X



【HONDA】F1ホンダエンジン【287基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 7364-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:03:52.30ID:EHfb5jAc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
 2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【286基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1531413326/

1〜3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Honda / F1
http://www.honda.co.jp/F1/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0030音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:50:41.27ID:WQF7Mr8C0
>>29
もちろんひとつずつ検証したほうが良いに決まっている
性能重視と言っても検証に時間取らないとまともに機能するかもわからない
サーキット上でデータ取るにしても信頼性は必要、壊れたら原因を探るのにも時間がかかる
0031音速の名無しさん (ワッチョイ f1ac-Y8gp)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:43.21ID:zEPD/Xnd0
ホンダが提出してるだろう計画書の類は、見直させられてるっつうことだよな。
ペナルティはかまわないから、新パーツを試しても良いなんて
現行バージョンでも良いから、速さの片鱗をはやく見せろ!っつってるのと同じ。
カスりーの発言は、間違いなくRBからの指示だと確信したわ。
0033音速の名無しさん (ワッチョイWW c564-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:57:42.20ID:EHfb5jAc0
出揃った感じがあるよね、一連の発言が

ガスリー「ホンダはフェラーリPUに比べて糞」
タッペン「フェラーリPUに太刀打ちできないルノーPUは糞」
ホーナー「これからの目標はフェラーリPU、ルノーは忘れろ」
マルコ「ペナルティー気にせず、トロロッソで開発投入していいよ」

お前ら仲良いなとしか思えないw
0034音速の名無しさん (ワッチョイW 5eba-0QdN)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:02:33.70ID:wrYj/9js0
ここの住人の何割か、ガスリーガスリー言ってるが
問題はホンダが、ついこのあいだ契約したんだかのRBとの来年のために
この4年間と同じ轍を踏まない“絶対的な”一体“何を”持ってるのかってこと。
0040音速の名無しさん (ワッチョイWW c564-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:05:57.22ID:EHfb5jAc0
>>31
ホンダ「今年度の開発計画です。ルノーPUに遜色ないところまでいけます」
レッドブル「ダメ、やり直し」

てことだろうね
プレッシャー与えれば開発が進むと勘違いしてませんかね? レッドブルは
0044音速の名無しさん (ワッチョイ 7d06-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:14:31.11ID:n++4jbop0
今年のアップデートが計画通りにいってないから、レッドブルが怒ったね
いくら試作品をガンガン走らせようが、理論が追い付かないことにはうまくいくはずない
0045音速の名無しさん (ワッチョイWW 0a2f-JRdh)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:37.77ID:zVD1fRg00
>>25
ちょっと楽観すぎて駄目だったときの反動が怖いな
リカルドくらいのほうがいいわ
0047音速の名無しさん (ワッチョイWW 7db8-/Pzl)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:18:52.68ID:GXclUKal0
GPニュースでフェラーリは回生が優れて最後まで切れないって言ってたな。
アウトラップとKでの蓄電がバッテリーからは163馬力を33秒として、シルバーストーンの全開率が70%だと60秒は欲しいから27秒分をアタックラップにHで発電するってことかいな。それか分割バッテリーで何かしてんだろうな。ホンダも何かないんかいな。
0049音速の名無しさん (ワッチョイ 6dad-cw6y)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:18:59.76ID:Xo+9PzE50
ホンダは現場が頑張ってても上層部がグループシンクなのは
3期から4期の反省の無さで明確だから
ある程度、翼を授ける前にケツを蹴っ飛ばす必要があると思う
0050音速の名無しさん (ワッチョイ eab8-rqOg)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:19:38.58ID:5030FNdj0
>>17みたいに今年のマクラを見ても速さは全てエンジン次第と考えてるバカはさすがに
少ないだろうけど肝心のドライバーが「シャシーは優れているけどエンジンのせいで多くの
タイムを失っている」なんて言ったら単純な人は信じちゃうのかもしれないね。

マクラの低迷の原因は昨年全てをエンジンのせいにして真の問題に向き合わなかった
ことにあるのにガスが去年のアロのコピーみたいな発言してるのを聞くと今のトロはマクラの
二の舞に落ち込む瀬戸際にいるように見える。
0051音速の名無しさん (ワッチョイ 2a5b-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:20:44.33ID:jaHJmb8b0
やっぱ2019年の新エアロ規定が響いてるんだろうな
ホーナーが激怒しと言うくらいレッドブルの空力アドバンテージが奪われるらしい
0059音速の名無しさん (ワッチョイWW 5db8-8grL)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:30:05.01ID:wPlQarIi0
>>58
殴れば向上する見込みがあると思ったならやるかもな。
向上する見込みを感じなかったら、という恐怖を感じたほうがいい。
0062音速の名無しさん (ワッチョイWW 3af6-NfXZ)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:31:30.59ID:ReDrPeNV0
まあ壊れて初めてわかる事もあるだろうし、予選用にセッティングをハイパワーに振りに振ったバカっ速いけど予選で壊れなければ御の字レベルなPUでも毎回試したらどうか。
いっそグリッド降格前提で予選用と決勝用でPU使い分けるとか。
0064音速の名無しさん (ワッチョイ 5e4b-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:35:59.61ID:jiBaJB+O0
まぁツールドフランスのエースとアシストの関係見れば欧州スポーツのジュニアチームの扱いも分かるわな
エース以外の全員はアシスト、たとえ1位を走っててもエースがパンクすれば泣きながらタイヤを渡さなきゃならないのがアシストだもんな
0065音速の名無しさん (ワッチョイ 66ad-h9Df)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:37:31.85ID:ZWntEc9r0
マクラーレンと始めた時を思い出してみると、あの時は始まる前から伊東や新井が
もう勝った気になってて、さんざん調子のいいことを吹きまくっていたのに対して、
マクラーレンやドライバー達は「F1はそんなに簡単ではない」と言って皆慎重だった。
それでも「ホンダとなら出来る」と期待感を表明してくれてたのに、いざ開幕して
現実が明らかになっても新井の暴走発言は止まらず、関係もどんどんおかしくなった。

相変わらずマクラーレンがとんでもなかったとか言ってる関係者ばかりだが、
非常識だったのはホンダの側。
0068音速の名無しさん (ワッチョイWW c564-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:41:31.73ID:EHfb5jAc0
怖いのはホンダ内部で開発ネタが切れてないかということ

開発アイデアはたくさんあるけど効果不明、信頼性その他課題がある
という状況ならまだ望みがある
0070音速の名無しさん (ワッチョイW ea8e-hs6B)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:42:51.51ID:p7r8fQYR0
さすがにマイレージ節約ってのも分かるが旧PUで金曜日走ってからのセッティング決めれず新PUの理解が足りないって言ったり、旧PUの寿命で走行時間失ったりやることズレてるんじゃないのか?って思うわ
0072音速の名無しさん (ワッチョイ 6a6b-w0lO)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:43:01.46ID:cnU6ykaY0
以前レッドブルは、信頼性あるけど安定して遅いエンジンより
信頼性低いが速いエンジンの方が良い、信頼性は後からついてくる
って発言している。
でもホンダとしては、故障すると またガミガミ批判されるので
できる限り信頼性を確保してからエンジンを投入したい。

ようはレッドブルは、ホンダに
故障なんて気にするな、速いエンジンを早く作って
と言いたいんだろ。
0073音速の名無しさん (ワッチョイ 5e4b-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:44:51.24ID:jiBaJB+O0
パワーアップは信頼性とのバーターだが、信頼性はより多くのテストをこなさないと培われない
テストが限られた中じゃ上記問題が生じるが、そこのとこお墨付き得たんだからホンダ側も思い切ったことできるんじゃないの
0075音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:47:03.43ID:KOD2DQmH0
レッドブルの要求は普通だな
なんか優しい気がする
あの冷酷で鬼のレッドブルがペナルティー覚悟でトロロッソを実験台にしろと凄くHONDA想いじゃねーか
0078音速の名無しさん (ワッチョイWW b5b8-pUCx)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:49:10.59ID:nyKJ9r3p0
>>73
でもそこは日本企業。
信頼性無い部品を供給するなんて上層部が許さんだろうな。
ホンダエンジン=壊れる燃えるとかイメージついたら終わり。遅いの方がマシ。
0080音速の名無しさん (ワッチョイWW c564-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:51:29.54ID:EHfb5jAc0
>>75
ホンダ「ペナルティーがあるのでアップデートは限られます」
→レッドブル「ペナルティー気にするな」
ホンダ「予算が」
→レッドブル「金なら出すから」
ホンダ「えーと、うちのばあちゃんの法事で」
→レッドブル「お供え物送っといたから」
0083音速の名無しさん (ワッチョイ 5e4b-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:55:14.11ID:jiBaJB+O0
まっ、でも後半戦は免罪符を得たわけだし
トロでならいくらぶち壊しても使い潰してもいいよ?ってことだろ
日本人はもっと鬼になれってことか
0085音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:59:31.11ID:KOD2DQmH0
ガスリー(実験台にするのやめてよ〜レースになれねーじゃんか)
レッドブル(うるせー我慢しろ来年のためなんじゃ)
ガスリー(それはわかるけど.....)
レッドブル(とりあえず今年は実験台だよガスリー君)
ガスリー(はい.....涙 )
こんな感じでガスリーも言われてんかなマルコに?
0086音速の名無しさん (ワッチョイWW c564-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:02:07.19ID:EHfb5jAc0
トロロッソチームのモチベーションを保ちつつ
実験台として機能させるなんてできるのか?トストさんは

同じくモルモットと言われたホワイトベースのブライト艦長は
自身もニュータイプだし、アムロもいたから何とかなったけど
0087音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:03:01.81ID:KOD2DQmH0
>>80
HONDAの予算ってなんぼくらいなんだろ?
ルノーワークスより開発資金はあるとどっかに書いてあったが
0088音速の名無しさん (ワッチョイ 1112-IoZK)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:03:48.36ID:CxR8ahZ20
今50馬力差があるとして、一回のアップデートで20馬力相当くらいだから、三回アップデートしないといけない。
三回というと一年w

この先トップの馬力は毎回そこまで上がるのかわからないけど、
相当厳しいのはわかる。
5%ってもうカテゴリー違うもんな。
0089音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:05:47.12ID:WQF7Mr8C0
俺たちが思っているよりも深刻にトロ・ロッソの状況を見ていたんだなレッドブル
とは言え、焦っても逆効果なだけなんだがな
今まで何のために分析してたんだよレッドブル
0090音速の名無しさん (ワッチョイ 5e4b-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:05:47.93ID:jiBaJB+O0
>>85
レッドブル「お前がPU遅い遅い言うからケツ叩いてやったんじゃないか」
ガスリー「いや、でも実験台は」
レッドブル「ザウバーに勝ちたいんだろ?フェラーリ並みのPUがいるんだろ?」
ガスリー「…はい」
0092音速の名無しさん (ワッチョイ 66ad-h9Df)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:06:31.63ID:ZWntEc9r0
実戦での“壊し切り”はマクラーレン時代にさんざんやってきたのに、
「日本企業の信頼性が…」だなんて、今更何言ってんだ。
過去3年間でホンダが他社の何年分PUを投入してきたことか。
0096音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:10:25.77ID:KOD2DQmH0
鳩さん心の中じゃ
今年は実験台かぁ
ならここのまでの成績はちょー消しやで
ラッキーとか思ってんじゃね
0097音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:12:03.25ID:KOD2DQmH0
>>94
来年はレッドブルに不利になるからじゃね
PU依存度が高いらしいしホーナーが言うには
0102音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:14:20.82ID:WQF7Mr8C0
来年レッドブルはフェラーリカスタマーにフルボッコにされそうで
焦ってんのか?でもルノーワークスには勝てるよな、ルノーPUと同等ならねw
0103音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:15:11.67ID:KOD2DQmH0
ただ半年でフェラPUに追いつくのは不可能だな
やっとルノー同等になるとこまで四年かかったのに
そこら辺レッドブルはどう考えてるんかな?
0105音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:16:35.02ID:KOD2DQmH0
>>104
最初からやれやって話しだぞ
毎回次こそはとトロロッソも言ってる気がする
0109音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:20:20.30ID:KOD2DQmH0
>>106
HONDAって圧かけられるとどん底に落ちてダメになって行くイメージがある
マクホン時代再来になりそう
0112音速の名無しさん (ワッチョイW 7db8-HymE)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:22:42.02ID:irplSoZ+0
>>103
フェラーリは実質一年でメルセデスに追いついたからホンダもやる気があればできるはずと思ってるんだろう
0113音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:23:10.88ID:KOD2DQmH0
浅木さんって人がどれくらいやれるのか腕の見せ所だな
0114音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-L1xz)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:23:28.23ID:GOVw4o7E0
>>109
マクラーレン以上にレッドブルの批判はすげーから覚悟できてんだろ?って何度も言っただろ
まさか今になってビビってんの?w
レッドブルの要求が1つでも満たされない場合、ルノーに文句の嵐もそうだったが
マクラーレンが可愛く思えるくらいホンダは木っ端微塵にぶっ飛ばされるよ
0119音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:30:59.79ID:KOD2DQmH0
>>116
まぁ半年フルでHONDAが頑張れば多少ギャップは縮めれるだろうけど
今年は半年間バルサンホンダ祭り覚悟だな
0121音速の名無しさん (ワッチョイW 5eba-0QdN)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:33:27.49ID:wrYj/9js0
浅木の名前が出たついでなんだが
他の部署からF1エンジン開発部のトップになるとか
ホンダ以外でも普通にあることなのか?
ホンダが今のF1で成功できない原因、こう言うとこに既にあるんじゃないのけ?
0122音速の名無しさん (ワッチョイ a569-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:33:53.66ID:Pqw5IkyQ0
従来にエンジンであれば、空気量と燃料を増やす、摩擦損失を減らすことで性能
向上したが、今の規格は燃料量もエンジン回転も、クランク系の軸径も皆決まって
いるので、どうしたら性能が挙げられるのか手詰まり状態だ。

解決策が見えていれば、それに向けて努力すれば先は見えるが、今の状況はお先
真っ暗状態だと思われる。
0123音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:34:06.85ID:KOD2DQmH0
2年後、HONDA、レッドブル撤退になりそうで怖いな
去るときも一緒だよみたいなw
0125音速の名無しさん (ワッチョイWW c564-BzAA)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:39:33.22ID:EHfb5jAc0
>>121
開発エンジニアと開発リーダーは別のスキルだから

一般論では、
下の層であるほど「分野のプロフェッショナル」が求められるけど
上の層になるほど「役割のプロフェッショナル」になるんだよ

だから分野の横断は普通にある
0126音速の名無しさん (ワッチョイW 11ff-uM/4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:42:20.59ID:bk/y8/tl0
まあ誰が統括しようとサクラに優秀なエンジニアがいなければなあ
イエスマンとゆとり、あとはとうの昔に粛清したホンダになにができるか
楽しみではある
0127音速の名無しさん (ワッチョイW 6632-Abl4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:44:41.23ID:KOD2DQmH0
今のままではやばいな
なんか策はないのかなHONDAは?
それとも出来るとでも思ってんかな
0128音速の名無しさん (ワッチョイ 7d06-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:47:10.11ID:n++4jbop0
>>126
学校で内燃機関の研究をした人なんていないのでは。
ホンダに入って初めて詳しいエンジンの仕組みを知ったぐらいじゃないかと。
中には違う畑から来た人もいるだろう。
なにせ社員教育なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況