謀だったよな
でもさすが元チャンピンなだけあって復帰から3年目には予選でロズベルグと五分まで持って行ったよね
どーなのロズベルグって感じだったけどどっちも頑張ってはいたね
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:21:19.83ID:g9joQfFV0
可夢偉がいってたけどアロンソのコーナリングは独特で
直線をつなぐように曲がっていくとか
滑らかなカーブを描かないけど何故か速いと
みんな真似をしようとしていたらしい
0047音速の名無しさん (ワッチョイ d1ee-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:24:41.38ID:KnAQbzCV0
周回遅れで表彰台という死ぬほどどうでもいい記録が一番最近起こったのはいつだろうと調べてみたら
あの悪名高い2005年アメリカGPのジョーダンに乗ったモンテイロなんだね
ちなみにそれを除くと2001年ザウバーペトロナスのハイドフェルド
正直10年に1回くらいは発生してそうかなと予想してたからこんな遡ると思ってなかった
0048音速の名無しさん (ワッチョイ 3329-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:26:24.80ID:4H5BQ68P0
こんだけエンジンの信頼性が高いとそうそう簡単には大量リタイアしないからなぁ…
今年はFW広がったせいかみんなスタートも慎重だし
0051音速の名無しさん (オッペケ Sr85-9r9z)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:49.29ID:AuCaHPCBr
シューマッハが技術が劣ってたわけでもないし、40越えてたからでもないし、トレンドが変わったわけでもない。2種類の走らせ方は大昔からある

ただ、まだ発展途上のブレーキ回生の導入が大きかったんだよ。ブレーキでギリギリまで自分の意思でコントロールしてたものが、回生分を折り込んで操作しなきゃいけないし、エンジニア側のセッティングも不安定だった
0053音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:37:31.04ID:NVycQxc60
F1中国GP 最高速度:レッドブル・ホンダは下位、”弾丸”フェラーリが全計測地点で他を圧倒
https://formula1-data.com/article/china-qualifying-maximum-speeds-2019

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2019/04/qualyfying_speed_trap_chinese_grand_prix_2019.jpeg

レッドブルは、ダウンフォースつけるとスピード伸びない
嫌なパターンだな、フェラーリは逆にもっとダウンフォースつけないと
0057音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:21.47ID:g9joQfFV0
>>52
オコンが追い出したいのはハミルトンの方だろう
トトの耳元で「ハミチンクビにしろ・・・・ハミチンクビにしろ・・・・」って囁いて洗脳してそうw
オコンが常にトトに寄り添っているのは洗脳するため?w
気持ち悪いくらいにべったりだよね
0059音速の名無しさん (アウアウイーT Sa05-yqpC)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:45:36.35ID:juCAf+kza
レッドブルはたぶんシミュレーションどおりのダウンフォースが実走で出てない
それで暫定的にウイングをでかくして対応してるので空気抵抗がでかくなっている
0063音速の名無しさん (ワッチョイ 2b0b-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:47:09.58ID:kjlHNpDd0
>>58
もう直ぐ命日やね あれからどれくらい経ったのだろう 25年 四半世紀前かね
あの頃はF1は熱かったなー ドライバーが小粒になったなー
セナプロストマンセルベルガーピケ ビッグネームだったなー 
0067音速の名無しさん (ワッチョイ 3329-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:50:49.00ID:4H5BQ68P0
去年のRB14は常にうっすいRWで走ってたにもかかわらずストレートも大したことなくて
上に付いていくにはコーナーで稼ぐしかなかったからサスペンションとフロアでなんとかしてた感じ
0071音速の名無しさん (ワッチョイ 1366-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:53:01.61ID:8iPXaAKi0
>>63
神格化されてるドライバーを懐かしみながら今のF1を見るのも
個人の自由だし否定はしないが
今のドライバーが小粒とはおもわんぞ。
0072音速の名無しさん (ワッチョイ 2b0b-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:54:33.27ID:kjlHNpDd0
>>69
レーサーを超えた存在 SS(スーパースター)をも超えた存在 ミスタ―ブラジルだったんだろうな 
セナ以外でブラジルを国葬にできるアスリートはペレくらいかね
0075音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba3-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:56:16.83ID:TtruWthk0
レッドブルがホンダをまだ叩かないのは
去年ホンダが説明したロードマップ通りだからなのか
自分たちのシャシーでしくじったからなのか
その両方なのか、どうなんだろう
きっと、どこかの時点で叩き始めると思うんだよね
0076音速の名無しさん (ワッチョイ 2b0b-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:56:40.40ID:kjlHNpDd0
>>71
実力的には小粒ではないし 寧ろセナ時代よりスキルは上がってるとは思うけど
なんかスターって感じじゃないなー アイルトンセナやマンセルは 日本人のファンも大勢いたしな まあマニアしか視ていないから仕方ないけどな 日本では
0080音速の名無しさん (ワッチョイWW b951-CsKC)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:59:44.69ID:LFlFb6Pe0
>>75
フェラーリ、メルセデスのPUは手に入らないんだからホンダ叩いたところでなにも意味ないじゃん
ルノーのケツ引っぱたき続けても結局あんなんだぞ
0081音速の名無しさん (ワッチョイW 8bef-nCbJ)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:59:48.69ID:FQZwXSSB0
>>75
なんで叩く前提なんだよw
ニューウェイ叩いたことあるか?
つまりそういうことだ
0083音速の名無しさん (オッペケ Sr85-9r9z)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:01:01.33ID:AuCaHPCBr
>>74
ベルガーってドライバーとして過小評価されてるよ
0084音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:01:05.40ID:g9joQfFV0
>>72
ペレも国葬だったっけ
ブラジルはサッカー大国というか国技って言っていいくらいのサッカー王国だから
ペレが国葬されたのは当然かもね
セナ時代にブラジルでF1が爆発的な人気だったらしいけど
今はどうなんだろ?
0085音速の名無しさん (ワッチョイ 3329-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:02:29.51ID:4H5BQ68P0
現状ホンダPU側に明確な非が見えない状況で叩いたって
マスコミから「いやいやお前が言うなよ」と言われるだけなのはレッドブルもわかってるだろう
0086音速の名無しさん (ササクッテロ Sp85-iUum)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:02:29.66ID:6Fe/1yLpp
トヨタスレにも書いたけど

トヨタがルマンや那須Car優勝しても
日本国内じゃ盛り上がってない、トヨタは大企業だから
レースマーケティングがしっかりしてないから
とか言う記事見て

そんな理由より、日本人の中のトヨタレース、
トヨタスポーツなんてF1で勝てなかった
ただの負け犬と言うイメージしかないわよね。

ルマンやナスカ優勝されても…ねぇw?
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 2b0b-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:02:57.80ID:kjlHNpDd0
>>84
ペレはまだ存命だからなー 死んだら国葬かもという話だよ
今のブラジルは長らくチャンプ輩出していないし 下火じゃね
ブルーノに期待したけど F1のシート失ったしなー
0089音速の名無しさん (ワッチョイ 1366-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:03:23.98ID:8iPXaAKi0
>>76
でも、セナはいろいろ条件がそろってたよな。
中嶋とロータスのってたり、本田宗一郎との出会いがあったり、マクホン最強時代が
あったり、ナマダラ出てたり。
0094音速の名無しさん (ワッチョイ 1366-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:07:19.92ID:8iPXaAKi0
F1で勝てなかったから負け犬とかも違うような気がする。
負けたかもしれんが立派に戦ったとおもうぞ。

だからコローニとかアンドレアモーダとかが好きな俺って変わり者?
0096音速の名無しさん (オッペケ Sr85-z/cv)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:03.04ID:wz6QkDLir
>>86
下手にルマン優勝を取り上げると視聴者から「勝って当然のルールじゃないか」とか言われかねない
ナスカーはそもそもアメリカでカムリを売るためにやってるから、日本国内で取り上げても意味がない
て、理由もありそう
0098音速の名無しさん (ササクッテロ Sp85-iUum)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:43.35ID:6Fe/1yLpp
>>94
大体フットワークが悪いと言うメーカーもあるけど

チームやドライバーは立派だと思うけど
メーカーはまた別の視点からも出るわね

クルマ レース トヨタ って言われても
ルマン優勝なんかより、F1惨敗って印象が強い
0099音速の名無しさん (ワッチョイ 1366-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:47.88ID:8iPXaAKi0
>>95
死んだあと石橋にヘルメット届いてなかったけ?
0100音速の名無しさん (オイコラミネオ MM55-aFwW)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:11:18.96ID:tYgxOUy4M
>>52
今年のボッタスは有能すぎてシューマッハ全盛時代のバリチェロを超えてる感じ

そりゃメルセデスマシンでこんないいドライバー2人揃えてたらほかチームは勝てませんわ

おまけにチーム運営も手堅くしかも優秀なんだよなァ
0101音速の名無しさん (ワッチョイ 2944-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:20.14ID:LNOUSCMb0
ピケはマンセルを見下して人種差別発言したり、コースで絡んだやつにキックをかましたり、複数の妻をレースに呼んだり、やりたい放題だったな
今ではあり得ない
0103音速の名無しさん (ワッチョイ 93a1-LJPv)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:15:07.46ID:UHa07jep0
>>75
叩いたところでもう乗り換える先なんて無いからな
メルフェラは絶対にレッドブルにはPU卸さないだろうし
それにルノー叩いてたのは
ワークス優先してカスタマーには露骨に手抜きしてたその姿勢とか、PUの信頼性のなさ、性能向上するする詐欺についてで
今の所ホンダではその辺で問題はほぼ無い
噂のあったポルシェも今からPU参入するとなるとどれだけの時間とコストかかるかわかったもんじゃないし
0104音速の名無しさん (ワッチョイ 1366-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:16:20.08ID:8iPXaAKi0
>>98
確かにF1で勝てなかったという印象がでかいが、
参戦する前の年はすべてのグランプリを帯同して万全な体制で臨んでも
勝てないF1ってすごい世界やんって思った。
0108音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:19:36.30ID:NVycQxc60
レッドブルがホンダワークスから、ルノーカスタマーに戻るのは
よほどのことがない限りないと思う

マクラーレンがレッドブルを成績で上回るぐらいのことがないと
0113音速の名無しさん (ワッチョイ b935-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:23:58.44ID:JctZF5L50
F1中国GP 最高速度:レッドブル・ホンダは下位、”弾丸”フェラーリが全計測地点で他を圧倒

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2019/04/qualyfying_speed_trap_chinese_grand_prix_2019.jpeg
https://formula1-data.com/article/china-qualifying-maximum-speeds-2019

ニコロズが言うようにフェラーリのマシンはダウンフォースないのかね
ルノーが上位なのは意外
0114音速の名無しさん (ワッチョイWW b951-CsKC)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:24:16.60ID:LFlFb6Pe0
新規参入するにはレギュレーションガチガチに固まりすぎよね
燃料流量制限あるんだから排気量とかシリンダー数とかバンク角にまで指定入る意味がわからん
0116音速の名無しさん (ワッチョイ 1366-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:25:49.94ID:8iPXaAKi0
FEより、ナショナリズムをあおりまくった(いまはなき)A1GPのほうが
好きやな。チャイナマネーで復活せんかな?
0120音速の名無しさん (ワッチョイWW 331d-X02O)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:29:26.83ID:KO3FFDYA0
DRSやめて、燃料流量を一時的に解禁する方向はダメなんだろうか
開発側は、PUの効率上げて燃費あげないと流量がゆるくなっても使えるガソリンがなくなるし、ドライバー側は使い所を見極めないとレース中のガソリンが厳しくなって面白そうなんだけど
0122音速の名無しさん (ワッチョイ 299f-yqpC)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:28.58ID:6lMiZjMU0
ハイブリッド時代が終われば参戦するってトコ増えるだろうけど
ハイブリッド時代支えた4メーカーはこんなに金かけて
今更止めるとか冗談じゃないとばかりに反対してるのが面白いw
0124音速の名無しさん (ワッチョイ 593f-tv6m)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:38.64ID:SdDnOVi20
>>75
去年トロロに載って本家も決まって以来
みーんな褒めてばっかりだから、なんかソワソワする

ホーナーやマルコ爺はビジネストークもあるからしゃーないとして
ニューウェイやタッペンには「みんな言わないけどパワー足らないよね実際」
くらい言ってもらった方が、ある意味落ち着くw
0126音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:07.41ID:g9joQfFV0
>>121
「タミヤがF1参戦!」っていう衝撃はきっとF1人気回復の起爆剤になる絶対に
ミニ四駆で遊んでいた中年から今も遊んでいるチビッ子の注目集めること間違いなし

マシン名はエンペラーでお願いします
0129音速の名無しさん (オッペケ Sr85-9r9z)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:51.64ID:AuCaHPCBr
>>93
酷いな、ペレは生きてるよ。ただナニが起たなくなっただけだ
0130音速の名無しさん (ワッチョイ 593f-tv6m)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:27.49ID:SdDnOVi20
>>109
レッドブルかトロロッソのF1のプラモデル出ないかなあ
0131音速の名無しさん (オッペケ Sr85-9r9z)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:34.71ID:AuCaHPCBr
>>116
それによって国本という才能を失ったことを忘れてはならない
0132音速の名無しさん (アウアウウー Sa5d-D+w6)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:08.04ID:URLhV9QIa
レッドブルの不満は

仕様を直前まで教えてくれない
中身をブラックボックスにして教えてくれない
開発スケジュールを教えてくれない
予備パーツが少ない
中古パーツを回してきやがる

この辺だろう
性能に関しては シャシー側でなんとかしてやるわい! というのがフェラーリとメルセデスのPUを使えない以上は基本路線なわけで
0133音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:55.69ID:g9joQfFV0
>>130
今の子供たちって昔みたいにプラモデルとかに熱中してないし
ましてやF1カーなんか興味ないだろうし売れないから製造されないだろう

あるとしたらミニ四駆でデフォルメされたF1カーくらいか

昔プラモに熱中していたおじさんたちも懐かしむことはあっても
実際に作ることはないだろうね
0134音速の名無しさん (ワッチョイ 593f-tv6m)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:59.28ID:SdDnOVi20
>>114
もしかしたら、そのへん自由にしちゃうと
いっぱい実験できる順に高性能になっちゃうから
参入障壁はより上がっちゃうんじゃなかろうか
0135音速の名無しさん (ワッチョイ 2ba6-yqpC)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:05.06ID:KK2dQb/z0
まぁホンダとルノーの馬力は誤差レベルの差だから
ホンダに変えてもレッドブルの競争力があんま変わってないのはまぁ当然っちゃ当然
0136音速の名無しさん (ワッチョイ 593f-tv6m)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:49.41ID:SdDnOVi20
>>133
日本市場はいいじゃんもう
人数も少ないしお小遣いもそんなに無いし
0138音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-HtUC)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:53.10ID:1bZxMKFM0
F1の車載映像より、ラジコンの車載映像の方が迫力ありそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況