X



● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 339●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 3f61-JdGA)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:00:47.12ID:mSBUp8mR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 338●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1530487363/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0705音速の名無しさん (JPWW 0H6a-b3fS)
垢版 |
2018/07/31(火) 13:25:27.18ID:C/Li8LgSH
>>695
あんまり早く交換するとまだ濡れてて転ぶのも怖かったんじゃ無いかな。
濡れた路面をスリックで走るのはかなり危険。
ボロボロのレインで乾いた路面走るのも危ないんや
ブロック剥がれかけて滑る
0707音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-kTp/)
垢版 |
2018/07/31(火) 13:38:57.42ID:yy32F2hu0
>>704
日本の遅いプライベーター排除の狙いかもね
年々EWC色が強くなってるから
シリーズ参戦してるチームから下位スポットの危なさとか苦情が出てるのかもしれない
今回のSC中の追突で決定的になっちまったね
0708音速の名無しさん (ワッチョイ 1e4f-SJFr)
垢版 |
2018/07/31(火) 13:41:28.84ID:esaqMTNh0
もう8耐が死んだんなら そりゃあ8耐の勝手だろう
0710音速の名無しさん (ワッチョイ 6f3d-DWYN)
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:36.63ID:pt+CPqyU0
>>696
なんかツーリングの話を延々としてたなw
0711音速の名無しさん (ワッチョイ 6f3d-DWYN)
垢版 |
2018/07/31(火) 14:20:50.84ID:pt+CPqyU0
>>707
むしろ耐久のプロの方が、にわか参戦のスプリント勢より
遅い車を縫って走るのに慣れてる気がするけどね
0712音速の名無しさん (ワッチョイ 9252-tjON)
垢版 |
2018/07/31(火) 15:53:58.91ID:fNBfLpKM0
712
0719音速の名無しさん (ワッチョイ 37e0-WEyo)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:37:20.09ID:DlHe2Gbq0
あまり話題に出てないけどFCCの仕事ぶりは素晴らしかったね
トークショーでは超軽いノリのライダーがいい味出してたし
土曜の夜はどんだけタイヤ交換などのピット練習やるねん
てくらいずっとやってた
ウィリーチェッカーもばっちし決めてたし
ほんと無事にチャンピオン獲得できておめでとうですわ
0723音速の名無しさん (ワッチョイ 6f99-L7Tv)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:19:14.65ID:REVsPZhJ0
レオン君
昔、シフトのたびに足を鳥の羽みたいにバタバタさせて、面白い乗り方してたけど
今はだいぶ治ってるね、今でも微妙に股関節動かしてるけど。
0724音速の名無しさん (ワッチョイ 6f99-L7Tv)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:35:09.09ID:REVsPZhJ0
赤牛ルーキーズカップで勝ってる選手やったんか前転した人
よっぽど才能なかったら出られへんし、勝たれへんけどなあ
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 4b81-XuXc)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:36:12.55ID:Zv6GQx770
毎回中上がピットから出た後、タイヤ温めるため?にピットロードでクネクネしてたけどあれでコンマ数秒でもロスしてるんじゃね?
あれをする事によってロスした分以上にアウトラップ速く走れるというのならいいが
そこは制限速度一杯で直行するとこじゃないの何そんなとこで無駄な動きしてんだと思ってしまった
0726音速の名無しさん (ワッチョイWW 0316-0pRT)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:50:37.61ID:kyYH2T0k0
>>722
カブが当選しましたので登録費用5万円をですね…
0729音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-53i4)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:06:27.34ID:SvHkPv0o0
三原が2勝した2014年のルーキーズ・カップはチャンピオンがマルティン、2位ミルなんだよな
翌年帰国してからもうダメダメなんだけど
0735音速の名無しさん (ワッチョイ 5e46-GswJ)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:38:59.15ID:Nb8pKZuT0
サイクスって詰まるところ了見狭いからチームメイトと上手くやれないんだよな。
チーム側からすればセカンドライダー待遇前提ならウエルカムなんだろうけど。
0737音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-e425)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:46:51.41ID:/bdA7olTa
サイクスはブルーマーダー再始動に集中してください
0746音速の名無しさん (ササクッテロ Sp47-OrPG)
垢版 |
2018/08/01(水) 02:50:46.56ID:jjqyfl+np
おまえらチェコ始まるけど誰が勝つと思うんだい?
0750音速の名無しさん (スフッ Sd32-5tf+)
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:29.69ID:nvdF1e4Zd
>>725
あの蛇行でどれだけ熱が入るかと、蛇行する分距離が長くなるのメリットデメリットだとは思う。中上君は走りだし1周目から速いタイプのライダーじゃないんで、蛇行してタイヤ暖めてる方が気分的には良いのかも
0756音速の名無しさん (ワッチョイWW 0316-0pRT)
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:02.97ID:wgGHgrzs0
>>755
相対性理論というやつだな
大学で学んだわ
0760音速の名無しさん (ワッチョイ 6f3d-DWYN)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:12:46.44ID:0gOuRmWV0
むしろ気分的なもののような気がするけどなw
よっしゃ、コースインするぞー!みたいな
0762音速の名無しさん (ワッチョイWW 0316-0pRT)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:25.90ID:wgGHgrzs0
魚紳さ〜ん!!
0771音速の名無しさん (ササクッテロ Sp47-OrPG)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:02:06.83ID:ELrMmzHCp
KTMポルそろそろ三位くらいなってくれんかのう
0775音速の名無しさん (ワッチョイ 6f5a-DWYN)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:20:12.27ID:0ZRyj4W20
>>772
ハンドリングというかシャシーのコンディションチェックかもねw
0776音速の名無しさん (ワッチョイ 6faf-bKuF)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:36:06.41ID:h7uQA2wH0
個人的な体験だと冷えてるなりにマージン取ってペース上げてGでタイヤ潰すのが一番だけど
サイティングラップとか前が詰まってる状況でペースアップできなくなると少しの直線でも蛇行に切り替えてた

これはウォーマー有る無しに限らずやってたわ
フリー走行とかコースイン直後からレースペースで走れるなら危険だしそもそも無駄なんで蛇行しない
ライダー心理としては低速走行でタイヤの冷えを軽減するために少しでもタイヤにストレスを与えておきたい
0780音速の名無しさん (ワッチョイWW d28c-zedw)
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:47.07ID:ZfcTOjY20
>>774
スラロームできる?
出来るなら遣ってみろよ。
加速、急制動を数回遣ってタイヤ触るだけだろ馬鹿。
ただこの温める方はレース中のピットレーンでは使えない、使う必要も無い。
0781音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Rsd9)
垢版 |
2018/08/01(水) 18:37:11.93ID:JS+Zbfu2d
>>780
全然根拠になってないよ。老害ww
ピットレーンのことなんか聞いてねーんだよ
良いから↓の根拠を言えww

745 音速の名無しさん (アウアウカー Saef-zedw)[sage] 2018/08/01(水) 02:44:07.89 ID:lBN5r2t1a

4輪はウェービングで暖まるけど2輪は効果が薄い。
加減速が効果的
0782音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-lsX7)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:25:17.99ID:GVaPwR2P0
>>771
ポルは自分は突っ込んで行くスタイルだからヤマハは合わないと言っていたが、
年式や状況が違えど去年ルーキー2人とも表彰台に乗れるようなマシンに乗りながらGP昇格後は4位が最高位だし正直微妙な感じもするな
15年以外はスミスより上位につけてるけどそのスミスは二回表彰台に上がってるし
今ヤマハに合ったスタイルのザルコがktmにきてポルより成績を出し始めたら居場所なさそう
0784音速の名無しさん (ワッチョイWW d28c-zedw)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:45:04.80ID:ZfcTOjY20
>>781
お馬鹿さん頭を使いなさい。
タイヤを発熱させるにはケースを揉んでやるのが効果的って事は理解できる?じゃどっちがケースに負荷をかけれるんだ。
馬鹿。
0786音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Rsd9)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:54:32.44ID:JS+Zbfu2d
>>784
またまた回答になってないね老害ww
早く根拠を言えww

745 音速の名無しさん (アウアウカー Saef-zedw)[sage] 2018/08/01(水) 02:44:07.89 ID:lBN5r2t1a

4輪はウェービングで暖まるけど2輪は効果が薄い。
加減速が効果的
0788音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b4e-NNl3)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:04:34.16ID:Hu6Hwujx0
二輪だと効果が薄くて4輪だと効果が強いのがまず不明
ウォーマーの有り無しの差も不明
一番意味不明なのがスラローム出来るか?と聞いておきながら、
加速急制動を数回遣るだけだろ!と言っていること
0789音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Rsd9)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:08:53.93ID:JS+Zbfu2d
>>787
おいおい根拠があるなら、ちゃんと答えろや!
ゆとり呼ばわりする割に適当な野郎だなw
お前は仕事でもそんな適当なことばかりやってんのか?
↓の根拠だぞ。ワッチョイがある以上いくらでも絡んでやるから

745 音速の名無しさん (アウアウカー Saef-zedw)[sage] 2018/08/01(水) 02:44:07.89 ID:lBN5r2t1a

4輪はウェービングで暖まるけど2輪は効果が薄い。
加減速が効果的
0790音速の名無しさん (スプッッ Sd52-1bZk)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:15.41ID:RXBdYIqsd
>>788
接地と動いてる部分の表面積が違いすぎる、バイクはウェービングしてもエネルギーのインアウトが同じ位だろ
しかもウェットだったりしたら尚更、新品の温まってないタイヤ、ピットレーンで転けるリスクもあるし
0791音速の名無しさん (ワッチョイWW 9216-0pRT)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:24:06.84ID:AvtHzsra0
もうど素人の空想理論でスレ消費するのやめようよ
嘘を覚えてしまう人が出てくるし、醜悪だしで何一つ実りがないし迷惑だよあんたら
0792音速の名無しさん (ワッチョイ 926b-x2L2)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:32:29.10ID:ihyVZrTT0
青山さんがタイヤに熱を入れられないって言われてた時に、そんな話を見たような気がするな・・
タイヤに熱入れるのは、クネクネやるより急加速&急減速のが効果的ってのはさ


それと、ピットレーン出口でクネクネやるのは無駄だってのは別の話だし、
実況中にもフルボッコにされてたのにまた蒸し返して醜態さらすも関係ないけどさ
0793音速の名無しさん (ワッチョイ d33f-53i4)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:47.96ID:W2cxg3B90
タイヤ温めるのはタイヤの構造を歪ませてん温めるんで、表面のゴムだけを摩擦で温めてるわけじゃないでしょ?
小学生の頃、針金の変形繰り返してすごい熱になる遊びがあったっしょ?
あれをタイヤ全体でやってるらしいよ

NASCARなんかはブレーキの熱も鉄チン経由でタイヤの温めに使ってる
他の4輪がどういう構造なのかは知らんけど
0794音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b4e-NNl3)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:41:51.50ID:Hu6Hwujx0
>>790
エネルギーのインアウトが同じ?
もしかしてウェービングは路面に設置している部分しか暖まらないという主張?
その論理だと2輪の場合、可減速ではタイヤの山の表面部分しか暖まらないし、スタンディングウェーブ現象も起きないよw
0795音速の名無しさん (ワッチョイWW 1612-edg2)
垢版 |
2018/08/01(水) 21:02:27.96ID:R3aPlEGb0
直立して加減速だけだとセンターしか変形しないからセンターしか熱が入らない
だからスラロームに合わせて加減速でタイヤ揉んで全体に熱入れるのはスポーツ走行してる人間からすると当たり前の事だと思ってたが
0796音速の名無しさん (ワイモマー MMdf-bXuM)
垢版 |
2018/08/01(水) 21:59:12.58ID:7uXpsfvSM
嫌いな根本や宮城が持ち上げられているライダーズクラブ誌だと、
くねくねは効果が余り無く、ゴー&ストップを繰り返して
タイヤを揉む方が良いらしい。

中村も嫌い!
0797音速の名無しさん (スッップ Sd32-1bZk)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:00:30.01ID:jUw5A+FTd
>>794
動いてる部分って書いてあるだろ?
路面温度が低ければ例え熱入ったとしても路面に逃げる方も多いんだよ
意味があるならば、ヤマハもカワサキもチームメイトもやってるよ、他でウェービングやってた所あるなら教えてくれよ
0798音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b4e-NNl3)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:06:24.04ID:Hu6Hwujx0
>>797
いやいや意味が分からない
その動いてる部分って具体的にどこを指してるの?
文脈からタイヤが路面と設置している部分かと思ったんだけど違うの?
路面に逃げるって何が逃げるの?
ちゃんと主語を明確にしてよ

ぶっちゃけたこというと4輪もピットではウェービングはやってないよ
0802音速の名無しさん (スッップ Sd32-1bZk)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:18:03.45ID:jUw5A+FTd
つうか、こいつレース見てないだろ?
天候が良いドライレースの一般論で語ってるよな

変な奴相手しちゃった、ごめんなさい失礼します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況