X



【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:32:21.91ID:QaDi8lOX0
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【172基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506262538/
【HONDA】F1ホンダエンジン【173基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506643373/
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/
【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507383482/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
0401音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 04:44:30.62ID:7+shJzFg0
現場分かってない馬鹿役員だよな
ホンダの本業で例えると来年は新車販売台数でトヨタ抜きますと言ってるような絵空事
0402音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 04:45:20.87ID:S9g6mmPq0
マクラも本トロも上手く行ってほしいね
マイナスの感情は好ましくない
0404音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:15:30.60ID:y3h02At70
ホンダはやっぱ燃焼の技術がダメなんだろうな。
F1は燃費競争だから。
マツダはスカイアクティブXを出してきて、高圧縮、超希薄燃焼実現しそうなのに。
ジェットイグニションも似たようなもん。
そのへん凄く頑張らないと、来年も大したことにはならない。
何としてもマクラには勝つを、目標にして、さくらの壁に貼って、死ぬ気でやれ。
0405音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:40:02.24ID:+rwRcPiX0
トロロッソの目標は「レッドブルに勝つ!」
ホンダもマクラーレンの事なんてもう忘れてトロロと共に打倒レッドブルを目指すべき
0406音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:42:13.30ID:nTUWAjeO0
エンジンの話はとりあえず置いておいてシャシーの予想をしたいんだが
シーズン序盤のトロは中段トップのシャシーだったと思うんだ
テスト距離稼げない枕のシャシーよりよかったと個人的に思ってる

問題は来年増える予算で シーズン後半までどれだけ開発を続けられるかだよね
ワークスでないインドが今の時期まで速さを保ってるなら キーもインド並の開発予算あれば同レベルの事はできるはず
BMに捨てられどん底だったシャシーを後半どんどん持ち直して行ったザウバー時代の実績もあるし楽しみだよ
0407音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:24:40.73ID:NhorFYV80
逆に、F1再挑戦する際に、 今のF1エンジンでは最先端の燃焼技術が必要に
なってきますが おたくにその技術あるんですか? 無いならやめた方がいいですよ
絶対勝てないから って、

ホンダに助言したコンサルいなかったの? 今のF1で勝つ為の必須要件みたいなもの
事前にちゃんとリサーチするでしょ普通・・
0408音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:29:27.93ID:tP03sGTG0
>>406
ホンダエンジンがゴミなせいでシャシー開発が水の泡になるからな
キーも才能があるのに可哀想だ
0409音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:30:04.34ID:hg6iEM2B0
>>407
俺たちの技術ならばできる、という根拠無き自信が全社に蔓延してるからな

帝国陸軍も、自分たちは世界で一流だと思ってた。で、結果はあれ
それと似たような話
0411音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:03:29.14ID://MEQbhe0
ミナルディに期待できるのか?
0412音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:10:53.88ID:q5pxfMkW0
ミナルディ・ホンダ(笑)
モーターホームで激旨パスタ復活しろよ
話はそれからだ
0413音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:14:44.61ID:lKFAKzcy0
カルロス・サインツ自身もエンストンのルノーのファクトリーに感銘を受けたと語る。

「ファクトリーの拡張はまだ工事中だけど、すでに640人が勤務している」とカルロス・サンツはコメント。

「施設はF1のトップに返り咲くというルノーのコミットメントを感じることができた。トロ・ロッソと比較すると別世界
0414音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:29:15.52ID:2mk/c82W0
>>412
元ミナルディファンの俺感涙
「ミナルディ・ホンダ」
夢のようだ、マジで
0415音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:39:19.25ID:qZq++HB00
トップチームに比べて人員数の少ないトロロッソは、翌年のマシンとの平行開発が佳境に入る後半は厳しいよね。
これは来年も変わらないんじゃないかな。
という訳でシーズン前半は特に頑張ってもらいたいところ。
0417音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:47:29.92ID:q5pxfMkW0
トロをホンダが買収してチーム代表はジャンカルロ復活。
チーム名はミナルディ・ホンダ
記者連中は激旨パスタで買収
成績は最下位でもミナルディなら問題なし
ホンダにピッタリだろ?
0420音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:08:19.46ID:q6Y/pZBc0
来年も1チームってのがな。後もう1チーム供給できればリソース増えて
開発や問題対処のスピードも格段に上がると思うけどな
0421音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:08:41.97ID:hg6iEM2B0
>>415
そう、そこが下位のチームが厳しいところだよな
前半はホンダエンジンの信頼性が無く、後半はチームの資金力が尽きてくる
という展開になりそう
0422音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:47:58.73ID:lKFAKzcy0
ホンダがどんだけお金出せるかにかかってるな。
0424音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:11:38.40ID:mc4JRATg0
マクラーレン 「ホンダとの決別は正しい決断だった」
https://f1-gate.com/mclaren/f1_39166.html
> マクラーレンの共同オーナーであるマンスール・オジェは、マクラーレンとホンダの決別は
> 両当事者にとって正しい決断だったと考えている。
> 2015年に新生マクラーレン・ホンダとしてパートナーシップを開始されたが、過去3年間の
> 結果は期待に届くものではなかった。


マクラーレン側の大人のコメントを見るにつけ、
ホンダの管理職連中の言動が恥ずかしくなる。
ホンダの役員管理職クラスに言いたい。
「きちんとした挨拶のできる大人になりましょう」
0425音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:48:21.69ID:fStkcirh0
>>380
一応、マグヌッセンも4メーカー共に余り変わらん的な事を言ってたよ
彼は唯一全メーカーのPUに乗ってる、まあ15年開幕戦のホンダPUで何が分かるんだって気もするがw

>>386
多分ランキング8位争いじゃないかな?
前半戦はそこそこ速さを見せると思うが、ルーキーにポイントを期待するのは厳しい
そして後半戦はリソース不足からパフォーマンス面が厳しくなる
0426音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:49:31.90ID:QO7KYwTc0
>>407
そう、見込みが遥かに甘かった。
日本の技術なら問題ないという過信があったのでしょう、
過去の栄光というのはなかなか忘れられいないのだろうか。
0427音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:14:58.65ID:QbxGR8ZF0
マクラーレンも迂闊だった。
契約する前にSGTやSFの惨状をちゃんと直視するべきだった。
0428音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:53:17.17ID:T7C0FLVE0
>>405
サインツ曰く、ルノーワークスのファクトリーはトロロッソと別世界、らしいからレッドブルなんかに勝てるわけない
0429音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 13:37:54.97ID:PktjKwlt0
長谷川「アロンソをいいエンジンで走らせてあげたかった」

このコメント、(人としての誠実さという意味で)見直した。
本来なら社長に言って欲しかったけど

さあ後は来年に結果を出すだけだ
0430音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:05:18.55ID:QbxZVjSv0
>>424

言葉だけ読んでみれば、いたってまともな人って印象。
腹の内まではそりゃ分らんけど、筋は通ってるよね。
シャシーの評価が出来なかった・・・ホンダもPUの真の評価出来てなかったしね。
このままご破算にしなかったら、進歩はゆるやかか失敗するかもしれない。
最初、よく独占的な長期契約したもんだ。枕は
悪い結果は考えてなかったんだろうねぇ。
0431音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:34:03.47ID:fStkcirh0
>>430
どう考えてもマクラの連中が自分勝手で回りに迷惑掛けただけだと思うけどな

連中にしてみてもロンデニスとマンスールオジェでは考えが違い一本化されていないし、
ヨーストカピート獲ってすぐに放出、ロンデニス追放とチームのゴタゴタに翻弄されるばかりだった
昨年2チーム目にも支給していたら、ここまで苦労しなかったと思う、半分以上自業自得だと思うよ

まあ、今のマクラーレンはチーム自体がゴタゴタ過ぎてホンダと共にPU開発の手助けなんてしてる余裕が無いから、
とりあえずチーム体制の修正するのが先決って事だろうし、それ自体は正しい選択だと思うけどね
あと、オジェ自身は権力有るから取り繕う必要無いからそうでも無いがブーリエが責任転嫁と自己保身発言で酷い
0432音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:36:01.05ID:hYoKfpxl0
>>424
偉そうに言ってところすまんが、それ挨拶の話じゃないから
お前、そういうとこだぞ!
0433音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:56:50.13ID:wwDvA2ca0
ハセガーさんはいい人っていうか、政治的な話はなしで本当にF1が大好きなんだろうな
この3年間のホンダにはイライラしっぱなしだったけど、ハセガーさんのことはずっと応援してる
ホンダF1の体制については米家以外、ムッシュ柴田や尾張でさえ痛烈に批判してるけど、
なおす気はないみたいだなー
マクラーレンからしたら、ホンダはいつもなんの決定権もない伝書鳩みたいな人が前に出てるだけで、
顔のみえない交渉相手と無駄にみえる話を延々と続けてるみたいな感覚だったろうなー

誰でもイライラするわそんなの
0435音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:19:58.15ID:KYK4NUto0
>>433
ホンダに限らず日本の悪いところかもな
現場と本社の意思疎通が出来ないってのは
役所なんかも制服組と背広組なんて言葉があったり
警察も交番のお巡りさんはだいたいいい人だがずっと署にいる人は…みたいな
0436音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:25:16.59ID:I2RAaVMA0
>>409
帝国陸軍と言うよりも、海軍と陸海空軍はそう思っていたし、実際世界のトップクラスだったのは確かだよ。
只、それを動かす燃料と物資と人間が不足していた事が敗戦の原因。
ニミッツ?だったかは知らないけれど、日本にアメリカの半分の物資があればアメリカは負けたかもしれない。
てね。


>>428
とすると、サインツはルノーより遥かに速いレッドブルのファクトリー見ると失神するねw
0437音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:33:02.30ID:SdN4RIwC0
長谷川って無能っていうより、家族のことが大好きなんだけど思春期の娘を抱えてあたふたしてるダメ親父って感じ
0438音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:28:46.36ID:ZQ1PNBUM0
ブーリエにしたら、決定権のない人しかよこさないホンダへの不信感は
あっただろうし、日本人からすると企業あるあるだから想像しやすい

ビジネス教科書的には、長谷川さんは本社・さくらのケツを叩くべきで、
それでようやく海外現地パートナーの信頼を得られるをんだけど
無茶苦茶しんどいよね、やろうとすると
0439音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:51:13.62ID:k/NzLKU00
枕が2015年のカスタマーエンジンを確保できなかったから一年前倒しの準備不足で参入させられたし
ゼロコンセプトとかいうシャシーの都合でPUのアーキテクチャーの設計でコンパクト化を強要され大きな制約を抱えたしいいように振り回されたな

「準備は完璧」「一年目最初のレースから優勝を争いたい」など大きなことばかり言うがレースになると悲惨な現実ばかりで結果が伴わない新井康久は全く意味不明だった
0440音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:09:17.78ID:3rwJiRNy0
でも正直この3年で一応上位エンジンと同じコンセプトのエンジンで
そこそこの信頼性は確保できたわけで、来年からはすくなくとも
今年前半のようにろくに走れないというような事にはならないはず

マクラーレンには悪いが3年間は下準備期間だったと思えばいい
まあホンダの株は地の底まで落ちたけどな
0441音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:10:17.95ID:hg6iEM2B0
一年前倒しはホンダの都合だろ
伊東のおっちゃんが業績不振、リコール続出に焦ったから

伊東、新井、山本あたりはホンダの人間らしさを感じる
ふかす奴が出世するんだろうなw
0442音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:10:27.23ID:k0djsxlb0
長谷川は、総責任者の能力は、いつまでたってもないでしょ。
総責任者は政治的な能力やチームを引っ張るリーダーシップもないとだめだけど
長谷川さんは、そこらへんの能力がゼロだからね。

長谷川さんは、単なるエンジン好きのチーフエンジニアって感じでしょ。
ホンダを総合的に発展させるリーダーの能力はない。
0443音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:30:43.98ID:GJiKhQrg0
>>436
レッドブルのファクトリー出入りしてるでしょサインツ。テストドライブとかしてたんだから
0444音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:35:20.27ID:k/NzLKU00
> 一年前倒しはホンダの都合だろ

アホかこいつw
0445音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:44:36.14ID:hYoKfpxl0
想像だけで現場で見てきたような言い方をする奴は滑稽だな
句読点にかなりクセのある奴が何人もいるわけないから自演だろうけど
0446音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:44:51.39ID:YdINJrEv0
>>436

>実際世界のトップクラスだったのは確か

米国は空母だけで30隻発注して、24隻を就航させた。駆逐艦は年間300-400隻建造している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6

F1に例えるなら、ワークスメルセデスが20台参戦する状況でトロロッソ・ホンダ
に表彰台を要求するレベルだ。
0447音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:52:20.25ID:8gNRTshu0
せっかく手を差し出してくれたトロロッソに恥じないのようなPUを開発してほしいね(´・ω・`)
0448音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:59:24.47ID:GB8saTnW0
>>446
少なくともJKはザウバーという三流チームでC31という突然変異を一回起こした実績がある。
カムイ、ペレスという3留ドラコンビで予選フロントローや表彰台をゲットしたマシンを作った実績がある。
ホンダが金出せば、もっとすごい奇跡を起こしかねないよ。
0449音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:06:08.05ID:1+SrAzhb0
>>431
ロン・デニスはチーム立て直しのためにカピートを呼んだ
カピートにはやるべきことをやる自由な権限が与えられるとのこと
そしてカピートが実際に来たときに自分の役割を説明して私はブーリエのボスと言ってた
組織図はデニス>カピート>ブーリエでもあるみたいな
だが速攻でブーリエが3人は役割を分担して効率的に仕事できると反論
これに対してカピートはノーと断言

まあカピートもデニスもいなくなったわけで
マクラーレンは内部抗争でゴタゴタし続けていただろうってことだわな
ホンダによる誰に話せばわからなかったや枕の誰かに話しをしても組織内で伝わってないは
ここらのことも指しているはずだがタブーってことですわ、ぶっちゃけてくれると面白んだけどね
0450音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:07:11.27ID:bOdwXBFG0
>>448
ホンダが出さなきゃ行けないのは金じゃなくて約束通りのスペックのPUだ
それも納期に間に合うようにな
0452音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:13:06.62ID:mNQfJxoo0
>>446
敗戦の原因は物資不足だけではなく
思想レベルにもある

ヘルキャットの増産時にはPWの工場だけでは
足りないからGMの工場も間借りしたのも
柔軟かつ合理的ですごいと思ったが、、、

けれども一番びっくりしたのは増産に向けて
工場に託児所を完備したこと

当時の日本だと絶対に出てこない思想
0453音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:15:01.06ID:QO7KYwTc0
>>448
あれってキーの手柄だったの?開発責任者?
なら確かに期待はもてるな
0454音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:18:29.84ID:WqYJd9VZ0
ミリヲタはよそでやれよ、いつまでもくだらない
0455音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:21:26.78ID:ZUIIOWS90
人種差別に国粋主義で軍事オタとかホンダ信者はすごいなw
0456音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:23:00.23ID:tP03sGTG0
ホンダヲタは日本ホルホルしたいだけの底辺
0457音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:54:18.43ID:uyVQkwQK0
一年後ろ倒しでメルセデスのレイアウトをパクったくせにw
0459音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:06:11.36ID:I2RAaVMA0
>>455
キムチ野郎じゃないのは確かだなw
0462音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:11:33.03ID:Epb9elcO0
>>458
C31はフェラーリエンジンだよ
その後、カムイがフェラーリつながりでWECのGTE-Proに乗ったり、フェラーリF1のデモランやったりしてる。

翌年のケータハムがなあ・・・今に繋がる糞エンジン規格の初年度に最悪エンジンだったルノー搭載してたからどうしようもなかった。
0463音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:46:46.39ID:k8Pe6poQ0
>>429
前原が「民進党議員全員を希望の党に移籍させてあげたかった」
と言ってるようなもんじゃね
0464音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:16:17.51ID:QbxGR8ZF0
ザウバーを速くしたのはマット・モリス?
ただの偶然?
0466音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:37:45.64ID:IW7U3mQa0
>>433
メーカー勤めだからホンダの内情もなんとなく分かるわ
物作り一つでもガチガチに固められたルールの中でやらなければならないから何をするにも書類書類だったり、責任の分散みたいにハンコが8個くらい必要だったりさ
最終的にどこの部署がその仕事をやってくれてるのか担当者自身も分かんなくなってたりするんだよな
0467音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:46:34.55ID:5JnOcEyk0
現場にずるがしこい奴がいるとニッサンのような不正がはびこるのかな。組織の上のほうは一切
知らされずに下部組織が勝手に動いていく。これ最悪のパターン。想像だけどね
0469音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:35:21.22ID:iyDsH04U0
>>458
BMWザウバーの頃はキーはいなかったろ
キーがいたのは2010〜2012
0470音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:37:27.85ID:Ciwqw7MD0
なんかハセガーのことを賞賛してるやつがいるが理解に苦しむ。

レースだぞ。いい人が必要なのか?いい人はありがたいが勝てない総責任者って何だよ?総責任者ってことは良いエンジンを提供できなかったら責任を取る立場ではないのか?

第2期の桜井や後藤はいい人だったのか。
あまちゃんといい人を一緒にしてるんじゃないのか?

レースなんだよ、F1は。
ハセガーのやり方はさくらの幼稚園児を育成するだけだ。
0471音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:51:28.63ID:hvxQ1Vh00
ホンダは日本の普通の大企業だから、フェラーリやメルセデスのように
企業ぐるみでグレーンゾーンの開発とかはできなんだろう
日本やユーロのマスコミにばれたら、ホンダ叩きが凄いし
フェラーリ・メルセデスはF1やユーロが守ってくれる
ホンダは真っ当勝負しかできない辛さ
0472音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:57:35.52ID:QbxGR8ZF0
>>465
C31ってニューウェイがマネしたといわれるコアンダ効果を利用したリヤの処理が秀逸のマシンだっけ?
JKって空力屋ではなかったと思うけど、あの空力デザイナーはもうザウバーにいないんだろうか。
0473音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:07:00.44ID:AN8mMTgx0
>>470
あれだけマクラーレンにボロクソに言われながら(対外的に)文句を言わず、仕事に取り組んできた姿は評価されるべきところじゃないの?

それにさくらの人員入れ換えやテコ入れもしてるようだし。

あの人、大人だよ。
0474音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:12:20.42ID:7peASxM40
スペ4はいつ投入かな?
0475音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:13:33.32ID:hYoKfpxl0
都合よく2期を引き合いに出すスタイル
そら責任者が部下を育成しないとまずいだろ
0476音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:17:31.51ID:GB8saTnW0
>>473
だからこそ、このまま負け犬になって欲しくないね。来年こそリベンジして欲しい。誰に対してじゃ無く成績に対してのリベンジを。
0477音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:32:43.47ID:UrT97B2j0
>>471
むしろ大企業だからF1特殊部隊に権限を集中させたり、
社内ルール適用から外すような特別扱いをやりづらいんだよな

レース専門の子会社を作ってもいいのに、なぜかやらない
0478音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:37:29.57ID:YgvaiwkX0
上から目線でコンサル指南かよ
0479音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:38:20.26ID:cJeH7F6g0
>>473
実際ボロクソに言われるようなものしか出せなかったのに、何を言い返すんだよw
0480音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:58.50ID:GJiKhQrg0
>>473
ボロクソ言われたらルノーみたいに言い返してくれないとおもしろくないわ
0481音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:51:36.22ID:0bw9Ie3q0
ニッサンと神戸製鋼の不正なんか某国のディーゼル詐欺に比べたら屁みたいなもんだ
5歳児のつくウソと大人の横領くらい違う
あんまり相対主義に走ると現実逃避になるから危険だが、それくらいは認識しといてもいいぞ
0482音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:03:10.61ID:bBJ4e3bt0
ガスリーのホンダ評って
いい所が一つもない典型的な日本企業だな…
0483音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:12:16.94ID:rafTrY+D0
>>470
あのね、西洋てイメージでは実力主義偏重でウラのある汚い感じがするが、
日本以上に信用とか信頼とかそういう「良い人要素」て無茶苦茶大事なんだよ
今世紀以降てそういうのとか人権とか平等公平とかがどんどん重要になってタテマエから脱して実質になってく社会なんだな
20世紀までのタテマエ→現実が何だったかというと曲がりなりにも平和だった

>>477
レース専門の子会社てメルセしかやってないんだが
それってF1部門はいつでも切り離せる潰せるていう状態で、社を挙げて取り組んでないと見做される
つまりコミットメントから一番遠いやり方なんだが
ホンダは今回は3期の反省をして絶対止めない組織運営体制を築いていく、
モトGPみたいな社内プレゼンスや継続性を確立して再度リーマン級の状況になっても止めないような体制を作るて何度も言ってるじゃん
その一つがさくらじゃん、さくらは以前の栃木和光とかと違って完全にモタスポに特化した施設だ、
ホンダのさくらというものをフェラのマラネロやマクラのウォーキング等々と並び立つものにしていきたいと言ってる、これの意味する所は自明だろ
0484音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:12:33.92ID:ztUWOqVC0
WRCトヨタには来季強力なドライバーが来るらしいな。
実力さえ見せたらドライバー選択にも、情報コントロールにも苦労することはない。
0485音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:16:20.47ID:Eh4XJuRQ0
>>446
真珠湾奇襲の時に空母が出払っていたのが敗因だろ。
あそこで空母を全滅出来ていたら日本の大勝利で終わっていた。
0486音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:27:39.77ID:7kV8IF8m0
>>480
言い返さないとすべて責任おっかぶせられるってのは今回のみててわかるなあ
流石に外野すらお前らおかしいだろといわれるようになる
0488音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:58:46.03ID:s4S7vanb0
それをそうじゃないように言い返すのが白人社会での掟であり、
優秀な指揮官の能力なんだよ

人がいいだけのいのんきな長谷川を、すぐにくびにするべき
0489音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:59:29.07ID:9MDh+F+z0
もう今年残りのレースは何の期待もしていない
はよ来年のテスト始まって欲しい
0490音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:46.08ID:7kV8IF8m0
>>488
でも敢えて反論しないところが日本的メンタルなんだと思うが
そこに入ってきた外人がやりたい放題やり始める素地でもあることは確か
0492音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:47:57.96ID:9MDh+F+z0
キムチに関係ないからエベンキはシベリアに帰れ
0493音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 02:33:06.12ID:plqtWi5+0
>>485
ちがうよ。
中止された第二次攻撃で、石油の貯蔵タンクを爆撃してたら、米太平洋艦隊の半年分の石油をポアできた。ここを叩いておけば、半年の間に動かない敵を叩けば良いだけだから米太平洋艦隊は壊滅できた。
0495音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:20:28.75ID:X4F6ZM8i0
トロ・ロッソ 「ホンダとの契約は大きなチャンス」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_39172.html

JK、ホンダとのジョイントにかなり期待してるみたいだな
過去3年の惨状を見るにちょっと楽観的すぎねーか?とも思えるけど、対外的なアナウンスならこれくらいでちょうどいいとも言える

そりゃそーだ
「PUは最低で改善の見込みも全然ないクソだけどシャシーとドライバーは最高ですよ?」なんて言い方してまともなスポンサーがつくわきゃない
要するにマクラーレンがスポンサー集めに苦戦したのは自業自得とも言えるわけだ

メルセデスのドライバー叩きが時効を迎えた今になってちらほら出てきているように、身内叩きを外部に向けてアナウンスしたところでいい事なんて一つも無い
内輪の会議ならなんぼでもホンダ叩きしてもいいしするべきだけど、それをメディアに公言したブーリエやアロンソはいかにもマズかった

この一点だけ見てもトロロッソホンダには期待が持てるな
0499音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:36:50.81ID:tpFexD730
ホンダが参戦する直前
「ニューウェイの弟子プロドロモウなら安心できる」
みたいな書き込みよく見たな。
なんだかデジャヴを感じる
0500音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:48:06.85ID:2gvhV3mf0
ピエール・ガスリーがホンダをボロ糞に言っててわらったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況