X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2024/03/17(日) 12:35:23.36ID:enr15YmS
はぁ…
日本終わる時に家持っても金と時間とリソースの無駄だったわ…
0668名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:13:33.05ID:/nydFtbY
>>664
同級生発見w
自分達の頃の半分しか子供いないだよな
やばいよ
0670名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:38:37.58ID:xzEzUHG3
Kotatsuって違法漫画アプリが凄いよ
漫画村の再来だよ
0671名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:41:14.83ID:???
>>668
当時すべての中学校に暴走族グループがあって
校内暴力で滅茶苦茶だったよ すべての中学校が1学年13クラスあって
不良だらけだった
地方県はもっと酷いよ 奈良県とか
公立中学校1学年1クラスとかだし
大阪でも郊外は小学校1クラスとかあるし
中学校も2クラスや3クラスとかある
0672名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:45:24.46ID:???
今ある学校って
1950年代1960年代1970年代の高度成長期時代
1980年代1990年代のバブル時代の
50年で人口が5000万人増えたときに
子供が急激に増えた時に急ピッチで作られた学校ばかりで
今は急激に子供が減っていってるから
これからどんどん学校は閉校していくよ
今は子供が減ってるのに学校の数が多すぎなんだよ
0673名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:47:54.04ID:???
>>668
90年代でも小学校1学年4クラス
中学校1学年8クラスはあったよね
今は小学校1学年1クラス2クラス
中学校2クラス3クラス4クラスが大半
公立高校とかもどんどん定員割れで廃校に
なっていってる
1950年は1学年15クラスとかあったらしい
0674名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:37:53.70ID:n1jP5JyT
自分の生まれ育った小学校で学生の推移をみると
右肩下がりでけっこうびびるよ。
0675名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:41:20.09ID:n1jP5JyT
少子高齢化で小売や外食がどう推移していくかだね。
ジジババが増えて、食べざかりの子どもが減るんだから、
数字以上に衰退していく気はするんだけど、案外、小売の数は増えているらしい。
0678名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 21:34:19.59ID:nGkISt4b
>>654
家が安けりゃ年収2000万とかいらんだろ
0679名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 21:35:48.49ID:nGkISt4b
>>671
お前何中だよ!
とか言ってたな
不良OBは上町小次郎に入ってたわ
0680名無し不動さん
垢版 |
2024/04/02(火) 22:14:45.85ID:???
延々とこれ書き続けるやつ絶対社会不適合者だわ
0682名無し不動さん
垢版 |
2024/04/03(水) 11:02:15.85ID:???
>>661
駅徒歩10分圏内は地価を維持するだろうけど
それ以上は下がるだろうな
首都圏で急行停まる駅徒歩6分に建てたわ
土地がなかなか出なくて3年近く待つ羽目になったけどw
0683名無し不動さん
垢版 |
2024/04/03(水) 14:32:39.52ID:???
>>661
終の住処なら一生に一度の買い物でリセール不要だろ
住み替える必要性なければ下落することで
固定資産税も都市計画税も相続税も安くなってメリットしかないし。
0684名無し不動さん
垢版 |
2024/04/03(水) 19:54:22.14ID:???
港区のタワマンのコンクリ問題は草
建材関係高騰しとるから
2018移行建築は止めといた方がいいかもな
0685名無し不動さん
垢版 |
2024/04/03(水) 19:59:48.40ID:???
売れば高額なのって死ぬまでに売らないと金にならないよな
なにかあったときの保険にはなるけど
それなら安い家に住んで現金たんまり持ってるか一部投資にまわしとくかで良いと思うわ
0686名無し不動さん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:57:37.49ID:lIyfsg8D
>>685
でもお前投資どころか現金も不動産も持ってない賃太郎じゃん
0689名無し不動さん
垢版 |
2024/04/04(木) 11:56:42.55ID:???
中古でリフォームしてリビング横の謎の和室5帖を残した結果www
結構ええわ
人泊める時ここに寝かせてる
0690名無し不動さん
垢版 |
2024/04/04(木) 12:24:34.00ID:???
>>689
うちもリビング横に5畳半ぐらいの洋室あるけどpopinaladdin設置してシアタールーム兼応接室兼洗濯物畳んだりする部屋にしてる
特に明確な目的がない部屋は便利よね
0691名無し不動さん
垢版 |
2024/04/05(金) 06:53:56.61ID:C8SGqAZ7
ウチはグランドピアノ置いて嫁のピアノ練習室
0692名無し不動さん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:23:45.00ID:???
勝どきのシャブコンまだ土台の段階で助かったな
やはり2017年以降建築は選択肢から外れるな
0693名無し不動さん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:25:44.78ID:23V7Z/vQ
New World TV Androidってアプリ
ダウンロ―ドしろ世界中のテレビが見れる
日本のテレビの有料チャンネルもすべて見放題
Kotatsuって漫画アプリも凄いぞ
漫画村の再来だぞ
0694名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:31:37.88ID:6TF5+S7A
子供が小さい時に5LDKの持ち家手に入れて楽しい思い出作れた
これがプライスレスなんだよね
子供ももう大高生になったし国立大入ってくれて💰余って来たし賃貸でいろんなとこに住もうかなw
0695名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:10:09.13ID:???
趣味でデカいTVやオーディオを持ってるとあちこち住み替えたいなんて思わないし普通の賃貸物件では満足できない
便利な立地で広くて防音レベルの高い賃貸物件なんて家賃50万円でも厳しい
結局長く快適に住みたいなら買って自分好みに改装するのが近道なんだよな
0696名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:26:26.05ID:???
壁紙を自分好みに張り替えるだけでその先何年もずっと毎日気分がいいよな
0697名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:56:53.19ID:PewoUvLv
ワイは熱帯魚好きで巨大水槽あるから引っ越しは簡単には無理
家買ったのも水槽の為かな
そもそも賃貸の嫌なとこは家賃を大家に支払う、大家に家を借りさせて貰ってるってのが嫌だた
賃貸って結局は賃貸なりの設備だしチープ
自分の住む家にはやっぱり好きに金かけたいよな
0698名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:17:50.75ID:JkfhrBSq
賃貸は大家のローン、税金、管理費・修繕費、設備修理費、利益を肩代わりしてると思うと悍ましくて無理
0699名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:35:10.58ID:???
賃貸は仮住まいに短期で住むとか節税対策上買うより借りる方がお得とか賢く使うもんだわな
一生借り住まいの人はとにかく安く済まさなきゃならんだけになるけど
0700名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:38:53.04ID:cU/7lwdt
手段の目的化
0701名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:46:15.32ID:G4j4s6Z8
毎月家賃払うだけで面倒な手続きもリスクも全部背負ってくれる賃貸が楽だわ
0702名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:48:03.92ID:8Hpd/t6J
勿論、地震保険料も火災保険料も団信料も全て大家の肩代わりっすよ
0703名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:51:54.99ID:???
経営する会社の社宅とか家賃補助100%みたいな例外を除くと賃貸って住宅に関する面倒ごとを金で解決してるだけなんだが…
分かっててやってるならいいが、実際はほとんどの人があまり考えず金出してるというのは結構怖い話だよな
0705名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:57:58.06ID:HcnohLkG
大家の養分w
0707名無し不動さん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:41:55.11ID:4P5xkwh6
借り暮らしのアリエッティ
0709名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:20:05.26ID:YYmoQn9W
>>703
外食や家政婦雇うのと同じよな
アウトソーシングすりゃ金掛かる
0710名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:26:08.80ID:???
都内の賃貸でよくあるような狭い1Kみたいなのを戸建で作ったらいくらくらいなんだろ
今の家古いから年取って動けなくなったら建て替えでそんなんでも良い気がするんだけど
0711名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:46:20.83ID:CxzFwevc
個人経営の飲食店は個人客のクレカ払いngだよ
なんでクレカ払いokにしてるかというと
企業が接待や忘年会で飲食店使うときに
法人カ−ドで支払うからこういう人達のためにやってるだけ
寿司屋とか凄い嫌がられるよネタの鮮度が短いから
クレカ払いされたら入金が1か月先だから
ネタの仕入れにお金使えないから
現金払いされたら喜ぶ日銭が入りネタの仕入れに
金使えるから
0714名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:35:36.79ID:???
>>710
プレバブハウス買って自分で断熱パネル敷き詰めたら冷蔵庫みたいな家にできるぞ
ちょっといいプレバブでも200万もありゃいけるし寒冷地でもなきゃ20年やそこら余裕でもつのはうちの事務所で実証済み
0715名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:04:38.97ID:???
痛みとか構造次第だが建替えよりリノベの方が安上がりだと思う
更地から再建だとコスパ最悪でローコスト建売ミニ戸と変わらん価格しそう
0716名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:26:53.81ID:???
中古を床変えて壁紙張り替えて、
風呂トイレキッチン3点セットの格安のにすれば安いね
0717名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:17:07.58ID:ZbnuLIeK
>>708
固定資産税が無いぞ
0718名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:15:07.12ID:upwfWhjW
マンションの売却を考えてるんだけど、買い主はリフォーム前提で購入する人が多いんだっけ。
壁や天井にカビが生えまくってても買ってくれるのだろうか。
0719名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:36:35.77ID:???
加湿器焚きまくってカビたならまだいいけど単なる結露でなったのなら物件的にはあまりよろしくなさそうに思われるかもね
0720名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:55:37.65ID:???
マンションなら多少のカビは問題無い
壁紙交換やクリーニングすらしない人は稀だろうし
0721名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:56:49.71ID:upwfWhjW
>>719
普段立ち入らない部屋があるんだけど、
換気不足のせいかカビだらけになってる。
安くなるけど買取を検討しようかな。
0722名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:03:02.24ID:upwfWhjW
>>720
多少どころではないね
壁紙交換やクリーニングは売買契約の手付金が入れば可能だけど、その前だと厳しい。
内覧の時点では汚れた状態を晒すことになる。
0724名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:08:57.15ID:???
壁紙交換はそんなに高くないけどね
買い手としては下手に隠されると嫌だけど
0725名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:24:08.77ID:???
半地下とか下層階で日が当たらないなら敬遠されるかも
単に換気不足で加湿器使いまくりとか原因がはっきりしていればいいんだが
0726名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:24:43.79ID:upwfWhjW
壁紙交換については不動産屋と相談してみる
0727名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:50:52.23ID:upwfWhjW
>>725
マンションの5階です。
加湿器は使ってない。
故人の部屋だから普段立ち入ることがない。
窓も全然開けてない。
0728名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:31:31.13ID:???
年代によっては24時間換気付いてなかったり付いてても塞いでたりしたらカビるしな
多分問題無いと思うが印象は悪いよな
0729名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:43:08.83ID:???
>>703
それ言っちゃったら持ち家のマンションも管理と修繕を金で解決してるが
0730名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:46:54.03ID:???
持ち家派ならマンションは当然一棟買いのセルフ管理だろう
0731名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:05:05.56ID:???
一棟買いしてオーナールームに住んで残りは賃貸に回すのが最強
賃貸と持ち家、持ちマンションのいいとこ取りや
0732名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:49:16.99ID:PNTOgjns
>>718
誰に売るかによる
業者ならどんな状態でも買う
その代わり買い叩かれる
個人に売るなら相手によるがリフォーム前提なので内装にはこだわらない(スケルトンリフォームする)って人もいるしそのまま使いたいという人といる
簡単なリフォームして売る方がリフォーム代以上の値段を上乗せできる可能性が高まるがその分リスクもある
とっとと手放したいなら業者に売れ
0733名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:31:15.29ID:???
持ち家さんがイタいポジショントーク(死語)を頑張るスレ
0734名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:36:58.99ID:upwfWhjW
>>728
確実に印象は悪いと思う
まあカビ取り業者を呼ぼうかな
>>732
最初は仲介にする
しばらく出してダメなら業者に買い取ってもらう
0736名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:44:51.43ID:YYmoQn9W
>>710
トレーラーハウスでよくね
0737名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:14:17.05ID:???
上下水管理はトレーラーハウスだと結構面倒だと思うぞ
0738名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:27:39.30ID:???
マンション探しして半年大体掴めてきた
相場より安くていいなと思ったのは1週間で売れるね
居住中の生活感丸出しの室内写真の部屋は相場より高く売れるまで時間が掛かるイメージ
0739名無し不動さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:51:13.93ID:???
いつ売れたかタイミングってわかるの?
売れてもすぐにサイトから消えなかったりするじゃん
0740名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:37:11.92ID:???
何スレか前に建設中の家の隣人がおかしい奴だった書き込みしたけど入居せずに売却する事にしました

はあ…多額のローンだけが…

けど物凄く安く売り出さなくてはいけない(だいたい相場の2/3程)上にそれでも厳しいと言われて鬱だよ
当たり前だけど向こうも強気で値切ってくるだろうしって
クソ隣人が嫌で売った人が過去にもこのスレでいたけどやっぱ売るのも大変だったんだろうね
0741名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:00:48.85ID:???
おかしいやつって内容による。
自分から見れば大抵はどこかおかしいやつ。
どこへ行っても新興宗教とかキリがない。
直接的な害があるかどうか。
0742名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:01:35.72ID:???
興信所とか頼まないと調査しようもないだろうし。
0743名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:02:54.46ID:???
極めて普通のサラリーマンだと思っていたら、幼女趣味とかかもしれんし
0744名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:34:10.80ID:???
隣人トラブルは持ち家最大のリスクだからしゃーない
0745名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:57:18.50ID:???
バカだな。賃貸の方が質が相当落ちるのだから、いくら転居してもハズレしかないクジだわ。
0746名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:11:33.33ID:???
賃貸も建売も質はそんな変わらん
資材高騰で最近は分譲マンションもスペック落ちてる
0747名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:14:54.48ID:???
新築マンションて少なくともそれが買える層しかいない。賃貸は一過性でも払えれば入居できる。
0748名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:16:37.56ID:???
払えればって言うのは払える基準の達していればね
0749名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:17:49.83ID:???
水商売で一過性でも年収あれば、基本的に賃貸なら入居可能。しかしローンは通らない。
0750名無し不動さん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:15:43.76ID:???
賃貸アパートの住民の質はヤバいよ
地域によると思うが外れ率が高すぎる
勘違いからの逆恨み、自覚のない騒音、自転車や郵便物の盗難etc.
うちの親がノイローゼになった
0752名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 06:54:49.33ID:???
不動産に掘り出し物は無い
立地の便利さも建物の質も住民の質もお値段相当になる
家賃の高い賃貸は住民の質も高く快適な事が多いが、それなら買っちゃった方が安上がりなケースが多い

賃貸は引っ越しが気楽なのがメリットだが、
「近所からクレームが出ても引っ越して出て行けばいい」と、気楽さを逆手に取って好き勝手にする人も居るのが具合悪い
0753名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:50:34.22ID:???
同じ住居費用を出すなら基本的には買う方が周辺住民の民度は上がる
ただしマンションの場合は比較的均一になりやすいのに対し
戸建ては同じような土地でも上物レベルがバラバラだとばらつきが出る場合も割とある
0754名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:25:57.90ID:???
マンションの場合、同一フロアは同等価格帯だからね
で、新築なら似たように現役の人らばかり。

戸建は豪邸の隣が狭小だったりするし、
築年数もマチマチ、単に相続しただけの人もいる
0755名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:29:12.25ID:???
戸建てでも辺り一帯再開発の新築で建て売りとかなら客層は同じ感じになるけど限定的だな
0756名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:41:12.29ID:???
戸建の場合、共有財産ないし、距離も離れているから
あまり気にする必要もないけどね

こういうことは田舎の自治会関連で起きることあっても
都市部の戸建ではまず起こらないし。
https://reform-pikaichi.com/本当にあった%E3%80%82信じられないマンション/
0757名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:04:47.96ID:MCsgcLjm
今日本には10代から20代から30歳の若者が
全然居ない 少子化だからだ
1990年代2000年代2010年ぐらいまでに
全然子供を作ってなかったから
今そのツケが来てて
これからも10代20代から30歳の人が右肩下がりで減る
あと10年ぐらいで出生数は10万人ぐらいに
なるのでもうすぐ学校は全部消えるよ
子持ちの若夫婦も絶滅するので家の需要は
どんどん無くなるよ
0758名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:24:56.26ID:???
人が減るって唐突に書くやつ絶対社会不適合者だわ
0760名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:58:01.35ID:???
>>758
いつまでも減少ガイジの相手するから喜んで出てくるんだぞ
次スレはIP強制でな
0761名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:45:08.07ID:rogG76uW
>>757
少子化で18才の人口は30年前の半分になってる
それなのに医学部とか東大とか早稲田や慶應に入りやすくなってないのはなんでだ?

みんなが住みたいようなエリアは下がると思えない
0763名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:41:17.08ID:???
国立社会保障・人口問題研究所
東京都区部の0-14歳人口推計
2020年 1,060,707人
2050年 1,015,975人
差分は44,732人の減少に留まるね。

大阪市は
2020年 291,039
2050年 219,205

さいたま市
2020年 168,859
2050年 146,802

川崎市
2020年 189,578
2050年 172,159

30年も先であまり変わらないわけだが
0764名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:04:26.20ID:rogG76uW
賃貸が得というのは大家のポジショントークだろう
0766名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:06:46.05ID:???
タダ物件なんて今も昔もこれからも住みにくい築古しかないことには変わりない
今ギリ住めるとこがまともに住めなくなって無料になるだけ
0767名無し不動さん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:29:41.25ID:???
築古なんてスケルトンリノベ(マンション)か建替え(木造)でいくらでも改善出来るし部分リフォームでもOK
立地に比べたらどうでもいい事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況