X



SUPER GT GT300クラスを語るスレ 102Lapdown

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (中止 5fa2-JDCB)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:24:42.61ID:yMKmh6Gk0St.V
SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)

公式サイト
http://supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/

関連スレ
SUPER GT 2017 Vol.249
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1517672528/

前スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 100Lapdown
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513759449/

ワッチョイ有りでスレを立てるには本文中一行目に次の文字列を加えてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0282音速の名無しさん (ワッチョイWW 98b8-B4xh)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:42.92ID:3gc/6h6r0
2018年式でGT-Rもだいぶん変更あったみたいね
0285音速の名無しさん (ワッチョイ 5961-MTlB)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:10:42.21ID:8/uPSGhT0
平中はGT-Rに乗ってもやっぱり勝てないんだろうか
でもカズキング&吉田よりは流石に速いよな
相方も去年まで500乗ってた安田なんだし
0286音速の名無しさん (ワッチョイW d8ad-xOks)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:20:22.33ID:tu2MvmPi0
ていうかこの体制で勝たないとなるとドライバーさよならになると思われる
0289音速の名無しさん (ワッチョイW e26b-a8e+)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:52:35.07ID:KrUc++DI0
>>285

一応500ドライバーやぞ
0290音速の名無しさん (ワッチョイWW 674b-B4xh)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:43:34.02ID:ApCgfFOF0
GT300でも日産、レクサス、ホンダの戦いが面白そう〜〜
0291音速の名無しさん (ワッチョイ f114-bF+W)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:50:09.57ID:cvJB/fv90
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0293音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-dv2o)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:34:34.65ID:SrulyUKAr
田中哲ちゃん、監督クビになっちゃったの?
0297音速の名無しさん (ワッチョイ 41ad-D0rE)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:56:29.61ID:GmFzW8It0
>>292
ここ迄弄ったら元車両関係無いじゃんか
GTRっぽいガワが乗ってるだけ。
500ならともかく300で許すなんてGTAはそんなに日産を勝たせないと
経営が危ういのか?
0301音速の名無しさん (ワッチョイ e60b-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:38:22.86ID:Mje+ZDGx0
昨日の体制発表でも言ってたよ。
初期はほとんどGT-Rそのままで戦ってたけど他車両が魔改造のようなものに仕上げてきたから
そのままでは太刀打ちできなくなったみたいなことを
0302音速の名無しさん (ワッチョイWW 98b8-B4xh)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:42:11.85ID:Xv2g8GAl0
>>297
それ言い出したら、ベントレーやベンツSLは?
昔では、ガライヤや紫電は?
0303音速の名無しさん (アウアウウーT Sa08-jcVR)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:43:22.67ID:revjKtoIa
GT3で改造範囲決まってるのはホイールベースとトレッドと駆動方式ぐらいなんで
前後パイプフレームにしようがエンジンの前後上下の位置変えようが自由
少し前は大型ディフューザーとかトランスアクスルとか規制あったけど
ここ最近だと申請してダメだと落とされた事聞かないな…
0304音速の名無しさん (スププ Sd94-B4xh)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:43:52.89ID:3hwtXpaod
むしろ以前のGT-R GT3が一番 市販車に近かったね
0305音速の名無しさん (スププ Sd94-B4xh)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:46:21.37ID:3hwtXpaod
>>302
紫電は笑ったね
あれこそ『卑怯』だったと思う
0308音速の名無しさん (ワッチョイ 6472-fDTx)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:56:19.37ID:6plNwDr90
>>291
もう見た
0310音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp72-NS80)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:21:52.43ID:GsF4fQwKp
GT3規定をGTAが管理してると思ってる奴がいる驚き
0315音速の名無しさん (ワッチョイ 84b8-MTlB)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:42:21.46ID:PK/2fOYs0
こっちが想像しているよりだいぶレギュレーション緩いようなので通った奴はオッケーなんだくらいの大らかな気持ちでいた方がいい
0319音速の名無しさん (ペラペラ SDd2-vjZ8)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:06:12.71ID:EZHwiOMlD
規定しなくても、当初の販売価格だった4000万ぐらいで売ろうと思ったら大まかなレイアウトはおのずと量販車まんまで行かないと行けなかったのが、各メーカー価格に関して吹っ切れ始めてから今みたいになった感じかね

SRO(orFIA)がレクサスに20台?の販売ノルマ課したっていうのも、レギュはないけど価格度外視でカスタマーに売る気は無いワークス用のマシン作るなよ?ホンマにそれ売る気有るんだよな?って釘指した感じなのかな
0320音速の名無しさん (ワッチョイ 46b8-b87K)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:11:30.90ID:lt1FE2a20
>>319
販売ノルマの件、どこかに記事有るの?
ノルマっていってもサポート面の信用が無いと買ってくれる客いないし海外の有力メーカー以外だと20台は売れないじゃない?
0321音速の名無しさん (ワッチョイWW 0778-icXq)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:19:15.05ID:Xn2HJlpm0
GTRやランエボはトラクションステア(ゼロカウンター)得るためにフロントヘビーにしてるって話もあるし、GTR-GT3とは設計思想から違う気がする
0325音速の名無しさん (ワッチョイ acb8-cZ7h)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:19:52.43ID:j5BGvXbb0
なんで欧州はコスト上昇→撤退→シリーズ・規格消滅の流れを何度繰り返してもやめようとしないのか…
GT3車両価格一億越えとGT3が破滅ならどっちが早いだろう?
0335音速の名無しさん (ワッチョイWW 674b-B4xh)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:26:36.22ID:ApCgfFOF0
そんなにGT-R GT3が強くなる事がダメなんか?
0338音速の名無しさん (ワッチョイ f2b8-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:07:25.84ID:AFUAdXtF0
GT3は車両価格とBOPを連動させてもいいんじゃないか
そりゃ市販車の価格が倍以上違うRC-Fとフェラーリ等で、GT3の価格を同額にはできないと思うけど
販売ノルマもある程度はあっていいかも NISMO.TVで折角中継してるのにGT-R殆ど走ってない...
0339音速の名無しさん (ワッチョイ 6472-fDTx)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:22:45.26ID:6plNwDr90
タイサンってなんで勝てないのに未だにR8なんだろう...
0342音速の名無しさん (ワッチョイW 1270-T8mA)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:18:58.28ID:osQp5ohh0
モーラはレクサス陣営?
0344音速の名無しさん (ワッチョイW e26b-a8e+)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:36:09.03ID:KrUc++DI0
>>298

JAF-GT3 とか規定やっちまえばいい
理想は500が交わしやすいマシンに
0345音速の名無しさん (ワッチョイWW 674b-B4xh)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:05:57.45ID:PFVrTndk0
JAF-GT3なんか作ったって、世界で売れなきゃ意味が無い
0348音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-8Yx9)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:15:07.56ID:KmtIjjRTa
>>346
あるよ、オーストラリア
0349音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-qCII)
垢版 |
2018/02/26(月) 09:09:32.50ID:28uWeJnwa
いじれる範囲が広い → もう元車両関係ないやん…ってレベルの魔改造が横行、価格上昇し崩壊
いじれる範囲が狭い → じゃあ元車両の時点で魔改造レベルにしたろ!カタログにのせれば売れなくてもええやろ!で価格上昇し崩壊
市販台数一定以上に制限 → トヨタの市販車ならいいけどフェラーリなんかはデフォでそんなに売れないから参入せず崩壊

いっそGT3車両の価格を決めてから、それに合うマシン作れって方針にした方がいいんじゃないか
0350音速の名無しさん (JP 0H26-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 09:35:04.95ID:+s84A8saH
市販台数ってのはGT3車両の販売台数ってことで
参戦初年度のNSXなら兎も角
2年間10台くらいの販売ノルマはあってもいいと思う
0354音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp72-NS80)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:37:28.49ID:97YH1KXUp
価格キャップもメーカー間の暗黙の了解的な感じだったんでしょ?

昔の反省を生かしてかSROは色々頑張っているようだけどどうなるかね
Blancpainなんかはメーカー争いが熾烈になって来たからプロクラスのエントリーを制限してきたし、純粋なプライベータが参戦しやすい環境を作ろうとしてる
0356音速の名無しさん (ワッチョイ 1853-euXf)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:43:42.28ID:mf5UFRgM0
でも2017年のGT300クラスのチャンピオンは、価格キャップを守った4950万円のAMG GT-3だよ
あまけにエンジンライフは20,000Kmで、SGTでもエンジントラブル無ければ1シーズンオーバーホール必要無し

ポルシェなんかは価格は6000万円以上もするし、エンジンは48時間でオーバーホールが必要(約500万円)
今年から鈴鹿1000Kmが無くなったから、ギリギリ1シーズン大丈夫かな・・・?

元々GT-3はモタスポ好きのセレブ・アマチュアドライバーの為に作ったカテゴリー
それを、プロドライバーでタイヤ戦争有りのゴリゴリのレースである、SGTに導入してしまった事についてはGTAには責任が有る
0359音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-6a8e)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:18:29.46ID:ul3SXaOla
>>353
GT1ってフォード、コルベット、アストン、ランボ、日産くらいしか出てなかったし、規格自体GT1選手権でしか導入されてなかったから潰れて当然でしょ
0360音速の名無しさん (ペラペラ SDd2-vjZ8)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:23:46.18ID:SgEDjKH9D
レクサスがノルマを課されたってのは書いて有ったけど、未達成のペナは書いてなかったな
次期モデルのホモロゲを認めんとかそんなんじゃないの
新参の台数の出ないメーカーが消えたところであちらさん的には大勢に影響無いだろうし
0361音速の名無しさん (ペラペラ SDd2-vjZ8)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:25:44.04ID:SgEDjKH9D
どんだけ価格が高騰しようがプライベーターが消えようが参戦メーカーが多けりゃ成り立つし、付いていけずに投げ出す大手メーカーが出だしたら危ういね
BMWとかちょっと怪しい?
0365音速の名無しさん (JPWW 0H62-W/CR)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:28:22.66ID:HYBJDlEPH
>>359
JGTCにいたバイパーとマラネロを忘れないで
0367音速の名無しさん (ワッチョイWW 0f62-evDj)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:06:10.09ID:P1nUd5aj0
>>359
500でムルシェとアストンが走ってた。
0373音速の名無しさん (ペラペラT SDa8-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:33:17.22ID:s/PZJdDLD
GT1 は時期によって違うからねぇ。
ポルシェやメルセデスが走っていた時代もあるし
最後辺りは、ドイツ・フォード、
ランボの委託先 ライター(レイター?)Eng. って感じか。
※GT3 の改造車を GT1 としていた時期を除く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています