X



【でいもん!】新デイモン・ヒルスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 02:34:56ID:aBQX6FRO0
立つかな?
0391音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 03:46:24ID:oMzGqVtC0
まあ、今はデイモンと真逆の実例というべき、キミ・ライコネンってドライバーがいるから
以下に開発やチームをまとめなど、速さ以外の要素がドライバーに必要になってきたかわかろうもの
0392音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 11:57:08ID:jz1Hn7Yd0
デイモンは、マシンの能力を95%の力で走らせる力に長ける→最速&安定したマシンなら最強。
ミハエルは、トップより若干劣るマシンでも120%の走り&卓越した戦略で上回る。
ライコネンは、どんなマシンでもそれなりに走らせてしまう。
因みにこれは、ハッキネンやロズベルグ親子など、北欧系のドライバー共通の特性。
0393音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/25(水) 21:54:08ID:dRN3TkAe0
顎ヲタの2ランク下に、そのまんま移行したのがヒルヲタ
0394音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 10:50:48ID:MEbkNr990
>>392
最強マシンで同僚の新人に最終戦まで手こずったヒルが最強とかw
0395音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 20:28:15ID:Yd2PB0uY0
クルサード、ジャックと変わらないでしょ2.5流ってとこ
0396音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 20:31:22ID:Yd2PB0uY0
ヒルのチャンプマシンは本当はFW14Bに並ぶ史上最高マシンクラスの可能性大
0398音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/27(金) 06:08:01ID:g1dwwWn40
そんなヒルがチャンピオン争いしたマシンで1ポイントも取れなかった元チャンピオンもいるけどね。
0399音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 07:05:10ID:1m1T94gW0
スリックさっぱり見えないと思ってたらここいたのかw
0401音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 15:35:11ID:/tKg+wwe0
チャンプの品格と10位あたりの順位を同じ天秤にかけてる、具合のよろしい脳味噌の方は顎ヲタですか?

どうでもいい下位のルール判定で復讐なんて自分のチャンプ品格賭けるのは勿体すぎるだろ

もっとも顎なら散々今まで見せられてきたように品格なんて考えないから同じ立場ならするやもしれんw

0402音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 15:38:40ID:/tKg+wwe0
○どうでもいい下位のルール判定で復讐なんて自分のチャンプ品格賭けるのは勿体なさすぎだろ

ヒルは実力は確かに2.5流だったがチャンプの品格は堂々として一流だったよ

顎と違って
0403音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 22:21:43ID:2fB8UTQd0
>>402
いやいや、さすがに2流半ではチャンプにはなれんでしょ。
なんぼ車がよくても。
0404音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 23:53:53ID:S5nsuD7t0
1.5流の間違いかな?
俺は十分一流と思ってるけどね。
シューやセナ、プロ、クラーク、ファンジオとかが超一流なダケで。
0405音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/31(火) 08:11:11ID:kVT1oIIo0
ファンジオ、クラーク、セナ → 超一流
スチュワート、プロスト → 一流
顎 → 1.8流降格
ハッキネン、アロンソ → 一流半
ライコネン → 二流
ヒル、ジャック → 二流半
クルサード、バリチェロ → 三流


コレでもヒルは一流半なんて大層なお気楽ニワカ発言できるのか?
0406音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/31(火) 08:14:36ID:kVT1oIIo0
ファンジオ、クラーク、セナ → 超一流
スチュワート、プロスト → 一流
顎 → 1.3流降格
ラウダ → 一流半
ハッキネン、アロンソ → 二流
ヒル、ジャック ライコネン、バトン→ 二流半
クルサード、バリチェロ → 三流

すまん訂正するわw
0407音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/31(火) 08:34:37ID:kVT1oIIo0
まぁ、顎時代限定では1.5流に見えなくもないかもなw(ニワカの遠い目線かっくいい〜)

■顎マッハー全盛期のラインナップ

顎 → ちょぉ 1流
ハッキネン → 1流
ヒル → 1.5流
クルサード、バリチェロなレベルのドライバー → 2流

0408音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/01(水) 09:24:34ID:Lr4chRWA0
“自分の個人的印象”をさも“絶対的価値観”であると勘違いして話されてもねぇ
0409音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/01(水) 10:25:11ID:Nzfd540u0
ほほう

ではヒルの時代のドライバーのクラスを分けてみよう
細かく分けるとなおヒルは格下にになっちゃうから許せるだけ「大ざっぱ」に分けよう

セナプロスト顎
--------------------------------
ハッキネン
--------------------------------
ヒルジャックライコネンバトン


それともなにか?こう?

セナプロスト顎
--------------------------------
ハッキネンヒルジャックライコネンバトン
--------------------------------

さすがにハッキネンはヒルジャックより頭一つ抜けてるだろ

どんだけ緩いレベル分けなんだよ顎ヒル運命共同隊
0410音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/01(水) 22:55:30ID:A3d5CvqZ0
どう別けるかの問題じゃないのに…わかんないんだろうなぁ、こーゆーの
0411音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 14:10:11ID:ANznoJIv0
お袋がピルだった頃

親父がヒルだった

わかるかなぁ、わっかんんえぇだろうなぁ

どぅびぃでゅばどっぴゅっ
0412音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/11(月) 22:54:14ID:9HM0zJbg0
今回の鈴鹿…
ニコに何か吹き込んだのだろうか?二世ドライバー同士だからなあ…
0413音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 22:56:41ID:yJkU2Chi0
>69
>相当開発能力があるか、アゲ○ンなんだな。
レース中に、マシンの挙動をこと細かに無線で報告してて、パトリックヘッドに
うるせぇ、ドライビングに集中しろと怒られたくらい、
根っからのディベロップドライバーだからな。
ドライバーなんか誰でも一緒と思ってるフランク爺さんが、デイモンの放出は失敗だったと
後悔してるくらいだからな。
レーサーとしては一流じゃなかったけど、一流のドライバーだったことは確か。
0414音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 23:03:46ID:yJkU2Chi0
>97
というか、少々車があれでも、腕一本でチャンピオンになれた時代から、
いい車を作らないとチャンピオンになれない時代に移る先駆けだったんじゃないかな。
もしかしたら、テストが制限されてて、
昔みたいに、新しいパーツをどんどん投入できるわけじゃない、
手持ちの中から最適なものを見つけて戦っていくしかない、
今のF1のうほうが向いてたかもしれない。
0415音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 23:13:31ID:yJkU2Chi0
>173
その伝でいくと、96年以前も、スゴイ走りしてるんだろうけど、
ウィリアムズだからと思われてただけなんだろうね。
0416音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 23:53:58ID:Pk8v9HPu0
95年夏の時点でブリアトーレはMシューの後釜にヒルが欲しいと発言してたし
クルサードは96年開幕前、デーモンの速さにジャックは苦しむよ、と断言。
Wil時代に低評価だったのは、Wilは誰が乗っても速く走れる最高のマシンで
ベネトンの速さはシューのおかげ、なんて偏向中継を平然としてたフジの功罪。
ベネトンのNo.2がロクな扱いされてないことすら全く触れてなかったからな。

90年台を代表するドライバーを挙げるとすれば
Mシュー、ハッキネンに次いで3番目には挙げられる名ドライバーだろう
0417音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 20:17:37ID:WC4hf8ieO
個人的にはハッキネンより上だな。
ハッキネンは天性の速さはずば抜けていたが、あくまで与えられた
物・環境で最大限(時にそれ以上)の走りをするに過ぎなかった。
天才デザイナー、最強エンジン、最高ロジスティックス、潤沢資金、
絶対的エース待遇が揃ったあの時期のマクラーレンじゃなかったら
1回もチャンピオン獲れなかったかもしれないタイプのドライバー。
0419音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 10:34:33ID:KGLcAY40O
当時は総合力として顎の方が上だったと思うけど、
もし今現在全く同条件(チーム&マシン、待遇、準備期間)で
走ったとしたら、案外ヒルの方がイケそうな気がする。
0420音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 10:55:16ID:vMeUeTlJO
結局セナが生きてたら、あそこ迄リザルト残せたかなぁ?
0421音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 13:07:36ID:d+5iTJpNP
PPだけは量産したんだろうなぁ
95〜97のウィリアムズは車だけは独走状態だったし
0422音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 22:41:52ID:a3byLV5K0
>>419
そりゃありえないだろ。
ぬこから落ちるといってもコンマ数秒の位置にいる去年のアゴ(41)は年齢とブランク考えれば充分スゴいぜ?
ちょっとやそっとトレーニングしたところで今のデイモン(50)にあのレベルの走りができるとは全く思えない(´・ω・`)

>>420
無理だっただろうな。
セナとは意外とイイコンビになれたかもしれないけど、
ウィリアムズのオイシイ時期はセナに持っていかれた挙句、
結局フレンツェンにシート明け渡すオチが待ってたんじゃないだろうか。

セナが死んだことをラッキーと言うのは難あるし運だけの力というわけでもないにせよ
30代でのデビューの短いF1キャリアで
ウィリアムズの一番イイ時期に(一応実質的な)ナンバー1として在籍できたのは運が良かった。
0423音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/02(水) 11:33:37ID:cwENBHNZO
>>422
「ニコのコンマ数秒落ち」を凄いと取るかそうでないと取るか、だけどね。
要は「(同じ条件なはずの)チムメからコンマ数秒落ち」なワケで、
普通ならクビで当然、それをロスブラの温情で繋ぎ留めてたレベル。
結局のところ、かつての顎の凄さって、本人の能力もさることながら
チーム内のリソース全てを自分に集中させることで発揮していたもの。
マシン特性も自分向きにデザインさせるし、パーツから戦略、情報に至るまで
「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」をチムメに強要してたし。
そして今現在、マシンは合わなかったしシミュレーションも車酔いで
出来なかったらしいが、ロスブラの贔屓は依然として受けてた(ニコが
愚痴ってたので事実だろう)のに“コンマ数秒落ちで表彰台も無し”が実態。
つまり、かつての“凄さの秘訣”の大半を失った顎は
“贔屓してもらってこれが精一杯”ってこと。
ヒルも体力面では不安が残るが、元来のディベロッパー的
アプローチが発揮できれば、対等かヘタしたら顎以上に
今のF1に順応出来るかもしれない…と思うんだけどね。
0424音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 20:59:02ID:PNmodt+S0
>>423
うーん、それでもヒルが顎にタイマンで勝つのは想像しにくいな‥
それはそうと、ヒル三世のジョシュ(ジョシュア?)は今どうしてんのかな、
去年のフォーミュラーフォードでは結構いいレースしてたけど
0425音速の名無しさん
垢版 |
2011/03/18(金) 08:26:53.23ID:iVlCUpg4O
デイモンごめん、もう日本のスシは食えないんだ…
0427音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/03(金) 06:01:54.48ID:41xcX9WY0
ヒルはF1チームを率いて帰ってきてくれないかな。
元ドライバー監督では一番いいとこに行けそうな気がする。

第二の人生の会社経営もうまい。イギリス国内では絶大な人気を誇る。
沈着冷静。開発能力高い。ドライバーの天国と地獄を知ってる人。
顔も広い。

となれば期待してしまう。
0429音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 23:38:47.60ID:m8hJ2v2j0
ヒル、BRDC会長辞めるってよ
0430音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 04:05:29.23ID:+p1K3LgR0
いいドライバーだったと思うけどね。そりゃシューマッハには勝てないのかもしれんけど、それでもいいドライバー
だ。ウィリの時はともかく、アロウズとジョーダン時代に特にそう思った。
0431音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 12:21:52.68ID:f7nDDtbvO
鰤が顎の後釜はヒルがいいって言ってたらしいけど、実現してたら面白かったな。
シューマッハ・カスタムからマイルドに均したはずなのにも関わらず
アレジ・ベルガーが苦しめられたじゃじゃ馬マシンを、
ヒルの開発能力で“闘えるマシン”に持っていけば、
相方がアレジでもベルガーでも結構いけたかもしれない。
もちろんヒル自身も。
0433音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 02:20:43.32ID:I4Atvpwu0
アゲ
0434音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 05:47:35.90ID:9+aUm/Z7P
総合スレで過去のハンガリーGPネタでスルーされてて悲しかった
何度みてもこんなに泣けるレースはない

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2516742
0435音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 03:43:37.90ID:MEIFqLUO0
ヒルって少し癖毛なのかな?
長い写真見ると毛先はハネてるように見えるけど、どうだろ?
0436音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 11:01:02.43ID:YNMeuubNO
>>427

お父さんの事があるからそれは難しいじゃない
0438音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/23(日) 22:51:55.23ID:qDy63XJN0
若い頃イケメンだったドライバーも劣化早いな
爺さん化してから閣下より男前のやつってハリウッド見てもそうそういないよなあ
0439音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 18:35:46.17ID:3UPsszE10
以前ウィキペディアに「スターリング・モスが『デイモンは親父ほどじゃない』と発言してそれを姉が激怒した」
という風に書かれていたけどそれって本当かね?
0440音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 01:47:43.36ID:sIlMurYc0
デイモンって、えらく彫りが深いが家系に中東系でも混ざってるのか?
YouTubeの白人レポーターや同郷のバトンと写ってる写真見ても横顔とか眉骨と鼻の出っ張り具合がすごいよね。
0441音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 12:24:14.09ID:dQZWJ9zz0
>>401
いやF1関係者の話ではヒルも顎や禿と同じくエゴイストの部類に入るらしいよ
でなければ顎はペナルティで罵詈はスルーとか不可解な判定はしない

残念ながらあの時代の真のナイスガイといえるチャンプは発揮念のみ
0442音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 21:14:43.44ID:dQZWJ9zz0
柴田久仁夫は
「ハッキネンはとびきり速いことは速いが、F1の世界では珍しい“普通の人”である。
とびきりのエゴイストでなければ、ワールドチャンピオンになれないと僕は思い込んでいた。
直接この目で見て接してきたアラン・プロスト、アイルトン・セナ、ナイジェル・マンセル、
ミハエル・シューマッハ、デイモン・ヒル、ジャック・ヴィルヌーヴらが多かれ少なかれ、みんなそうだったからだ。
1996年アルゼンチンGPでハッキネンと食事する機会があったとき、『フェアプレイの大事さ』を聞かされたことがある。
また、1997年の開幕戦オーストラリアGPで前年チャンピオンのヒルがぼろぼろの状態にあったとき、
それを冷笑するシューマッハやヴィルヌーヴをたしなめる、そんなまともな感覚をハッキネンは持っている。
まるで騎士道物語の主人公のように勝敗よりも潔さを尊ぶ心根で、シューマッハたちがとうの昔に捨ててしまった
『勝つ為には余計なもの』を、ハッキネンはまだ大事に抱えているのに、ワールドチャンピオンとなった」
と述べている。
0443音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 22:44:37.83ID:/Fh63dVCO
結果論だけど、98年のマクラーレンで年俸200万ドル+1勝100万ドルてかなり良い条件だよね…
ウィリアムズに1600万ドル要求したり、金に執着しなかったら30勝はいけたんだが、ヒルの場合は仕方ないか
0444 ◆NCmQo8Jf0s
垢版 |
2012/02/16(木) 13:33:33.11ID:R7hY7NgS0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
0446音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 02:29:49.17ID:g4/hqOgZ0
ヒル
0448音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 10:14:07.40ID:uEyvN/E/0
チラっと映ったけどかっこよかったね
0449音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 12:31:40.27ID:jOB6mG9MO
なんで枕のピットにいたんだ?
0450音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 17:55:48.70ID:hwJIxvIs0
いつも思うんだが、ファンジオがファンジオがって語り始める輩って何なんだろ?
ファンジオ現役時代を知っている者が、この現代で2チャンに書き込めるって
まさに驚異だと感心するよ。

0452音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 21:21:17.89ID:x8Hde9uH0
今年の前半10戦は毎戦出没する模様
ttp://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/68091.html
0453音速の名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 22:50:48.16ID:uhOmNdup0
ぬこが優勝したが、過去のF1チャンピオンの息子で優勝を記録ってデイモン以来だな
0455音速の名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 21:53:59.27ID:46Onldfa0
箱車運転すると陸上世界記録保持者のウサイン・ボルトと速さがあまり変わらないデーモンですが何か?
0458音速の名無しさん
垢版 |
2012/06/30(土) 17:52:00.34ID:x5RHSTRe0
故ダイアナ妃からトロフィを受け取ったシーンが印象に残っている
0459音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/02(月) 18:56:06.53ID:MUGiJM7uO
ヒルの苦悩は、相方に恵まれなかったことにあると思う。
セナはすぐ死んじゃうしマンセルはスポットだしクルサードは新人だし…
結局、自分で開発して自分で戦わなければならなかった。
アレジやハッキネンみたいな天性の速さで勝負するドライバーが
相方だったら、勝負は相方に任せて自分は堅実に…
まぁそれだとチャンピオンにもなれなかったかw
0460ライコオブ怜 ◆AOZqATHop6
垢版 |
2012/07/02(月) 22:54:14.89ID:mJ/lp/HN0
>>456
やはり身長が高いヤツの方がモタスポでも速いということが
証明されたな
196cm未満のドチビは何やってもカス
さっさと死ぬしかないなwwwwwwwwwwwwwwww
0461音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/05(木) 01:48:42.96ID:KVx4vmEa0
まぁ196もあったら、F1に乗ることさえ不可能なわけだが・・・
0462音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/05(木) 09:58:48.89ID:A6LEDBxD0
>>461
ハンス・ヨアヒム・シュトゥックがいる
0464ライコオブ怜 ◆AOZqATHop6
垢版 |
2012/07/06(金) 21:27:16.43ID:+0ZX7xGY0
>>463
逆だ今の時代こそ長身有利
0467音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/07(土) 20:14:01.18ID:JygiJdOM0
ヒルがいつだかF1Rで選んだ歴代ドライバーベスト10の中でも
プロストの走り(スタイル)こそ至高と言ってたな
0468音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/08(日) 01:27:04.13ID:+hEkA7i90
でも、好きなタイプのドライバーはマンセルとかモントーヤとも言ってたようなw
0469音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/08(日) 12:05:35.89ID:hTLhXXGY0
走る側としてはプロスト、観る側としてはマンセルやモントーヤなんだと
0470音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/13(金) 20:33:05.77ID:/HMvS3qt0
セナが亡くなってからはヒル応援してたな
94年のオーストラリアGPの顎だけは許せないが
マシン開発能力高いよね
アロウズでさえ中盤からは速かったし
0471音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/18(水) 19:22:27.35ID:bK5LEh9vO
ウィリアムズ代表就任の噂が…
0475音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/13(日) 22:48:35.55ID:UzHWLtxV0
ヒル三世クルー?
0476音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 22:20:38.55ID:pEG9pI200
明日のレジェンズはヒルの決勝デビューレースですよ
見所は・・・ファイナルラップで4周遅れとなったヒルが
ウィニングランのマンセルの傍を走るシーン・・・
0477音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 00:37:43.09ID:mdHOU1zx0
>>475
デーモンヒルが三世だろ
フィルヒルとグラハムヒルがいただろ

若乃花と同じで血縁は無視で
0478音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 14:21:05.66ID:pqY42BsP0
>>31
もしタキ井上がアロウズと3年契約できてたらタキ井上も一流ドライバーになれただろうか?
ぶっちゃけ96年は契約更改のオファーあったらしいし(汗
0479音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 14:22:21.46ID:T5xk8XTs0
【デイモンファン緊急記者会見】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 年末年始ずっとアゴの回復を祈ってる。
                     U θ U   アゴが無事に目を覚ましたら
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\ 94年の件とかは少し水に流してもいい
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
0480音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/30(木) 00:48:07.23ID:+7ZB9PFS0
>>478
デイモン、自分の追突クラッシュのミスをタキ井上のせいにしたり、
予選のPP獲りそこねをウキョー片山のせいにしたり、
実は日本人嫌いっぽいから、チームメイトになってもタキ井上を冷遇してたんじゃね?
0481音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 15:58:47.41ID:nJODbJUa0
ヒルファンだったらこの本買うべし!

http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=7289

当時のことを書いているが、その後のヒルの活躍を見たうえでの
関係者のインタビューや、記事にしているので
ヒルファンには割りといい本に仕上がってる。

当時はひどかったもんなー。94年日本GPの勝利だってAS+Fの
見出しは「ヒル薄氷の勝利!」だもんなあ。
0482音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 23:22:55.29ID:ISjPEF3r0
>>481
いつ以来かでF1のムック本を発売日に買ったったよ。
デイモンインタビューも載ってたし裏表紙はヒル車だったし(´・ω・`)
0483音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 07:51:26.17ID:PZMGOTO60
>>482
時代の変化でドライバーの評価が変わることもあるんだなあって
この本読んでビックリした。

当時はヒルに対する風当たりが非常に強かったと思う。
確かにセナ、プロスト、マンセル、シューマッハーと比較される
厳しいポジションにいたし、そのポジションに耐えられず、
ミスを多発したり、精神的に崩れたシーズンもあった(特に95年)

それでもこの本で右京やクルサードが書いているように
「デーモンはいいドライバー」だった。これに尽きると思う。

94年の日本GPの記事もヒルを褒める内容だったし、
当時はなぜあそこまで叩かれたんだろうね。

確かにアロウズ、ジョーダン時代を経てるから言えることもあるんだろうけどね。

あと、この本はFW16の欠陥についても記載されている。
忘れていたが、セナが「ベネトンは絶対レギュレーション違反している!」って
言ってたの既出だっけ?ベルギーのステップボトムの違反で失格になるまで
今宮さんや川井ちゃんも特にコメントしてなかった気が・・・。
0484音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 07:58:44.36ID:jkUTKPiV0
母国であるイギリスのメディアからいつも叩かれて過小評価されてたのが可哀想
94年のシーズン中はいつもイギリスメディアの報道に切れてたね
GPX読んでると首になるという報道に対して怒りまくってた
0485音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 08:02:50.62ID:PZMGOTO60
>>482
個人的には日本の名レース100選も期待している。
http://as-web.jp/race100sen/search.php

94年、96年、98年F1日本GP、出てほしい。
98年はヒルが優勝したわけではないが、無限の地元でシューマッハーを
押さえ込み、最終ラップでウィリアムズのフレンツェンをオーバーテイク。
4位を獲得して、ジョーダンをコンストラクターズ4位に押し上げた。
個人的にはヒルのレースベスト5に入る内容のレースだと思う。
0486音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 08:18:49.12ID:PZMGOTO60
ヒルのベストレース

1位、94年日本GP
2位、97年ハンガリーGP
3位、98年ベルギーGP
4位、95年ハンガリーGP
5位、98年日本GP

96年日本GPはメモリアルなGPではあるけれど
特にレース内容は特筆すべきものはないかな。
0487音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 23:04:41.25ID:PHWioAg90
>>483
単純にミハエルが凄すぎたんだよ。それを誰もわかってなかった。特にあの頃はアレジがもんの凄く期待されてたからヒルにウィリアムズのシートは勿体無い、
アレジと代われ、アレジならウィリアムズのマシンがあればチャンピオンになれるみたいな風潮は強かった。
まあアレジがベネトン行った後はそんなことはとんと言われなくなったけどね…
0488音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 23:27:27.35ID:ozpRsphg0
94年は勝って当たり前と言われてたモンツァとエストリルを地味にきっちり勝ってるのが地味にすごい
0489音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/13(木) 23:15:21.68ID:6SK7FX+a0
セナ、ラウダ&ハントと来たら次に映画化されるのはデーモンだろう。
こんなにドラマチックな人生送ってきたレーシングドライバーはそうそういない。
0490音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 17:22:41.00ID:SMQ5giZW0
今季はぬこがタイトル争うようだと、親子チャンピオンの前例のデイモンへのインタビューが増えそうだな
0491音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 04:01:40.05ID:caXG6bA50
>>489
イギリス人ならモスとかクラークとかマンセルとかの映画の方を望むだろうな
デイモンの人気はそこまで無いので映画化の可能性は0に近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況