X



【HONDA】F1ホンダエンジン【236基目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (オイコラミネオ MMab-5Xfx)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:03:55.48ID:2zzYEczdM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【235基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1522654840/

1行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0978音速の名無しさん (ワッチョイW 3e6b-F703)
垢版 |
2018/04/10(火) 05:24:32.83ID:yQ1f9Uz10
ハートレーは、こう言っちゃなんだが
F1乗れたのはWEC制したご褒美みたいなもんだし
PUスワップでシートが空くという運もあっての望外の出来事。
仮にF1参戦がこの1年だけだったとしても
キャリア鑑みたらF1乗れただけでも十分過ぎる選手人生だろう。

この2戦だけでも、ミスや後少しの頑張りで
手に入ったものを悉く取りこぼしてる。
F1はそれで生き残れるほど甘くねえだろ?
0979音速の名無しさん (ササクッテロ Sped-Ru6x)
垢版 |
2018/04/10(火) 05:28:05.32ID:3hg6o245p
>>974
>>976
なに
このにわかアホ信者どもは

蹴り出しの加速なんかは路面状況や
ちょっとしたホイールスピンの有無なんかで
変わってくるからオンボードなんかでは
わかんねーよ

だから前を行くフェラーリやメルセデスが
段違いで加速力がいいというのも違うし
横のレッドブルよりもいいというのも違う

あと
オンボードだとコーナーの脱出加速は
先行車が先に加速し始めるから置いていかれる
ように見えるのも知っとけよ
馬鹿ども

だから信者は馬鹿にされるの
このボンクラ共が
0982音速の名無しさん (ワッチョイ c112-PkBH)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:24:40.57ID:nodboMoU0
とにかくアップデートバージョンが設計通りに動くかどうかが心配
次失敗したらその対策に次のアップデート分の時間潰れるからとんでもないロス。
うまくいってください
0983音速の名無しさん (ワッチョイW 9530-Zli+)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:31:07.14ID:BT4br7zj0
しかしまー悲しいかなアロンソには伸び代ないんですでにw
0984音速の名無しさん (ガラプー KKce-UmAK)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:31:12.55ID:yMoA7NVgK
>>979 言ってることは間違ってないんだけど、ちょっとお口がアロンソだね(笑)。
あと、なんでもかんでも信者ってのも頂けないな。
良い事を書いてるんだけど、文章の書き方を選ばないと、反感を買って、共感は得られないよ。気をつけてね。
0990音速の名無しさん (JPWW 0Hca-On3G)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:42:15.51ID:mcBgZUtzH
ステアリング操作もトロロッソは去年のマクラーレン並の修正具合
フェラーリの滑らかなこと
フロントサスペンションの吸収が違うのか?ロングホイールベースが安定しているのか?
これ解決しないと追いつけないね
0991音速の名無しさん (ワッチョイ 4a96-9otF)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:57:13.85ID:XEhVkf9m0
>>382
は!?ゲルハルド・・・
0993音速の名無しさん (オイコラミネオ MMce-3IIx)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:17:33.09ID:G/rX0Z5RM
>>990
サスのジオメトリーはコンサバなものに変えたらしいね>フェラーリ
そのおかげでオールドスタイルのキミが気持ちよく走れてる
というし

ステアリングのスムーズさはアクセルコントロールもある
だろうからICEとモーターとの協調もシームレスなんだろうな
0994音速の名無しさん (アークセー Sxed-D+F1)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:17:43.38ID:ncPDB9s5x
>>732
ヴィッツからフィットならわかるけどね
0995音速の名無しさん (アークセー Sxed-D+F1)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:20:18.05ID:ncPDB9s5x
>>792
エンジンを守るためだね
0997音速の名無しさん (アウアウイー Saad-HH9N)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:51:58.88ID:DvdH1Zk0a
>>979
トップ3より車間が開いたのは事実。
ホイルスピンだろうかドライバーの反応速度だろうが結果スタートから第2コーナーまでは差があったことに間違いはない
あなたが必死になっても結果は結果。
スタートから第2コーナー過ぎるまではトップ3より遅かった。
0999音速の名無しさん (ワッチョイW 86a6-3IIx)
垢版 |
2018/04/10(火) 10:05:36.31ID:/BZ1Qdni0
レギュでクラッチレバーはないといけなくなかったか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 2分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況