X



【F1】1994〜2000年のF1 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:19:45.48ID:Yql7e7f00
過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1 6laps down
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515581370/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】5laps down
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506471415/


【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】4laps down
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1420380265/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/
0601音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:49:04.89ID:MemSB+vD0
クルサードがマクラーレンに長く居れたのは実力があるのにチームメートをサポートしたからじゃないかな?
0602音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:51:37.85ID:WgCwPGEc0
>>592
ブランデルって何で96年のレギュラーシートがなかったんだっけ
マクラーレン出されても他のチームに行けそうなもんだが
本人が断ったのかな
0603音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:31:25.81ID:MemSB+vD0
ブランドルとモデナをまたチームメートで乗せたかった
0604音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:02:41.29ID:ryLSLMZy0
ブランデルは右京に負けたあたりから評価が下がった。中堅以下のチーム、96年はスポンサーないドライバーは殆ど乗れなかったんじゃないかな
0605音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:11:05.27ID:FG/8m9in0
>>602
1996年にクルサードが来るさーどなので解雇された
のでCARTに移籍
チームがパックウェストだから中堅で平凡なチームなのに
何故か1997年のマシンだけ速くて覚醒
ポートランドトロントフォンタナで3勝してランキング6位
しかしラグナセカで1勝のチームメイトのグージェルミンはランキング4位という

当時はF1では微妙なザナルディがチャンピオンになったり
Cフィッティパルディやモレノでも優勝できたり
F1よりもレベル低かった感が
まあブランデルのキャリアハイは1992年のルマン制覇でFA
0606音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:20:10.45ID:oGzWJyXJ0
てかタキのセカンドだったパピスも勝ちまくっているし
0608音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:29:42.40ID:KETb8MVz0
F1で失敗組が活躍したCARTがレベル低いって見方もあるとは思うけど
個人的には、腕でなんとかなる分、CARTが面白かったな。
ザナルディにしても、あんなに活躍するなんてロータス時代は想像もできなかったしね。

このスレタイ当時のF1って、ベネトン、ウィリアムズ、マクラーレン、フェラーリ
みたいに、一部のチームしか勝てなかったけど(それは今もそうか)
CARTは弱小チームでも勝てたのが楽しかったよ。

高いレベルで争ってないから弱小でも勝てるチャンスあったんだと言われれば、それも否定はできないけど
常に下位を走ってるドライバーもいたので、決して誰でも勝てるとは思わなかった。
0609音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:44.67ID:CTcy4Dpg0
F1でレギュラーだった人はほとんど1勝はあげていたからな
野田中野虎が表彰台すら上がれないのに苦虫を潰していたわ
0610音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:05.77ID:b0jaGLNu0
両方を経験して、それぞれの違いや印象を語ったドライバーっていないんだっけ?

レベルの差といってしまえばそうなのかもしれないけど
F1のほうが色んな面でシビアで、CARTはより開かれた世界なのかなと個人的には思う。
まあ、そんなにCARTを観たことがないのであくまでイメージですが。
0611音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 02:13:42.98ID:CTcy4Dpg0
CARTとIRL分裂時でレベルは下がっていたとはいえ、ピケに殴られたことしか名前が残っていなかったサラザールが
インディ500でフロントローから表彰台に上がっていたもんな
0612音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 02:18:33.97ID:yTy1pedP0
ジャックがやる事はやったよ、とか言いながら98年にアメリカへ帰ってたら伝説になってたと思う
0613音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:21.03ID:yy18hPhx0
>>605
確かに!見とけばよかったなぁCART。
比べるとF1は波乱が少なくてつまらないね。
0614音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:17:04.41ID:yNOR0aez0
>>607
確か1勝している
>>605のラグナセカは間違いで確かバンクーバー辺り
0615音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:19:03.45ID:yNOR0aez0
>>606
パヒスも安定してカCARTで活躍してたけど
確か3勝ぐらいしかしていなかったような
ブランデルとかわらん
0616音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:42:01.16ID:LQWeScFr0
服部、中野、虎
同じチームだったけど、先人二人が開幕前に足をパッキリ折ってしまいオーナーがトラウマ
虎にはアンダーのセットしかやらせて貰えなくて
随分と苦労したらしい
0617音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:33:22.65ID:KtqoeUK20
>>616
3人とも同じチームだったの!
中野はホンダ系かと思っていた
服部までCARTにいたとは…
0618音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:34:56.86ID:KtqoeUK20
>>616
3人のうち誰が安定して速かったですか?
0620音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:33:21.52ID:LTxtenHa0
>>619
同じチームなんですか?
0621音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:41:57.46ID:yTy1pedP0
F1だってホンダとトヨタ、ルノーやメルセデスも積んだチームがあるからな
0622音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:42:26.65ID:2sgHZUUp0
ホンダがCARTに力入れた時、最初に推したのが服部でその後中野だったか
ウォーカーレーシングがホンダからトヨタに替えて、ドライバーは中野から虎になった。確かこんな感じか
0623音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:29:16.77ID:AsX1hPpG0
同時期ではないのかな
0624音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:53:58.19ID:b2sd2Mjz0
>>622
そそ、そんな感じ
服部も中野も骨折でシーズンの半分棒に振ってるんだよな

ウォーカーのオーナーは虎の時に
頼むからインディ500に一緒に出てくれ
金はこちらで何とかするから
って懇願されてた。
トヨタF1のテストと日程が被ってたのでインディ断ったけど
0625音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:49:02.76ID:TWgfnA1Q0
虎のトヨタF1テストはコンディションが悪くてタイムが出なかったんだよな。良くてもダマッタより速かったかはわからんが。
0626音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:04:26.56ID:QEjL45FE0
虎は英会話が出来なかったから遅かったってホント?
国内では無双だったけど。
0627音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:42.67ID:/3eyqt8+0
速さはあったと思う。英語が出来なかったからメカニックとコミュニケーションが取れずにマシンのセッティングは難があったろう。あとは国内でも一時期後半にミスが多かったが体力面がイマイチだったと言われてる。
0628音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:44.79ID:ATEKyLKU0
>>609
ヨハンソンとか未勝利なので
日本人だけでなくCARTダメな外国人元F1レーサーも居る
しかしテオファビがCART5勝だったり
F1での力関係がそのままCARTでも同じではないのが
0629音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:56:50.77ID:REhqB/Gz0
野田は口だけゴミだったな。
KARTのときは期待したが。
0632音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:00:58.65ID:/VkZE1TC0
CARTでファビはワークスポルシェだったよね イルモアに惨敗した
0633音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:04:29.95ID:Ql5Kfg6Z0
それ以前のブラバム時代でもCARTとF1に掛け持ちで出ていた
F1での代役は弟のコラード
当時ベネトン時代に津川がファビがアメリカ行くか、F1に残るか
葛藤していたとグランプリボーイズという本で書いていた
0635音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:13:37.98ID:nSTQQawu0
チームが存続してれば乗れた
ただスポンサーが付かなければ野田が乗る直前でチームは破綻する状態だった
多分、フェルスタッペンの契約期間の必要経費は鰤が払ってたんだろうな
確かバーニーもスポンサー見つける手助けとか随分してた覚えが

タキがシムテック断ったのは
自分が払う金額と期限と、チームがどっかに支払う必要があった金額と期限が一致していた
支払った金が車を速くすることには一切使われねぇとかこりゃ駄目だ、退散
という事だそうで

タキいわく「野田は騙されたんですよ」
0636621
垢版 |
2018/08/05(日) 18:48:33.16ID:yWzmmBb80
>>630
BMWが抜けてたわ
イタリアのエンジンはまだ積んでないんだな
0639音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:25:56.30ID:DJfw40L30
服部は速いで良いんだよね?
F1やCARTでは結果がでなかったけど
国内時代チームメイトの中谷より速かったのには驚いた
0640音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:42:34.76ID:iQ6zlohN0
>>639
はっちゃんが日本に戻ってきた時に5五次元の監督からなんか言われたらしいのよ
何言われたのかお互い明かしてないから不明だけど
骨折後何か走りが変わったらしいのね
トラウマなのか判らんけど
それ指摘されて走りが戻ったとか
0641音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:17:07.17ID:hgd66Mls0
服部と比較と言えばラルフシューマッハだろう。速さはそんなに負けてなかった。
0642音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:07:47.75ID:sEpuzBIS0
それはなぁ…
サロなんか日本じゃ予選落ちしたりしてただろ
日本の金持ちサンデーレーサーの腕>サロの腕ってことになっちゃうじゃん
0645音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:53:28.30ID:cd5eLnXj0
サロは金を取ったんだろ
0646音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:03:38.65ID:JbPgAx5T0
サロってアーバイン並みには速かっただろう。
優勝譲るぐらいだったのだし。
0647音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:09:50.55ID:DyeAmIVY0
サロより上の日本人F1ドライバーは未だに出ていないし
まぁ日本でさっぱりだったり、契約期間を残してトヨタを解雇されたり、自分から環境にアジャストできる人ではなかったんだろうね
0648音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:32:01.31ID:iJxRDiXF0
サロがアレジ並みにトップ争いしてファンを沸かせられればもっと活躍出来たはずなのになぁ。
0649音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:39:17.14ID:xJEsDIrA0
サロとハーバートってティレル、ロータス、ザウバーと結構シート被ってるんだな
ほぼ中堅チームなキャリアで3つ獲ったハーバートはやっぱ凄いね
0650音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:56:34.36ID:iJxRDiXF0
チームメートはあるの?
意外に面白そうな戦いだな
サロはF3時代ハッキネンと戦ってたというのが名刺代わりだからな。ブランドルのセナと同じだな。ニコとハミルトン。服部とラルフかww
0651音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:12:28.83ID:rTteuIpW0
サロは速さの波が激し過ぎた
予選3列目からスタートして表彰台争いをしたかと思えば
予選20番手ぐらいに沈んで全く存在感の無い走りをする事もあった
0652音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:26:59.24ID:XuqNMhYE0
サロは申し訳ないけど華が全くない
その点でもアーバイン以下
ハーバートやアレジとは比べるレベルじゃないな
0654音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:36:51.38ID:OurUXRg60
ぽっと乗ったサロに優勝を譲ってもらったアーバンを見て、チャンピオンは無理だと思った
その後シンガポールのシューマッハ劇場、鈴鹿のミカシューの異次元の予選を見て確信に変わった(´・ω・`)
0655音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:38:55.54ID:+MoLkPtx0
サロは嫁さんのほうが好きだった
0656音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:50:55.86ID:ClwlaoND0
サロは何年か前に日本の地上波でケツ出してたな
昔ピンサロはよく通ったわ
0657音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:16:22.49ID:cbhuafKE0
>>654
アーバインはフェラーリ行く前の方が速くなかった??フェラーリ加入後走りは大人しくなったけど、
0658音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:28:11.45ID:iJxRDiXF0
フェラーリ加入後はマシンが合わないんだろう。99年は良かった。シューマッハがいなければね。
サロ嫁👍
0659音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:26.15ID:EkkZGW7i0
アーバインはフェラーリ初戦がシューマッハの前だったでOKだろ
0660音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:09:29.56ID:p/FnPBjw0
94年当時にベルギーのバリチェロを見て、彼は次代のエースだなと思ったもんだけど
その後伸びなかったね。
0661音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:02:16.88ID:OurUXRg60
バリチェロは99年のスチュワートの時が一番輝いてたな(´・ω・`)
0662音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:06:48.57ID:DyeAmIVY0
頭頂部は最初から最後まで輝いていたよ
0663音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:54.15ID:DyeAmIVY0
>>652
華が何を指しているかわからんけど、俺はサロのルックスが苦手だったな
男同士だけど生理的に受け付けない

アレジやハーバート、ハッキネン、アーバインらはかっこよかったからな
0664音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:25:09.05ID:p/FnPBjw0
将来タイトル争いをするぐらいのスター性を感じたんだけどなぁ。
フェラーリに入ったのが運のツキというか、ミスターナンバー2で小さくまとまっちゃったね。
0665音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:37:30.08ID:XkZtE9QW0
バリチェロは95年にアーバインにボコられて翌年はブランドルと互角で
緩やかに下降線かなと思ってたからよく持ち直したな〜と思ったよ
フェラーリ時代は年に数回とはいえミハエルを食う走りを披露してくれたし
0666音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:40:12.97ID:CO2/GUxs0
バリチェロは頑張ったよ。
ナンバー2扱いで最後はミハエルと争いが出来た。
ブラジルで勝ったような気がするし…
0667音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:49:02.08ID:JbPgAx5T0
フェラーリのナンバー2で輝いたならマッさんだろう。
タイトル寸前まで行ったわけだし。

アーバインも初戦の予選でシューマッハを上回ったのは見事だった。
0668音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:53:39.09ID:cXYo7HFw0
F310でセカンドロー独占なんて絶対無理だと思った
正確にはF310で予選3位のタイムとかシューマッハー凄いなー、と思いながらメルボルンの初予選を見てたんだけど
それぐらいトーチュウで見たロウンチのF310のフォルムは衝撃的だった
0669音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:31:20.12ID:Fr9OdhAf0
F310はあれで3勝したシューマッハしか記憶に残っとらん。アーバインは予選がボロボロやろ。2年目には誰かと交代の噂が出ていたし。
0670音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 03:04:06.04ID:AKp+rNK80
前年まで5年で2勝しかできなかったのに、いきなり1年で3勝だもんな
やっぱりシューマッハはスゲーやって思った記憶
0671音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:05:59.08ID:J49nV3bi0
F310を買ってしまったギタリストがいたなぁ(´・ω・`)
0672音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:50:14.30ID:nvYgYFTl0
F310って見た目で酷く言われてるが、アーバインの平均予選だと翌年よりよかったりするんだよな

だから実際にはそこまで酷いマシンでは無さそう
0673音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:46:26.95ID:mWdCP5oE0
F310は悪い意味でのバーナードイズムが炸裂してて結構好きだ
0674音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:42:42.09ID:74hwrcgv0
あの3勝間近で見せつけられたら
そりゃジャントッドも「抱いて!」
ってなりますわ

B194本見ると
フェラーリ移籍は間違いだったと最初はウイリーウェーバー恨んでた?みたいだね
本人はマクラーレン行きたかったとか
0675音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:54:45.42ID:/mwbKEyO0
バリチェロ、95年マクラーレンの候補になってたろ
0676音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:46:03.85ID:Jl9IDbY30
>>663
それそれ、ルックスがもうだめ。ミカミカ対決とか煽ってたけど、ハッキネンと一緒にすんなアホ!
と思ってた
0677音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:21:12.00ID:geBWZWUh0
ミカ・サロはロシアの田舎者みたいな顔をしていたな
小林源文の漫画に出てくるソ連兵を彷彿とさせる
0678音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:14:27.10ID:LXr1h0wd0
ミカサロみたいな顔した海外の悪役いた
なんの映画に出てたかも忘れた
ロシア人だったような笑
0679音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:16:53.09ID:LXr1h0wd0
アレジってレース中にぶち抜いた名バトルてなにかあったっけ?
90アメリカも、93カナダも、94日本も、95ヨーロッパも全部抜かれたやつだよね。
0681音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:21:21.81ID:pS+zWzXz0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

メガネとニキビをつけたらこんな感じ
0684音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:39:40.06ID:uz6BBHgz0
イタリアあたりでトップ独走で何かが(ギアボックスかドライブシャフト)壊れてリタイヤしたよね。
フリープラクティスから全開だし、当時のフェラーリは信頼性は決して高くなかったよね。
0686音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:34:13.52ID:jGV+SOxA0
>>679
まあ、印象に残る場面はあっても結果を伴ってないからこそ生涯1勝なんだよね
0687音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:38.89ID:PKekHEA10
結局90年のマシンでもアレジは13ptsしか獲得できてないんだよな
これにピケが乗ってたらコンスタントに入賞、たまに表彰台で30〜40pts、
スレタイの世代なら怪我前のパニスも派手さはともかくとして相当チームに貢献できただろう
0688音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:44:52.89ID:NxhXiqGd0
アレジは今のルクレールよりも期待持たれてフェラーリ入りしたんやろうな
でもプロストとは実力差が結構あったな(´・ω・`)
0689音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:16:24.42ID:XQ/wEVG90
>>687
そのピケが90年ベネトンで2勝、43点だったワケだけど
30〜40点って事は大体同じ結果になったって事?
いや、自分は車の性能についてはよくわかんないんだけど
90年ティレルってベネトンに匹敵するほど性能良かったマシンだったのか
それで13点ではアレジ・・・モレノと大差ないじゃないですか(´・ω・`)
0690音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:50.15ID:XQ/wEVG90
あ、ごめん訂正
90年は後半までモレノじゃなくてナニーニでしたね
0691音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:13.16ID:Dws+pi1S0
あのティレルでピケットと言えどもポイント30-40なんて絶対無理。
0692音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:12:42.33ID:h4AMPSAV0
B190は90年ベストシャーシと言われてるからね
ピレリとDFRの019で同じポイントはちょっと無理だろう
0694音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:09:42.46ID:AIq2h4NC0
90年代の最強エンジンはルノーV10なんだろうな。
80年代後半はホンダエンジンだったんだろうけど。
0695音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:34:45.60ID:fr++C+h40
シューマッハとアレジの息子の対決が見たいな
0696音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:28:48.09ID:xJtNff4K0
そんなもん見たくないわ
見たいのはセナやプロストやシューマッハのようなドライバーであって、そいつらの甥だの息子じゃない
0697音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:12:55.31ID:iqPlpQH70
俺もそうだな。
F1は特殊な世界だからか二世が結構いるけど
真のスター性はオリジナリティありきだと思う。
下駄を履かせたヒーローは要らないな。
0699音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:43:57.91ID:/heQW3750
イモラ冬季テストの貴重なアマチュアカメラマン映像
ヴィルヌーヴカーブからトサ進入への観客席視点でのブレーキング等迫力あり
個人的には共にこの数ヶ月死ぬラッツェンバーガーとセナが同時にトサを抜けていくとこで涙が出て来てな
https://youtu.be/uvJyAj1xHkQ
0700音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 03:09:12.56ID:JJKVdeMS0
>>694
1995年の17戦16勝のルノーエンジンは
1988年の16戦15勝のホンダエンジンを勝率で上回ってるから
ある意味ルノーエンジンはホンダエンジン以上の最強エンジンといえる

しかし両シーズンとも全戦勝利を阻止したフェラーリエンジン
0701音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 03:55:22.61ID:s0tbQDap0
90年代のルノーエンジンが最高峰だったのは異論ないけど
総レースの母数が違うのに勝率で比較しても意味ないじゃん。
2チームで16勝したのと、マクラーレン1チームで15勝したのでは意味合いも違うし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況