市内でも左京区や右京区の山間部は日本海側の気候に近く、時に50センチ~メートル単位の「ドカ雪・豪雪」が降ることもある他、市街地でも市原や岩倉地区など山に近い北区の一部などでは10センチ以上の雪が積もることは珍しくありません。また、よく言われるように「今出川通りより北」に行くと、雪が降る・積もる頻度が増える傾向があります。

年によりますが、普通の寒さであれば日常的によく降る・毎年何度も当たり前のようにどっさり積もる地域です。気候は日本海側の気候に近く、標高の高い場所(概ね500メートル以上程度)では雪が長期間解けない「根雪」となることも多いほか、暖冬年でない場合は、京北中心部(周山)・大原・鞍馬などでも30センチ以上の積雪となる場合があります。

特に福井県境にも比較的近い広河原方面などは、雪の多い年は1メートル前後などの積雪が見られる場合があり、天然スキー場も存在するほどです。