X



□■2018□■F1GP総合 LAP1691■□アゼルバイジャン■□

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 8269-D8pP)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:26:27.77ID:3BXlrMd80

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1690■□アゼルバイジャン■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523922612/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0826音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f29-Rgt8)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:46:19.43ID:WZlfjbT40
>>822
ピレリは再舗装サーキットではタイヤの交換が少なくなるので結果的にタイヤ温度が上がる事になるから再舗装コースに薄くして熱対策したタイヤを提供する事に決めたと語っているのだが
0827音速の名無しさん (ワッチョイW e3b8-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:46:36.11ID:a9TqHDVI0
>>762
今度はハースが同士討ちしてくれるよ。
0828音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f29-Rgt8)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:48:16.75ID:WZlfjbT40
>>823
ピレリは1ストップだとタイヤ温度が想定以上に上がって化合物が変質する危険があるという認識
なので再舗装をしてるコースでは最初から薄くしたタイヤを提供する
1セットあたり1kgくらい軽くなるので重量バランスが変わるとも警告を出している
0829音速の名無しさん (ワッチョイW e7dc-kcyx)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:49:35.53ID:5/peCuuE0
>>821
0833音速の名無しさん (ワッチョイW 7a3d-5Mny)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:56:34.18ID:YE2eppZ+0
>>823
運営は演出のためにも複数回ピット戦略が多く選ばれるようにしたい
チームは糞みたいなタイヤでマシンの特性が発揮できないと文句を言う

この中でうまくバランス取ろうとしてるんだけどなかなかうまくいかない
当然GP当日の気候も関わってくるし何かと難しいのは仕方ないかと
0842音速の名無しさん (ワッチョイW a76b-KX2/)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:22:19.84ID:5q2nXnO10
メルセデス独走時代は終わった....よね?
0844音速の名無しさん (ワッチョイW 7a3d-5Mny)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:27.89ID:YE2eppZ+0
>>835
溝付きは複数メーカで開発競争することになったからじゃ?
ぶちゃけ技術的には今のタイヤの太さならレース通じてハイグリップノーピットなものを作るなんてそこまでの難易度じゃないと思う
競争を持ち込むならスタンダードをしょぼくしないとね
0846音速の名無しさん (ワッチョイ 4770-Jtac)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:36:55.49ID:CHoRvKCq0
>>845
ピット戦略は相手あってのことだから、しばらくしたら最適化されて似たようなピット戦略に落ち着くよ
タイヤ戦争&給油ありですら晩年の頃になるとピット戦略ほぼ一緒だったしね
0851音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-ymil)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:02:19.01ID:hppdRIYp0
>>826
タイヤ表面を0.4ミリ削ってブリスターを減らすだけの対策だけ
これによってタイヤ性能が変わるわけではないとピレリが発表

再舗装されたコースほどグリップが高くなり今年柔らかくなったピレリタイヤは傷みやすくなる
つまり今年のピレリタイヤの影響は大きくなるわけ
0853音速の名無しさん (ワッチョイW 5bf6-mBL7)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:31:29.63ID:ASyI4M1t0
フェラーリ連続未勝利記録
マッサ 86戦
ライコ 82戦
そろそろ更新くるぞ
0854音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-C5hh)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:41:56.58ID:JH3eDeEo0
>>707
マシンの能力よりちょっと高い順位でゴールする能力はあると思うよ。
そういう意味ではナンバーワンマシンよりも2番手3番手マシンで戦う方が観る方としては面白いんじゃないかね。
0858音速の名無しさん (ワッチョイ b32f-koZ/)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:49:41.90ID:cWSjPQyA0
タイヤはフェラーリが一番上手く合わせ込めている印象
周回走ってもタレが少ない分タイム落ち幅も少ないよね

レッドブルはフェラーリほどではないけどまあまあ良い感じ

メルセデスは悲惨で作動温度に入れにくいうえにタレも激しい
硬いタイヤですら持ちが悪いってどうしようもないだろ
PUが重いせいでバランスが取れないというのは本当かも
0863音速の名無しさん (ワッチョイWW 4e69-YW8B)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:09:48.56ID:WUBr+WDh0
レッドブル → 一流シェフが素材(ルノー)を吟味して最高級料理を出す。業者にうるさい(まぁ当然)

トロ・ロッソ → 素朴な素材(ホンダ)をベテラン主婦が家庭料理として振る舞う。ただし、味付け、火加減などは勘だのみ(日によって味が違う)

マクラーレン → 有名店だが、シェフが三流。不味いのは素材(ホンダ)のせい。納入業者を代えてはみたが、やっぱり不味い。
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-ymil)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:19:46.73ID:hppdRIYp0
>>858
メルセデスはとくにリヤタイヤがボロボロになってるよな
タイヤの使い方はボッタスの方がハミルトンよりマシ
0868音速の名無しさん (ワッチョイ 9b00-+3cQ)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:24:25.90ID:0Q8OAV9L0
偶然のようだが、むしろピレリは良いタイヤを作った
もっとメルセデスのタイヤがボロボロになるようなのを作ればいい
コントロールできてないようなので意図的に作るのは無理そうなんだけどw
0869音速の名無しさん (ワッチョイ b302-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:28:25.38ID:oVawP2VP0
ピレリはメルセデスの要望で皮むきするらしいけど
フェラーリが同じ立場だったら同様に皮むきしたか気になるな
最近政治力弱まってるんで
0873音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-ymil)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:39:25.30ID:hppdRIYp0
>>870
あるかもねw
ブリスターを減らすということは路面上のタイヤカスも減ることになるので他チームにとっても良いことではある

別にタイヤ性能や作動温度領域に変化はないんで問題はなさそうだけどね
0882音速の名無しさん (ワッチョイ 1adf-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:13:54.13ID:s73JMfvX0
過去20年のチャンピオンに輝いた人たちの開幕3戦の結果

1998 HAK 1-1-6
1999 HAK R-1-R
2000 MSC 1-1-1
2001 MSC 1-1-2
2002 MSC 1-3-1
2003 MSC 4-6-R
2004 MSC 1-1-1
2005 ALO 3-1-1
2006 ALO 1-2-1
2007 RAI 1-3-3
2008 HAM 1-5-13
2009 BUT 1-1-3
2010 VET 4-R-1
2011 VET 1-1-2
2012 VET 2-11-5
2013 VET 3-1-4
2014 HAM R-1-1
2015 HAM 1-2-1
2016 ROS 1-1-1
2017 HAM 2-1-2
0887音速の名無しさん (ワンミングク MM8a-Wy96)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:22.73ID:xASAKgt9M
マクラーレンはボッタス引き受けていずれメルセデスPUてのはあるのかもしれないな
完全にポチになります宣言して
アロンソのお金払えないとか言い出したのはそういうことか
0893音速の名無しさん (ワッチョイW db72-kzTe)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:08:39.40ID:wSuwgbN80
>>180
元々NO1シャシーなのに、すごくことになりそうだな、
0897音速の名無しさん (ワッチョイ 9b00-+3cQ)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:19:30.14ID:0Q8OAV9L0
PU代もマネーに換算すればホンダがマクラーレンに流れていたマネーは270億円前後
アロンソはマクラーレンが本当に新規スポンサーを得られると思ってたのかな
なおかつ、それでも足りなくて表彰台に入って分配金を稼がないといけない

穴があいた予算を埋められるほどのマネーの供給先が見つけられなければ
アロンソはシート喪失になることが確実ですわ
自分で自分のクビを絞めてる
0900音速の名無しさん (ワッチョイ 2b63-kEsT)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:29:50.48ID:YZeFy+d60
>>897
ルノーPUにすればハミルトン〜ダニエル・リカルドの間くらいには入れるだろう的な予想を立てて
スポンサーが食いついてくるだろう、みたいな予定だったのでは
実際はヒュルケンベルグを抜けない状況w
0903音速の名無しさん (ワッチョイ 9a61-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:46:01.20ID:rwxU7/r40
そういえば前々から疑問だったんだけど、なんでF1のタイヤってあんな馬鹿みたいな扁平率のままなんだろ。
剛性面でも環境面でも重量でもデメリットしか無さそうに思うけど。
0907音速の名無しさん (ワッチョイ f6b8-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:52:48.56ID:/mvrl0dI0
ライコネンが引退してリカルドがフェラーリ移籍
サインツがRB昇格でアロンソが古巣ルノーへ戻る マクラーレンにランドノリス だと来年楽しくなりそうなんだが
サインツが調子悪いのとルノーPUがよくなりそうなのと、ホンダがまだ様子見されそうなのであんまり来年のラインナップは変わらなそう
0915音速の名無しさん (ワッチョイW 4e5b-JBle)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:14:14.89ID:EMV9N3n/0
予算ないのにアロンソルノーにはいらねー
サインツでいいよ
0917音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:33.55ID:KUD8i6zx0
設置→接地

去年もルノーはアロンソに接触してないみたいだし
ルノーのトップもプロストも好いてないよね?
ルノーにアロンソは99%ないと思う
0918音速の名無しさん (ワッチョイW 7a3d-5Mny)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:28:11.36ID:YE2eppZ+0
>>903
調べてみればわかるだろうけど、一般車含めインチアップなんて結局は見た目以外のメリットはない
環境面て何のことかわからないけど、剛性も重量も高扁平の方が有利
F1で低扁平にしたらタイヤ性能は相対的に落ちるだろうからFIA的には悪くない話かも知れないけど
安全性とか考えるとやっぱ難しいよね
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 4e5f-Ujwa)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:43:47.06ID:FssMy7dE0
F1のタイヤってサスペンションの機能も兼ねてるからな
低扁平にするとサスペンションの考え方を根本的に変えないとまともに走らないだろうな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況