X



【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 490
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/15(日) 17:18:41.40ID:SdCs17nY
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の考察スレです

・関連スレ・
■ID表示スレ
ヱヴァ新劇 83.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615372018/

■IP表示スレ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(IP表示付) 1.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1562554624/

【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 489
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1628760797/
0138名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:04:47.88ID:???
>>123
EOEの補完はゼーレの補完が成功でゲンドウの補完はレイが裏切って失敗だよ
ゼーレの補完はシンジが他人との世界を求めたから失敗
シンでのゲンドウが説明していたシンジが選ばなかったATフィールドの無い世界→EOE
0139名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:06:02.71ID:???
>>136
パシャった後に機械が残ってる
パシャ部分にゼーレは拘り無いのかしらんけど、

でもそれだとヒトの形を捨てる気は無いとかと矛盾するな
0140名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:06:16.14ID:???
>>134
ああやっぱりそこを誤解してたのか
えー……白き月はですね、南極にあるんですよ
ビデオで追加された台詞がありましてぇ

冬月のセカンドインパクト関連のセリフ

「完璧にエリアを特定した大気成分の変化」
「微生物に至るまで、全生命の徹底した消滅」
「爆心地地下の巨大な空洞跡」

ゲンドウとジオフロントに潜るときのやり取り

「南極にあった地下空洞と同じものかね」
「データはほぼ一致しています」
「あの悲劇をもう一度起こすつもりかね」

白き月は南極にあるんですよ
0144名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:11:23.43ID:???
>>140
空洞だけだとどうなんだろ?

種搬船みたいなモンだし、
着陸時に初期生存圏を作る機能とかあったりしたのかもと

でも何かのシーンで南極から玉出てくるようなシーンあったよなw
0145名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:12:45.84ID:???
>>137
整理しようか

箱根にあるものは【黒き月】
南極にあるものは【白き月】

これはまず大前提っすな

そのうえで新劇場版において宇宙空間の赤い模様がついた謎の月をカラーは【白き月】と呼んだ
棺とカヲルのいる血しぶきの着いた月からは地球が見上げられている
序・破では赤い血しぶきが着いていない月が普通に映ってる

だから宇宙の月と新劇に登場する白き月は別物じゃないか?というお話もある・・・というか別物じゃないと成り立たない
0146名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:15:13.75ID:???
>>143
新劇でという話なら俺もそう思うね、すまん

ただそうなるとゲンドウや冬月がマーク6について言った「偽りの神ではなく、ついに本物の神を造ろうというわけか」というセリフもある
ようわからんね、あちらを立てればこちらが立たず
0147名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:15:13.95ID:???
あーでもコレ箱根の黒い月だわ。

コレマジで白い月が南極にあったのが誤解なんじゃね?

単純にアダムは船外活動する為に南極に
同じようなジオフロント作ってただけみたいな

当然、黒き月も着陸後に同様の空間作ってたから色々同じ
0148名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:15:21.85ID:???
質問

旧劇が仮にX回目の世界だとするなら、新劇はX+1回目の世界だと思うんだよな
仮にXを30回目とするなら(月面の棺の数が30個くらいあったから)
新劇は31回目となると思う


となると、旧劇のサードインパクト前の海は青かったので
29回目の世界の海は、なぜ青かった?という疑問が生まれる
サードインパクトで海が赤くなるはずなのに

なぜ、テレビ版の世界の海は青かったのか?
0150名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:16:59.92ID:???
>>139
何を主張したいのか意味不明だが、機械は生命じゃないからそりゃ残るぞ
ゼーレは機械化してたんだ、その説明なだけ
それで生き延びた期間はせいぜいあの世界の歴史の範囲(旧劇は西暦世界)
機械が残るのはみんなの服が残るのと同じ
0153名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:18:15.63ID:???
>>147
あまり!突っ込まないようにしてたんだけど!
旧劇の設定と新劇の設定をごっちゃにしてるからめっちゃくちゃなことになっとるYO!
そのうえでそれ根拠ゼロじゃないかYO!

キャリアーのことを言ってるならそれはエヴァ2から宇宙の月が黒き月のキャリアーってことになっているのではと説明した
0155名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:19:08.40ID:???
>>150
だからあの時点かそれ以前かに、ゼーレ自体は魂の形を変えてたんじゃない?
悠久の時間で知恵を磨いてきたんなら、EVAその他の知識もまぁ解るし、
新劇で更に時間経って人外ヒゲサイクロップスを作る知識も得たみたいな
0160名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:24:50.10ID:???
>>157
白き月について具体的に描かれてる場面無いだろ

新劇の方ではカオルが転がってたり、カシウスの槍があったりで
どう見てもあの衛星上の月が白き月だと考えても普通だと思うが

わざわざ南極からカシウスの槍やら巨人やら運んだという可能性もあるけど
0162名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:27:30.17ID:???
>>160
ゲンドウが言うてたやろ六本の槍はアダムスと同じくゴルゴさん家にあったって
月の巨人とドグマのリリスのところにはなかったんやな最初から
0163名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:27:30.21ID:???
>>159
「跡」しか無いんだよな。

黒き月は新旧併せてチラホラ出てくるんだけど、
南極にあるとされてる白き月は何処にも出て来ない

新劇でも南極は地獄の門があっただけだし
0164名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:28:34.86ID:???
>>146
ゼーレ「これエヴァンゲリオンだから!」
ゲンドウ冬月「「わかったこれはエヴァですね(でもあーしてこーすれば神になるよね!)」」

行動制限があるキャラや状況によくある裏ワザ
禁忌を目的としなければ制限がかからないってやつだろうな
爆弾作っちゃダメだけど個々の部品は作れるよ
それを誰かが組み合わせたら?あっしにゃ関係無いっすね
0165名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:28:40.78ID:???
>>162
それよくよく考えたら何かおかしいんだよな

ゴルゴの家から槍とアダムスファミリーとユイを持ってきたというのなら
どうやってゴルゴさんの家に行ったんだ?
0169名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:31:32.52ID:???
>>165
それがなんなのか知りたいやろ?
それはな・・・・・・・じつは・・・・・・・・・・





これっぽーっちも説明してないから視聴者にわかるわけないんやなぁこれが^^
0171名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:36:35.87ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>106
とても面白いと感じます!

>アダムはひょっとしたら黒き月が付く前に
>それなりに人類というか生命を作ってたのかもしれない(正し少数)
これは『アダムはリリスが到着する前に、「地球」で少数の「群体生物」を作っていた』という理解でよろしいですか?

それだと矛盾点もあると感じまして、
アダムが黒き月(リリス)が着くまでに、
少数の群体生物を地球で生んでいたとなると…

いままでの、
「アダムは単体生物(使徒)を生み、リリスは群体生物(ヒトや動物)を生んだ」
という設定がなかったコトになってしまうという点です。

何かロジックがある反論があれば、ぜひ、お願いいたします。
0172名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:37:45.46ID:???
>>168
カルバリーベースゆーてもどれがカルバリーベースなんかわかる?30回見直したけどどれをカルバリーベースゆーてるかわからんかったで
直径150キロは超えてそうな地上絵がカルバリーベースなんやろか?
それと旧作と新作の話が混ざっとるからそこは気をつけなあかんで
0173名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:38:14.48ID:???
欲張って考えたら
TV→旧劇→漫画→ゲーム→ゲーム2
コレだと5本で足りないか。

時間軸的には作られた順、PSP後の時間とか
そんなんだろうか

足りない一本は新劇の映像化されてない何かがあって
その時にゴルゴダにたどり着いてアイテム手に入れたみたいな?

ゴルゴダ周り明らかに矛盾してるけど
情報も少ないし勝手に想像するしかねーなw
0175名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:39:44.61ID:???
>>172
基本的にワイは旧作と新劇は世界同じだと思ってるから
じゃないと色々説明付かない部分多いからな

アスカ云々とか言うアホ以外、
別に否定される事でも全く無いと思うが
0176名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:42:49.16ID:???
>>175
せやなぁ繋がってると思いたくなる部分はたしかにあるんやなファンサービスのレベル超えとるしの

でもそれらは繋がってると考えたらスッキリするというだけで繋がってなくても成り立ってるんやな

逆に繋がってると成り立たない部分もあるんやないまのお話がそれや

シン・エヴァは繋げなくても成り立たない部分は実はないんやで超・超・超極度の説明不足以外は
0177名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:45:03.49ID:???
>>171
恐らくアダムも群体というか「知恵の実の無いヒト」みたいなの
エヴァインフィニティが大量に居た事から、使徒も別に単体生物専門って
訳じゃないんじゃないかと

単に黒き月にぶつけられて(ゴラァ!お前免許持ってんのか?!)
生存戦略モードやらに切り替わって
戦闘向きな生命体=単体生命の生産に切り替わったんじゃないかなと
0178名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:46:25.95ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>131自己レス追記

ではなぜリリス(エヴァンゲリオンイマジナリー)の本当の色が黒ではなく、
「白」だと言い切れるのか?

ゲンドウはアディショナルインパクトを起こすために、
ロンギヌスの槍とカシウスの槍が融合した槍を、エヴァンゲリオンイマジナリーに突き刺します。
その時のゲンドウのセリフは、
「虚構と現実が溶け合い、全てが同一の情報と化す」です。
そして融合槍が刺さると同時に、
黒いリリスは白いリリスに姿を変えて、磔から解放されます。
そしてエヴァンゲリオンイマジナリーは、リアルな人間の女性の顔に姿を変えて(あれはユイ?レイ?)、
アディショナルインパクトが始まります。



この時の描写がポイントです。
「黒いリリスが白いリリスに姿を変えた」
これは「ゲンドウではなく、シンジの視点が映像になっていた」というコトを意味します。(シンジにしか黒く見えないから)
つまりこれは、「シンジの視点では黒く見えていたリリスが、融合槍が刺さった後には、白く見えるように変わった」ということです。

これは何を意味しているのか?
ゲンドウのセリフから融合槍を刺すと、「虚構と現実が溶け合い、全てが同一の情報」となります。

つまり、「シンジの視点(可視化され見えているもの)と、ゲンドウの視点とが、同じになる」ということです。

全てが一つのものになったのだから、
「シンジの記憶からの視点でもなく、ゲンドウの記憶からの視点でもなく、真実の姿でのエヴァンゲリオンイマジナリーが見えるようになる」
はずです。

つまり、
「本当のエヴァンゲリオンイマジナリーの姿は、シンジの記憶(視点)で見ていた黒い姿のリリスではなく、白い姿のリリスだった」
というコトです。
0179名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 19:47:25.26ID:???
群体としての知恵の無い生命?ってのは
糞雑魚ドクロ7号機君が示した通りなんじゃないかな

群体で作るとあんな程度しか出来ないから、
単体スーパーロボットの生産になった
0187名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:01:07.16ID:???
残念なのは

昔の黒庵野だったら
「同じ世界に決まってるだろ見てわかんねーのかヲタ共」
とか言ったんだろうけど

今は会社代表白庵野だから何も公式には名言しないと思うw
0188名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:04:24.80ID:???
ちなみに考えとったんやけどNGHが直径3キロやと仮定すると
カルバリーベースのマクロスみたいなんはあれ600キロ以上あるやろな

ちなちな地獄の門がだいたい約30キロやがざっくりした計測やから前後しても30〜40くらいやろか?
せやけどヴンダーが月の周り飛んでるときはあきらかそれどころじゃない大きさなんやが

ちなちなちな南極は端から端まででかいところで4000キロやな

ちなちなちなちな黒き月は多少削れてる部分含めて富士山と比較するとだいたい40〜50キロくらいやな

ただ地上のマクロスの大きさと比較すると黒き月の槍があきらかにでかすぎるんやが
月が縦に伸びたゆーてもあれ300キロくらいはありそうやで
0190名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:06:05.65ID:???
>>187
昔の庵野なら

  それっぽく描いてるけど特に意味はないです衒学的って言葉あるじゃないですかエヴァってそれなんですよ頭良さげに意味ありそうにしてるだけなんで意味はないです

って言うとるところやで
0191名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:08:04.72ID:???
新劇の世界観の設定をすべて作品で映像化するには尺が足りないだろ
ある程度は旧作の設定を説明せず流用するだるうから旧作での設定を
持ち出すのもあながち間違いじゃない
0195名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:13:38.10ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>177

>エヴァインフィニティが大量に居た事から、使徒も別に単体生物専門って
>訳じゃないんじゃないかと
これは「インフィニティが使徒系の生命体である」という理解でよろしいですか?

インフィニティは人間たちだと思うのですが…。
ニアサードとサードインパクトとの影響で、人類の姿が変わってしまった。
それがインフィニティの正体ではなかったでしたっけ?
(Qで多くの人類が死んでしまっているのは、インフィニティに姿が変わってしまったから)

「ミサトたちがなぜインフィニティにならなかったのか」の詳細は不明ですが、
「ニアサーもサードも途中で止められているため、人類の全てがインフィニティにならなかった」と考えています。

それと今までの設定では「アダムから生まれた生命は生命の実」を持っていて、
「リリスから生まれた生命は知恵の実」を持っているという設定があるので、
「アダムが生命の実も知恵の実も持っていない、人でも使徒でもない生命体を生んでいた」という考えは、
かなり強引だと感じます。
0200名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:23:20.76ID:???
>>195
インフィニティは人間の成れの果てじゃないと思う
パリにはインフィニティは全く存在してなかったし、何よりフォースでコア化した人類をインフィニティと融合させるのがゲンドウ(ゼーレ?)の目的みたいだし
インフィニティのなりそこないが大量にいたのはセントラルドグマ。という事はインフィニティはリリスが生み出しものの可能性がある
ゼーレがリリスと契約してたけど、契約の内容は使徒殲滅を遂行する代わりにリリスにインフィニティを生み出してもらう事だったんじゃないか?
0201名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:41:36.89ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>178自己レス追記

まとめます。

現実ではシンジは白いリリスを見ているのに、エヴァンゲリオンイマジナリーはなぜか黒いリリスに見えた。
全てが一つになると白いリリスに見えた。(つまり本当のエヴァンゲリオンイマジナリーの姿は白)



「イマジナリーの真実の姿は白」というのは現実世界と一致する。
・現実世界ではドグマの巨人は白
・現実世界では月の巨人は白
・現実世界ではアダムスは白

しかしドグマの白い巨人しか見ていないシンジには、なぜかイマジナリーが黒いリリスに見えた。
本当はイマジナリーは白い巨人なのに、シンジには黒く見えた。(ゲンドウには白く見えている)
シンジが現実世界で見た巨人はドグマの巨人のみ。

つまりシンジが見た「ドグマの巨人だけは、月の巨人ともアダムスとも違う存在だった」、というコトです。
だから「シンジにはイマジナリーが白く見えなかった」という考え方です。



(56番のレスに書いた前提を元に考えて)なので、
「ドグマの白い巨人は新劇場版の人たち(人類β)を生んだリリス」で、
「月の白い巨人はTV版&旧劇場版からずっと生きてきたゼーレ(人類α)を生んだオリジナルリリス」
なのではないか?ということです。
0203名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:48:32.61ID:???
あれか黒き月がりんご食べた跡みたいなのは
元々旧劇のように丸かったけど、幾度に渡るインパクト(ループ含む)で欠けていった成れの果てなのかな

白き月(?)の空いた棺桶が残ったままだからループ?しても存在はそのままっぽいし
0205名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 20:58:40.53ID:???
>>201
>つまりシンジが見た「ドグマの巨人だけは、月の巨人ともアダムスとも違う存在だった」、というコトです。
だから「シンジにはイマジナリーが白く見えなかった」という考え方です。

「ドグマの巨人だけは、月の巨人ともアダムスとも違う存在だった」として、それは客観的事実だよね?
マイナス宇宙において且つエヴァイマジナリを正確に知覚できる存在がいたとした場合に違うと分かる事実。
それはドグマのリリスしか見たことのないシンジには関係のない事実。
だからドグマの巨人だけが違う存在だったことが黒いリリスに見えた理由にはならない。

そして論点とは違う「月の巨人は旧劇からのオリジナルリリス」とかいう結論で締めるなよ
0206名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:00:13.28ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>201自己レス追記

このように考えないと、Qのゲンドウがゼーレに死を与えるシーンのセリフの説明がつかないんですよね。

ゲンドウ「あなた方(ゼーレ)も魂の形を変えたとはいえ、知恵の実を与えられた生命体だ。」
「(ゼーレは)悠久の時を生きることは出来ても、我々と同じく、訪れる死からは逃れられない。」
「死を背負った群れの進化を進めるために、あなた方(ゼーレ)は我々に文明を与えてくれた。人類を代表し、感謝します。」

逆にこのように考えれば、なぜ人類が2種類いるのか?という謎が解けるわけです。

「ドグマの巨人はオリジナルリリスではなく、新劇場版の時代の人達(人類β)を生んだリリス」
「月の巨人はオリジナルのリリスで、TV版&旧劇場版の時代から生きているゼーレ(人類α)を生んだリリス」
「オリジナルリリスの方が価値があるので、ドグマの巨人には使徒の仮面が、月の巨人にはゼーレの仮面がつけられていた」

さらにシンジが、「現実では白い巨人しか見てないのに、なぜかエヴァイマジナリー黒く見えた」理由の説明もつくんですよね。
0207名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:08:40.33ID:???
>>206
結局ずーと
「月の巨人はオリジナルのリリスで、TV版&旧劇場版の時代から生きているゼーレ(人類α)を生んだリリス」
を主張したいだけやん
0208名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:08:49.97ID:???
ところで今でも謎なんだが

Qとかの世界でネルフにメンテナンスっているの?
清掃は行き届いてたみたいだし設備も生きてるし
そもそも建造ができるほど設備員が豊富だし

もしかして綾波とアスカが労働してるとか
アスカさぼりそうだな
0209名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:12:05.56ID:???
離反の時、区別する為にバンダナ巻いたんだから、同じような作業員でもNERVに残った組が結構いてもおかしくない
劇場に出ないだけで
0211名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:15:48.59ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>96
コレ、あとで説明します。
一言で説明すれば、「ウルトラマンと新劇場版の設定が一致しないと不自然」という理由からです。


「ウルトラマンと新劇場版の設定が一致しないと不自然」という前提で考えると、
どう考えても↓

「アダムス5=エース=EVA第13号機」
「アダムス6=タロウ=EVA8号機」
「ロストナンバー=アダムス7=レオ=ネブカドネザルの鍵」でさらに「ネブカドネザルの鍵を使用したゲンドウ≒カヲル」

このように↑ならないと、説明がつかなくなってしまうんです。
0212名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:20:54.82ID:???
水差して悪いけれども、細々した設定やらなんやらは結局
人間の苦悩と、苦悩との向き合いを描く材料でしかないんだから
そこを突き詰めてもエバという作品からは遠ざかっていくと思う

このスレ、もうちょっとシンジや綾波、アスカやトウジ、ミサトさんやみんなの
心理面にも着目してほしい
0213名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:22:57.79ID:???
>>211
特撮厨は別スレへどうぞ

真面目に答えるとアダムスがウルトラマンをモチーフにしてるのは間違いない
けどアダムス=ウルトラマンではない
「ウルトラマンと新劇場版の設定が一致しないと不自然」こんな事を前提にしてる時点で論外
0219名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:49:07.43ID:???
最初のエヴァンゲリオンが気になるな

量子力学を多用してるから、量子力学的に考えれば
宇宙の始まりと終わりは同じである。だから、シン・エヴァンゲリオンが
始まりでもあり終わりでもあるのだが
0221名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 21:56:27.93ID:???
>>212
そういうときは自分で考察しないと

といってもみんな自分の心情べらべらと語っあり語らせたりしてるしなに考察するねん
単にキャラクターを語るだけなら考察スレじゃなくて本スレでやることだし
0222名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:02:42.56ID:???
見直して気付いたのは「ヴィレのワンコくん」呼ばわりがあったことかな
遅い自己紹介のとき
自分の意思でヴンダーに乗りたいと言ってきたわりにはミサトの指令通り対爆隔離室に引きこもっていたからか
0223名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:10:31.44ID:???
愛称呼びは単に後で名前で呼ぶときの印象付けで
そこはネルフからヴィレに正式に鞍替えしたって印象づけるための演出じゃない
0224名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:10:41.67ID:???
序を見返してるんだけどシンジが最初にエヴァに乗ったとき暴走してたけど
ゲンドウくんとしては暴走することを想定して乗せたの?
0225名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:13:20.78ID:???
黒いリリスであるエヴァ、イマジナリーの正体はユイって解説してる動画あるぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=RH2FIX6UE6c

これの11分目あたりから
面白いから見てみろ
0228名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:17:14.70ID:???
>>225
追記

旧劇のユイ=黒いリリス=旧劇の初号機=人々の記憶の中にだけ存在するエヴァンゲリオン(視聴者が想像するエヴァ)
理由は、カヲルが円環の理の元だと説明しているから
詳しくは長くなるから見てちょ

これが正しければ、それで2つの議論があったが、2つとも解決されることになる

1、なぜシンジは黒いリリスに見えたのか
2、旧劇のユイはゴルゴダオブジェクトにたどり着いたのか

答えはそれ
0229名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:26:39.24ID:???
>>227

カヲル「今回の補完の中心人物と円環の元は碇ゲンドウになった」

前回の補完はシンジだと分かる。では円環の元は?

旧劇のユイ なぜなら、旧劇の後に初号機=ユイが宇宙に旅立ち、ゴルゴダまで辿り着いた

ゲンドウ「ゴルゴダオブジェクトだ。お前の母さんもここにいた」
この事からも、ユイはゴルゴダにいたことが分かる。
他の考察では、ユイは不思議の海のナディアに出てくる宇宙人説もあった。
が、こちらのほうが正しいと思う

黒いリリスの正体、それは旧劇のユイ=旧劇の初号機
0233名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:36:28.81ID:???
>>230
旧劇と繋がってるは昔から確定だろ
何を今更

シン・エヴァンゲリオンのロングヘアー版の綾波が出るところで
バックの映像にテレビアニメ版のタイトルと旧劇のタイトルが写されてるだろ?

思い出映写機だよ

あれは、テレビアニメ版→旧劇→新劇→シン・エヴァンゲリオンであるということを証明しているぞ
0234名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:37:27.15ID:???
>>229
ネプ鍵でこの世の理を超えた情報を書き加えたゲンドウがこれがエヴァンゲリオンイマジナリーだ、ドヤァして
ユイ!ユイ!ユイ!って探すけど
イマジナリーがユイなんだ
0235名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:38:26.03ID:???
>>229
動画見てないからよく分からんけど前回の補完はシンジってのは旧劇の事だよね?
でもカヲルは「今度こそ幸せにして見せる」とか言ってなかった?
そうなると前回はシンジにとって望んでない結末に終わったんだと思う
旧劇はシンジが望んだ形で終わってるでしょ
0236名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:39:51.03ID:???
>>232
>旧劇のユイ なぜなら、旧劇の後に初号機=ユイが宇宙に旅立ち、ゴルゴダまで辿り着いた
どうやってマイナス宇宙にたどり着いた?そしてどうやって地球にもどってシンジを産んだ?
0238名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/16(月) 22:43:57.09ID:CRODaRhw?2BP(1000)

>>199
この考察すばらしいですネ!すごいご指摘だと思います!

−−−−−−−−−−−−−−−
第1使徒アダム
第2使徒アダムス
第3使徒リリス

という順番でカウントするのではなく

第1使徒アダム
アダムス(アダムが生んだアダムスは特殊な存在で使徒ではない)
第2使徒リリス
第3の使徒(破のベタニアベースにいた使徒)
第4の使徒(序の冒頭で登場した使徒)
−−−−−−−−−−−−−−−

このように考えるという意味ですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況