X



■■住宅ローン総合スレ 191■■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん (ワッチョイ 2b4a-si4x)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:56:16.23ID:m6LmARUI0
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください(つけ忘れ防止のために1行目にも表示してます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 190■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1701829557/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無し不動さん (ワッチョイ 1e85-yGJk)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:03:31.33ID:q9etCqy40
>>828
現在夫婦の手取りがおよそ月100万だから月25万ならかなり余裕で払える
月35万でも十分払える。定年までに払い終える予定

>>833
65歳までは働く予定

>>834
大宮より北となると上尾なんだけどちょっと遠すぎたので除外した
大宮も戸塚も治安が良いわけじゃないけど足立荒川葛飾よりは落ち着いてる

>>840
都内小田急沿線は高すぎますね
川崎まで行って新百合ヶ丘でも予算オーバー
0855名無し不動さん (ワッチョイ d68b-JaQ4)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:05:55.14ID:5XO2ural0
>>838
そういうもんなの?
女子校じゃなくて共学は選択肢に上がらないもんなの?
>>853
勤務地が新宿なのは奥さんもなの?
あと全然出てこないけどお子さんの通学先は?
0856名無し不動さん (ワッチョイ 72ec-wXCm)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:06:52.33ID:rwPlvJa60
>>848
んで家買って住宅ローンの支払い始まった時にこれまで通りの金の使い方が出来なくなって来て家庭に綻びが生まれるのもよくあるケースだからなぁ
正直年収は相当高い方なのに40歳超えてて貯蓄が1年分の世帯年収以下なのは少ないと思うよ

これが30代中盤くらいならイケるイケると押せるところだが
0857名無し不動さん (ワッチョイ c21d-pI5y)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:07:35.43ID:eljNC6U10
世帯年収1800万しかないのに小学5年生の教育費が累計1000万というのは普通は浪費というね
日本は中学まで義務教育で教育費は無料
それなのに1000万使うというのは必要経費ではなく身の程知らずの浪費
0859名無し不動さん (スップ Sd32-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:08:55.57ID:5gyPOwufd
>>853
その年収なら予算が安過ぎるわ
奥さんが長く楽に働けるように勤務地を優先して、せめて8500万なら文京区あたりも狙えるようになる
1億ならギリ都心3区、海沿い以外なら資産価値も地盤問題もクリア出来る
0860名無し不動さん (ワッチョイ 6fb8-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:10:07.15ID:9suzngnD0
>>856
私立小がいくらかかるか知らなそう
国立行かせられりゃそりゃもっと圧倒的な貯蓄出来ただろうね
そこは残念だけど子どもの教育費がかかる期間は有限なんだということを理解すると別解が見えてくるよ
0861名無し不動さん (スップ Sd32-lmPU)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:11:52.53ID:ZuGvJ6i+d
>>859
文京区は8500万では2LDKしか買えない
3LDK 70平米なら中古でも最低1億〜
0863名無し不動さん (スップ Sd32-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:15:26.87ID:5gyPOwufd
>>861
70は欲張り過ぎ
娘1人なら60平米3LDKで十分、これなら行ける
つーか部屋なんてリフォーム数百万でどうにでもなるから広さが重要
たまにメゾネットとかふざけたのあるけどそういうのは除外
広さほしいなら場所落とすか予算積むかしか無いよそりゃ
0865名無し不動さん (ワッチョイ ef0b-JaQ4)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:25:22.74ID:EZ/vp7mf0
そもそも>>814は予算では悩んでなくて、どの土地にするかで悩んでるんじゃないの?
それなら奥さんの勤務先と子供の通学先が分からないと何も言えないんだよな
自分の通勤先だけ言われても答えようが無いよ
それとも全員の行先が新宿なのか?
0866名無し不動さん (スップ Sd32-lmPU)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:29:53.00ID:ZuGvJ6i+d
>>862
荒川区じゃなくて江戸川区の間違いだろうな
0868名無し不動さん (ワッチョイ 923e-tBiS)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:35:30.55ID:OEa/cv7z0
大宮に長年1人暮らししてたけど世帯年収1900万の上流家庭が大宮に住むとか辞めとけ
娘がいるなら尚更よ 駅前の治安最悪だぞ
さいたま新都心か浦和は無理なの?
0869名無し不動さん (ワッチョイ 6fb8-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:36:28.32ID:9suzngnD0
公立小の世帯年収ボリュームゾーンなんて400〜800だぞ
ここってなんか貯金は美徳、高年収世帯も質素であれみたいな思考の奴少なくないよな
0872名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:06:26.32ID:0ocR/C/J0
>>869
都心6区や目黒区世田谷区なら公立小でも世帯年収1000-2000万もいるよ
そういう小学校からは過半数が中学受験するし
東大や医学部目指す人にとっては私立小受験より中学受験で筑駒開成麻布桜蔭クラスの難関中高一貫校に行く方が有利だし
0873名無し不動さん (ワッチョイ 1e85-yGJk)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:11:51.84ID:q9etCqy40
>>865
妻は東京。大宮/戸塚どちらでも東京駅まで1本で通えるからOKだと
娘は私立小って限られるので場所は言えないけど中学受験する予定
買うマンションによって受験する学校が変わると思う
総合職夫婦ってだけで我が家は上流でも何でもない

23区だと練馬の駅遠とか買えるけど微妙に不便だし
豊島区になってくるともう高すぎるんだよね
0875名無し不動さん (ワッチョイ 6fb8-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:25:06.30ID:9suzngnD0
>>871
家賃18万の奴が7000万のローン組んで言うほど変わるか?

>>872
そりゃそうだろそこへんは住むためのハードルが段違いなんだから
んで戸塚か大宮で家探してる人にそのレスなんか意味ある?
0876名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:28:41.82ID:S830SOpa0
>>874
築20年越え 65平米
窓無しのあんどん部屋の間取りで7300万か
東京大卒総合職夫婦 世帯1800万の家
高年収の労働者階級の家がこれとは何だか空しいね
0878名無し不動さん (ワッチョイ 9f5f-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:32:45.03ID:GxY/+Xhf0
>>876
予算オーバーだそうなので予算切り詰めるとこれしか出ないぞ
300万は車売却でOK
いかに都心が狂ってるか分かるな
しかも間取りより微妙に駅遠なのが痛かったりする

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shibuya/nc_73929641/
関係者じゃないからペタペタ貼るけど、こっちメゾネット半地下なんだよね
場所はいいんだけど実質1LDKになっちゃうやつ
0879名無し不動さん (ワッチョイ 1e16-ZJ7e)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:36:41.43ID:DggFb16Y0
>>814
個人的にはあと1000万予算上げて
場所の選択肢増やしても良い気がするよ
場所選びの観点は子供の学校と駅周りの雰囲気かなぁ
車持ちなら周辺道路の込み具合は気になるのと
高速への出入口が近いと結構便利だったりする
0880名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:42:08.80ID:S830SOpa0
>>878
高年収大卒夫婦、私立小通学の娘なのに
「半地下の家族」やなw

まだ、こっち(↓)の方がいいんでないの?
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_mitaka/nc_72615916/
シティテラス吉祥寺南サウス 7480万円
京王井の頭線「三鷹台」歩12分
2015年10月築 住友不動産旧分譲
70.21m2(21.23坪)

・乗り換えを許容する
・駅から10分程度歩く
・都外(東京市部、埼玉・千葉の市部)
と、一歩二歩譲歩してみたら人間らしい暮らしが可能
0881名無し不動さん (ワッチョイ 9260-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:43:08.75ID:OKByQ7K00
>>873
西武池袋線だと、東京駅までのアクセスは池袋で丸の内線に乗換が必要だけど、池袋が始発だから少し待てば座れるから結構ラクだよ。
ほか、いろんな補助金もあるから、東京都が良いと思うけどねぇ。
0882名無し不動さん (ワッチョイ 9260-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:45:19.47ID:OKByQ7K00
>>880
駅から10分超えのマンションなんて、やめとけ。
普通に戸建てが建てられる範囲だから、マンションの価値がないよ。
0884名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:51:35.95ID:S830SOpa0
>>882
駅直結あんどん部屋のマンションにどこが価値あるんだよw
自分が住んで気持ちよければそれで楽しいって。
20〜30年後に売るとして、7480万が4000万になろうが別にいいじゃん?
減額分は家賃18万で住んだと思えばよろしい。
0887名無し不動さん (ワッチョイ 1e85-yGJk)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:06:09.11ID:q9etCqy40
この辺は価値観だと思うけど夫婦とも激務だから駅近が良いんだよね
文京区とか三鷹とか立地は良いんだけど
不動産サイトの徒歩10-12分って実際歩くと結構遠い

>>873
西武池袋線も調べたけど石神井高いし大泉/ひばりヶ丘/清瀬までは行きたくない
池袋でも目白寄りの治安の良いところ調べたら気を失いそうになった
中古で2億円とかするからな

>>882
市川って意外に便利なんだね千葉は土地勘皆無なのでちょっと調べてみる
ただ妻は千葉は抵抗あるみたいだったんだよな
埼玉がOKで千葉が嫌な理由もよく分からん
0888名無し不動さん (ワッチョイ 9f5f-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:21:25.61ID:GxY/+Xhf0
>>887
ぶっちゃけ山手線沿線の右上あたりが利便性もいいし7000万円でギリ届くんだけどな
23区外は勧めないわ
荒川区差別しているようだから触れなかったけど天下の開成高校もここよ
0889名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:24:30.86ID:S830SOpa0
>>887
北区はNGに入ってなかったので。

ザ・パークハウス赤羽ウエストウイング 7350万円(3LDK)
7350万円
東京都北区
JR京浜東北線「赤羽」歩4分
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kita/nc_73157105/
15階建13階部分/東向き/3LDK/専有面積:70.74平米/バルコニー面積:12.07平米
■三菱地所レジデンス×大林組の2棟レジデンス
0890名無し不動さん (ワッチョイ 52b9-kzDT)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:27:25.11ID:GqxtvL0x0
>>887
職場が新宿、東京だと大宮は両方行けて便利よね
浦和や武蔵浦和なんてどうかな
武蔵浦和なら新宿1本だし東京も南浦和乗り換えなら始発あって便利
教育も充実してるし駅近マンション多いから選択肢多いよ
0891名無し不動さん (ワッチョイ 9f5f-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:35:51.56ID:GxY/+Xhf0
>>889
これはめっちゃ良いわ
赤羽の便利さは神の域
駅から一本でどこでも行ける快速線が勢揃い
4路線(複線)あるにも関わらず駅構造も単純で延々駅中を歩かない
駅前であらゆる日常の買い物が完結
駅前にホームセンターがあるデカい駅なんてここだけだ
0894名無し不動さん (ワッチョイ 1e4b-1Icn)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:13:51.97ID:FxO/gtxg0
単純に高収入なのに対して金融資産が少ない
現役中に返済出来るローン計画じゃないと老後破綻しそうな家庭
生活水準落とせず破滅するパターンの危険信号が見える
こう言う人は家も現金一括で買える貯金してから買った方が無難
0895名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:19:54.23ID:JmWV3FNY0
>>876
それくらい今の東京(てか首都圏近郊)の不動産事情がシビアってこと
しかもこの物件2階だし、修繕積立金が8000円と格安だけど、次の大規模修繕に耐えられるだけの修繕積立金がプールされてるのか怪しいね
でもこのマンションでもダメとなると都内でマンション買うのは相当厳しくて、それこそミニ戸建てとか練馬区や江戸川区のバス便戸建てになってしまう
0896名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:22:52.78ID:JmWV3FNY0
>>878
いくら渋谷区でも地階で間取りが1LDK(娘さんの部屋がない)って時点でアウト
こんな物件買ったらミニ戸建てよりリセールやばいと思うわ
0897名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:25:30.50ID:JmWV3FNY0
>>880
マンションで徒歩10分超えは資産価値下がる
同じ値段以下で戸建てが買える
0898名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:28:11.73ID:JmWV3FNY0
>>885
タワマン(厳密はタワマンではない)なのに2階
修繕積立金が安過ぎるけど大丈夫?
0899名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:32:18.43ID:JmWV3FNY0
>>888
いやー荒川区でも日暮里とか南千住とか高いよ
この人の満足するような築浅中古駅近タワマン中層階以上70平米だと最低9000万以上よ
京成沿線だと安いけどね
0900名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:40:26.13ID:JmWV3FNY0
>>889
赤羽に抵抗がなければこの中の中古マンション候補では一番マシだと思う
築浅、駅近、財閥系、3LDK 70平米、高層階、管理費修繕積立金も適正
赤羽も新築マンションだと1億するからね、お買い得だと思う
ただその世帯年収で赤羽に住むことに抵抗なければの話
世帯年収2000万弱でも都内で買える不動産ってかなり微妙なマンションとかミニ戸建てになるのが現実なのがよく分かったろ
世帯年収1000万程度で都内に住むのがいかに無謀かって話よ
0901名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:44:20.68ID:JmWV3FNY0
>>894
そんな悠長なこと言ってると家自体買えなくなるよ
貯蓄ペースよりさらに不動産高騰する可能性の方が高いし、そうでなければ金利上昇でいずれにせよアウト
そもそも数年前に買っておけばもっと安くていい物件がいくらでもあった訳だし
0902名無し不動さん (ワッチョイ 531c-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:57:21.60ID:JmWV3FNY0
>>878
メゾネットなんてマンションのメリット(バリアフリー)が相殺されるからやめた方がいい
メゾネットやテラスハウスに住むくらいなら戸建てでいいって話
0905名無し不動さん (ワッチョイ 1e5c-j63l)
垢版 |
2024/02/14(水) 07:06:27.31ID:YqTAodPH0
個人的には亀有より戸塚の方が治安悪いイメージあるわ。
総合的に見て赤羽で7500万円以下が出たらお買い得なイメージ。治安云々とか普通に生活している分には問題ない。
亀戸クロスなんて軽く億の世界でしょ。
0906名無し不動さん (ワッチョイ 1e5c-j63l)
垢版 |
2024/02/14(水) 07:19:56.79ID:YqTAodPH0
小さい子供いるなら2階の市川の物件も意外にいいんじゃないの?
都心も近いし、下階に住居がないってのは足音気にしなくていいので精神的に楽。
同じ価格なら赤羽だけど、次点としてはどちらも全然悪くないチョイス。
0909名無し不動さん (ワッチョイ de94-rks4)
垢版 |
2024/02/14(水) 08:45:13.53ID:RPKDvDcF0
これからの時代、子供2人以上はマジできついな
住宅ローン控除も改悪、中小企業は給与も上がらない
金利も上げられず物価高を止められず日本マジで詰んでる
0910名無し不動さん (スップ Sd32-Wt1+)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:02:05.50ID:TlcC/8/od
戸塚でいいだろ、治安だって全く問題ない
貯金は歳と年収を考えると少ない気はするけど
返済も全然問題ない
猫も杓子も資産価値だの東京だのってみんな価値観がおかしくなってないか?
0914名無し不動さん (ワッチョイ c21d-pI5y)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:46:32.22ID:6opkTcwQ0
>>912
資産価値を求める理由はリスクヘッジだよ
別に金儲けしたい思ってるわけではなくて賃貸と同様の流動性を求めると資産性は無視できない
未来の選択肢をなるべく固定したくないという意識が資産性を求める
リスクヘッジのコスト(利息)がほぼ無視できるから当然そうなる
0915名無し不動さん (スップ Sd32-Wt1+)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:51:12.11ID:TlcC/8/od
そんなのわかってるし、リスクヘッジというのには同意するよ
だけどそのために本人の日々の生活の質を下げるのはやり過ぎだろう
ましてや資産価値のためにもう少し背伸びをしていい物件をーなんて本末転倒も甚だしい
0916名無し不動さん (ワッチョイ c21d-pI5y)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:54:00.30ID:6opkTcwQ0
昔は利息が3%とかだったので2000万35年で借りたら最初の10年の利息は500万近い
2000万高く買ったら2500万高く売れないと元が取れない

今は利息がほぼ無視できるので2000万余計に借りても2000万高く売れればいいので高い物件買った方がむしろ安全という判断となる
0917名無し不動さん (ワッチョイ 1e16-ZJ7e)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:55:37.00ID:wsmXTpQg0
>>916
実需の不動産なんだから
元を取る必要はないだろって話をされてるんだよ
生活変化が起きたときに引越しやすくはなるだろうけど
その他の要素に強く優先するほどの要素ではない
0918名無し不動さん (ワッチョイ 4b11-+162)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:03:56.49ID:TSd0NqmH0
資産価値のために背伸びする必要は無いけど
利便性のためにはもうちょい背伸びして良いと思うけどな
0919名無し不動さん (ワッチョイ c21d-pI5y)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:07:54.11ID:6opkTcwQ0
>>915
世の中の多くの人は別に踊らされてるわけじゃなくて自分の利益を最大化するように行動してるだけだよ
あいつらは踊らされている
この流れは変だ
って思うのはいいけどマイホームなんてミクロな話だからマクロのトレンドで考えると損するよ
0920名無し不動さん (ワッチョイ c21d-pI5y)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:11:19.21ID:6opkTcwQ0
>>917
元を取る必要がないって人は資産価値なんか無視すりゃいいんだよ
人は人自分は自分

元は取りたい
損はしたくない

となると投資の側面が出てくるのは当然のこと
住宅ローン相談スレは投資相談的な性格も帯びてくるのはやむを得ない
0921名無し不動さん (ワッチョイ 9f79-rks4)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:12:16.82ID:RYdDU6Ao0
すみません、教えてください。
5000万円のマンションを購入して20年後に売る場合の住み替えについてです。
以下の考え方でいいですか?最後の住処について3,000万で探すとなると立地条件が下がるからデメリットしかないと思いました。

・20年間で大体3,000万円の支払い
・残債が2,000万円
・5,000万円の売却額(人口が増加してる稀な地域のため同額で売れた場合で計算)で残債2,000万円を金融機関に返し残り3,000万円が手元にある。(わかりやすくするため売却に関する諸費用などはひとまず考えず。)
・残り3,000万円で中古物件などを検討する。
0924名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:28:42.48ID:+1GAhSUa0
>>921
売り先行ならそうだね
次の住処は3000万でなくてもいいんじゃないの?
返すアテがあるなら、ローン借りて5000万6000万の物件でもいいわけだし
0927名無し不動さん (ワッチョイ 9f79-rks4)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:39:45.13ID:RYdDU6Ao0
>>924
ありがとうございます。
確かにそうですね、3000➕自己資金で探すってだけですね。了解です。
0928名無し不動さん (ワッチョイ b78e-WRJ3)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:44:45.67ID:XB/xZ16a0
二人とも激務で新宿となると自分なら笹塚あたりの70平米前後のギリ3LDK中古マンションかな
幡ヶ谷は京王新線しかなくて新宿の地下深くから地上に出るのに10分近く(ラッシュ時)かかるから注意
子供の環境考えると多摩エリアまで行くのは確かに良いと思う
子供の環境考えると赤羽はないな
0929名無し不動さん (スッップ Sd32-kzDT)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:49:11.92ID:R0aKZ+bud
リセールで値上がりを求めて古い物件や極狭間取で生活不便になるくらいならちょっと駅から離れても築浅で広めのほうがいいや
売るときに7-8掛けくらいで売れれば十分よ
0931名無し不動さん (スップ Sd52-1Icn)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:14:42.62ID:ZA+HvjWed
いくら高収入でも見合った貯蓄出来てない家庭は老後ローン破綻する可能性が高いから現役時代は賃貸で引退後の現金で終の住処買った方が良いと思うけどねぇ
計画性のない家庭としか評価出来ないんだし
0932名無し不動さん (ワッチョイ 4b11-+162)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:21:13.01ID:TSd0NqmH0
貯蓄1000万以上現金で手元にある年収1900万に賃貸にしとけって意見は面白いな
まさに平民が勝手に金持ちの理想イメージ作って話してそう
正直世帯年収1000万で貯蓄1000万なのと言うほど変わらんよ
0933名無し不動さん (ワッチョイ 1e16-ZJ7e)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:23:01.69ID:wsmXTpQg0
>>921
不動産を売却して得た利益にかかる税金と
不動産仲介にかかる手数料があるよ
なので、3000万丸々は手元に残らない

税金に関しては控除もあるけど
次の不動産を買うときに住宅ローン控除がまだあれば
併用はできないからどちらかを選ぶことになる
0935名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:31:42.16ID:+1GAhSUa0
>>932
世帯1800は、夫婦の月額手取り100万やで
私立小5で学費のみで1000万

これ、世帯1000万(手取り750万:月45万、ボ105万x2)とは
ランクの違う暮らしです。
0936名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:37:55.35ID:+1GAhSUa0
もしかすると月額手取りはボーナスならしてってことかな

・世帯1000万 手取り750万 月額手取り62.5万
・世帯1800万 手取り1200万 月額手取り100万
0937名無し不動さん (ワッチョイ 4b11-+162)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:18:48.82ID:TSd0NqmH0
>>935
生活レベルの比較じゃなくて貯蓄額の比較をしたつもりだったんだけどね
ご指摘の通り収入が増える分生活レベルが変わるので
収入が増えたから単純に貯蓄もその分増えます、なんてことはないよって話
0938名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:30:16.90ID:+1GAhSUa0
>>937
「収入が増えたから単純に貯蓄もその分増えます」にならないなら
年収1800でも1000万と同価格帯ってことになるよ
高年収なら消費に回す額も多いだろうけど、
それでも貯蓄に回す額も多いはずだという認識だから
「1200万て少なくね?」と思う人多数なんじゃないかな。

とはいえ、自分は世帯1800夫婦は老後資金を5000万貯めるとかは必要なさそうだなと。
それぞれ厚生年金だし、今の水準だと夫婦で30〜40万/月になるんじゃないかな。
まあ、将来の受給年齢受給額は不明だが。
0939名無し不動さん (スップ Sd52-1Icn)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:30:36.08ID:ZA+HvjWed
>>937
家買うぞってローン組もうとしてるのに世帯年収の半分しか金融資産のない家庭って
計画性がないなーって思うのは俺だけなんかね?w
0940名無し不動さん (ワッチョイ 1e16-ZJ7e)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:32:21.77ID:wsmXTpQg0
>>938
世帯年収が高いと
年金生活になったときの収入差が大きくなるから
むしろより計画的に老後資金計算したほうが良いよ
共働きが有利なのはそれはそれとしてあるけども
0943名無し不動さん (ワッチョイ b78e-WRJ3)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:47:45.07ID:XB/xZ16a0
子供持つ親なら分かってもらえるだろうけど
いくら私立で他の家と関わり少なくても
駅近くやコンビニ前に半グレが跋扈タムロしてるような街はダメでしょう
自分も嫌だし子も奥さんの帰りも心配になるし
街の治安は最優先条件、そして治安良くて暮らしやすい街は当然高い
0944名無し不動さん (スッップ Sd32-pI5y)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:52:50.18ID:MUIwwLLqd
戸塚に半グレなんていねえよw
私鉄沿線のやつはJRなめすぎ
戸塚駅なんて東京方面朝なんて1分半おきに15両編成がバンバンくる

小田急線とか京王線なんて朝だってJRの半分以下 編成も10両だぞ

各駅の街の規模が全く違う
0946名無し不動さん (スッップ Sd32-pI5y)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:54:19.87ID:MUIwwLLqd
>>945
そうなんだよね
再開発で東京の街はかつてないほど浄化されてる

便利なのに治安悪いまま放置されてるスラムなんてもはや東京には存在できない
0948名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:57:49.68ID:+1GAhSUa0
>>947
私が紹介したのは赤羽駅前のマンションだし
両親共働きで子供は私立通学で、平日は家と会社・家と学校の往復でしょう。
休日は親子で荒川を散歩したりできるけど。
河川敷の散歩は気持ちいいしね
0949名無し不動さん (ワッチョイ b78e-WRJ3)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:02:24.17ID:XB/xZ16a0
自分ならそんな程度で赤羽は絶対に勧めないなというだけなので
赤羽推しの人がいても当然アリでしょう買う人が決めるんだから
0950名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:07:47.46ID:+1GAhSUa0
>>949
相談者が「激務だから駅近がいい、夫婦の職場は東京駅と新宿駅、荒川区葛飾区足立区除く」と言うから
それに合うであろう場所を提案しただけ。
個人的にお子さんがいるなら、自然とふれあえる場所があることも紹介しておきたいと思ったので
荒川の河川敷については付記しただけです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況