X



【HONDA】F1ホンダエンジン【305基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 5fbc-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:05:13.41ID:UZgTjl660
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年 :トロ・ロッソ・ホンダ
(2015 2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【304基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1537001210/
【HONDA】F1ホンダエンジン【303基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536276265/
【HONDA】F1ホンダエンジン【302基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535900682/

1行目に↓をコピーして追加して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0544音速の名無しさん (ワッチョイWW 6e21-3R3W)
垢版 |
2018/09/25(火) 07:42:23.43ID:dLhFgP+g0
>>528
あれ映像無かったけど何があったんだろう?
ピット前までハートレイの32秒前に居たのにピット後ハートレイの後ろに居て???状態だった
どの道ウィリアムズに30秒のギャップ取れなかった地点でダメだと思ってたけど
0549音速の名無しさん (ワッチョイW b1ad-IEmG)
垢版 |
2018/09/25(火) 08:47:45.64ID:DDQrdDz30
>>517
トヨタはWRCとWECとNASCAR
ホンダはF1とWTCCとINDYCAR
箱車とフォーミュラで分担してるっちゃしてる。
国内じゃトヨタもSFエンジンやってるし、ホンダもSGTやってるけど。
0550音速の名無しさん (ワッチョイ f945-tHrl)
垢版 |
2018/09/25(火) 08:50:58.92ID:iqCH5xPc0
今年はホント、中盤が混戦だからな。こういうときにこそアロンソの腕が光るんだよな
高速番長のウィリアムズが凋落し、インドもゴタゴタで出遅れたってのもある
0551音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 09:36:14.11ID:WZMYPIaSx
>>549
トヨタは外注です
0553音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 09:55:52.75ID:WZMYPIaSx
>>552
世界一のシャシーには勝てない
0557音速の名無しさん (ワッチョイ b169-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:20.65ID:+ebe38Bu0
>>544

>ピット前までハートレイの32秒前

22秒の勘違いだと思うよ。トップチームと比較しても仕方ないがヴェッテルはピットイン時23秒後方の
グロージャンの5秒前に戻っている。ハミルトンは同じく22秒後方だったペレスの4秒前に戻っている。

ガスリーは22秒後方のハートレーの6秒後方に戻っているね。
0559音速の名無しさん (ワッチョイ 1d61-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 10:59:15.52ID:mR7S7Xn70
>>556 ネトウヨ一匹
0562音速の名無しさん (ワッチョイ b169-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 11:54:18.15ID:+ebe38Bu0
>>558

いい加減な事ばかり言うのでアンチの方は軽蔑されるのだよ。そもそも同じタイミングでハートレー
が交換した訳ではないので、全くの無関係だ。

調べれば、ハートレーは2秒遅かったヴェッテルの後方23秒後に戻っているので決して速くはないよ。
ちなみに、ガスリーと競っていたルクレールは31秒後方にいたストロールの10秒前で戻っている。
0563音速の名無しさん (スプッッ Sdc2-IEmG)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:14:30.35ID:nJQ5GTHWd
>>562
>>558 の言ってるのはハートレーがレースオフの日にファクトリーでタイヤ交換練習に参加したら手際よくて早かったっていうトロロッソ公式のネタ動画(?)の事だと思うよ。
0566音速の名無しさん (ワッチョイ 425b-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:40:10.29ID:ulUHPLFQ0
スペック3の投入を急いてはいけない。
マクラーレンに急かされて結局は自滅した過去の三年間の過ちを繰り返してはいけない。
当初の計画を着実に守ってグレードアップすべき。
間違っても鈴鹿で良いとこ見せたいがための導入のようなスケベ心は慎むべきだ。
本番は来年、そこを見誤ってはいけない。
0568音速の名無しさん (ワッチョイWW c62c-TJ0W)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:50:34.51ID:mxUyLr9s0
チーム側はロシアで2.9入れて
アメリカで3入れてくれても構わない
くらいの気持ちじゃないか?
0570音速の名無しさん (ワッチョイ b169-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:13:38.55ID:+ebe38Bu0
>>568

今年(実際は去年仕様)用PUのプレチャンバーが20種類以上、インジェクターはそれ以上の仕様の中から
選定したと言っているので、バージョンアップは簡単な作業ではないよ。

実際には、それらの組み合わせで試験を繰り返す訳なので膨大な工数が掛かる。タグチメソッドを使って
試験数は削減するだろうが、それでも16通りでは足らない組み合わせになる。
0571音速の名無しさん (ワッチョイ 6dad-DHaP)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:25:32.11ID:YphhF/nA0
タグチメソッドは任意のコストで品質を抑えこむ為の手法だからF1で有効かどうかは分からんな
0572音速の名無しさん (ササクッテロル Sp71-nL3Z)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:48:31.70ID:SDg/DA6mp
燃焼室形状でしか改良できない様な言い方だな
0573音速の名無しさん (ワッチョイWW b10e-6Iyg)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:51:56.38ID:cNBFujLN0
>>569
ならないよ
ウィリアムズの2人はF1フル参戦1〜2年目のルーキードライバーでトロロッソの2人とほぼ同レベル
ついでに言うとバンドーンも参戦2年目
才能云々を無視するならこの5人は一番比較し易い
マクラーレントロロッソウィリアムズのドライバー6人の中でアロンソだけがず抜けている
そのアロンソがガスリーやハートレーより速くてポイント稼いでるからって「トロロッソよりマクラーレンが速い」と言い切るアンチの論拠の方がよほど狂ってると思わないかい?
0575音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:23:58.39ID:WZMYPIaSx
>>573
坂東のポイントを見ればわかるよね。
今年のトロロッソにアロンソが乗っていたらガスリーの倍はポイントを取れてただろ
0576音速の名無しさん (オッペケT Sr71-34cB)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:51:20.00ID:y/EdykEKr
>>575
倍のポイントをとるPUを開発する気を失わせる発言が続くはずなので、そうならない。
アロンソはまともなフィードバックをくれなかったらしいし。
0577音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-Gi8H)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:02:36.87ID:d/YglCNR0
日本で言うなら長島型の天然+天才だからなアロは。他の人には真似できないし最強。ただしその才能が生かせる場所に行けるかどうかは別の話
0578音速の名無しさん (スッップ Sd62-dYHC)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:03:04.33ID:AJlRrcxUd
>>493

確かセナはホンダからも?厳しいことも言ってくれと頼まれてたはず。
0579音速の名無しさん (ワッチョイ b169-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:16:10.59ID:+ebe38Bu0
>>571

一番苦労しているのは燃焼速度の遅さに起因する燃焼変動らしいので、タグチメソッドが使える
と思うよ。

しかし、因子の影響度を調べる手法なので使用法は品質に限った話ではないはずだ。
0580音速の名無しさん (ササクッテロ Sp71-U2Pa)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:19:08.15ID:de34xAVMp
暇なんで想像の話なんだが、良くホンダはドライバビリティが良いと言うけどそこが差なんじゃないかと思った。
例えば他のエンジンだとクッソ重いフライホイールとかクランクとか使っていてそのマスの力でトルクかせいでいるからモーターでアシストしてもドライバビリティが劣るとかさなんかないかな?
0581音速の名無しさん (ワッチョイWW 2e69-NiFt)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:25:09.39ID:BQWEwY/Q0
>>577
張本だろ

日本ハム(ミナルディ)→巨人(フェラーリ)→ロッテ(?)→引退後、指導者にもなれず、お茶の間の嫌われ者

昔、名球会の野球大会でキャプテンがジャンケンで一人ずつ選手を獲得するという、小学生みたいなチーム分けやってた時があって、張本は最後の一人まで残って、最後のジャンケンが逆に白熱してた
0584音速の名無しさん (スプッッ Sdc2-EXXO)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:39:17.91ID:0EZhMzwad
いやぁ〜ロシアでの965馬力の走りは凄いんだろうね〜、ルノーやハースや元インディアの上に立てるだろうね!
0587音速の名無しさん (ワッチョイ c16b-ylG3)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:01:49.86ID:ph0sRiie0
エンジンの性能上昇は相乗効果だからな。想定したデバイスがすべて協調して機能しないと発揮できない。
V2.9とかでは変わり映えしないのかもしれない、やはり3にならないとダメなんだろうな
0588音速の名無しさん (ワッチョイW 1d61-7unw)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:05:15.89ID:34T9AfEC0
スペ3は別にアメリカまで待ってもいい。ただし絶対30馬力以上UPな。じゃないと相当評価やばい。いつまでも「ルノーと同等か極僅かに少ない」を1年以上経っても払拭出来ないとか、ルノーに敗北したようなもんだし、来年も追い付けない見込みになる。
0590音速の名無しさん (ワッチョイ 6964-tHrl)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:16:01.03ID:+unGXSux0
>>585
準備不足で無理に投入はともかく
実戦投入しないとわからない不具合もあるだろうし
むしろソチのフリーでトラブル出たら それをアメリカまでに解析すればいいのでは

満を持してアメリカで投入して深刻なトラブルが出たら 今年はもう終戦で 今シーズン何をしていたのかという事になる
どれだけベンチ上でテストを繰り返していいデータ出ていても 実戦に勝る環境はないんだから
0593音速の名無しさん (ワッチョイW 1d61-7unw)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:31:17.25ID:34T9AfEC0
>>591 エリクソンがスパで、スペック2なのに
ホンダは侮れないみたいな事を言ってたよね。ハートレー相手に
0594音速の名無しさん (ワッチョイ 6e6b-XS6U)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:31:26.26ID:v4oAgicR0
>>591

35PSアップ如きで怖がる訳がないw
様はホンダも宣言している様に2020が本番。

そう思わせられるのが、19年後半か丁度今時。
それもスペック3でも何でもない。新型PUでしょう。
0599音速の名無しさん (ワッチョイW 51bf-QIpy)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:59:09.27ID:fmLs9KiT0
>>590
前向きだね
それがテスト禁止環境下のf1のあり方なのかもしれん
が、そうは言ってももう参戦して4年目なんだから
いつまでも初心者面するわけにもいかない
0601音速の名無しさん (ワッチョイWW c242-Hjpw)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:26:55.11ID:siMW0k/w0
勝てるレースを凡ミスで落とすフェラーリにメルセデスは倒せん。

4年も続くメルセデスの牙城を崩すのはレッドブル・ホンダ
にしか出来ない。
0611音速の名無しさん (ワッチョイW 61b8-IU2h)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:14:17.93ID:N7ASusmA0
ベッテルはレギュレーションの改変期に産まれた棚ぼたチャンピオン
今まで偉そうにしてたがこれからはハミルトンの陰でひっそりと過ごしてもらう
0613音速の名無しさん (ワッチョイ 61b8-NnYb)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:27:24.74ID:8QULjbEE0
ホンダの課題はPUの基本性能ももちろんだが、フェラーリやメルセデスよりも
1レースでも先んじてアップデートし、年間を通してのアップデート回数も
結果的に1度だけでも両チームの回数を上回れる開発速度も重要だな。
追う者として。
0614音速の名無しさん (ワッチョイ 2db8-tHrl)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:20.62ID:26uyEhv30
来年は4台になるから、最低でも故障の原因はいち早く分かる
開発スピードも上がるだろうし、しかもシャシーがトップクラスときたもんだ
0618音速の名無しさん (ワッチョイW 428e-qVXg)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:03:58.67ID:yz3e29E/0
>>615
向上したのは20馬力程度だったと思う。
投入前は色々噂で40馬力とか言われてたけどホンダは明確な数字は出してなかったでしょ
今回の35馬力ってのもホンダが言ってるんじゃないしね、、、
0619音速の名無しさん (ワッチョイ 4295-bIc1)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:14.15ID:lioTDFGR0
スペック3入るにしても初日はどっちかだけだし
P1は抑えめだと思うよ
0620音速の名無しさん (ワッチョイ 2eca-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:46:43.57ID:+yP0btZX0
>>619
アプデ入れる腹を決めたなら別に失うものは少ないし1台しか入れないとか意味わからん気がするが
それに追いつくためには35HP上がっても当然の範疇
変な予防線張っても仕方ないだろ
そのくらい上がらないと来年への期待も持てないよ
0621音速の名無しさん (ワッチョイ 2edd-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:50:13.78ID:QQsboMGX0
ルノーのスペック3みたいにワークスが信頼性を理由に使わないPUなら1台で様子を見ることもあるだろうが、
トロロッソの場合は初日から2台に新PU入れるだろうな
0622音速の名無しさん (スプッッ Sd62-EXXO)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:51:25.27ID:VY9hPINXd
>>618
35馬力UPと噂されてホンダが否定しないということは更にその上だったりしてね!?
0625音速の名無しさん (ワッチョイ c253-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:59:40.43ID:iLks4Rv20
50馬力ぐらいアップしてるんじゃないの
0628音速の名無しさん (ワッチョイ 61b8-DHaP)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:13:52.20ID:r1HFqBAF0
メディアの噂で35馬力upだから期待してるけど
さくらの過保護なベンチでなんとか25〜30馬力up
実際レースだと熱や他の要素で15馬力前後up・・・がいいとこでは?と思ってる
0631音速の名無しさん (スプッッ Sdc2-EXXO)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:25:42.83ID:qke+H8iSd
>>628
昔で言うグロス表示ですか(笑)
0635音速の名無しさん (ワッチョイWW 2e69-NiFt)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:37:41.97ID:vuqy2TqM0
「他所みたいに毎レースちょこちょこアップデート入れるのではなく、計画的にある程度まとめてアップデート入れるんだゼ」

とか言われて、うんうんナルホドとか思ってたけど、要は貧乏でなおかつ開発力がない、という事だったでござる

多分スペック3も目に見える向上は無く、チームのデータ上でしか確認できないんだろうと思う
0637音速の名無しさん (スプッッ Sd62-EXXO)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:44:17.87ID:zJ2t45Gxd
>>633
内燃機関はお家芸とか言ってなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況