X



【HONDA】F1ホンダエンジン【179基目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ガラプー KK9e-Z3Ii)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:50:38.17ID:P+k9UPw8K
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ


前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【178基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1509067811/

過去スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1508610864/
【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507876341/
【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507383482/
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
( タイトルに[無断転載禁止](c)2ch.netは記入不要。サーバ側で自動付加。)

★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852音速の名無しさん (ワッチョイ 466b-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:06:07.08ID:y0703MT60
>>845
トロロッソのカスタマーPUはパワー出てないんだろ。
クビアトも言ってたじゃん、ホンダと言うほど差は無いって。

多分もう、カスタマールノーに対してはホンダの方が勝ってる。
ワークスでも僅差。

つまりトロロッソは来季はパワーアップする。
一方のマクラーレンは、あんま変わらない。
0857音速の名無しさん (ワッチョイ 2ead-P0ds)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:04:58.21ID:6Tid6xVQ0
来季の見どころ


レッドブルvsマクラーレン(同一スペックPUでトップチーム同士の戦い)

トロロッソvsザウバー(ホンダを受け入れたチームと断ったチームの戦い)
0859音速の名無しさん (ワッチョイ e130-d23H)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:25:49.09ID:mjP2cVju0
すげえw
アロンソが今月、トヨタのマシンに乗るかも知れないのかよw
さすがトヨタだわ!鳥肌立ったわw

「【WEC】 フェルナンド・アロンソ、トヨタのLMP1カーをテストとの報道」
https://f1-gate.com/alonso/wec_39563.html
0860音速の名無しさん (ワッチョイWW dd6b-6b2j)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:28:37.97ID:J57+T6E90
>>837
スペック4でも大差はないから今のタイム差がレッドブルとマクラーレンのシャシーの差と思って間違いだろ
元が駄目なのにスペック4にしたって変わらんから
0863音速の名無しさん (ワッチョイW 31ce-+vx4)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:48:24.77ID:EQeiwkQy0
F1を研修扱いしたホンダが来年はレッドブルの新人の研修に使われるのか
因果応報w
0865音速の名無しさん (ワッチョイW 495b-p8jv)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:59:31.80ID:wzEgBqz+0
>>852
はいはい
0866音速の名無しさん (ワッチョイW dfc2-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:03:21.29ID://GjeseH0
なんか、ホンダさんとはえらい違いだな。
メルセデスは最終2戦を事実上の来季のプレシーズンテストにするつもりやで。
こりゃ、ハミルトンの5times champion待った無しやな。
0869音速の名無しさん (ワッチョイW dfc2-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:37:27.21ID://GjeseH0
>>868
よろしくメカドックの04みたいにニトロとか使ったらいいのに。
0870音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:43:05.47ID:gN9O6kdV0
>>868
ニワカかよ
率先してやってたのはフェラーリ
ホンダなんか後追いの甘ちゃん
チートやらせてかなうわけない
アロンソのクラッシュゲート見てみろよ、あそこまでやるのが欧州メーカー
0872音速の名無しさん (ワッチョイ df54-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:56:25.16ID:ejytxDE10
メルセデスは来期の課題ははっきりしてるからな
ショートコースの低速サーキットに弱いの一点だけだからな。
原因は2017年F1マシンの中で最もホイールベースが長いのが失敗なんだろ。
フェラーリを見て同じぐらいに変更するじゃね、フェラーリはあんまり弱点の無い車だったからな
トロホンダはショートホイルだろ、来年も
0874音速の名無しさん (ワッチョイ df61-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:05.94ID:xqF1ipQn0
ホラッチョ長谷川
0877音速の名無しさん (ワッチョイ df61-OWtR)
垢版 |
2017/11/09(木) 02:14:25.94ID:NJHybSQu0
フェラーリは会社の経営が苦しくなってもやめたりしないからな
ホンダは何回投げ出したんだよw
今回もトロロッソに助けてもらわなかったら撤退だったんだからな
0878音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-VV/8)
垢版 |
2017/11/09(木) 02:29:28.50ID:bmUDTGLh0
http://www.racer.com/f1/item/145573-honda-encouraged-by-post-summer-performance-gains
ホンダは夏休み後のパフォーマンスに励まされている
ホンダはF1プロジェクトの責任者によると、パワーユニットの開発の結果、夏休み以来、1ラップあたり最大0.4sの性能向上を見せている。

「エンジンのトップレベルに達するまでは満足できませんが、3.5から3.8まで非常に良い仕事をしていると言えるのは間違いありません。
スペック3.5からの改善は0.3秒か0.4秒かもしれませんが、まだメルセデスエンジンの背後にあるので、私はそれに満足していない」
0879音速の名無しさん (ワッチョイ ff16-Kfl6)
垢版 |
2017/11/09(木) 02:58:09.32ID:4He8mlAO0
>>877
複合的に物が見れないんだな

3チーム制限という協約みたいなのがあるからルノーは受け流しとけば枕はホンダで行くしかなかったんだ
で、枕はなんで夏からルノーに行ったと思う?、普通に考えりゃメルセで、枕は周知のとおり春頃はメルセに乗り換えるつもりだった
で、なんでメルセスイッチが叶わなかったと思う?、メルセが断ったからだよ
メルセにとっては枕は供給・提携先として魅力的なのに断ったというのは、既存カスタマー契約遵守というのもあるがホンダを立てたというのもある
ここまで来ればもうわかるだろうが、なんでルノーは枕の話に乗ったのかということが大問題なんだよ

ちなみになんで現行では3チーム上限になってるかというと、FIAは特定メーカーの発言権が増大するのを抑えたいというのと、
特定メーカーのエンジンが5割7割とかなるとスポーツにとってデメリットだから寡占独占を防ぎたいという理由からだ

トロロッソにしても同様で、「ルノーと契約ある、ホンダなんてまっぴらそもそも今更から来期マシンをモディファイするの無理だ」て言えたんだよ
そうすりゃルノーの思惑や枕の希望なんて潰せたんだ、「トロロが話に乗ったからホンダは枕を失った」というのも事実の一面なんだヨ〜
なんでトロ=赤牛がハナシにホイホイ乗ったのかというと、エンジン費節約できるし19年以降本家レッドブルのカードを増やしとくためだよ、利己の打算で動いてるだけ
0880音速の名無しさん (ワッチョイ ff4e-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 03:01:14.21ID:oC+xPria0
ホンダはF1で金むしられてばっかだな。
その金、市販車開発にまわしたほうが、まともな経営判断。
F1自体が、市販車と乖離し過ぎで、しかも同じコースをぐるぐる回ってるだけで、
超つまらない。車の性能でほぼ順位が決まってる退屈なスポーツ。
トロと数年やったら、去るべきだと思う。
0883音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-2HIz)
垢版 |
2017/11/09(木) 05:49:11.99ID:NtbxhvFr0
東洋のメーカー参戦大賛成。そして眼を皿にしてあら捜しそして厳罰に処す。ヨーロッパのメーカーに対しては
大甘見て見ぬふり。そして世界中のファンから搾り取った金をお気に入りのチームにばらまく依怙贔屓
そして公明正大を謳い何食わぬ顔をする。こんな組織他にもあったっけ?
0890音速の名無しさん (ワッチョイWW 5fbc-VytH)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:28:00.63ID:r6jlkcRj0
>>877
フェラーリはf1やるためにスーパーカー売って金を調達してる会社だからね、他とは考え方が違いすぎる。
バックにフィアットがついているから財政基盤は盤石だし。
0891音速の名無しさん (ワッチョイW 7f68-yOPd)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:31:31.35ID:mAPuKJxG0
>>881
そりゃ2戦でエンジン1基、ただしリタイアしたら次戦は新品エンジン使えるってルールを開幕戦からいきなり悪用して
ポイント圏外だからって最終ラップで2台偽装リタイヤとかやったのがホンダだけだから

吊るされる原因作ったのはホンダ自身
0893音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-TMnz)
垢版 |
2017/11/09(木) 09:52:30.63ID:vFprJS3sp
>>883
>>885
>>886
>>887

なにこいつら
頭腐ってるわ

お前らみたいなやつは
日本にいらないよ

出てけよ
ゴミクズども
0894音速の名無しさん (スッップ Sd9f-Q/3i)
垢版 |
2017/11/09(木) 09:55:28.78ID:HA5AnW1Ud
>>892
その通りだと思う

第二期が格好良かったのは、そのヨーロッパ版大相撲で
テレメトリーのような抜け道・裏技駆使して
結果を出したから

泣き言言うくらいならヨーロッパ人を騙して乗っ取る
くらいの強かさを身に付けたい
0896音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb2-dB3D)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:12:03.74ID:hMcjW9uz0
>>863
実験・研修チームとなるわけだな
それはそれである意味楽しみだよ、意外な活躍をすると応援できるかも知れん

>>879
メルが枕を避けた一番の理由は枕のチームマネージメントがグダグダだからさ
実質新興の中東アラブチームだから信頼は出来ないだろうし、前回で懲りてるだろ
ホンダも枕に対しては疑念を抱いてたのは間違いないね、社交辞令は別として
離別が決まった後の対応を見てれば未練がないことが良くわかる
0897音速の名無しさん (ワッチョイW 7f68-yOPd)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:19:45.10ID:mAPuKJxG0
>>896
3年連続でPU開発失敗してチーム代表がデビューウィン宣言や後半戦はすごいですよとか今はルノーより上でスパではフェラーリを追い抜くとか嘘ばっかりついて欧州メディアにフルボッコにされて
今年も懲りずにスペック4出す出す詐欺してるホンダが一番チームマネジメントできてないんですが
0898音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-qoJm)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:12:16.30ID:aXTwx5WYa
ホンダはMGU-Hが改善されれば一気によくなるんでしょ。
誰かが言ってたようにMGU-Hのマクラ製が悪かったんですよ。
0900音速の名無しさん (ワッチョイW 5f5b-9V7L)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:03:08.37ID:HYOwgtjC0
>>879
んで、ルノーはなんで枕の話に乗ったの?
0903音速の名無しさん (ササクッテロル Sp33-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:51:54.98ID:MTwhqmZWp
盛大にノーパワーしそう
0905音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:07:16.63ID:UlWl4Dq4a
ご無沙汰してます、フルタチです。
俺もホンダは嫌いでした
0906音速の名無しさん (ワッチョイ df6b-lMX+)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:16:45.20ID:zD/XGdVd0
今年はコンスト9位確定かな。
ビリにならなくてよかったけど、ワークス体制でこの成績は残念。
信頼性があればルノー、ハースくらいは食えただろうか・・・・・、無理かな?
0908音速の名無しさん (ワッチョイ ffa8-x5jG)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:24:51.30ID:v0GqQZP70
アロンソの3回目のタイトルチャレンジを完全にぶっ潰したホンダよ・・・ 3年間も期待だけさせといて気の毒だろ?
0911音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f43-dKSw)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:01:01.57ID:uoMTYf3o0
>>898
自分もMGU-Hを改善すればかなり良くなりそうだと睨んでるんだよね。
トロなら、パワーユニット周りのレイアウト設定も融通利かせてくれそうだし。MGU-Hが
改善しやすくなっているのではないかと予想している。
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 7f65-OWtR)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:07:07.08ID:83Gjzkub0
MGU−Hだけの改善といかないのが複雑なシステム構造のの現行PU

ターボエンジンの重要なパーツであるタービン、コンプレッサーと接続されてるから
ターボエンジン性能を損なわず如何にMGU−Hでできるだけ回生するか、
ターボラグを小さくするかなど複合的な取り組みが必要
0914音速の名無しさん (ワッチョイW ffad-5YOU)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:07:16.09ID:qt7f70ME0
ホンダ、TC/MGU-Hの問題解決へ2018年型はホンダジェット技術を利用 | F1 LIFE

>今季はトラブルが続発し信頼性の面において大きな懸案となったホンダのMGU-Hだが、
>2018年型RA618Hに向けてはホンダジェットの技術を利用した抜本的改良が進められている。
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb2-dB3D)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:13:42.65ID:hMcjW9uz0
>>897
チームマネージメントは枕な、ホンダはエンジン供出が基本
まあ、どっちもどっちだが主体は中東チームの枕ってことだ
>>900
アラブ枕にならエンジン渡しても軽く勝てるし、今は無き枕の幻想をぶち壊せるからね
>>909
実際メルのエンジン積んでた枕が散々だったからね
0916音速の名無しさん (ワッチョイ df6b-lMX+)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:29:27.61ID:zD/XGdVd0
>>914
ホンダジェットの技術があるからといってMGU-Hの問題を根本的に解決できるとは思わない。
精度の高いものを作っているかもしれないが、レース用の限界まで攻めたパーツの作成とは畑が違うような気がする。
0920音速の名無しさん (ワントンキン MMdf-bbAv)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:20:43.25ID:vYjK+G36M
プライベートジェット機なんて別に他の機とスピードを争うわけでもなし、開発が何年遅れても完成まで待ってくれる
開発環境は緩いでしょ、F1に比べたら
実際ホンダジェットは何年も遅れたし、性能も同クラストップという訳でもない
0921音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:22:14.99ID:GQbxtK7Cr
航空機の技術の方が偉い、それを取り入れれば解決と思ってることが一番ヤバイ、さくらのゆとりっぷりを表してる
0925音速の名無しさん (ワッチョイ dfad-BWn7)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:57:54.08ID:6Q2EZXbG0
>>924
協力ではなく強要な
0926音速の名無しさん (ワッチョイW 7f68-yOPd)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:00:44.81ID:mAPuKJxG0
>>914
ビジネスジェットのタービンエンジンなんてF1のエンジンにくらべたら大して部品精度もシビアじゃないと思うんだけど
ユーザーが勝手にメンテするし

この米屋って記者はアホなのか?
0928音速の名無しさん (ワッチョイ dfad-BWn7)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:11:26.47ID:6Q2EZXbG0
>>926
米屋の記事なんてどうでもいいけど、
相当な重量物を高速回転させるのに高い精度がなければ、まともなライフサイクルで使えないだろう
F1エンジンよりシビアだと思うよ
0932音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:17:56.75ID:GQbxtK7Cr
>>927
ホンダ「え、まだ2014年の戦いが終わってないんですが」
0934音速の名無しさん (ブーイモ MM83-+2U4)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:20:59.08ID:TD6VQESKM
ウォルフ
「チーム内では、次の2レースを2018年の最初の2戦だというように捉えている」
「これからの2レースはわれわの本質を全て物語ると言ってもいいくらいだ」


長谷川
「来年のエンジンは今年のエンジンがベースになるので
開発をストップすることはありませんし、今後も継続していきます。
ですが、現時点では来年の状況について言うことはできません」

「エンジン勢でトップレベルに達するまでは満足できませんが、
3.5から3.8までにとても良い仕事をしたと言っていいと思います。」

シーズン中にホンダはメルセデスとのギャップを縮めたと感じているかと
質問された長谷川祐介は「そうですね。そう思います」とコメント。
0935音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:23:26.41ID:ka+6ADfQr
>>928
航空機は回転を急速頻繁に上げたり下げたりしないんで

そういう「より」っていう浅はかな考えが愚かなんだよ
何の世界でも突き詰めた所はその世界ならではの困難さがそれぞれにある
0936音速の名無しさん (ワッチョイW 7f68-yOPd)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:30:32.67ID:mAPuKJxG0
>>928
タービンエンジンは軽いんだけど
ユーザーが好き勝手な使って整備する市販のビジネスジェットのエンジンが完全ワンオフ競技用のF1のエンジンより加工精度が低いとかちょっとホンダという会社を疑う
0938音速の名無しさん (ワッチョイ df51-wLHx)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:40:22.89ID:SO/TS/Jy0
航空用ターボファンと自動車用遠心式!ターボチャージャーでは共通点は流体間でエネルギーをやり取りする位で原理も使用領域もまったく違う
航空用は10万回転もぶん回さないし
もし応用できるような部分があるとしたらホンダのターボが極めて低レベルということになるが
0942音速の名無しさん (ワッチョイ 5fe7-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:16:14.77ID:LbWM4ojI0
ジェットエンジンの精度がシビアじゃないとか本気で言ってんのかよw
ホンダジェットは売れ行き好調だからF1の成績とは無関係無問題
0943音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-KHUG)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:20:34.37ID:ocxWGW7ka
>>938
たまに出てるんだけど10万回転って単位はなんだろう?
回転/分なのかな。rpmのイメージしか思いつかないが…
0944音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-KHUG)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:29:40.50ID:ocxWGW7ka
ホンダジェットと比較するのはどうかと思うが
単純に回転数だけ取り出すと高圧圧縮機などは5万rpmとかで動かしてるね。
0945音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:38:43.56ID:dyYKjMRar
ボイラーの方がえらい
0946音速の名無しさん (ワッチョイ 5f6b-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:39:52.01ID:I/jw0Y4k0
ジェットエンジンとF1を一緒にしてイメージをくっつけようとするどこかのライターの記事がアホなだけ
そりゃ技術的に参考にできる部分はあるだろうが、そもそも全くの別物。一緒に論じてどうするのかと
JETの性能=エンジン高性能ならPWとRRとGEがF1エンジン作れば最強ってことになる。アホかと。
ーあ、あほでしたね奴は
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 7f65-OWtR)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:12:01.82ID:zRzTM3SN0
>>947
決められた信頼性・耐久時間をどうやって製造加工管理するかという話だと思うけどな
0949音速の名無しさん (ワッチョイ df15-OWtR)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:12:20.84ID:faprVX1i0
>>934 長谷川さんは技術者だから安易な楽観論や展望をしないからまだ信用できる ベンチテストでシミュレーションを再現できるように確立したのが大きいかもね
0951音速の名無しさん (アウアウイー Sa33-X3au)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:18:03.40ID:vOUwuH7Da
NEWSより
マクラーレン、ルノーのパワーユニット搭載のためにMCL33に大幅な変更

ルノーはタービンとコンプレッサーがエンジンの後方に収められている。ホンダのエンジンは片方にタービンがマウントされ、コンプレッサーとMGU-Hがもう片方のシリンダーヘッドの端に収められ、長いシャフトで接続されている」と説明した。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況