X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】44%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ 6be3-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 09:19:18.37ID:/70rrfWP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】41%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1707895122/VIPQ2_EXTDAT:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】41%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1707895122/VIPQ2_EXTDAT:
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】42%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1709760712/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】43%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1710823684/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0505名無し不動さん (ワッチョイ 5968-zsyd)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:37:09.25ID:ODAZ3HZ90
>>502
フラマンと同時期に0.43%団信なし10年後から0.68%もそこに混ぜてくれ
0506名無し不動さん (ワッチョイ 7138-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:38:40.18ID:xwdFsDBM0
どうにか活路を作ろうと必死なのウケるww
きっと金利逆転したら勝てると思ってるんだろうなウララww

3年後、5年後、とにかく僕の考えた金利上昇スケジュールwww
0507名無し不動さん (ワッチョイ 826f-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:39:59.73ID:CyDDYt590
>>503
あの頃の契約で固定と変動互角くらいかな
今から契約する固定組が金額で逆転しようとすると物価目標2%を超えるような金利上昇を言わないといけなくなる
0509名無し不動さん (ワッチョイ 826f-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:43:46.76ID:CyDDYt590
ID:xwdFsDBM0

こいつも煽ってばかりじゃなくて政策金利1%なんて固定の妄想だと断言すればいいのに
ビビってそれを言えないのにイキるから見苦しい
0510名無し不動さん (ワッチョイ 5579-6T35)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:48:35.63ID:sO5nBENS0
変動と違って無意味にリスク取ってないから投資で儲かりまくりだわ
今年に入って3カ月足らずで300万くらい資産増えた
ここの人たちは30年で100万損するか得するかとかでやり合ってるけど、自分でバカバカしくならないのかね
0519名無し不動さん (ワッチョイ 9ed5-2wX1)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:20:32.17ID:+8mAvF4c0
変動はいつも結果論だよな
結果としてこれまで金利が安く、投資もうまく行っただけで、お前の実力でもなんでもない

固定のように自ら進んでリスク回避を取ったわけでもないのに、
たまたま運が良かったくせに固定に勝ったとのたまってるだけ
0520名無し不動さん (オッペケ Sr79-DCkS)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:24:48.40ID:ntVhC7Eer
日本のインフレは当面続くと思うよ。
インフレ継続の理由
1働き方改革で、供給量が下がる。
 需要>供給
2団塊世代の引退
 労働力減により供給量が下がる。
 あまり消費しないが需要はある。
2全体的な給料が上がれば物価は上がる。
3更なる円安により物価が上がる。
 介入しても、ドル売り介入資金が尽きれば、おしまい。
 属国日本は米国債を売れない。売ったら米国債金利は上がりさらに円安。
4資源の取り合いによる価格の上昇
 新興国の購買力が上がって、日本の購買力が下がっているので、絶賛買い負け中

まだまだあると思いますが、今後もインフレが続くでしょう。
0522名無し不動さん (ワッチョイ 9e4a-IesT)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:29:03.62ID:Q/KjKWjJ0
>>514
たまたま足元の相場が良かっただけ
債務側が固めるから投資余力や計画が立てやすいからそこは固定のメリットかな
変動だと二重のリスクをとる気がして…
0534名無し不動さん (ワッチョイ 0143-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:51:13.02ID:0xapzvfr0
変動が支払額で負ける可能性出てきて急に投資の話持ち出してきて草
この間まで勝敗基準は支払能力や安心感じゃなくて同時期変動と比べて支払額が多いか少ないかだとイキってたのにw
0548名無し不動さん (ワッチョイ 9e4a-IesT)
垢版 |
2024/03/24(日) 14:38:02.69ID:Q/KjKWjJ0
>>546
すごいねえ!円換算250mかあ
収入は円?なら外貨全ツッパでも分散できるな
ちなみにタイムスタンプが分からないから次あげるやつは日付分かるのにしてよ
0553名無し不動さん (ワッチョイ 126d-QFrC)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:24:45.68ID:W5uRIbXp0
変動だがコロナショックの時に投資始めてまだ含み益が300万円たらずだ・・・みんなすごい額だ
やっぱりもっとリスクとって金額あげにゃ増えていかんね
0555名無し不動さん (ワッチョイ b641-s1SI)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:39:17.90ID:AViLW8+w0
全期間固定で支払いは毎月8万円ほど
(だったと思う)
世帯年収は1250万円くらいかな
投資しようと思えばできるのかもしれないが
使いすぎているせいか貯金が減っていっている
0556名無し不動さん (ワッチョイ b641-s1SI)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:40:13.01ID:AViLW8+w0
固定でも投資すればよくね?
投資するしないって関係ないんじゃ
0559名無し不動さん (ワッチョイ 5192-fi12)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:03:18.56ID:FwH6HJ920
>>482
常に勝ち続け引退後も目一杯働いて太く短く生きたディープと一度も勝たなかったけどのんびりと長生きしてるハルウララの生き方の違いでは
自分がどっちの性格か考えて合ってる方を選択したら良いかもね
vsにはならないけれど
0560名無し不動さん (ワッチョイ 9202-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:06:33.41ID:qDjs02Az0
>>558
俺はここで神変として固定をいびり散らかす事で日常の小さな笑いを楽しんでるわけで


純粋に金利勝負は負けました投資利益勝負しましょうってこと?w
0561名無し不動さん (ワッチョイ 9202-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:09:09.88ID:qDjs02Az0
>>559
そうよ
ハルウララは日の出を浴びなかったけど幸せなんじゃない?

ここのハルウララは名誉も勝負も欲しがる癖に結果は出さない貪欲ウララなんだよww
0562名無し不動さん (ワッチョイ 0143-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:13:57.35ID:0xapzvfr0
>>505
その金利だと今年追加利上げなし、来年に0.25だけ、さらに5年後の2030年の団塊世代大量退職のタイミングで0.25たけ上がって政策金利0.6%で打ち止めという想定でも神変くんが完敗
0563名無し不動さん (ワッチョイ 9e4a-IesT)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:15:49.13ID:Q/KjKWjJ0
>>560
金利勝負には興味はないです
私のローンの返済するのは私なので
純粋に夫妻でリスクとってる人の資産形成の考えや実態を知りたいんですよ
職業病です
0565名無し不動さん (ワッチョイ b641-s1SI)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:16:48.04ID:AViLW8+w0
>>555
ごめん月9万くらいだった(と思う)
けどじっさい俺の全期間固定1.2%と当時の変動最低金利(?)0.4%とでは月々返済額1万円だね

1万円差で投資できるできないが決まるのかなあ疑問だな

普通に節約して携帯見直したり無駄なカード購入抑えたりするとすぐ1万できるような…
変動だから投資できる!固定では投資できない
というのは違うんじゃないかな
0570名無し不動さん (ワッチョイ 9e4a-IesT)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:32:01.72ID:Q/KjKWjJ0
>>568
個人の投資許容度はまちまただが、変動は金利リスクを負ってるからインフレでの金利上昇をヘッジするために株式多め、とかある程度のセオリーはあると思ってるけど
あと銀行ETFとか
0572名無し不動さん (ワッチョイ 01f2-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:33:22.25ID:d0VHHIUm0
>>566
わかったよwじゃああと1回しか利上げがない計算にしようか

5年前変動0.4%で今年も追加利上げなし、来年に0.25だけ上がってそれ以降全く政策金利を上げられず0.35%で打ち止め
この計算でも>>505より変動の方が総返済額は多くなる
まさかこのままゼロ金利が30年続くと信じてるの?w
0575名無し不動さん (ワッチョイ 9202-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:47:32.02ID:qDjs02Az0
固定で0.68ってあり得るの?だとしたら普通に神変に並び得る素質あるな

まあ守る者あって団信無しってww同じ保険掛けたら結局は割高だなwww

あと団信なしって卑怯じゃね?結局変動金利に団信ぶん乗っかってんだからww

勝てないからってズルすんなww
0576名無し不動さん (ワッチョイ b641-s1SI)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:48:42.98ID:AViLW8+w0
俺ねえ、全期間固定なんだけど変なこと考えた

Q.インフレすると金利は上がるか
A.関係ないんじゃね?

【理由】
100円で買えたものが1000円出さないと買えなくなる
これがインフレ

銀行は貸した金の2%貰わないと採算が取れないとする

インフレ前:100円貸して2円もらってた
インフレ後:1000円貸して20円もらう

別に金利上げなくても良くね?
0577名無し不動さん (ワッチョイ 01f2-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:49:49.43ID:d0VHHIUm0
>>573
昨日まで今が底値なんだから上がるしかないと言ってたけどあと1回でも上がると固定に負けちゃうんだよ?わかったかい、神変くん?w
それとも今後30年ゼロ金利が続くんだーと願望垂れ流したいの?w
0579名無し不動さん (ワッチョイ b641-s1SI)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:55:09.05ID:AViLW8+w0
>>576
誰か違うなら否定してくれ
わからん
0580名無し不動さん (ワッチョイ 01f2-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:55:13.60ID:d0VHHIUm0
>>575
何言ってんの?
あんたはリスクを負いたくないから保険料として団信込みの金利を選んだんでしょ?w
負けを認めたくないなら団信使ってから吠えようなw
0582名無し不動さん (ワッチョイ 9202-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:56:15.97ID:qDjs02Az0
>>577
団信なしでずるしてそこまでして勝ちたいかねw
違う条件で試合して勝てて嬉しい?


ライト級vsヘビー級みたいなもん
ハンデないと勝てないって事?ww
0583名無し不動さん (ワッチョイ 01f2-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:01:18.59ID:d0VHHIUm0
>>582
ハンデって何のこと?
団信込みのプランを選んだのはあんた自身だし、今後の利上げも年内はなし、来年に1回こっきりと随分そちらにハンデあげてるけど?w
ハンデが足りないと駄々こねられても困るw
0585名無し不動さん (ワッチョイ d24d-zsyd)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:03:21.08ID:kZsFE4vS0
>>572
ありがとう
他人との勝ち負けではないとは思ってるが個人的には思ってたより早く金利が上がるかもしれない世の中が来たなと驚いてるよ…
会社の賃上げもいつもと違う金額提示とそれに対する満額回答
世の中変わってきてるなと感じるよ
0590名無し不動さん (ワッチョイ 01f2-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:07:00.62ID:d0VHHIUm0
>>588
なんだ昨日自分で言ってた今が底値だから金利は上がるしかないってのは間違いだったのか
今後30年金利は上がらないんだー!とずっと願望叫んでろよw
0596名無し不動さん (スッップ Sdb2-a00j)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:19:25.64ID:N70jXfdXd
銀行ローンは団信必須、フラットはオプションで団信つけられるんだから団信ついた利率で比較するのがわかりやすいんじゃねえかと思うが
若くて健康優良児なら団信よりコスパいい生命保険もあるかもしれんが…

ただ世の中には団信通らないからフラット35にしましたって連中も一定数いるんだよな
銀行変動通らないからフラットにしましたって低スペ連中よりはるかにヤバい連中
当然そんな健康状態じゃ生命保険は月10万とかになるわけで常識的に考えれば加入しないだろう
死ねばなんとかなるギリ変より死んでも家が取られるかもしれない無保険フラットのほうがヤバいよね
0598名無し不動さん (ワッチョイ 9202-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:23:03.36ID:qDjs02Az0
まさかの団信抜いてくるとはなw
予想外でびっくりししてるわ

おれは家族居て変動のリスクは負えてもそのリスクは負えないわw

でも団信抜いてまで勝ちたいって言うならそれは否定しきれないよなw

流石に逃げきれないと思うわ

>>592大丈夫いってよし!
0599名無し不動さん (ワッチョイ 5192-8jR7)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:23:53.25ID:VBR5s0+q0
>>544
0はスマホ
Oは3G電波端末
0600名無し不動さん (ワッチョイ d2b8-JzVK)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:25:10.91ID:kCNe+C0e0
>>520
団塊世代じゃなくて、団塊ジュニアの引退だろいま始まりつつあるのは。65歳まで働かない、働けない奴は母数がドデカイから沢山おるだろうな。
0601名無し不動さん (ワッチョイ 01f2-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:26:05.71ID:d0VHHIUm0
>>598
あれ?今後30年金利は2回しか上がらないんだー!政策金利1%なんて固定の妄想なんだー!って願望叫ばないの?
そうしないと団信ありのフラマンに負けちゃうよ?w
0602名無し不動さん (ワッチョイ 9202-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:28:29.72ID:qDjs02Az0
今この状況で団信抜きのこの金利差勝ち誇れる変動って居るの?流石の俺も今後30年金利上昇0.5上がらないとは言わないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況