X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:26:43.26ID:k1mxJOwe
はああぁぁ……
金利物価上昇で日銀含む金融機関と法人個人が破綻、からの通貨と国債価値棄損、株式不動産バブルの暴落崩壊は確実、からの人口減少・増税・社会保障費増大で日本が終わる時に家マンション買うんじゃなかったわ……
0345名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:10:08.24ID:???
>>344
ひろゆきとホリエモンとかのああいうのは、ただのポジショントーク
自分の顧客層が何を言って欲しがってるか分かってやってるだけ
0346名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:32:35.92ID:???
>>342
収入が0の前提にして家賃も勝手に設定したその計算に何の意味があるんだ…
0347名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:38:34.47ID:???
広い家が必要なのは子供がいるときだが同時に学区も考えないといけないというジレンマ
0348名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:41:12.88ID:???
>>336
住みたいエリアに住みたい家を持てないから賃貸にいる

これはある意味核心的な言葉だろう
誰にとっても家は、上を見たら永遠に買えず、妥協すればいつでも買える

買わないからといって貧乏人とは限らないが、買えない人ではある
0349名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:35.48ID:???
>>346
年金含めた収入は家賃以外の生活費に充てる。
家賃は郊外3LDKぐらいの最低限。
仮定を全て否定したら何も話にならないでしょうに。
代替仮定示すならまだしも。
0351336
垢版 |
2024/05/22(水) 16:55:42.48ID:???
子供は1人だけど、リタイア後に夫婦で3LDKに住む必要はないと思ってるし今現在ももっとコンパクトに住んでるよ
そして見通しは夫婦それぞれ5千万以上だから、合計1億
年金は今の計算でそれぞれ20万ずつくらいだから、減ったとしても足しになるくらいはある
後出しで悪いが、築5年以内の分譲賃貸70平米が15万以内で借りられる地域なんだよ
家賃20万なんて物件は存在してない
0353名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:30:39.48ID:???
>>351
賃貸めちゃくちゃ安いな
でも戸建は高いって不思議な土地らしいので是非賃貸のままでどうぞ
0354名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:57:47.70ID:???
>>351
ワンルームで全てのものが手の届くところにあって便利って価値観の人はどうぞ勝手に。普通の感覚だと70平米ってかなり狭い。
0355名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:58:17.68ID:???
100平米超えていても、
ミニコと言われるぐらいだからな。
0356名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:41.33ID:???
70m2に一億円出して家族4人で住んでる人も居るんですよ!
0358名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:30:24.15ID:???
浦和駅徒歩5分70平米築5年
管理費込み月額31万とかだな、

賃はもっと果てしなく遠くの駅、
もっと果てしなく駅からも遠く、
もっと果てしなく古く
極めてミニマリストに狭く
って言い返すこと必至。
0359名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:10:00.78ID:???
>>349
相手がいて質問できるんだから仮定する必要が無い
自分の都合の良いように設定したかっただけにしか見えん

40台で退職金がーって言ってるってことはまだまだバリバリで働いてるから収入もあるし貯金も増える見込みがあるってことだ
それなのに貯金を切り崩して家賃に充てるなんて仮定し出すのはアホだし、
仮にそれが老後の話なら貯金額が増えてないと決めつけてるのは都合が良いわな
どこに住んでるかもわからんのに家賃を設定するのもアホだろ

仮定を置いて話をすることが必要な場面はあるけど今回はそんな場面じゃないでしょ…
0361名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:27:04.95ID:???
>>349
仮定w
なんで仮定する必要があったの??

336は賃貸を選択してる理由を述べてるだけなんだから
「そういう人もいるか。そんな状況もあるか。」で終わりでしょww
でもなんか否定したい!間違った選択だということにしたい!賃貸は貧乏ということにしたい!って思ってるから否定できそうな状況を作り出すために仮定してみたんだろw
0363名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:35.99ID:???
これから日本は少子高齢化社会で中年と老人がどんどん増えて自然減で毎年100万人ずつ人口が日本から減っていくよ 自然減の数も100万人140万人160万人200万人250万人って
どんどん増えていくよ で子供と学生と若者と子持ちの若夫婦は右肩下がりで減っていくから 新築一戸建てや築浅一戸建てや新築マンションや築浅マンションは
子持ちの若夫婦にしか需要がないからどんどん販売が減っていくよ
これから老人がどんどん亡くなって空き家だらけになるよ
家を買うのは簡単だけど あと10年ぐらいで子持ちの若夫婦は日本から絶滅するよ
あと10年ぐらいで出生数も10万人ぐらいになり
子持ちの若夫婦は絶滅するよ 学校もこれから子供がどんどん減るから閉校だらけになるよ 戦前から終戦直後にもう既にあった学校以外全部これからなくなっていくよ
今の日本の状態は1983年の日本の状態と同じみたい 経済力も落ちてバブル前の
輸入品や海外旅行が高嶺の花だった時代な 昔山や田んぼで造成して
作られた住宅地はまた山や田んぼに戻っていくよ
これから子持ちの若夫婦はどんどん減っていくからファミリー向けの物件は
需要はどんどん減って行くよ 門真市なんて消滅すると言われてるし
大阪は子持ちも1人子だらけになってるとか
0364名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:02:29.13ID:+SaGMQlr
人口が増えれば増えるだけ住宅を欲しがる人が増えて
住宅を手に入れるのが難しくなり売却が簡単になるけど
人口が減れば減るだけ住宅を欲しがる人が減って
住宅は手に入れやすくなるけど売却が困難になっていく
日本は終戦直後人口が7000万人で高度成長期時代の1950年代1960年代1970年代
バブル時代の1980年代1990年代の50年間で人口が5000万人増えて2004年から人口は増えてない 1950年代から1990年代まで住宅を欲しがる人が右肩上がりに増えたけど2000年から住宅を欲しがる人は減っていってる
これからどんどん人口が減るから住宅を欲しがる人は減っていき
住宅を買うのは簡単になるけど 住宅の売却するのは難しくなっていく
これから日本は昔に逆戻りしていくよ1980年代1970年代1960年代1950年代って
中年と老人がどんどん増えて子供と学生と若者と若夫婦はどんどん減って行く 
0365名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:04:12.81ID:+SaGMQlr
これからどんどん新築一戸建てや新築マンションの
販売は減っていくよ 子持ちの若夫婦がどんどん減っていくから
需要がなくなる 20代から30代前半の子持ちの若夫婦しか新築一戸建てや新築マンションを買わないからね 日本は毎年100万人ずつ人口が減ってる 大阪府も毎年3万人ずつ人口が減ってる 東京も大阪も2010年から日本人の人口が増えてない
今子持ちの若夫婦が住んでるのは新築の一戸建てか築浅の一戸建てか
新築のマンションか築浅のマンションだけで
古い一戸建てや古いマンションはみんな中年と老人しか住んでない
0368名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:16:20.66ID:???
日本は今自然減で毎年100万人ずつ
人口が減ってるからね
70年後は4000万人ぐらいになるよ
0369336
垢版 |
2024/05/23(木) 07:59:04.34ID:???
>>357
そうだね
自分に紹介してもらえる物件が存在してないというのが正しいね

戸建てが高いというか、戸建てや土地はほとんど出てこなくて、出てくるのは古くからの物件で土地面積がそこそこあるから分割してミニ戸建ではなくマンションになっちゃう
こちらの地域では、ファミリー向けの分譲マンションは70平米から80平米くらいが多いし60平米以上のワンルームは事務所とかを転用した特殊物件だけど、感覚おかしいのかな
0370名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:33:02.80ID:???
広さの感覚は地域や個人によって違うから自分が納得してりゃ良いんだよ
個人的には狭いし高いと思うけど
0371名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:44:12.21ID:???
>>369
都内の感覚だとマンションでファミリーなら60平米70平米台は普通だな
80平米越えてくると少し大きいなという感覚
戸建もあわせた感覚からすると小さいけど、子供が一人くらいなら困りはしないだろうしね
なんとかしてマウントを取りたかったり、とりあえず否定したいだけの人もいるからあまり気にしなくて良いと思うよ
自分の価値観や生活や望みにあった生活を目指していければ良い
0372名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:50:31.57ID:???
都心マンションは徐々に狭くなりつつあり、
もうじき寝るときは家具片付けて
家族で川の字になって寝る時代だからな。
0373名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:03:45.18ID:???
前の賃貸が60ちょいだったけどどう考えても2人用だったわ
0374名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:04:01.82ID:???
前の賃貸が60ちょいだったけどどう考えても2人用だったわ
0375名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:51:08.55ID:???
今の物件が90ちょっとだけど、1人用だったわ。
0376名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:56:19.91ID:???
前の賃貸が3ちょいだったけどトイレは共有だったわ
0378名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:19:44.61ID:???
誘導居住面積水準は以下らしいよ
都会20㎡×世帯人数+15㎡
郊外25㎡×世帯人数+25㎡
0379名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:24.06ID:???
それって最低水準ですね。
ホテルで言えばアパ。
0380名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:37:24.11ID:???
国土交通省の「住生活基本計画」によると、
豊かな生活を送るためには単身者は55平米、
2人以上で暮らしている家庭は「25平米×人数+25平米」の広さの居住が望ましいと示されています。
3人家族なら100平米(約30坪)、4人家族の場合は125平米(約38坪)という計算です。
0381名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:44:55.40ID:???
H22政府統計によると
総数では、1世帯あたりの平均面積は93.2平米、1人あたり36平米
上記は独り者を含む。
独り者は1世帯あたりの平均面積は61.4平米、1人あたりも当然61.4平米
核家族世帯は1世帯あたりの平均面積は96.1平米、1人あたり33.5平米
0383名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:15:26.64ID:???
>>379
最低水準は別にある
最低居住面積水準は
単身者で25㎡
2人以上の世帯で10㎡×世帯人数+10㎡
0385名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:55:05.60ID:???
現在はある程度の広さがあればエリアや立地や駅距離を重視する人の方が多いだろうから、
平均とか他人が決めた水準とか気にしなくて良い
0387名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:24:17.18ID:Sf2Tk7jd
2016年の出生数が100万人で2023年が75万人で
出生数が毎年5万人ずつ減ってるから
1年5万人×10年15年で10年後や15年後には
出生数が10万人ぐらいになるよ
10年後には20代から30代前半で子持ちの若夫婦は
絶滅して居なくなるから新築住宅や築浅住宅は
需要なくなるよ 大きい家の需要も無くなるよ
0389名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 03:37:43.07ID:???
今日本に10代20代から30歳の若者が少子化で
全然居ないし これからも右肩下がりで減っていくから
子持ちの若夫婦はどんどん減っていくから
新築一戸建てや築浅住宅や新築マンションや築浅マンションは
どんどん需要が減っていくよ 日本中中年と老人だらけになるよ
0391名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:54:43.04ID:???
これから分譲住宅を買う場合は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
不動産なら良いけど郊外の戸建ては負動産になるリスクが
高いです
今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。
国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
郊外で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション
を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要
0392名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:55:30.95ID:g58Vz1nz
東京は1番出生数が少ないからね
子育てする環境ではないからね
家賃は高いわ 住宅は狭いで
子供1人や0人の家庭が多い
0393名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:47.39ID:???
人口が増えれば増えるだけ住宅を欲しがる人が増えて
住宅を手に入れるのが難しくなり売却が簡単になるけど
人口が減れば減るだけ住宅を欲しがる人が減って
住宅は手に入れやすくなるけど売却が困難になっていく
日本は終戦直後人口が7000万人で高度成長期時代の1950年代1960年代1970年代
バブル時代の1980年代1990年代の50年間で人口が5000万人増えて2004年から人口は増えてない 1950年代から1990年代まで住宅を欲しがる人が右肩上がりに増えたけど2000年から住宅を欲しがる人は減っていってる
これからどんどん人口が減るから住宅を欲しがる人は減っていき
住宅を買うのは簡単になるけど 住宅の売却するのは難しくなっていく
これから日本は昔に逆戻りしていくよ1980年代1970年代1960年代1950年代って
中年と老人がどんどん増えて子供と学生と若者と若夫婦はどんどん減って行く 
0394名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:58:48.74ID:???
大阪でいうと梅田周辺にマンションばんばん建ってるけど学校ないんだよね
30年前は小学校けっこうな数あったけど全部廃校になった
0395名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:59:10.84ID:???
>>392
出生する必要性がわからない。
全国の子持ちが移住してくればそれで良いのでは?
0396名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:03:00.63ID:???
2016年出生数100万人で2023年の出生数は
75万人だし この調子でいけばあと10年15年後には
出生数5万人から10万人になってるはずだし
0397名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:47.75ID:???
で、出生数少なくても
東京都区部の0-14歳人口推計は
2020 1,060,707
2050 1,015,975
微減なわけだけど。
0399名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:30:32.73ID:???
京都府はただでさえ破綻寸前なのに
0-14歳が
2020 294,399
2050 195,799
それだけでなく、15-64の生産年齢人口が
2020 1,527,284
2050 1,080,300
と30%も減ってるのに65歳以上は
2020 756,404
2050 799,876
と増えてる。
もう詰んでるだろうから、子持ちは早く東京へ脱出だろ。
0400名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:44:45.60ID:???
>>392
そうなんか
東京は子供だらけな感じするけどなあ
地元は子供なんか全然いない年寄りだらけ
0401名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:14:32.48ID:???
この好景気で先行き暗くなる未来に期待してる貧乏賃さんは、日本の社会がどうなろうと負け組賃借人のままだと思う
0402 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:09:07.53ID:???
>>396
なるわけないだろ
どういう計算だよ
頭悪過ぎる
0403名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:23:23.30ID:???
>>391
どうでもいいけど、一生で1回の買い物じゃないってセリフは購入を推す側が使うセリフなのに分からずに引用してるんだろうか
言うとしたら逆で、一生で1回の買い物という覚悟をしてください、だよね
0404名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:47:08.75ID:7q8D0G/b
祖父世代からの相続で10000uとかの土地持ちになってるけど状況変わってきたなあ
0405名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:40.36ID:krz3ST30
>>402
あほはあほなんだけど、
まんざら馬鹿にできないぐらいのひどい数字にはなるはず。
0406名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:55:25.58ID:wxcAooYn
今は郊外なら家なんてただみたいな値段で買えるだろ
金持ちは便利のいい市街地、駅チカに賃貸だよ、
0407名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:24.97ID:wxcAooYn
>>389
>新築一戸建てや築浅住宅や新築マンションや築浅マンションはどんどん需要が減っていくよ
頭悪いな
だから岸田がクルド人輸入してるんだろw
0408名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:56.11ID:???
>>401
おれは家買って満足してるけど、日本の先行きは明るくないとは思うよ

都内のマンション販売価格は高止まりしてこの二ヶ月くらいはさがってるし、金利も上がりそうな局面になってきてる
好景気というには実態が伴ってないと思うわ
0409名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:01:48.78ID:???
>>406
ただみたいな家を買えるのは郊外じゃなくて地方の田舎だな
郊外とはまた違う
0410名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:04:14.52ID:???
>>407
>>389は389でアホだが見立てとしては間違いではない
それにクルド人が家を買うわけじゃないだろ
殆どが賃貸だろう
0411名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:04:46.60ID:???
まあローンで買っていいのは首都圏の駅近だけだよ
それ以外でどうしても欲しいなら現金1択
0412名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:09:54.04ID:???
>>410
あのな、日本は外国籍でも底地の所有権とれるんだよ
普通はその国の国籍がないと所有権は保持できない
つまり金さえあればクルド人だろうが家は買える
0413名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:11:33.28ID:???
だいたい豊洲の高級マンションなんて中国人が買い占めてるの知らないのか?
0414名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:13:44.74ID:???
これから日本解体セールが始まるんだよ
そんな事も察知できないのか?w
買い主は外国人、だから犯罪やっても外国人は起訴されない
0416名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:17:51.87ID:???
>>404
田舎に土地持っててもしょうがないぞw
維持費かかるだけ
0419名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:21:37.12ID:???
住居は投資ではなくて消費、人によっては浪費
ホームレスでない限り、何らかの物件に居住しているしそこを売ったらどこかに住まなければならない
売った時に値上がりしていても、かわりに住む物件もまた値上がりした物件
居住が不要になった時、つまりこの世から去る時に初めて収支が明らかになる

持ち家か賃貸かは関係なく、居住している物件を投資対象と捉えるのは庶民で、金持ちは別にも投資用不動産を持ってる
0420名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:26:30.64ID:???
>>412
法的に不可能だと言ってるんじゃない
富裕層なら外国籍でも日本で家を買う人はそれなりにいるが、
話題になってるクルド人などの殆どは購入できる層じゃないだろうと言ってるんだよ…
0421名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:29:10.20ID:???
>>417
中国人や白人など海外富裕層が多く買ってるのは事実だよ

ただ日本人もそれなりに多いし、クルド人や東南アジア系の出稼ぎ層などが買うのはなかなか厳しい
0422名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:31:16.86ID:???
>>411
それは違うな
田舎でも駅遠でも無理のない金額ならローンで買えば良いんだ
売れなくなったり金利が上昇したり給与が多少下がったら支払えなくなるような借り方するのがダメなだけ
住宅ローン減税もあるんだし無理ない範囲で借りればよいのよ
0423 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:38:14.03ID:???
日本の土地が買いたきゃ対馬だろうが北海道の水源地帯だろうが都心のタワマンだろうがどこでも好きなように買わせてやればいい
0424 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:52:49.66ID:???
>>420
クルド人でも一族で金を貯めて1000万程度の川口の駅遠の中古住宅くらいは買える
あいつらのメインの仕事は解体業を中心とした建設業
駅遠でも車通勤だから大して苦でもない。家の性能が不足してる部分は解体でゲットした建材でも使って補強してうまくやってるんじゃねえのかな
0425名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:00:49.30ID:???
出稼ぎの東南アジア系ねえ
もう出稼ぎに日本に来る意味なんか無いからなあ
知ってる東南アジア系は皆ビジネスで来てるし、その辺の日本人よりは全然羽振りいいよ
0426名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:05:03.28ID:???
>>424
こうしたら買えるって話じゃなくて現実的に日本の住宅需要を増やす存在にはなり得ないでしょ…
アメリカに売春出稼ぎしてる女が向こうで家を買うか?
中には買うやつもいるだろうけど少数派だろ
日本に来てる外国人の多くは購入層じゃなくて出稼ぎ賃貸層
日本で家を買う外人は一部の富裕層と投資目的で自宅を自国に持つ人だよ
0427名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:08:57.16ID:???
>>425
ビジネスで来てるならなおさらそこに腰を落ち着かせようと思わんだろ
ビジネスで来てる層は賃貸や社宅だぞ

それにクルド人は出稼ぎ層だろ
東南アジア系もビジネス層も居るだけで多いのは出稼ぎ層だよ
円安になったとはいえまだ日本の方が稼げるからな
0429 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:15:36.18ID:???
>>426
アメリカに出稼ぎしてる売春女は、大方のところ日本にいるホストに貢ぐために短期間の出稼ぎだから、話はぜんぜん違うだろ
川口や蕨のクルド人は30年近くいる上に親族単位で団結してるから、金を出し合って中古戸建を買うということはできるんだよ
川口の住宅需要を増やす層にはなっていると思うよ
0430名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:17:09.66ID:???
居住形態問わず空き家が一つうまるということ自体に価値があるんだよな
0431名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:20.41ID:???
>>428
投資目的で買う層も居るけどそれは自国に自宅を持ってると426に書いてるだろ
投資目的で買われるのなんて銀座とか新宿とか海外でも有名なエリアの一部であって強い需要になるほどの数はないよ
それにそういう層はクルド人とは違う層だからな
0432名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:35:41.53ID:???
>>429
売春女は一例ね
日本から海外にビジネスで行ってるやつらを見てみろ
駐在の人達は会社側が大体家を用意してくれるし、向こうで結婚して所帯持つとかでもない限りわざわざ向こうで家を買ったりしてないだろ

賃貸需要にはなり得ても購入需要にはならないよ
あくまで金を出し合えば安い家を買うことは出来るという可能性があるだけで現実的じゃないぞ
もちろん極少数の購入者も居るだろうけどな
その層に住宅購入需要を期待するのは見立てが甘いわ
0434名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:43.12ID:???
>>433
いやいや、最初から言ってることを理解できるように言葉を変えて説明してるだけだぞ

海外からの投資目的購入なんて今でもあるし、今よりその数が圧倒的に増える訳じゃない
ましてや日本に来てるビジネス目的の外国人が居住目的であれ投資目的であれ家を買うことなんてレアケース
さらにクルド人みたいな貧困層が購入需要を支えるなんてことはあり得ない

と言ってるだけだぞ
0435名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:11.65ID:???
どっちにしても、ここで何言ってようが全部想像だな
登記簿取って調べてみないとわからんよ
0436名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:25:09.14ID:???
>>435
どっちの推測の方が妥当性があるかって話な
クルド人(みたいな外人層)が購入需要を支える
or
クルド人みたいな外人層は購入需要を支えるほど日本で住宅を買うことはない

どっちが妥当な推測かね
海外投資家や富裕層は今と変わらず買うだろうけどな
クルド人みたいな層は買えないし、買えたとしても極少数だろうよ
0438名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:48:09.28ID:???
>>437
そこが論点だろ
あと、クルド人じゃなくてクルド人みたいな層ね
クルド人のみを指してる訳じゃないぞ
0439 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:50:34.73ID:???
クルド人は中国人やベトナム人といった外人集団の中でも結構特殊(かなりの部分が観光ビザで難民申請を繰り返して子作りをしたり不法就労をしたりしてかれこれ数十年居座っている)なんだが、どうも理解してないんじゃないの?
0440名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:55:24.17ID:???
>>439
多分理解できてないか、理解できた上で夢見てるかどっちかだろうね
0442 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 00:15:39.47ID:???
「クルド人みたいな外人層」というのは不法入国者の類を指したいのか、一応就労許可を得ているが非富裕層の外国人を指したいのかで、まるで話が変わってくるんだよな。
0444名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:31:39.59ID:???
はじまりは407のクルドの喩えに410が粘着するところからだな。
完全にアスペだわ。
人口減教の書き込みと同一人物の自演か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況