X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】44%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ 6be3-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 09:19:18.37ID:/70rrfWP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】41%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1707895122/VIPQ2_EXTDAT:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】41%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1707895122/VIPQ2_EXTDAT:
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】42%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1709760712/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】43%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1710823684/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404名無し不動さん (ワッチョイ 59ac-BGQ0)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:33:20.35ID:FLeK/Ouq0
マイナス金利前のゼロ金利の時は変動1%超えてたんだよなぁ
0406名無し不動さん (ワッチョイ a994-NE/W)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:08:19.32ID:4Nf5LSvw0
フラット35ここぞとばかりにテレビCMたくさん打っててワロタ
0407名無し不動さん (ワッチョイ 7b96-jofm)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:32:47.02ID:XGBQJxHp0
>>404
これは完全にデマ
ゼロ金利とマイナス金利が導入されたタイミングでも短プラは下がらなかった
つまり変動金利は変動しなかった
なのでゼロ金利とマイナス金利が解除されても短プラは上がらない可能性が高い
0408名無し不動さん (ワッチョイ a9c0-5ovR)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:37:32.10ID:ckCIAY6q0
>>407
モゲ澤も言ってたね。
マイナス金利導入時に金利下げなかったのに今回の上げで上げるのは筋が通らんと
0409名無し不動さん (ワッチョイ a994-NE/W)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:40:50.18ID:4Nf5LSvw0
短プラ上がらなくても変動金利上がるんじゃね?
知らんけど
0410名無し不動さん (オッペケ Sr85-4wsz)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:43:41.60ID:Cg3+KYzlr
短プラ連動の銀行に合わせて非連動のネット銀行がちょい上げする可能性ならないではないか?
短プラが上がり出すまで低金利維持して囲い込み続けると思うけどね
0411名無し不動さん (ワッチョイ a994-NE/W)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:47:18.06ID:4Nf5LSvw0
固定金利が十分に上がるまでは変動金利上げないなあ
俺がモーゲージ会社の社員なら
逃げ場を無くして一網打尽にすることを考えるよ
0414名無し不動さん (ワッチョイ 59ac-Oh0N)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:55:05.64ID:FLeK/Ouq0
>>412
争いも何も
vsって書いてるし
争いしかないで
0416名無し不動さん (ワッチョイ a994-NE/W)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:57:50.71ID:4Nf5LSvw0
このスレの対立軸を競走馬に例えるなら
ディープインパクト vs ハルウララ
0419名無し不動さん (ワッチョイ 7b46-jofm)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:40:30.87ID:JCVAejhT0
たった10年で金利3%4%はあり得ない言うけど「BRICS 脱ドル」とか「米国 債務拡大」でググってみ?
そろそろ陰謀論とか言ってらんないくらい深刻になってきてるから
たった10年でも西側経済と円がオワコンになってインフレに歯止めきかなくなるシナリオも現実味帯びてきたで
0429名無し不動さん (アウアウウー Sa5d-FuGx)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:46:08.40ID:v0uIwVhna
金利上がるの何がそんな心配なんか全くわからん
金利上がったって給料も上がるんだから別にいいだろ
またデフレになって給料下がった時に金利も下がる変動の方がトータルバランス良い
最悪なのが固定で組んでデフレで給料下がること
バブル崩壊前は固定で買ってた人多かったみたいだけどそれがだいぶ足引っ張ったんだろうなとは思う
金利だけでも相当な支払いだろ
0430名無し不動さん (ワッチョイ 4943-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:58:28.62ID:EL7dqzu00
>>428
あれ?昨日はこう言ってたじゃんw
超えるのか超えないのかどっちなの?

277 名無し不動さん (ワッチョイ 1302-/oLk) sage 2024/03/22(金) 14:08:06.26 ID:bQDIsLYL0
>>276
ローン額にもよるけどここ10年の低金利にあやかった選ばれし変動民が対策してない訳ないだろ
おれは1パー行かないとか言ってないむしろもっと上がるのは確実
0431名無し不動さん (ワッチョイ a938-/oLk)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:59:40.88ID:xFCqW4k10
>>430
あがった所で固定との金利差次第でしょw
期限の利益って今すぐにでも金利逆転したらそうだろうけどそりゃいつの話よw


すでに大幅リードこれから先もしばらく恩恵受けまくりw
頼むから真面目に敗北を教えてくれよw
0432名無し不動さん (ワッチョイ 4943-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:05:37.16ID:EL7dqzu00
>>431
あんた5,6年前の変動最優遇って言ってなかった?同時期固定の最安値の差はせいぜい0.5%じゃん
1%上がるのが確実だと思ってるのに0.5%の利上げも遠い未来だと信じてるの?w
0435名無し不動さん (ワッチョイ 8136-Qd0E)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:18:20.94ID:MIaKkN6u0
こういうスレに来るやつらはまだ大丈夫な方で
世の中にはローン組んどきながら金利が上がりそうってことすら知らないやつらもいると思う
でそういうやつらはもれなくギリ変ヤバいやつ
0436名無し不動さん (ワッチョイ 4943-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:22:27.22ID:EL7dqzu00
>>433
負けるの自分でわかっててそれまでの間イキってるの?
それとも向こう数年0.5%の利上げすら有り得ないと思ってるの?
ふざけてないで教えてくれよw
0438名無し不動さん (ワッチョイ a938-/oLk)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:29:17.29ID:xFCqW4k10
ハルウララがディープインパクトに喧嘩うるとか身の程知らずにも程があるw


何も結果出さないででかい口叩かれてもw
まずは上がってから
おけー?

忍耐ないのに固定なんかで組むなよwハルウララくんw
0441名無し不動さん (ワッチョイ 4943-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:37:06.54ID:EL7dqzu00
>>437
失礼、ここ2,3年で0.5%しか上がらなければ当時の最優遇変動には35年トータル100万くらい固定負けやね

俺はそれ以上上がると思ってるんだがこのスレの変動は向こう2,3年の政策金利は0.5%が上限って考えてるのか?
0442名無し不動さん (ワッチョイ 49b8-dfOl)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:47:56.23ID:LUy69EFx0
もともとは固定が荒らしだったのが、逆になってない?w
0443名無し不動さん (ワッチョイ b9c3-hPM7)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:50:27.57ID:WdbM+5V00
>>441
今そんなこと言っても所詮素人の想像なんだから意味なくない?
あんたの言うように0.5%より上がったら堂々と煽ればいいんじゃないの?
0444名無し不動さん (ワッチョイ 49b8-dfOl)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:54:23.78ID:LUy69EFx0
まあ良くも悪くも固定は一喜一憂しないからな。固定だし
返済終わるまで一喜一憂してんのが変動で、人生楽しそうで良いと思う。ドキドキ出来るって生きがいじゃん
0445名無し不動さん (アウアウウー Sa5d-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:56:28.08ID:3IQ3Fa4Ma
>>443
>>358みたいなニュース出てる中で、政策金利は0.5%が上限でそこまですら上がらないだろう、だから僕は神変動なんだと言ってるのは願望垂れ流しだから恥ずかしいよと言ってるだけ
固定だって3%4%まで上がると言ってたら願望乙と煽られるのと一緒
0448名無し不動さん (アウアウウー Sa5d-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:22:56.89ID:3IQ3Fa4Ma
>>447
ん?少なくともa938-/oLkは昨日神変を自称してたよ?
そして0.5%以上利上げしたら月々返済額は同時期固定に逆転されるのも事実
それでも0.5%以上利上げしないなんて言ってないなら固定に負けちゃうってことじゃないの?神変なのにw
0449名無し不動さん (ワッチョイ 2bb2-hPM7)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:28:50.68ID:wrTtsYhp0
>>445
現実に変動金利が+0.5%を超えたら煽ればいいのではという簡単な話なんだけど、なぜそれが理解できないのかな?
現実に上がる自信がないから、そうやって妄想前提での煽りしかできないのかな?
0452名無し不動さん (ワッチョイ 8163-cIRe)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:47:35.84ID:digAEnrF0
>>448
>政策金利は0.5%が上限でそこまですら上がらないだろう
これは言ってないけど、勝手に妄想しちゃったんだね
結局>>449が理解できないまま早とちりしてるだけじゃん
0453名無し不動さん (アウアウウー Sa5d-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:55:00.63ID:3IQ3Fa4Ma
>>452
>政策金利は0.5%が上限でそこまですら上がらないだろう
これは言ってないけど

すまん、早とちりしたわw
じゃあ0.5%以上に上がって変動が月々返済額で逆転されると思う?
0454名無し不動さん (アウアウウー Sa5d-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:59:06.95ID:3IQ3Fa4Ma
つーか8163-cIReの捉え方だとa938-/oLkは政策金利が0.5%以上上がらないなんて言ってないらしいけど神変って言ってるくらいだからそう思ってるんじゃないのかな?
返済額逆転されるとわかってて自称神変は意味不明だろw
0457名無し不動さん (アウアウウー Sa5d-y62K)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:16:33.83ID:3IQ3Fa4Ma
>>452
ほらa938-/oLkは説得力に欠けると言ってるよ?やっぱり0.5%以上上がらないと思ってるんじゃないか?

いい加減変動は0.5%以上の利上げはないと思ってるのか、固定に逆転されるだろうと思ってるのかどっちなのかはっきりしてほしい
そしたらこっちも勝手に妄想しなくて済むんだがw
0458名無し不動さん (ワッチョイ 49b8-dfOl)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:19:32.65ID:LUy69EFx0
>>449
2bb2-hPM7
お前、木曜日から、ずっーといるよな
0461名無し不動さん (ワッチョイ a938-/oLk)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:25:58.63ID:xFCqW4k10
>>457
上がるだろ今底値なんだから
あとは上がるしかないのに偉そうに上がる上がる連呼されてもなw

それでも神変の俺には勝てないのよw
何故かって?
答えは簡単まだ上がってないからなww
0464名無し不動さん (ワッチョイ 49b8-dfOl)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:44:31.76ID:LUy69EFx0
>>462
検索してみ。今この瞬間にこのスレに来た人でも、誰がいつ書き込みしたかはわかるから
0466名無し不動さん (ワッチョイ b16c-DCkS)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:20:28.96ID:F/IS8aKc0
金利上昇リスクに対して、リスクヘッジできてりゃ変動金利でいいんじゃない?と思います。
(残債が少ない、一括返済可能など)
業者から「みんな変動金利で借りてますよ」って聞いて変動金利を選んだギリギリの人は、短期金利が急上昇すると元本が減らなくなり、住宅ローン破綻するかもね…

給料が上がるから大丈夫という人もいるが、給料上がると、さらにインフレして、さらに金利が上がるよ。
金利は複利で返済額に効いてくるから楽観出来ないと思います。
給料が複利で上がるならばいいが…そんなに上がるかな?上がるなら羨ましい。
家の購入のために一生続くラットレースが待っている。

ちなみに私は35年固定です。
借入金利1.37%借入額3000万
金利分の600-700万はリスクヘッジのための保険と割り切ってます。
正直、給料上がってインフレすれば、余剰資金が増える、残債の価値が減るから、返済が楽になり助かります。
手持ちの余裕資金は、全てではないが株、暗号資産でインフレ対策してます。
株価の増減に一喜一憂しますが、今のところインフレ対策として有効です。

ギリギリ変動金利の方々は、日銀の決定会合の結果に一喜一憂することになりますね。
中央銀行が金利上げるときは、モリモリあげますから。
どうあれ、返せなくなると一括返済を要求されてしまいます。
私もそうですが、みんな住宅ローン返済頑張りましょう。
0468名無し不動さん (ワッチョイ 7540-T+Pp)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:34:41.60ID:vyD/iHZs0
うちは借入2500万25年0.45
とりあえず金利上がるなら500万くらいは突っ込んで元金減らしてくわ
今後平均金利が大体2%としたら返済額軽減型なら月々の支払いは一万くらい減るぐらいで4%なら支払額同じくらい
期間短縮のが総支払額は減るけど団信もあるし大量に突っ込むなら減額でもいいかな
0470名無し不動さん (ワッチョイ 82c6-izok)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:41:42.21ID:vfah7t7B0
大体固定のヤツ共今の変動に勝てるわけないのに何時まで煽ってきてんのや
ここ5年なら大抵優遇2%は有るのに政策金利たとえ2%上がってもお前らに勝ち目ないぞ
そしてそんな未来は日本には来ない
そこまで上げて今の格差社会成り立つわけない
恐ろしい不況がやってくるわ
0472名無し不動さん (スッップ Sdb2-tcUM)
垢版 |
2024/03/24(日) 01:33:38.86ID:yKapeuS9d
勝ち負けは変動と固定の間で決まるものじゃなくて、借りた時に自分が立てた予測に対して実際にどういう利率の動き、収入の動きをしたか、かな
そういう意味で全期間固定の人は借りた時点でその利率で確定してるから、もし負けがあるとしたらその人が予測してた自分の将来収入の計算が狂った場合かもね
変動の場合は仮にここ二十年の利率の動きを信用しすぎて今後も全く上がらない予測をしてた人たちはちょっと不安になってるかもね
0478名無し不動さん (ワッチョイ 9e87-pYPL)
垢版 |
2024/03/24(日) 07:15:50.39ID:t0Ur0NkG0
まあ家買えた時点で今の日本じゃ勝ち組だから対立せんでもいいね。
一生狭い賃貸でも90くらいまで生きれば出費的には購入の方が安上がりな場合が多いんだから、高めの固定も今後不安な変動も勝てる相手はいる。
ギリ変のローン破綻組だけは、フラット35の違法投資詐欺に引っかかった人たちと同じくらい大変になる可能性もあるってことで、
いっしょうけんめいはたらけ!
0479名無し不動さん (ワッチョイ 5192-8jR7)
垢版 |
2024/03/24(日) 07:24:30.12ID:VBR5s0+q0
>>456
おもいっきり頭金入れて固定10年で組んで、残り7年
0481名無し不動さん (ワッチョイ 0143-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 07:41:06.12ID:0xapzvfr0
>>470
2%も上がるなんて夢物語は言ってないがw
ここ5年というなら5年前の固定は35年ゼロ%台、当時の変動はネット最優遇でも0.4%、メガバンなら0.5%
政策金利があと0.5%上がったら支払額はほぼ同じか逆転する
0.75%上がっても政策金利はまだゼロ%台だけど変動組はそこまで上がるとは思ってないのか?
0482名無し不動さん (ワッチョイ 7138-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 08:32:42.45ID:xwdFsDBM0
何も結果出さないウララがディープに勝てるって誰が信じる?ww

金利逆転が最低条件なのにww

まず逆転するだろうじゃなく逆転してから出直してきなさいw

せめて金利差並ぶくらいはしようぜ
0483名無し不動さん (ワッチョイ d24d-zsyd)
垢版 |
2024/03/24(日) 08:45:42.16ID:kZsFE4vS0
>>466
>>468
この2人みたいに自分なりの納得感と解を持ってるなら事実関係だけで言えば現時点は変動がいいしこれから先は政策金利動向次第だよね
借入時の変動と固定の差が何%くらいだったのかでもリスクヘッジで払ってる金利も変わるだろうし何と戦ってるかは人によりそう
0484名無し不動さん (ワッチョイ 0143-seRf)
垢版 |
2024/03/24(日) 08:51:03.20ID:0xapzvfr0
>>482
今底値なんだから上がるしかないと思ってるんじゃなかったの?w
近い未来に同時期固定に逆転されると自分でも分かってるのに神変動とか自称してマウント取ってんの意味不明やぞw
それともそれまでの短い間だけは自分たちが輝けるんだから黙ってろ邪魔するなってこと?w
0491名無し不動さん (ワッチョイ 8d54-K7S/)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:41:35.88ID:ZJnJTRnp0
インフレ → ギリ固定死亡。ギリ変キツく。
インフレ+金利アップ(3%未満)→ ギリ固定はすでに死亡済み。ギリ変死亡。
インフレ+金利アップ(3%以上)→ 多少余裕ある変動も巻き込まれ死亡。

個人的には3%以上はいかないと思ってるのでギリ固とギリ変が死亡で幕引きじゃないかな、今回は。
0492名無し不動さん (ワッチョイ 8d61-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:42:58.87ID:/40Z5MzL0
>>400
それくらいだと借りた額の倍返しだった?
でも30年位前はそれが普通だったんやで?
30年前はそれが普通だったんだから今後30年無いとは言えないぞ
0493名無し不動さん (ワッチョイ 8d61-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:43:03.74ID:/40Z5MzL0
>>400
それくらいだと借りた額の倍返しだった?
でも30年位前はそれが普通だったんやで?
30年前はそれが普通だったんだから今後30年無いとは言えないぞ
0495名無し不動さん (ワッチョイ 8d54-K7S/)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:50:13.79ID:ZJnJTRnp0
一生、リスクリスク言って株式投資ができない固定ばっかだな。ローンよりもそっちが本当の負け組。この時代にどんだけ目減りしてるんだか。
0496名無し不動さん (ワッチョイ 826f-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:07:53.76ID:CyDDYt590
このスレ的には返済できるかどうかより返済額の多寡を比較してきてるよね、金利タイプに関わらずちょっとの波で辛くなるのはわかってたことだし
レスバ的には固定が上がり始めてから契約した変動はまだ安泰だけど、固定が1%未満の頃に変動組んだ人は厳しい情勢
固定との差は0.5%程度だから、今後0.5%以上は上がらないと願望書き込むか、やっぱり同時期固定に負けちゃうかもしれないと認めるかに追い込まれてる
0497名無し不動さん (ワッチョイ f696-Ohfc)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:27:03.82ID:jeymqfZu0
固定が1%切ったのって5年前だっけ
既に返済額で数十万の差がついてるだろ
それと逆転するには0.5%の利上げ程度じゃ足りない
0.75%以上の利上げが5年以上継続してようやく支払額が追い付く感じだ
0498名無し不動さん (ワッチョイ 826f-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:47:04.52ID:CyDDYt590
もちろん一度上がっても下がることもあるからね
中立金利をどの辺りと考えるかだけど「普通の金融政策」に戻り、他国と足並み揃えて2%物価目標を掲げて、年内追加利上げの観測も出始めてる中で政策金利が1%弱に収斂するというのは割と現実的な想定かと
モゲ澤くんすらこの前のライブ配信で今後1,2年で0.5%くらいまではあり得ると言ってたしね
0500名無し不動さん (ワッチョイ 7138-Iqox)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:10:19.07ID:xwdFsDBM0
>>484
計算が単純だなw
残高多い前半にこだけ低金利の恩恵受けてんだから追いつけんよwwこれが選ばれし変動まさに神変です。
まだしばらくこの差は開き続ける
ウララもう少し頑張ろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況