X



□■2018□■F1GP総合 LAP1731■□フランス■□

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-20pb)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:51:02.80ID:5H2dmyyaa

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1730■□フランス■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1529553420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0900音速の名無しさん (ラクッペ MM33-1z9t)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:22:37.03ID:vhbACGzBM
>>896
路上充電可能技術が出来ると、盗電しやすくなりそうw
0904音速の名無しさん (ワッチョイW 7f93-Eham)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:26:24.17ID:j3pdPUR40
ピュアEVなんて当面普及しないよ
電動化は進むけどな
ハイブリッドの動力比率がかわるだけ
ただ一番有望なのは燃料電池だろうよ、水素の元になる液体と化学変化を起こして水素を作る変換器がありゃいいんだ
電池もキャパシタ的な役割を担うだろうけど、あくまで変換器が作る副産物の電気を貯蔵するためのものだろうね

F1のハイブリッドは仕方ないんだけど、エンジンのレースに戻って欲しいもんだ。あるいは混走でもいい
0905音速の名無しさん (ワッチョイ 7f61-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:26:46.37ID:kzeG3DSs0
>>835
大気と環境汚染や温暖化やCO2排出に一番貢献するのはエンジンや火力発電の熱効率という話
EVやら太陽光などの再生可能エネルギー発電は、製造過程を含めるとそれらを上回ってしまうとか
核融合炉から電気エネルギーを取り出す事ができるようになればトントンくらいじゃないのか
0908音速の名無しさん (ワッチョイ ffdc-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:32:55.46ID:dHSDD3fm0
iPhone持ってないからその分野のテクノロジーには疎いが
世界のどこかには無造作にiPhone机に置いてるだけで
サービスで給電されるようなオサレなカフェくらいあるんだろ
0910音速の名無しさん (アウアウカー Sa93-20pb)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:35:45.79ID:OrjQefMya
>>903
その火力が建て替えできなかったり
新型へ変えたいけど反対運動があったり
原発止められてるから大規模メンテナンスできなくて数年後には、、

反原発が延々と間違ってるからね
減原発して最新火力や水力にしたりしないとなのにね
EV化の電力なんて全くないんだから、EV化は確実に社会問題になる。特に夜間電力を使うのがクリティカルヒットする。
0911音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f64-wLSX)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:38:11.88ID:dnrkSrWi0
>>904
いくつかあるピュアEV普及のシナリオの一つは、
「所有じゃなく、サービスとしての乗用車」

スマホで指示すると、充電済みの自動運転EVが
お迎えに来てくれて移動が終わったら勝手に
充電ステーションに帰って行くというアレ

自動運転じゃなくてもサイクルシェアと同じような使われ方なら
ユーザーは充電容量を気にしなくて済む

過疎地は知らん
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:38:59.18ID:g8d/6SIA0
CO2の削減と代替エネルギーの開発は人類の重要課題だけど
今深刻なのはヨーロッパや中国の大気汚染で、連動した問題だけど切り離して考えた方がいいかもね
激しくスレチなのでもう止めます
0914音速の名無しさん (ワッチョイ ff46-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:43:08.55ID:Al2H3w+l0
>>885
一発だからなんとも言えないけど、ピレリが持ち込んだスペックがレースでハミの摩耗を導いてくれれば、最強PUのメルセデスに対してフェラーリとレッドブルは競えるんだけどなあ
0915音速の名無しさん (ササクッテロル Spf3-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:43:45.80ID:G+G0Eqs5p
アロンソはやっぱりアルツハイマーだった。病人のすることだ。気にせずに行こうか。

「僕がわかっているのは現在のことだけだ。過去のことは知らない」
https://f1-gate.com/alonso/f1_43191.html
0918音速の名無しさん (ワッチョイ 9f12-WDJb)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:55:03.17ID:IIW5YnfG0
利権だよなぁ

高速道路もいらない路線に土建屋と政治家と道路公団という既得権益に群がってるやつに食い物にされてるし。
宝くじも種類乱発してて、もう官僚の天下り団体もタガが外れてるし。
0919音速の名無しさん (ガラプー KK53-uqfC)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:57:52.51ID:iLURbTljK
なんで電気自動車の話なってんの?
普通にハイパースーパーカーはEV
高級車は燃料電池
普通車はハイブリッド
マイクロカーは簡易EV
ってとこでしょ

なんで全部EV 全部燃料電池 全部ハイブリッドなんて発想が出るんだよ
0920音速の名無しさん (ワッチョイ fff0-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:59:48.97ID:bYZy539M0
P2のペレスのリアホイール脱落はホイールとアクスルの間にゴミがあって締結不全だったけど、
適正トルクがかかってるシグナルが出たものだから担当メカが気付かなかったってことみたいだな。

Technical Delegate’s Report
After the incident with car number 11, driver Sergio Perez, (loss of LHS rear wheel), the car, the
LHS rear wheel and the LHS rear wheel nut were examined.
Witnessmarks on the inner side of the wheel let assume that there has been some sort of debris
between the wheel nut and the axle shaft when the wheel was fitted to the car. This probably gave a
wrong indication to the wheel operator that the wheel nut was properly torqued and tight. But only the
first stage of the retention device was engaged at this point and further the red line on the axle shaft,
which is only visible when the wheel is properly fastened could not be seen by the wheel operator.
The FIA Formula One Technical Delegate
0921音速の名無しさん (ワッチョイW 9fa8-JtT2)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:00:02.56ID:p6yeHncQ0
>>919
コストがやべー事になるぞ
0928音速の名無しさん (ガラプー KK53-uqfC)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:08:38.74ID:iLURbTljK
>>921
どうひっくりかえっても燃料電池が200万の車になるわけない
中国の低レベルのEVでも500万とかで補助金カー

結局燃料電池もEVもレンジエクステンダーもハイブリッドも充電させりゃいいんだから
一本化しなくても何もコストかからん
燃料電池もハイブリッドもプラグインね
それでも30%ぐらいかな目標
0929音速の名無しさん (ワッチョイ 9fa8-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:09:56.40ID:x1lglj2J0
>>924
ウランも輸入に頼ってるから意味ないよ
しかも原油とかガスと違ってウラン燃料は戦略物資なので
輸入できる国が限られてて価格もぼったくりなのが現状
0932音速の名無しさん (ワッチョイ 7f69-C2vx)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:12:55.70ID:RJltMG4x0
燃料電池は水素を密閉するのがものすごく難しいから
実用性と量産性がな・・・
スペースシャトルだって水素漏れ起こして、原因わかるまで発射できない
さんざん悩んだあげく
コネクタを平らに磨いた時のちっこい磨き粉が残って噛んでいたからという・・
0936音速の名無しさん (ワッチョイ 1ff4-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:18:48.35ID:fUPMqcIr0
>>929
そこで夢の核燃料サイクルなんだけど、危険なナトリウムで冷却するということをせにゃならんし
厄介なプルトニウムができちゃうんで
日本は今後数百年に渡って、この負の遺産をどうにかしないとね
0938音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f16-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:22:11.36ID:wpJIzFR90
核融合エンジンはよ
0940音速の名無しさん (アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:27:27.05ID:1o0djJSba
>>929
それはあるけど何十隻ものタンカーが航行するシーレーンの維持よりはまだ現示的なんだ
それに石油のみに依存する体制だと足元見られ易いのと海路が断たれたときのダメージがデカイ
あと高速増殖炉の希望を捨ててないのもある
0943音速の名無しさん (ワッチョイ 1f3f-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:30:57.29ID:3W1UH1vF0
>>915
ル・マン優勝をすでに忘れたオマエが
アルツハイマー
0944音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f25-kY+2)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:16.53ID:vC3P+zDC0
>>915
アロンソはマクラーレンが決断する前に契約が怪しくなった時にホンダで3年、いや5年でもいいホンダは必ず成功するので多年度で契約したいとか言い出してた時もあったりする
0945音速の名無しさん (ワッチョイW 7fbc-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:32:45.46ID:jCNy0kqm0
コースレイアウトは良いが(ミストラルのシケイン不要)、ランオフが最悪のサーキット。無謀チャレンジ許容タイプのサーキットは嫌だ。テレビ観戦の景観もきっと大不評だろうな、来年は変えざる
を得ない。
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 9f49-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:41:45.73ID:jfgKe0mo0
なんだろう、
なんかシーニュの飛び込みの迫力があんまり感じないな・・・
1990年のシーニュの速度と2018年の速度はどっちが上なんだろう?
0949音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f73-19uo)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:42:41.66ID:YC3c8iFB0
もう一度、イスタンブール・サーキットでF1を開催して欲しいな
超高速ロングコーナーのターン8より見応えのあるコーナーはこのコース以外には存在しないからな
0954音速の名無しさん (シャチークWW 0C43-1z9t)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:48:17.91ID:OYtwSLTQC
>>950
中継する側も大変やろなww
0958音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f73-19uo)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:53:05.55ID:YC3c8iFB0
今のF1マシンで、トルコのターン8を走ったら
ピレリタイヤが入力負荷の限界が低すぎて、すぐにタイヤがバーストして危ないから
トルコでは開催できないかもな
0959音速の名無しさん (ワッチョイ ffdc-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:54:29.95ID:dHSDD3fm0
>>947
そういう実験はこのスレにいる人ならほとんど知ってるし
論点はそこじゃないんだわ

意識して給油とか燃料補給するって概念そのものが無くなるよって話
0961音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:56:15.35ID:p7Pwb1AI0
>>950
何人スタッフ必要なんだよ。
全長28kmだと何周で終わりなんだろ。
0968音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:05:54.68ID:Zt/ED0BP0
走行充電は実現してくれればいいんだけど、発電がただじゃない以上どうやって徴収するのん?
できなくもないんだろうけど利権もあるし、送電のトラフィック管理とかできるんだろか。
今の排気量よろしくモーターの出力で税率みたく毟り取るのかな?
0969音速の名無しさん (ワッチョイ 1f3f-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:12:14.18ID:3W1UH1vF0
>>968
共産主義になればいい
0970音速の名無しさん (ワッチョイ 1f3f-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:12:42.56ID:3W1UH1vF0
>>967
みんな忘れてる
0972音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf3-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:20:25.93ID:b8LRrm3ap
>>943
ここはF1スレだぞ
そんなクソレースの優勝ごときを誇らしく語られても困るな
0976音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:23:00.17ID:10G/a8l90
アロンソがル・マン優勝したのはピクミンだったから

ピクミンアロンソに改名してもいい

>>946
すまんが意味不明
太陽光発電ができないような所に調査船を送る時
電力が作れないので積むんだろ?
0978音速の名無しさん (ワッチョイW 7f5a-vDBi)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:24:26.13ID:zXLTFLhe0
>>968
走行中に充電てのは車体の高さとかが揺れて電力負荷として不安定になるのでたぶん実現しない
路面からの充電なら至る所の駐車スペースで駐車+非接触充電って方が現実的じゃないかな

ただ車が全部EVになるってなら効率とか全部無視すると今現在日本で動いてる全自動車のエンジンと同等の火力発電所が必要になるね
これざっくり計算しても今の火力発電所とほぼ同じくらいの量だから火力発電所を倍増させなきゃいけなくなる
日本中の電柱やそれに乗ってる電線も全部太くして…とかも必要になるしすごく大きな話になるね
まぁでも中国がそれをやろうとしてるわけだからいいモデルケースにはなるんだろうね
世界が中国のやり方を真似するようになる日がくるのか…
0979音速の名無しさん (ラクッペ MM33-1z9t)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:27:07.81ID:vhbACGzBM
>>977
赤信号をコンビニ駐車場でスルーするDQNの様に、迂回するんじゃね?
オービスMAPよろしく、ETC MAP出て来るんじゃないかな。
0982音速の名無しさん (ワッチョイ ff92-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:35:14.47ID:vjiFSX1s0
>>976
太陽光が届かない場所で電力自給する為なのはそう
熱エネルギーを電気エネルギーに変換する時の熱源に放射性同位体が使われてるのが原子力電池
核融合ではないし原子炉ほどの大掛かりな装置でもない
そんな大質量の物打ち上げられないからね
核融合に至っては地上での実用化にすら至ってないしね
0983音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f16-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:35:58.54ID:wpJIzFR90
軌道エレベーターと宇宙太陽光発電はよ
0984音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f16-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:36.66ID:wpJIzFR90
フランスと日本の共同研究の奴ってどうなったん?
0985音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:37:40.17ID:Zt/ED0BP0
>>977-978
ETCっていうかやるなら免許証のチップだろうねぇ、まぁまた変なカードを作りそうだけど…。
一応カードの有無で充電の可否はできるけど、キャンセラーみたいなの出てきそうだなw
駐車スペースでも工事問題もあるし政府が後押ししないとほんと進まんだろうね。
中国は無法地帯な側面もあるし実験にはうってつけだからなぁ…、過充電でバッテリー等が爆発しそうだ。
あ、スレ終わりの与太話ということで見逃してーな。
0986音速の名無しさん (エムゾネWW FF9f-fhdp)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:41:20.72ID:A1upodOwF
で、結局は経年劣化したバッテリーや格安品バッテリーが大半を占めて、ちょっとつかったら直ぐ充電。
発電所の仕事は増える一方で東京電力はウハウハ、更に堂々と原発の営業再開出来て尚ラッキー!
0989音速の名無しさん (ラクッペ MM33-1z9t)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:48:37.01ID:vhbACGzBM
>>985
共産国は散々国民に迷惑掛けても、収支等がダメなら
やーめたが出来るから楽よな。
国民目線だと、命さえ二束三文で保障なく大変だろうけど(汗
0996音速の名無しさん (ワッチョイW 7f5a-vDBi)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:59:34.59ID:zXLTFLhe0
>>985
駐車場は利益が出るなら誰でも投資する
インフラ整備は法規制もあるから国の意思が働かないと動かないだろうね
あと中国が無法地帯なんてのは10年前の話
EVなら年間販売台数で日本の10倍くらいになってるし
当然インフラなんかも日本より充実してて現状でもEV先進国だよ
トヨタがEVに舵切ったのだって中国で売るためだし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況