X



中古戸建ての話しろよ!Part.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2022/12/16(金) 20:59:47.40ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666770787/

ワッチョイありがいい人はこっち
中古戸建ての話しろよ! Part.15(ワあり)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1572442232/

投資用中古戸建ての話しろよ! Part.1             もあるヨ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595515292/
0087名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:50:22.54ID:???
駅近じいさんはどこ買っても駅近なら万全だっていう思考回路の停止だよね
いろんな条件を考慮して考えられないんだろうな
高齢者によくある

その上ここの人たちは投資物件を探してるわけじゃないのに言ってることが的外れ
0088名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:50:58.28ID:???
>>86
だから凡人は街へ出るんだろ?
凡人でやっとこローンで買うなら
太平洋ベルト上で産業ある自治体に住んでりゃいいんだよ
0089名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:58:51.19ID:???
場違いなんよね
資産運用なら確かに駅近でマンション買っとけば確かに売るとき郊外の戸建より困らないのは誰でも知ってる
誰でも知ってることをまるで助言のように押しつけてくるの本当にアップデートのできない老害って感じ

価値が下がらないという約束もないのに売る時のこと考えて割高の駅近買って
日々土地の価格が上がったのか下がったのか考えながら生活なんて地獄だわ
0090名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:02:03.39ID:???
駅遠マン、言う事が極端なんだよね
まるで詐欺師
0091名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:10:15.81ID:???
いいじゃん 好きなだけ思う存分書かせときゃいい 読んでる方は鼻ホジで読み流してんだから
いちいち突っ掛かったって建設的なハナシにゃ成らない 当人が自己満してるだけ
十人十色、百人百様の需要とかお構い無しに持論展開して、それで夜中ぐっすり寝られるならそうさせときなよ この先長く無いんだろうし
野に放たれた年寄りのせいで若いモンがさんざん迷惑してるのは、昨今嫌というほど見掛けてるだろ 同じ穴のムジナに成らんようご用心だよ

ところで年末年始荷動き少ないとか書かれてたけど、狙ってる処はそうでも無さそう 値を下げてでも年内売り抜けたい構えにも見える
数週間規制に引っ掛かって書けなかったけど、その間にも出ては消えがいっぱいあった「こんなの即決される?」な物件でも
0092名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:41:53.13ID:???
>>90
ほお、どこが極端だね?
姫路のバス便は現実的に住宅街だよ
舞鶴は過疎に悩んでいるが

人口
舞鶴8万 姫路50万
0094名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:53:59.49ID:RTUZ7LIq
結局、投資物件探してる人は駅近
実際住む物件探しでは、駅遠の方が色々メリット多い

駅近の資産価値もバブル気味だと思ってるけどね
0095名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 15:10:24.04ID:???
茨城県南地域の中古戸建、マジで無い。築40年で駅から離れてても1500万円超えてくる。
新築の値段上がったから中古も需要伸びてるんだろうなぁ。
0097名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 15:30:54.32ID:???
>>96
TX沿線とJRでもひたちのうしくの上がり方はエグいね。
ただ、鹿島方面と稲敷郡以外の県南地域は全体的に軒並み上がったし無くなってるよ。
圏央道通って製造工場やロジスティクス系の会社が続々誘致されてるから、もしかしたらどこかから人が流入してきてるのかも。
0101名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:41:35.14ID:???
郊外ニュータウン
数年に1回しか遠い駅を利用しないが、
徒歩5、6分でショッピングモール、ホームセンター、ドラッグストア、
ガソリンスタンド、人気パン屋、ホカ弁、7/11
大満足っすわw
0102名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:54:52.49ID:???
東京とかの大都市圏の駅遠(徒歩15分超)ってリセール的には安全なの?
思いがけず駅近が買えちゃったのであんまり掘り下げて検討しなかったんだけど、
普段ほぼ在宅だから駅そのものにはあんまり用事もなくて、
そんなんだったら駅遠って選択肢も意外とあり得たんだろうかとか思い
0104名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:01:37.79ID:???
>>99
調べたら、農家の次男三男が近所に家建てるための特例なのね
茨城県限定制度だとか
0106名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:10:52.69ID:???
>>105
リセールというのがどこまで期待をしているのか分からないけど
4m以上の公道、セットバック無し、整形地だとすると、何ら問題ないでしょう?

住宅需要の強い時に高値で買って、住宅需要の落ち込む不景気の時に売るなら、差益はでないかもね
不景気の安値の時に買って、高値の時に売るなら差益は出るでしょう。
0108名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:20:25.26ID:???
相場で価格が決まるのに何をもったいぶって「リセール」とか言っちゃうんだろうね
たかが住宅程度なのにさ
0111名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:30:16.65ID:???
投資家では無いが、少額の資産家ではある。
手元の資産価値が上がれば嬉しいと思うのは間違いでは無いだろう。
0112名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:05:56.35ID:???
相場で決まる価格なんだから一喜一憂しても意味がない
実際の売却時に高く売れたら喜べばいい。

リセールや資産価値連呼のヤツが愚かだと思うのは
単に胸算用のみで言うからだよ
0113名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:14:53.69ID:???
>>101
勝ち組

引越し予定もなく住んでる時に自宅価格が上がり下がりをいちいち気にしてる家族がいたら気が休まらないわ
0114名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:17:37.35ID:???
>>112
それってお前の感想だろ
喜んでる奴は勝手に喜ばせておけよ
0115名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:21:49.79ID:???
>>114
感想?客観的な考察だよ
取らぬ狸の皮算用という諺があるの知ってる?
0117名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:50:36.90ID:???
都内駅遠物件のリセールの安全性聞いた者だけど、大都市圏でも駅遠であることが
暴落したり買い手がつかなかったりする危険要素になりえそうか?ぐらいの意味合いで聞きました
利益は出なくていいけど、現金化できるのとできないのとでは大違いなので
0118名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:02:24.72ID:???
>>117
地方都市だが、中心地の物件はほんと少ない
逆に郊外はクソ余ってる感じ

売る事まで考えると街の中心地にどれだけ近いかが重要だと思う
中心地に近ければ駅も近いしな
0119名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:12:45.89ID:???
>>117
>105 世田谷区深沢 とのことだけど、
suumo見た?
買い手がつかないってあり得ると思う?
暴落ってどの程度を言ってるの?
高い時と安い時じゃ銀座だって差が大きいで。

いろいろと幼稚なんよ
0120名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:22:29.18ID:???
>>116
愚かだと戒める諺だよ
理解してる?

被害とかそういう話じゃないのに
くだらないレスしかしないだろ?
幼稚なんだよな
0121名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:27:18.44ID:???
>>119
そういうビミョーに駅遠ってまじで値付けがムズい
駅遠って基本マイナス評価だから売主と買主でその評価の差を埋められない事が多いね

中心地近い駅近なら買主もそれなりの金を積むだろうが駅遠は金持ってるやつは原則選ばないよ
なので売主が思う程値段が上がらないことが大半
0122名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:28:31.38ID:???
>>120
ならなんで放っておけないの?
放っておけよそんなの
いちいちビクビク反応してくだらねー奴だなお前
0123名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:30:46.51ID:???
>>121
あんな、上沼恵美子んちは箕面の駅近ちゃうで
芦屋の六麓荘も坂の上や

芸能人は成城に住みたがるやろ?
あれは周りが金持ちばかりで、建築協定も厳しいからやで。

駅近が欲しいのは、通勤が必要な共働きや
専業主婦家庭ならそこまで駅近は必要ないねん。

世帯年収1500万ですぅみたいな、二人の収入でやっとこ買うような層は駅近がええやろな
0124名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:34:18.97ID:???
>>122
ビクビク?
正論を言われたら、妙な返ししかしないよな
「取らぬ狸の皮算用」はみっともないから自重した方がいいよと忠告な
忠言耳に逆らうというが、ま、心にとどめとき
0126名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:35:45.25ID:???
>>124
何度も言ってるが、喜んでる奴は勝手に喜ばせておけよ
忠告なんてお前の価値観の押し付けでしかない
0127名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:37:38.83ID:???
>>126
大人なら自重しとけってこと
君が狸の皮算用してるわけじゃないから連呼すると
してたヤツが可哀想だよ
0128名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:39:04.74ID:???
>>125
極論でも何でもないぞ
世帯年収1500万、二人の収入でやっとこ買えるなら駅近がいいやろなって言ってるんだよ。
ついでにいうと、鉄道通勤が必要な共働きな。
0129名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:40:11.82ID:???
>>127
自重しとけって、またそうやってお前の価値観押し付けるの?
0130名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:41:53.58ID:???
>>129
皮算用と指摘されて負けを認めたくないようだね
別に恥をかきたいなら、どうぞ。
レスの無駄になるけどね
0132名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:45:39.26ID:???
>>130
誰かが皮算用して、お前に何か影響や被害はあるの?
ないなら勝手にやらせてやればいいよね?
0135名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:51:18.44ID:???
狸の皮算用をしてもいいんか、迷惑かけてないやろ
人の勝手やろってわざわざ書くのって、いい大人がホント幼稚だなぁ
0137名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:58:10.41ID:???
上のレスで確認してたのは他者危害原則だな
それを確認した上で愚行権の行使を主張したわけだ

簡単に言うと「構うなほっとけ」
0138名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:59:02.22ID:???
>>121
売れなければ下げればよい
欲が邪魔するのかね
売り出し価格と成約価格は違うんだし
中古はそもそも、そのエリアで新築買えない人が買い手になるんだから
そりゃ新築購入者だった売主より予算は少ないわな
ただ、タイミングがよくて、相場が安い時に買って、高い時に売れば、成約価格は購入価格より高くなるかもしれない。
それであっても買い手は、常にその場所で新築が買えない人だけども。

売主が中古取得者で例えば築15年で買って、築30年で売る場合とかは、乖離は少なくなるだろう。
0140名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:37.06ID:???
>>136
せっかく皮算用で幸せ気分だったのに
冷や水浴びせやがってこの野郎的な?
愚かだなと嘲笑されて、気分を害するという被害を受けたのは、皮算用の人だったか
0141名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:02:14.66ID:???
>>139
せっかく皮算用で幸せ気分だったのに
冷や水を浴びせてごめんなさいね
0142名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:10:02.46ID:???
郊外を馬鹿にするのもリセール気にすることを馬鹿にするのもどちらも性格悪いなぁ。
0143名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:17:26.04ID:???
>>138
駅遠は値下げライバル多いから結構下げる事になるよ
タイミングにもよるけど、駅近は安いとすぐ売れる
0144名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:21:39.99ID:???
>>143
だから世田谷区深沢でしょ?
深沢なら地型、接道の種類、接道幅、敷地面積、上物の種類
それぞれ違うじゃん?
土地の価値とか理解してるの?

競合して困るのはニュータウンだよ
同時期に売り出すし、全部似たり寄ったりだから希少性がない。
常に同じような比較対象が存在する。
だから価格が下がりやすいんだよ

でも中古戸建で買う以上は、織り込んで買うからいいんだよ
自分だって買う時は指し値して安く買ってるからね。
0145名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:28:38.81ID:???
あとから売れるか考えるより今自分の生活スタイルに暮らしやすい場所選ぶのが一番だよ
0146名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:31:19.45ID:???
>>144
深沢だろうと成田西だろうと変わらない
駅から遠いと小金持ちから敬遠されるってだけ
0147名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:38:52.10ID:???
>>146
「鉄道通勤の二人の収入でやっとこ買える共働きから敬遠される」な。
だから深沢の億越え物件は、鉄道通勤の世帯1500万でやっとこ買える共働きを対象としていないのですよ。
0148名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:46:01.57ID:???
その駅遠億超え物件が飛ぶように売れたらまた呼んで
0149名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:50:27.68ID:???
>>148
鉄道通勤の共働きやっとこは駅近中古を買っときゃいいんだよ
コスパでリセール資産価値、皮算用で多幸感
全方面で満足度高かろうに
0150名無し不動さん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:51:39.11ID:???
今ちょっと調べてきたけど、そもそも世田谷区が売れてねえなこれ
新築でも半年余してるし、もうそろそろ下がるよねこれ
0152名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:04:42.40ID:???
9月位から億以上の物件の動きが止まったとは小耳に挟んでいたが、
まさかこんなに新築中古ダブついてるとは…ちょっとびっくりだわ
0153名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:09:05.95ID:???
ペンシル建売で億とかこの前このスレで見た神奈川県駅徒歩15分で7000万とか高騰し過ぎで買える人少ないもんなぁ

それとももっと狭くなるのか
0154名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:25:06.97ID:???
うちの市ではたいして立地よくない場所でも切り刻んで建売にして売ってるから、
それこそリセール資産価値が最悪だよ
でも金がないと3000万30坪建蔽率・容積率40/80の建売を買っちゃうんだよね

そして来年には建蔽率・容積率を緩和するそうだよ
分筆が捗るだろうな、街並みは崩れるけど。
0155名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:26:22.86ID:???
駅近買うような本当の金持ちは数十年後には日本にいなそう

>>153
それなら徒歩30分で自転車15分の2000万程度の家探すなあ
0156名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:05:28.09ID:???
もともと一軒坂建ってなかったような土地を切り刻んで建売詰め込むから旗竿物件がめちゃくちゃ増えてるよね
0157名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:09:08.54ID:???
>>155
神奈川の川崎や横浜で駅前中古ペンシル7000ならば
その最寄り駅からバス便10分自転車15分でも4000~5000でしょ
敷地・延床広い分いいな~っていう

千葉、埼玉、茨城で駅遠というように、地域ごと変えるとうんと安くなるけどね
駅前4000、歩けば2000台
0158名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:11:29.57ID:???
>>156
それ、昭和にもやって狭小で売りにくくて困ってる人多いのに
今またやって、若い人が同じ轍を踏んでるんだよ
建蔽率・容積率緩和はいいけどそれは増築とか建て替えのためであって
既存宅地の分筆は厳しくしないとね

でも、自治体としては住民が増えるし固定資産税も増える
業者は1つで2倍利益が取れる
両者の思惑が一致。
0159名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:06:24.54ID:???
旗竿地と言えば…すいかさんみたいな隣人トラブルになったら嫌だよね
0160名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:08:06.59ID:???
>>156
地元だと分譲は、もれなく旗竿付だもんなあ
手前がお墓とか冗談かと思ったゾ
0161名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:13:49.15ID:???
>>159
中古物件見つけて、私は旗竿地だと知りながら外から見るべく夫を連れていったのね
旗竿地二つ、整形地二つの四区画
まさにすいかさんと同じ区割り
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65926821.html

で、隣の旗竿地にバスケットゴールがあったんですよ
それで私は一瞬で「駄目だこりゃ」と思ったんだけど、夫がいたく気に入ってしまって
「バスケットゴールはやばいって」と説得すると怒って大変だったわ
すいかさんのHP見せたら、すぐ納得したけどもw
すいかさんは偉大ですよ
0162名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:38:04.33ID:wTbjz+Jm
関東郊外で駅から徒歩20分程度の戸建買ったけど、最高だよ。車止めれて、学校、保育園、バス、激安スーパー、公園なんでもあって、駅近の環境悪そうなとこに住みたくなくなるよ。
0163名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:49:17.99ID:???
すいかさんのまとめまだあったのかw
後世に残すべき旗竿地の教訓だな
0164名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:59:18.67ID:pi0G9yMF
駅近ちかの、豚小屋みたいな人生送りたくないわな。
0165名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:00:49.98ID:54W4akKc
一番やばい不動産サイトはなんといっても
楽待
だろう
ここの広告で大勢の投資家が破産したり
自殺したりしている被害にあっているらしい
投資専門チャンネルなんてやばすぎる
「楽待」
なんて名前からしてやばい
0166名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:03:44.32ID:???
>>165
なんで?youtubeはためになる内容あるのに。
建築Gメンとか
0167名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:54:57.56ID:???
旗ざおと隣人問題は別物でしょ(たまたま旗ざおなだけで...)
中古だと隣はじいさんばあさん、シェアハウスなど色々
ストビューで過去にさかのぼって隣人の行動パターンがわかるからよい。
建売りだと住むのは子持ちの同世代が集まりやすいので
周りを気にしすぎて問題になる場合もあるかな。
0168名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:41:38.40ID:???
そもそも旗竿は間口狭めかつ非整形地でマイナスなのに
更に隣人トラブルにも遭いやすいとなったらもう目も当てられない
0169名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:52:02.91ID:???
>>119
現在じゃなくて20~30年後のリスクの話なので今SUUMO見ても…
地方での将来的な懸念材料が廃線や自治体破綻だとするならば、
大都市圏の相対的に不利な立地は何がどのくらい懸念されるものかなと
0170名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:02:41.56ID:???
>>169
今、億越えなのが、暴落していくらになるの?
坪1万になるのかね?
それほど買い手がつかない時は東京に誰も住まない時だよね

>大都市圏の相対的に不利な立地
世田谷区深沢は足立区や江戸川区と比べたら十分有利でしょw
場所とか周辺の環境とか理解してる?
首都直下型起きたら?とか
テポドンが飛んできたら?
あるいは、富士山噴火したら?ってのは分からないよ。
少なくとも単純に人口減で少子高齢化になった時も、駅近の千葉県鎌ヶ谷市の駅近よりは高い値付けになるでしょう。
あるいは東京多摩市、八王子市より高くて、売り急ぐなら相場より安く売っても買い手がつくならよくないですか?

例えば北摂で人気の豊中市の東豊中も駅から遠いけど
売れ残るってことはないわ
それより北摂では駅近くてもの20坪に満たないような狭小地の方が苦戦するよ

世田谷区深沢のような場所は、きちんと敷地面積が取れて、道路付けがいいのが売り
だから総額として高くなるんだよ。

皆が皆、夫婦共働きで世帯1500万でやっとこ買うわけじゃないからね。
それは20年後、30年後も同じだよ。

具体的に20,30年後、いくらで買ったものがいくらなら満足なのか言わないと
漠然と暴落とか買い手がつかないとか言われてもねぇ
0171名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:29:16.00ID:???
>>170
割と近所だから土地の特徴はよく理解してるよ
要するに、イレギュラーがない限りは少なくともあのぐらいのちょっと遠い立地でも
同じ首都圏の他の土地よりずっとマシである限りは負動産化リスクは僅少ってことね
納得
0172名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:50:04.71ID:???
>>165
どんなサイトも使う人次第。
んなこといったらレインズなんてどれだけの人を不幸にしたのかっていう。
0173名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:53:40.29ID:???
旗竿はやっぱりトラブルになりやすいから全く無関係というわけでもないよ
0174名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:06:43.80ID:???
そこらじゅうにコピペしてる奴だからもういないよ
そもそもサイトの特集とかでも無い広告のリンク先を罵ってる それは自分のネットリテラシーを疑うべき事案
なんか身内が騙されでもしたのか、若いモンが義憤に駆られて貼りまくってるのか 相手するだけムダ
0175名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:57:24.60ID:???
すいかさん初めて見た
駐車場のとこに低い柵作れば良かったのか?
考えさせられる
0177名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:49:53.10ID:???
柵作ってたところで逆側同様に色々掛けられそう
住人の層が良くない土地で家を買うべきじゃないというのが教訓かと
0179名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:54:04.52ID:???
駅遠郊外は売る時に値切られまくるからコスパ悪い
0182名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:27:03.28ID:???
それでも、シャーレで培養されてる菌みたいに、駅を中心にものすごい勢いで増殖してるのはあるから
当面は値が下がらない気もする 元は山林・原野みたいな土地だから開発も容易なんだろうか
今TXの駅近買っても20年後でもそんなに大幅下落は無いような気もする 個人の意見やけど
0184名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:48:01.57ID:???
>>177
住民の質というよりこの隣人が特別だよ
たしかこの隣人は地元の土建屋で影響力が強くて地元の誰も何も言えなくてやりたい放題って当時見た
一斉建売はどんな隣人に当たるか運だよね
0185名無し不動さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:57:45.42ID:QjqSgZwV
>>182
限界ニュータウンと違って若いファミリー層が多いから当面安泰だとは思う
首都圏から国道16号より内側ならなんだかんだ大丈夫だと思う
あまりに駅遠(徒歩15分レベルではなくバスで20分さらに徒歩10分とか)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況