X



【51勝】アラン・プロスト10【4回WC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/04/28(火) 19:50:14.96ID:vXQNGhpF0
アラン・プロストについて引き続き語りましょう

過去スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1339627070/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1318585071/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1318510944/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296301717/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1285476525/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1272934502/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257866309/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1250051773/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1388655690/
0441音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 20:05:22.26ID:M02YJSby0
>>435
フェラーリ641/2がないのがなあ・・・
0443音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:24:49.63ID:8bwcIF2Y0
メルセデスAMGにラウダがいて、ルノーにプロストがいる画像が見られる
0445音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:53:03.76ID:W8lX8kVw0
ピケがウィリアムズは無いかと。
マンセルならありだが果たして役に立つかは
0447音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 07:56:52.53ID:omkiDlEc0
お誕生日おめでとうございます

ファンになって27年か
おれもおっさんになるはずだ
0449音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 20:24:43.98ID:Cc8Cg++P0
フランスGPも復活するからな
やっぱりプロスト御大に前に出てもらわないと
0452音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 15:18:21.20ID:S0KAC5bN0
プロストを凄いドライバーだと思ったきっかけは1990年のカナダGP
プロストを追っていたブーツェンと周回遅れのラリーニが接触
その脇を悠々と通り抜けるプロストを見て「こいつは絶対わざとこうなるように仕向けた」と直感した
で、実際そうだったと
0453音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:01:35.85ID:bXL9oThE0
>>452
1988のオーストラリアもだな。

3位ベルガーが無理無理なハイペースで飛ばして、接触しそうになりながら2位セナを抜く。
ベルガーが先頭のプロストに追いつき、セナと同じ場所で同じように仕掛けると、
プロストはベルガーをあっさり前に行かせる。
ベルガー、数周後に同じ場所で周回遅れのアルヌーに追いつき、同じように仕掛けてクラッシュ。

なんてこともありましたね。
0459音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:49:57.32ID:wd8SE6x/0
Youtubeで昔のF1視てたら、プロストとビルヌーブがコーナーで競ってる隙を
ついて、アラン・ジョーンズが悠々と2台を抜いて行ってたわw
0462音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:06:00.37ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0463音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:07:07.33ID:0VlfWABk0
ニール・オートレイが言ってた89年の鈴鹿、シケインの接触。
「アイルトンはオーバースピードだったから、アランはアイルトンが通り抜けるスペースを残しておけば
そのまままっすぐ突っ込んでクラッシュしただろう」
「アランが接触後すぐ車を降りたのは、右フロントタイヤが右を向いたのは
接触でフロントサスペンションが壊れてしまったと勘違いしたから。
ステアリングを見ればブロックした時に右に切った状態のままで、
ダメージはアイルトンより少なかったのに。」
0464音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:32:54.70ID:P5T8t5nm0
セナはまずブレーキングの速度を誤らないし
もしセナがオーバースピードで飛び出すとしたらそれを予測できない程プロストは間抜けじゃない
0465音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:42:52.10ID:sa5sReEz0
あの時はまだ旧コースが舗装されたまま残っていたから
オーバースピードで飛び込んで通り抜けたとしてもクラッシュはしないよね。
0466音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:16:35.71ID:xzpoLCxo0
セナはギリギリだったよ、バックストレートでブレーキバランスを極端に前に振ってるし
ただセナも甘かったノーズさえねじ込めばよけてくれると思ったんだろう
ただプロストは明らかに切るタイミングが早いね、あれじゃ97ヘレスのシューと同じだよ
0467音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 05:14:49.96ID:mzDOISrU0
あれはさ、相手(プロスト)がクラッシュを
避けるために残しているマージンを使わせる
前提で追い越しを掛けたんだよ。

レースをする上でのマナーやモラルとして
良くない振る舞いけど、セナは恒常的に
誰に対しても意図的に繰り返していたこと
が伏線だからねえ。

シケインでは抜かさせてラインクロスという
手も使えないし、あのクラッシュは、
むべなるかな
という感想しか無いわ。
0468音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 05:17:40.61ID:mzDOISrU0
セナがシケインで止まれたか、という話では
右の縁石に乗らずにブレーキを最後まで
掛けられていたら、右ターンで半分くらい
コースから外れても何とかプロストの前には出たんじゃね?
とは思う。
0469音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 05:34:20.54ID:6uF70S/h0
俺もセナの相手が避けること前提で抜く突っ込みはプロストがやらなくても近いいつかに誰かが同じことやって大きな代償を払うことになっていたと思う
それがたまたま鈴鹿でしかもチャンプ決定戦でになってしまっただけ
プロストの行為も今なら出場停止もんだがセナの危険なドライビングスタイルにはみんな腹に据えかねていたのも事実
0470音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:31:01.09ID:JnSTsgwZ0
>>469
プロストがストレスをぶちまけず王者然としたキャラを演じることが出来ていたら
セナのドライビングに対する評価も違っただろう。
0471音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:01:36.46ID:xzpoLCxo0
この時セナはプロストがよけていれば曲がり切れてはいる、
ただこの追い越しは95ニュルのシューとアレジとか95エストリルでヒルを抜いた時と同じ
結構強引な抜き方、まーとはいえセナも88モンツァのシュレサール?とか90ブラジル中嶋とか
バックマーカー処理でよく失敗してるよ
0472音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:03:45.85ID:xzpoLCxo0
あー忘れてたけど89エストリルのマンセルだ(セナ狙撃事件?)
あの時もセナは黒旗マンセルをただ抜かせればよかったが黒旗にレコードラインを譲る必要がないと考えてドカン
ポイントを失っている
0473音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:52:15.36ID:7eRtecR+0
89鈴鹿の行為だけを見れば「プロスト悪いプロスト汚い奴」となるが、それまでに色々と伏線があるからな
セナに対しては下位ドライバーまでもが「奴のドライビングには僕らに対する敬意がない」とか言われてたし
だから思いの外ドライバー連中からはプロスト批判は少なくて「セナ、ざまあ」的な反応すらあった
0474音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:05:35.90ID:Nq15vEvR0
バレストル(FIA)を敵に回してどうするんだよF1は頭が良くないとな
当事者以外は皆プロストが何やったか分かってるさ
危険なドライバーのレッテルに関してはパトレーゼが否定してるし
ケケもプロストの運転についてコメントしてるよ
0475音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:09:16.88ID:Nq15vEvR0
本来プロストが被害者なのは90年の方だけどFISAも89年に妙な裁定したもんだから
誰もフォローしてくれなかったワケだ、ま お互い様よ
0476音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:18:06.02ID:BaBU5NTB0
>>466
いやいやさすがにヘレスのシューマッハ程マヌケじゃないよ
見え見えとはいえセナが鼻先出す前に仕留めてるし
セナのアタックも一か八かだった
ヘレスは完全にジャックがブレーキングでシューマッハを出し抜いてたしジャックが前に出ててからハンドルを切りやがった
0477音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:24:46.96ID:BaBU5NTB0
そもそもプロストは「もう絶対に道はゆずらねえ」と宣言してたしな
一番凄いのがそう発言した後にスタートでセナを出し抜いた事
セナの後ろを走ってたら道の譲りようもないからね
普段は適当なスタートなのにね
0478音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:44:38.76ID:YirOvwUd0
>>475
90年は、クラッシュによってセナがタイトルを
決めてしまうというのも判断を難しくしたと
思うよ。

チャンピオンを会議で剥奪した、というのは
ある意味スキャンダルだからな。

当時は人種差別問題もあったし、ブラジル人の
記録をヨーロッパの白人が抹消したという形に
なることは色々と都合が悪かっただろう。

セナ自身、何かにつけて僕はブラジル人だから
差別されてるとか言いまくってただろ。
頭のいいセナなんだから、意図しての発言だよ。

チャンピオンを会議で剥奪した、ということ
では、97年のシューマッハはヴィルヌーヴ撃墜に
失敗しているからなあ。あれが成功していたら、
裁定は違っていた可能性もあると思う。
0480音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:37:08.50ID:mC5JpYqu0
いや、シューマッハのヘレスは失敗してよかったんだよ。
あれ成功してたら同じ状況になったらハミ、ベッテル辺りは性格的にも間違いなく真似ただろう。
見る方からすればドロドロしてそれはそれで悪くないけどw
0481音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:49:12.55ID:aXu3tWhl0
ミハエルは94年のアデレードでの成功体験があるから今回も…となったのかもしれんね

まあ彼は性格的にも極悪かつ二重人格でスイッチが入ると悪魔になるから多少は大義があったプロストとは違うけど。

プロストは性格的には穏和でセナやミハエルなんかと比べると常識人でいい人。
0482音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 05:02:40.53ID:oqYGQFmR0
セナは、プロストを撃墜した後にナニーニを抜いた時も凄かったな、ナニーニは
割とすんなり抜かせてくれたから良かったものの、またぶつかるかと思ったわw
0483音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:21:47.39ID:mzOVBQDy0
実際セナはぶつかったりヒヤッとする場面がおおかった
よくセナは運がないと言うけれど自分の乱暴なドライビングがそうさせてる面もあった
リスクマネジメントに長けるプロストやピケとは対照的
0484音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:07:35.50ID:psv3kiUB0
>>481
ストレスが貯まると暴発するという欠点が
本来持ってる良さも見えなくしてしまうのが難点だけどね。
でもブルーノによればセナは
「アランは本当に凄い。僕に出来ないこと、想像出来ないドライビングを普通にやってしまう。
だから負けたくないんだ。」
みたいなことを言ってた。
0485音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:58.04ID:S8p6nXHd0
そのセナがやがて若かりしミハエルのラフなドライビングに苦言を呈すようになる皮肉
そのミハエルもキャリア中期以降はリスクを避けるドライビングに転換

結局みんな行き着く先はラウダ、プロスト型れに
0486音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:05:44.50ID:jTsqQAvR0
>>485
93年にプロスト相手にやってたドライビングを
思うとセナお前は何言ってんだとなってしまうが、
まあ大まかにはそうなのかもね。
0487音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:30:59.09ID:BaBU5NTB0
>>486
プロストによると93年のイギリスはとても楽しかったそうだ
マシン差からくる余裕かね
0488音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:16:29.25ID:jTsqQAvR0
>>487
そうなんだね。

例のセナのブロックについてレース直後に問われたときのコメントだと
「この件に関する議論には巻き込まれたくない」
だったけどなw
0489音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:07:50.72ID:HQekKMPs0
この年はマシンの圧倒的なマージンと年齢的に丸くなったのとであえて揉める行動取る必要もなかったしな
0490音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:24:39.34ID:W9VowGUi0
FW15Cはホント、アメンボが水の上を滑るようにスイスイと走ってたな、車載カメラも
全く揺れてなかったw
0491音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:48:31.19ID:QruOVZDw0
>>490
プロスト曰く「振動や衝撃が少なくて運転しやすいけど
路面からのインフォメーションがあまり伝わってこない点では運転が難しい」
と言ってたね。
プロストにとって初のアクティブサス搭載車だった。
0492音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:56:59.17ID:jetam1cp0
そういや87年の時点でもうピケもマンセルもセナもパッシブじゃないヘンテコサス経験してんだな
0493音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:15:53.05ID:lNyzPF0k0
>>492
マンセルは最初のロータスアクティブ乗ってますからね…
0494音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:05:09.98ID:NfwKyDre0
中野冷遇は、仕方ない面もあったのかも。
リジェだって火の車だったしジョイントNo.1なんて不可能。
0495音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:38:10.42ID:BscZyf4z0
>>466
レース後恒例の後藤の暴露で
プロストは午前のフリー走行よりウイングを寝かせてトップスピードを高める作戦に出たことがわかってる
追いつけそうで追いつけない状況に焦ったセナがブレーキバランスを前寄りに調整して
その直後に何も考えずに飛び込んだ可能性があるな。
0496音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:01:00.22ID:QVgog6qT0
鈴鹿はウイングもあるがプロストの方がセナより中低速がパワフルなエンジンだったのも効いたね
0497音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:09.14ID:f6qgrKJf0
ホンダの気遣いだろ
セナ足なんか使うから誤解するんだよ
0498音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:43:28.43ID:TF1UIXCs0
後藤はセナシンパ
あんな奴の言う事は話半分に聞かんと
0500音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:12:30.06ID:QVgog6qT0
レースやってるとああいうオッサンが普通だけどね
0502音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:39:04.93ID:Nb68TEbS0
感情的というか、
好き嫌いと巧拙の区別ができないというか。
子供かっ!
0503音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:07:16.36ID:0gi8Icv+0
わからんでもないよ
あんだけ、ホンダはセナを贔屓しているなんて言われちゃさ。
88年にバレストルが言い出しただけでなく、身内のはずのプロストまで言い出して
しかも、その年はプロストがタイトルだからね。

90年の開幕前、バットマンディヒューザーもプロストに見せつけてやる!と言ってたけど
気持ちはわかる。

>感情的というか、
>好き嫌いと巧拙の区別ができないというか。

89年のプロストも、まさにそんな感じ。
マクラーレン内で冷遇されてたようだけど、グチグチとコメント内容はひどかった。
中野に対する陰湿さもひどかったし、ある意味、後藤さんと似てるような気がしてる。
0504音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:08:31.08ID:SnSQ2YF30
マクラーレンの頃のプロスト評は
ホンダの人の言ってることとマクラーレンのエンジニアだった人たちの言ってることでずいぶん食い違いがある印象
0505音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:55:42.63ID:Nb68TEbS0
>>503
>わからんでもないよ
>あんだけ、ホンダはセナを贔屓しているなんて言われちゃさ。
>88年にバレストルが言い出しただけでなく、身内のはずのプロストまで言い出して
>しかも、その年はプロストがタイトルだからね。

88年にバレストルが言ったのは、
プロストを優遇してタイトル争いを操作
してるんじゃないか?

ということ。
貴兄の書いたこととは全く逆の内容だよ。
0506音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:22:33.70ID:PBqpG67P0
後藤も酷いが桜井…
敵はチーム内にいるあのチビでキャンキャン吠えるフランス人と言った基地外

内心思っていてもそれは言っちゃダメだろ
0507音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:27:06.36ID:dzw8uovI0
>>506
桜井は87年いっぱいでF1から外されて本田辞めたからプロストといっしょに仕事はしてない。
0508音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:32:13.82ID:vo2UlGgj0
プロストが言う不満はグチグチって扱いなのは古舘伊知郎の影響なんだろうかね
0510音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:08:16.03ID:vo2UlGgj0
セナの不満は良い不満
0511音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:35:41.42ID:OJH3R2mr0
>>508
俗に言う“バカ四天王”こと古館、今宮、森脇、川井の影響でしょ。
0512音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:47:40.48ID:u+CS68oR0
>>510
セナの時はストイックだとか求道家だとか良いように取られてたよな
あれなんなんだろうね?ルックスの違いからくる差別なんだろうか?
0513音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:53:24.48ID:vo2UlGgj0
>>504
そうだね。

ホンダと切れた以降のマクラーレンは、
プロストに対してテストで乗ってもらうとか
シートそのもののオファー出したりしてるのよね。

まあ、マクラーレンから見たプロストと
ホンダ(というより後藤氏ら)から見たプロスト
では全くの別人てことなんでしょうかね。
0514音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:14:09.55ID:TC91eHQJ0
古舘は功績もあるがそれ以上のマイナスが…
特に93年のモナコは酷かった
ゲストの石橋を諌める立場なのに、それに乗っかってプロストのフライングやシューマッハのマシントラブルを一緒になってキャッキャ言って喜んでた
んでやたらセナとアレジに好意的というかただの贔屓
0515音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:10:27.08ID:HNUOGXti0
>>511
今宮はプロスト好きなはずだったのにセナがホンダと組んだらセナ持ち上げる様になったな。
0516音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:24:37.41ID:AlD8L8WW0
背な偏向人気は、宗一郎が懇意にしてたのもあるんだろう。

プロストGP発足時点で、来期はプジョー積むことが決まってた。
消化レースみたいなもの。クビ予定のドライバーに注力するわけがない。
無断で無限エンジンみせたり、普通に訴訟レベルだと思うんだが・・・
0517音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:04:05.35ID:+wizGcQH0
結局そのプジョーともケンカ別れ
母国の後輩でありあの温厚なパニスは未だにアイツの話はするなと怒り出す

ドライバーとしては上位ランクだけど人の上に立つ器でないのは確か
0518音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:09:32.79ID:/Gtfm4Ie0
オーナー時代にアレジともヒルとも、関係悪化したんだっけか。
よくルノーは首脳陣に置いておくもんだ。
次はプロストとアロンソの舌戦に期待。
0519音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:29:07.54ID:ssZO5Qp50
ホント、ヒステリーが持病なんじゃないの?
って思ってしまうよ性格だよな。
0520音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:30:57.65ID:Ovrs00Rp0
今回は出来の悪い息子が人質みたいなもんだから流石にヒステリーは起こせないだろ

そこはプロストと言えど人の親
0521音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:20:05.40ID:zFthjp950
>>517
あのプジョーじゃ仕方ないでしょ。
近年のホンダとマクラーレンみたいなもん。

で、パニスのそのプロスト評ってどこで読めます?
0522音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:42.64ID:zFthjp950
83年での離脱はあったけど、
その後はプロストとルノーは上手くやってる
気がするがなあ。
0523音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:26:32.79ID:zFthjp950
>>518
オーナー時代のプロストとヒルってどんな
内容です?
ヒルはプロストチームに居たことあったっけ?
0524音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:31:01.19ID:kCg18NQq0
>>516
本当は早く結果を出すために無限を継続したかったんだけど
無限継続に関して中野が何の役にも立たなかったからキレたんでしょ。
0525音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:59:50.35ID:h+mhbN+r0
プジョーを使いたかったけど断られたから仕方なく無限を継続したんだよ。
ジョーダンに供給してたからね。結果的に大失敗だったけど。

役に立つも何も、その環境を与えられてない。
テスト不可、使えるのは中古パーツ、ミーティングはフランス語・・・
中野車に乗ったパニスがあまりに走らなくて驚愕したのは有名。
0526音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:46:04.91ID:4xGmaewM0
それヤルノも言ってたな
全て自分が優遇されてるのを見て、
僕は途中から入ったのに信治に申し訳ないと
0527音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:57:22.03ID:1tBX9UEQ0
プロストは中野なんかさっさと降ろしたい。
無限側は、中野降ろすなら違約金払え。

違約金は払いたくない、しかし中野もいらない。
だから邪魔者扱いって…他にやりようなかったんか?
誰も得してないじゃん。
0528音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:47:32.88ID:sUlYHQh70
中野ってリジェのマシンでの事前テストではパニスと遜色なかったし、ミナルディでの走りなんか見るとそんなに悪いドライバーじゃなかったと思うんだが。
だったらイジメなんてしないで2台でポイント稼いだ方がチームとしては美味しいんだし、あの行為は好き嫌いは別として謎だ。
チームメイトが二人とも証言してるくらいまからよっぽど干されてたんだろうな。
0529音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:27:05.16ID:tBezrrC60
プロストがリジェ買収したのが97年2月
すでにJS45も完成していたため、仕方なく無限を使っただけ
中野も速攻でクビにしたいが、それならエンジンを供給しないと言われたためこれも仕方なく起用していた
0530音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:31:42.73ID:9O+2d4xW0
スタッフもそのまま引き継いだからね、フィオリオも仲良くクビだしw

ハンガリーだっけな、
シューミにパスされて「簡単に抜かせるんじゃねえ!」って怒鳴りつけてる。
0531音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:05:41.49ID:hSlfPpaP0
中野もタイミングが悪かったな
リジェのままならもう少しマシな扱いだったろうし
まあ運も含めての実力だからその程度だったのさ

かと言ってプロストの愚行は正当化されてはならないが
0532音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:49:02.80ID:9O+2d4xW0
リジェもリジェでおかしなチームだったけどな。
オーナーの意向で体制がコロコロ変わる。亜久里のシートシェアとか(゚Д゚)ハァ?
そのオーナーが脱税で逮捕されたり。
0533音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:16:46.30ID:ySK4lHZz0
そこはしっかり全戦出場という契約をしなかった亜久里と無限も甘かったよね

まぁブランドルが乗ってた方が面白かったから良いんだけどさ
0534音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:36:32.88ID:qKQXb/hD0
あれはブランドルも可哀想だったけどな
どうみても実力が抜けてんのに亜久里とシートシェアとか
事実亜久里どころかエースのパニスよりも圧倒的に速かったし
そんだけ当時はドライバーの層が厚かったんだが
0535音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:43:22.53ID:tmAmpO6T0
オリビエ・パニス - Wikipedia
>中野真治がプロスト・グランプリを去ることとなったシリーズ最終戦の終了後、
>「力になれなくて本当にすまなかった」と、涙ながらに中野真治に詫びたという。

こんなイイ奴だったとは ・゚・(ノД`)・゚・。 ハッキネン以上じゃねーの
0536音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:50:25.83ID:aBFqzJMm0
その人のよさで1、5流で終わってしまったパニス
あと、あの怪我でキャリアを潰しちゃったよな
もしかしたらBS初の優勝は彼だったかもしれないのに
んで怪我の後は精彩なし
0537音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:22:55.67ID:3+KPLG6J0
それにしても、JS45ってプロストGPの中じゃあ良いマシンだったな。
他が酷すぎたってのもあるけど。
0538音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:41:47.88ID:s2eHxYaa0
当時のビゴワのマシンは固定的でよかった。
個性しかなかったけど。

見た目だけのインパクトはあったけど、戦闘力からっきしでまるでF92Aのようだった。
0539音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:52:51.48ID:U1ak6+uE0
>>534
ブランドルはイギリスF3時代にセナとチャンピオンを争った。
キャリア末期とはいえ、リジェでシートシェアをするようなドライバーじゃないんだけどね。
0540音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:18:02.86ID:duTcZC8z0
ウォーキンショーのテコ入れ。シェアというより乗っ取りだろw
オーナーだからって公私混合もいいトコだ。

しっかし教授も老けたね。62? 80くらいの爺さんに見えるわ・・・
0541音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:27:50.97ID:I63qXF3r0
天罰だろ
あんだけ人を虐めたりあることない事言ってセナやホンダをめちゃめちゃにしたんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています