X



□■2018□■F1GP総合 LAP1656■□テスト■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スプッッ Sdda-NZrc)
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:53.96ID:kzu3/2ARd
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1655■□テスト■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1520596859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0080音速の名無しさん (ワンミングク MMda-cfn2)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:07:57.01ID:ZQQ4Ac3ZM
https://twitter.com/f1debrief/status/971790993593917440?s=09

これとか見るとマクラーレンはレースシミュでは上位に周回遅れにされてるね
何故か周回遅れにされてるのに4強だ!とか言ってるのいるけど...w
そして昨日タイムは良かったから予選は期待できるね
でも昨日も相変わらず最高速は出てない最下位レベル
この傾向のままなら予選そこそこのレースで順位落とす去年までの感じじゃないかな
それ以前に熱問題どうにかしないといけないから熱問題解決とその他アップデートに期待するしかないな
熱問題解決するだけでもう少しパワー出せるようになる可能性もあるしな
0083音速の名無しさん (ワッチョイ bbec-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:08:20.50ID:G234oVcy0
タイム出して喜んでる枕ファン(どこの板にでもいるあいつらだろうが)に聞きたいわ
テストの結果で判断するなら1レース持つとは到底思えない枕をなぜ4位争いできると考えられるの?
冗談抜きで開幕までに全く別物レベルで熱問題も解決したシャシーが出てくると思ってるの?
どんな根拠なのかマジで教えてくれ
0086音速の名無しさん (ワッチョイ b722-JeIg)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:48.26ID:a58q345H0
>>76
焦げの問題はカウル後半を一回りルーズにすれば解決するだろうが
空力は悪くなる方向だろうな
バッテリーや電気、ターボのトラブルはマクの冷却性能不足からきている可能性が大
RBやルノーには起きてないからね
0093音速の名無しさん (ワンミングク MMda-cfn2)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:24.21ID:ZQQ4Ac3ZM
>>72
いや十分走り込んだ最後の最後にPUトラブルは一番理想的だよ
メルセデス並みの信頼性が既に保証されてるなら別だがホンダはそうじゃないからね
十分にテストして最後にPUの耐久性弱いところも見つかればPUの弱点がまた一つ減る
0097音速の名無しさん (ワッチョイ b722-JeIg)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:25.49ID:a58q345H0
現状マクラの優れているところは
アロンソの神芸以外ないからなー
アロンソいればザウバーでも18秒だすと思う
0098音速の名無しさん (アウアウカー Sa7b-4fNQ)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:14:29.88ID:CmVLUkNba
>>15
本来マクラーレンの目はメルセデス、フェラーリ、レッドブル、ルノーに向いてなければならない
が、目線を下げた上予選アタック繰り返し〇〇より速いしか光を見いだせないのだ
察してやれ
0101音速の名無しさん (ワッチョイ beca-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:15:26.49ID:CVTcLVtO0
>>86
だからそれ全部エアフローで冷やすとこだよ
単純に取り入れが少なすぎるし内部のフローもメルセデスとかはかなり気を使ってるようだけど
枕はPU丸投げで注力してこなかったんだろうな
0103音速の名無しさん (ワンミングク MMda-cfn2)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:15:49.28ID:ZQQ4Ac3ZM
>>78
シケインショートカット複数回やってるほどだからそれなりには攻めてたと思うのが普通でしょう
アロンソが攻めてもいないのにシケインショートカットしまくる腕だというならそうかもしれないが
俺はそうは思わないよ
0105音速の名無しさん (ワッチョイ eaf6-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:16:04.85ID:Mv8EOkow0
>>93
今年のレギュに対して十分な信頼性があるとは保証できないのも事実じゃない?
無論開発としては理想的だし、元々耐久性が無かったPUがここまで信頼性上げてきて
トラブルの目を1つ潰せたという意味ではいいことなんだけどさ
0106音速の名無しさん (ワッチョイWW 0bd8-U9+F)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:16:08.69ID:faKakMqh0
https://www.motorsport.com/f1/news/renault-rs18-aggressive-exhaust-blown-wing-legality-1012841/
https://cdn-2.motorsport.com/images/amp/0R5JKog6/s6/f1-barcelona-march-testing-2018-carlos-sainz-jr-renault-sport-f1-team-r-s-18-7777147.jpg
https://cdn-2.motorsport.com/images/mgl/01KMWO5Y/s8/f1-barcelona-march-testing-2018-carlos-sainz-jr-renault-sport-f1-team-rs18.jpg
フランスの自動車メーカーは、RS18のデザインと、特別な耐熱材料でシールドされた後部翼にガスを送るために排気ガスが角度をつけられるように、眉を上げています。

ルノーのコンセプトがルールの精神に反しているかどうかについてライバルの衣装が疑問を持ち始めているとの示唆があったが、そのテクニカルディレクターのニック・チェスターは、この車は完全に合法だと主張する。
0110音速の名無しさん (ワッチョイW bb61-lVel)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:17:50.70ID:YMRbSuMR0
ペナルティを受ける前提で4戦でPU1基使用ってのが実は一番良かったりしてw
0115音速の名無しさん (ワッチョイ ae04-OyD+)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:20:29.97ID:JfY8Mtco0
>>103
マクラーレンはブレーキングのスタビリティが良くないって話が出てるからそれじゃないの?
ショートカットした=必死にタイムを出しに言ったという説明にはならないな
それ言い出すとマクラーレンに限らず各チームがショートカットして抹消されたタイムは
限界アタックしていたという事になる
そんな訳無いだろうに
0118音速の名無しさん (ワッチョイ b722-JeIg)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:00.36ID:a58q345H0
>>101
ホンダPUと違ってルノーPUは大きいからね
エキパイの張り出しも全然違うし
サイズゼロコンセプトのネガな部分をそのまま引きずってる
ポジな部分はルノーPUに切り換えた時点で無くなってしまったのに
0120音速の名無しさん (ワッチョイ 8f75-YSnC)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:45.18ID:aSugHHG20
なんだかんだでアロンソは最後きっちり速さを見せつけてきたのは流石だな
今まで散々マクラーレンを馬鹿にしてきたアンチの私としては、本当に悔しい

ホンダも最後はトラブル抱えてレースを終えるし
『終わり良ければ総て良し』
という言葉が、こんなに身に染みた日は無かった
0123音速の名無しさん (ワッチョイ 2a7e-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:23:45.48ID:sZKydiVD0
>>119
レースではあんな風にスムーズにコース復帰できるようにはなってない
何らかの障害物があったり、脱出ルートが決まったりしていて
タイム的に得をすることができないようになっている
0128音速の名無しさん (ワッチョイ be73-Wwmn)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:27:47.16ID:rY9FbzGw0
>>119
それでレース順位が上がった場合は無効で順位を戻すか5秒?ペナルティー
順位関係なくても何度も行うようだとペナルティー・・・だったはず
基本的に障害物を置いてショートカットしてもめりっとないような設営にする
0129音速の名無しさん (ワントンキン MMda-aIel)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:28:54.07ID:zjlEZyjLM
>>72
テストで、

メルセデス
--
フェラーリ レッドブル
--
ルノー
--
その他

という序列がはっきりしたよね。
ボッタスがハミルトンに対抗できるとは思えないし、つまらないシーズンになりそう。

マクラーレンは資金面を考慮すると年間ノーポイントでもおかしくないと思う。
まともに走れないんだから。
0134音速の名無しさん (スップ Sd2a-BD/D)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:29:32.32ID:zCvb56szd
>>122
最後に異常値が出たから早めに切り上げた
お漏らしとか焦げたとかブローとか7コーナーではない
現PUのおおよその耐久限界値が見えてきたと考えれば、テストだからプラス要素

一つ、言い切れそうなことは
現状を全てさらけ出したのは枕だけ
トラブルも、100の限界もきれいに全部晒した
他はちょくちょく三味線弾いてる、本だもまだ若干のマージンがある模様
0135音速の名無しさん (ワンミングク MMda-cfn2)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:30:13.19ID:ZQQ4Ac3ZM
>>115
タイム抹消て基本話題になるのは最速タイム抹消であってその場合は攻めてたと言うほか無い
最後のハイパーの時だけブレーキ問題が頻発したと思う方が論理的じゃないよ
0137音速の名無しさん (アウーイモ MM1f-vqR/)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:31:04.41ID:+C1S7EZLM
アロンソの最後に出したタイムは開幕までのいい時間稼ぎになったよね
見ている方が幻惑されてしまって8日間を通して明らかに悪かった異常だったテストの進め方も
どうでもいい感じになってしまったし

これで開幕までに冷却問題の改善や複雑な形状のバージボードや他の空力付加物が開発できて
信頼性を取り戻して競争力を追加できればいいよね(不安)
0139音速の名無しさん (ワッチョイ 264c-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:31:31.59ID:G7dEbMUp0
>>85
熱交換器のサイズダウンは限界があるからサイドポッドの横幅は変わらない
インテークは絞れば空力性能上がる、気流を上手く導いて吸気効率上げれば開口寸法を絞る事が出来る
マクラーレンに限らず皆インテーク小さくしようと努力してる

>>101
エキゾーストもESもターボもエアフローで冷やす部位ではないぞ
ESやターボは液冷、エキゾーストはヒートシールドで覆ってしまうのがセオリー
0140音速の名無しさん (ワッチョイ 1712-lmT7)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:31:57.95ID:NiGoy+EO0
>>131
昔、赤牛がカウルサイドから排気してダウンフォース作って、
開発にお金掛かるからってFIAが禁止させたことがありました。

そういう経緯から排気をダウンフォースに使う行為自体がアウトなコンセプトかと思われます。
0142音速の名無しさん (ワッチョイ 2f54-++4j)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:05.57ID:iYemN3Xf0
ホンダのPU性能が知りたければ北京GPまで待てよ
カタロニアも開幕のメルボルンもPUの性能差が出ないサーキットなんだから

第2戦の中国北京サーキットはF1サーキットのなかで一番長いストレートを持ったサーキットで
PU性能がはっきりタイム差に出るサーキットだからな、ここでトロロッソが開幕と比べて順位がどうなるか
北京がPU性能をはっきりさせてくれる
0143音速の名無しさん (ワッチョイ b7ad-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:09.73ID:0UDker0Q0
>>106
これが合法になれば他チームも真似するけど
リアウイングに高温の排ガス当たるからDRSが壊れるとか不具合出て
クラッシュの可能性あると判断されれば修正するように言われそう
0145音速の名無しさん (ワンミングク MMda-cfn2)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:36:06.38ID:ZQQ4Ac3ZM
>>139
詳しくないからよく分からないが
PU等の液冷に使った液体は結局循環させて空冷するんじゃないの?
もしそうなら結局吸気口だったりの冷却に使えるエアの話になると思うんだけど
0149音速の名無しさん (ワッチョイ 7e77-Osi7)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:39:03.64ID:981xDYLG0
ハースが速いと、トロが勝てる相手少ないな・・・

Tyre-adjusted times based on the deltas from Pirelli:

TIME   TYRE ADJ.   DELTA DRIVER   TEAM    
1:18.825 M- 1:16.275 0.000 Bottas   Mercedes  
1:18.327 SS 1:16.977 0.702 Ricciardo  Red Bull  
1:17.221 HS 1:17.221 0.946 Raikkonen  Ferrari  
1:19.189 S- 1:17.439 1.164 Sirotkin  Williams  
1:18.412 US 1:17.662 1.387 Grosjean  Haas    
1:17.784 HS 1:17.784 1.509 Alonso   McLaren  
1:17.784 HS 1:17.784 1.509 Sainz    Renault  
1:19.954 S- 1:18.204 1.929 Stroll   Williams  
1:18.949 HS 1:18.949 2.674 Hartley   Toro Rosso 
1:18.967 HS 1:18.967 2.692 Ocon    Force India
1:19.118 HS 1:19.118 2.843 Leclerc   Sauber   
0150音速の名無しさん (ワッチョイW b7c0-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:39:05.90ID:yPOFDMOD0
アロンソの渾身アタックで17.8だから言うほど速くはないなぁ
ルノーも前評判ほど速くないし中団グループは毎レース順位が入れ替わりそうだ
0157音速の名無しさん (ワッチョイ 2a7e-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:41:32.97ID:sZKydiVD0
レギュレーション

各テールパイプの最後の150mmは、完全に以下でなければならない
a)薄壁の妨げられていない正円柱を形成し、その軸は車両を上方から見て車両中心線に対し
±5°にあり、車両を側面から見て基準面に対して(テールが上向き)+0°から+5°の

間となること。各出口の全円周は、テールパイプ軸に対して垂直な単一面にあり、テール
パイプの最後の150mmの最終端部に位置すること。

上向き5度までOKだけど>>106は5度超えてるよな
0158音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:42:44.29ID:1BjCd/iqp
枕は現時点での天井見せてしまった感がある
3強はもちろん他チームもまだ上積みありそうだけど枕はあれが100%のような気が
0159音速の名無しさん (ワッチョイ 1712-lmT7)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:43:12.03ID:NiGoy+EO0
>>144
排気の角度がどう規制されてるか知りませんけど、
はっきり何度と規定されてないんでしょうね、これやってくるということは。
今頃、侃々諤々で近いうちに合法かどうかアナウンスあると思います。
0160音速の名無しさん (ワッチョイ da47-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:44:06.33ID:Zltxzuc+0
マクラーレンUP1基あたりの走行周回数を見ると

1日目130周+2日目47周=177周
エンジン交換
2日目10周+3日目151+4日目7周=168周
エンジン交換
4日目86周

うーん170周前後がUPの限界だったのかも
0164音速の名無しさん (ガラプー KK36-H17h)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:47:02.75ID:k65kBTCaK
シケインショートカットの話で盛り上がってるけど
あれ別にミスとかじゃなくてわざとやってたみたいだぞ
全くシケイン行く気が無かったらしい
アロンソ程のドライバーが同じ所で難度も「ミス」でショートカットするのはおかしいから
風の影響が受けやすい旧最終コーナーで車の挙動を確認してるんじゃないかってのがもっぱらの噂
0166音速の名無しさん (アウアウカー Sa7b-4fNQ)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:47:36.96ID:CmVLUkNba
>>56
冷却系の部品だけで冷却している訳ではない
熱源自体も放熱している訳でその高温になった空気もうまく排気しないと設計者側の予想以上に高温になり耐えられない
シャシー側とPU側が話し合いお互いの妥協点を見いださないと良い車は出来ないよ
0171音速の名無しさん (アウアウエーT Sae2-NNN3)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:49:05.75ID:nYlGnrcea
>>157
ルノーは合法(つまりマシンの基準面に対して5°以内)と言ってるよ
レーキ角をつけてマシンの後方全体が上がってるぶん、角度がついてるように見えるのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況