X



中古戸建ての話しろよ!Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/04/11(火) 09:49:39.95ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!
>>970は次スレを立てましょう

※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1678031250/
0168名無し不動さん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:31:19.61ID:???
>>163
境界からこっちはあなたの負担、ということになるんだけど、土の中は繋がってるので厄介よな
0169名無し不動さん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:42:45.95ID:???
擁壁の管理は上側の土地持ちが無条件にするものと勘違いしてる人が多いんだよな
0170名無し不動さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:00:19.17ID:???
>>154
斜めの意味がよく判らんけど、境界ブロック上にフェンスとか腐る程あるだろ
中間点が境界
>>159
駐車フェンスとか無いのは狭小でドアも開けれないから柵が無いんだよな
一種の紳士協定みたいなもの(揉める元でもあるが)
0171名無し不動さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:01:43.41ID:???
>>167
昔の典型的な▽ブロックにコンクリ流して積み上げる奴かあ
アレ、鉄筋入ってないよね確か
0172名無し不動さん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:20:47.36ID:QUg7wLEe
>>163
屋根にポンコツと書いてあるけど
なんか不具合でもあるの?
屋根への落石は無さそうな位置関係だけど。
0174名無し不動さん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:28:17.49ID:???
自分の境界の内側で基礎打って少しセットバックして建てるのが無難かな?
下がった部分には境界杭打って置く
0175名無し不動さん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:18:36.09ID:???
>>173
うちは図2のB(ちょっと高くなってるだけだから崖じゃないけど)
0177名無し不動さん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:28:01.93ID:vZDwWUdf
>>170
あと敷地の境界と公道との3箇所の接点で三角に切れてて協定地?見たいのも住宅のパンフで見ました。
あれも内輪差とかで隣地の駐車場の上をちょっとタイヤが跨いでもお互い言いっこ無しにする為にそうしてるのかなと予想
昔みたいに塀が無い住宅多いですね
0178名無し不動さん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:15:30.02ID:vZDwWUdf
>>171
間地ブロック擁壁って元々鉄筋は無いみたいですね
規模なんかで色んな種類あるみたいですが、先の写真の様に空積みじゃなかったので一応大丈夫かなと、、、

>>172
築40数年のポンコツ住宅なのでw
上からの落石は無いですが長年放置でプチジャングルだったので樋に落ち葉が詰まって一部軒に水が回ってしまってました
0179名無し不動さん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:13:12.44ID:???
>>170
角地はセットバックしないといけない事になったから、それじゃないかな?
いずれにしろ境界杭が打たれてるはず
>>175
実家もそうだったけど、隣が木を剪定しないので落ち葉が雨樋に詰まったよ
最近じゃ詰まり防止の雨樋も有るのよねぇ
なので隣家がそういう場合、買ってはいけない
0180名無し不動さん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:47.30ID:???
これまでの流れがわからんのだけど、角地、斜め、セットバック
って隅切りの話とは違うの?
0181名無し不動さん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:58:02.79ID:???
隅切りに限らず、構造物(擁壁やブロック塀)と境界線の位置関係の話
0183名無し不動さん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:36:53.26ID:FP+WH7r5
隅切りの話?
0185名無し不動さん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:02:07.61ID:???
いや隅切りとは別にセットバックなんだろ?角地はセットバックしなければいけないことになったからと言ってて、隅切りなら、元々道路になってるだろうし。隅切りしたところからセットバックが科せられる地域があるって言ってるのでは?
0186名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:13:39.81ID:aSUQZzsU
みんな旗竿はやめとけって言うけど23区端っこの足立葛飾江戸川レベルでも築10年以内なら4000万切ったら割とすぐ売れるな
0187名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:54:19.06ID:???
>>186
うちは去年多摩エリアで旗竿の物件4000ちょいで買ったが形がいいところは同じエリアだと6000万する
0188名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:35:18.54ID:8boo37Le
駐車2台可!(車種による)の悲しみ
0190名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:09:27.45ID:???
このスレ読んで
駐車4台可能の5LDK物件を1980万円で買って申し訳ない気持ちで一杯になったわ
0191名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:12:08.76ID:???
なんで?
安く買えてよかったじゃん
他人を騙したり脅したり犯罪行為で買ったんじゃなければ何も申し訳なくないよ
0192名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:14:44.95ID:???
うちは掘り込み車庫だからSUVだとかは車高的に大半無理
たとえ青空駐車でも選択肢に制約ないのは羨ましい
0193名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:05:03.98ID:LPdAz4kU
>>187
インフレやべーなあ
多摩でもそんなするのか
もう貧民世帯はおろか庶民世帯ですらキツくなってきたね
0194名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:03:21.39ID:???
俺も旗竿地を買いそうになったけどヤメてよかったわ
安いからって理由だけで
0195名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:38:06.13ID:1R5SHAQu
>>193
多摩は都心と違って建蔽率容積率が厳しいから容積率換算すると坪単価はそんなに安くない
所謂ペンシルハウスは建てられないに等しいから、庭付き戸建てが買える代わりに6000万くらいは結局かかる
駅近のマンションだとさらに高くて立川や国分寺の財閥系デベ中古マンションなんて平気で1億超えだよ
神奈川埼玉千葉の都心寄りも同じように高騰してるし、松戸や流山の建売戸建てが5000万とかだからな
庶民はもう武蔵野線沿線より内側に住むのは厳しい時代
下手すると国道16号沿線より内側と言っても過言じゃない
0196名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:41:09.51ID:1R5SHAQu
>>186
その条件で所有権だとペンシルハウスでも4000万以下は厳しくないか?
バス便でさらに徒歩10分くらいの県境でワンチャンくらい
0197名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:50:29.76ID:???
竿幅がやたら広いか、一生車いらねえなら選択肢になるやつもいるかもな。俺なら買わんが
0198名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 20:02:08.96ID:???
俺の北海道の実家は普通車なら10台ぐらいは停められたなぁ・・・
2階を増築した時は8tトラックとかも来てたけど普通に庭に停めてたし

俺がこれから買うであろう家は精々2~3台というところだろう
0200名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:09:29.52ID:cnvZPczN
>>195
庶民は16号より外側に暮らすしかないんかね
内側が高級地になる前に家買った人はめちゃくちゃラッキーじゃん
0201名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:48:39.16ID:???
>>200
予算いくらかによるね。
環七以内でも瑞江であれば3000万台です新築もなくはない
0202198
垢版 |
2023/04/26(水) 22:55:55.54ID:???
>>199
生涯独身で、なおかつ金があるわけでも無いので車1台、125~400ccのバイク1台というところかな
0203名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:09:34.48ID:aQwxf4yz
>>201
まあ借地であれば4LDK3000万台はあるね
所有者となると3000台じゃLDK10畳以下車庫無し物件になっちゃうかな
0204名無し不動さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:46:10.89ID:???
瑞江というか一之江から環七を北上したエリア
具体的には大杉、松本、上一色、奥戸、あと足立区の鹿浜や新田地区なら行ける
全部駅遠地帯で基本バス便、メトロセブンに賭ければ一気に駅近も夢じゃないが
0205名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 06:08:47.39ID:Eg+951Ti
瑞江を環七以内とは言わないだろ
瑞江は完全に外、一之江なら内と外両方
船堀なら内側ってのが江戸川区民の普通の感覚

中央、大杉、西一之江、一之江なんかは電車もバスも不便すぎるせいで安いよな
コンビニスーパーすら遠いとこだとさすがに売れないで残ってる
0206名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:02:34.32ID:GPmrIo0R
>>205
半年くらい前に江戸川区の外れ(勿論バス便)で土地30坪くらいの新築2階建ての建売が3980万で出てたのはビビった
下手すると川越や春日部でも同じくらいの値段なのに曲がりなりにも23区でペンシルハウスでもない新築戸建てが余りにも格安でビックリしたわ
0207名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:26:26.00ID:???
一方バス便なのに割安感ゼロの世田谷区宇奈根や鎌田
0208名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:39:06.01ID:+7KhNLJA
3980で格安っていうのがもう感覚バグるわ
2年くらい前に葛飾新宿でペンシル3LDK新築で3480だったのに価格ぶっ壊れてるわ
0209名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:48:24.77ID:???
そりゃ世田谷ブランドあるから…
23区駅近最安になると舎人ライナー沿線、あとTXの北千住以北
直通も無いとやっすい
0210名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 09:15:42.15ID:iJM5kDg7
生涯独身と4年くらい前に23区外の江戸川渡った直ぐ近くに1DKの2階建てを買った
車?置けるわけないw土地10坪以下超狭小住宅
価格50万w
0211名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 09:27:27.78ID:???
50万ってどういうこと?? 再建築不可でもなかなかその値段はなさそう
0213名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:07:58.23ID:JEIKSpJ0
>>207
あの辺って多摩川氾濫リスクもあるし、世田谷区のブランドだけよな
0214名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:09:41.11ID:JEIKSpJ0
>>208
今時その価格では悪いけど川越春日部流山松戸クラスでも無理だと思うぞ
0215名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:11:37.48ID:JEIKSpJ0
>>211
再建築不可でさらに借地とかかね?
50万って辺鄙な田舎でもなかなかないぞ
0216名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 12:02:31.83ID:???
他県の辺境地より渋谷区の旗竿地に住みたいからな
0219名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:10:42.30ID:???
>>217
なんで新築なのに再建築の際セットバックが必要なの
怪しい物件な分割安と見た

松戸はちょっと前住宅地下下落率全国1位を記録した地区があったような
まあこの物件は駅徒歩5分なので問題なさそうだが
家族で電車使うと定期持ってない分地獄の運賃がかかる
通勤以外車移動がメインかな
0220名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:59:15.43ID:???
賃貸で儲けようとしても
入居者来ないと干上がるの怖い
0221名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:01:00.77ID:???
戸建賃貸は厳しいよ
俺なんか2年店子が入らなかった
入っても部屋を汚しまくって半年で出ていきやがった
0222名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:08:21.19ID:???
大家業って儲かっているって声にくらべて損したって声が少な過ぎる
物件買おうにも罠多過ぎて結局二の足踏むわ
0223名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:29:02.86ID:???
>>222
いくらでも教えてやるけどw

まぁ、
戸建賃貸経営は8割は赤字だと思うわ
店子がトイレ壊しただけでも20万の出費やからな
0224名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:49:44.14ID:???
戸建賃貸って利回り低すぎない?
既に持ってる物件を賃貸にするならよさそうだけど、賃貸用に購入したらきつそう
0225名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:02:07.43ID:???
>戸建賃貸って利回り低すぎない?

マンションと違って土地がある戸建の利回りは上モノ(建物)回収だけを考えるから
利回りはかなり良い
マンションは建物耐用年数が長いからお得って思ってるアホがいるけど
実際は固定資産税を貪られてるだけ

戸建てで立地が良い土地を買えば利回りはマンションより良い
0226名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:05:03.34ID:???
住宅ローン総合スレで>>200の発言が取り上げられてて、「どんな人生を歩んで来たらそんな低収入になるんだ」とか言われててワロタ
0227名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:07:36.61ID:???
>>225
なるほど
上物だけって考えれば確かにそうだな
勉強になるわ
0228名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:11:15.52ID:???
戸建て賃貸で利回りを上げるにはどれだけ上物を安く建てるかにかかってる
あとは空室期間をどれだけなくすかなんで立地も当然重要になる
0229名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:45:44.07ID:pfEVopeI
>>217
市街化調整区域の時点でアウトだろ
0230名無し不動さん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:17:13.17ID:???
>>217
都市計画道路の計画決定なので事業着手になると立ち退きだね。
0231名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 00:21:47.39ID:???
安く買える上に立ち退き料まで貰えるお買い得物件じゃん
0232名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:19:17.00ID:???
>>217
現地を知ってるが傾斜地に無理やり建てたみたいな感じかも
あと大町駅は本当に駅、コンビニくらいしかないぞ
周辺環境含めてちょっと便利とは言い難いな
0234名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:09:34.34ID:???
>>219
木を見て森を見ずかな
通学定期は大町〜高砂の通学定期で年3万ちょい。高校大学の7年で21万円。
物件価格に加えて、固定資産税差で更に広がるでしょうよ
0235名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 14:43:07.77ID:???
>>234
コメントを読むと定期代と固定資産勢が安いから買いでオススメなの?
0236210
垢版 |
2023/04/28(金) 16:29:30.06ID:NA/B0UoY
知り合いの税理士さんのお隣の家で持ち主は川渡った亀有に住んでて自転車で20分のとこだけど
ずっと空き家にして住んで無くただ月1、2で草刈りや窓開けに行ったりでもう面倒なので買ってくれないか?って言われたらしく
うちは要りませんと税理士さん。話が自分に回ってきてドクオだし幾らって聞いたら50でいいからと言うので買いました
0238210
垢版 |
2023/04/28(金) 16:43:12.66ID:NA/B0UoY
接道は市道だけど片側が河川なので再建築すると自分家側がバックするので狭小なのが更に極小になって7坪くらいになっちゃう
なので使うならリフォベースにしようかと。
河川脇なのに床下とかカラカラで立て付けもガタなくピッタリで小さいのに?小さいから頑丈な感じの木造2階建
夏は江戸川花火大会が直ぐ近くなので窓から見えます。土手までも1分だけど
借地でなく所有権でした。固定資産税年5400円
0239210
垢版 |
2023/04/28(金) 18:19:06.97ID:NA/B0UoY
>>237
独身男性の略です
結局独身でいられたのは買った後1年のみでその後あれよあれよとケコンしてしまい去年別の隣の市に家を買い、数日前から改装始まったとこ
江戸川辺りの家はどお使おうか考えもの、、
0240名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:25:23.13ID:1dBCIigY
ケコン って何?
0242名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:29:51.18ID:???
なんか20年ぐらい前の5chの書き込み見てるみたいだ
0244名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:34:48.19ID:???
この前あるスレで「ぬるぽ」ってレスに「ぬるぽって何ですが?ふざけないでください」ってレスあって時代を感じたわ
0246名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:13:40.23ID:???
>>225
よく○和とか良い事ばっか言ってるけど、上物だけでもかなりの額だよねぇ
アレだけの戸数で元取れるのかなあ、と思ってたよ
0247名無し不動さん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:41:21.96ID:???
20年前のマネーの虎の「知○うどん屋」の回で
うどん屋開業希望者が
「日野で2000万の2階建て店舗が出てるから投資してもらった金で買いたい」と言って
うどん屋の企画書酷すぎてフルボッコにされたんだけど、
当事は2000万で2階建て店舗買えたんだよな。

この店買っていま売れば、うどん屋やるより儲かってそう。
0248名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:38:57.60ID:???
>>235
その前のレスとかも見ればいい

他に選定条件なく、予算少ないなら更に遠いところに下るより、
不人気の北総線沿いの、この物件とかでもいいのでは?
と言ってるだけ

この物件に限らず、
東京駅日本橋周辺からの同距離、同所要時間圏内では最安地域
0249名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:08:31.93ID:???
東京駅、日本橋周辺までで狛江あたりと同じような所要時間で、
中古なら数百万から物件自体はあって、
2000万ぐらいからはある程度選べる、
3000万なら新築もあるという金額感
0250210
垢版 |
2023/04/29(土) 09:36:08.09ID:ksbBtLjt
物件買って半年やっと一昨日取得税の通知きた
恐る恐る開封してチラッチラッwと見たら思ってた金額の半額以下で助かった
5、60万は行くだろうと踏んでたけど22万で済んだ
住宅が40年超えてるのと土地の評価額が控除で半分だったからか駅近の同じくらいの築年で2DK位のマンション(知り合いが買った)ので10万弱だったからそれと比べたらいいのか悪いのか兎に角浮いた分で乾太くんが買えるw
0252名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 13:14:22.30ID:???
>>250
4年前に買ったという物件価格50万円で固定資産税年5,400円のものとは別の物件を買ったの?
0254210
垢版 |
2023/04/29(土) 15:04:25.93ID:ksbBtLjt
>>251
土地80坪に建物40坪くらいのです
千葉の人口数第五位の市です
0円はいいですね、、、
>>252
はい。去年買いました。
こんな大きさ要らなかったのですが和室が気に入り
0257名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:19:45.26ID:XEy6JYbl
年収500万で2800万の中古戸建買うのは無謀かな、、、??
どう思います?
0261名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:38:30.53ID:XEy6JYbl
>>258
誘導ありがとうございます。行って聞いてみますね。
>>257
まだ購入してないですが考えてるのは30年です。
ちなみに年齢が40歳なので、支払い年数減らしたほうがいいかなって考えてます。
0262210
垢版 |
2023/04/29(土) 16:58:43.92ID:ksbBtLjt
>>259
丁度その半分で買いました
荒れた裏庭や設備も何もかも自分で何とかするので宜しくお願いしますって言ったら気に入られたみたいで、娘に譲る予定(結局海外住まい)だったけどまるで自分の子に譲るみたいだって言って喜んで譲ってくれました。
0263名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:12:55.97ID:???
>>257
頭金は?
不動産取得税とか登記とかあるから
頭金の他に弐百萬くらい持ってたほうがいいよ
0264名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:16:37.98ID:???
2011年に1930万で江戸川区に2LDK買って
1730万借りた。あと800万で終わりだけど
66までのローンになってる。
60で退職金一括返済する。
0266名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:17:55.78ID:???
>>264
家の維持費って毎年いくらかかるの?
火災保険とか固定資産税とか
0267名無し不動さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:25:41.62ID:???
>>266
保険は、家財も入って36000くらい
固定資産税は、55000円くらい
狭小住宅
フラット35とか税金減免なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況