X



【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】11%
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:51:15.35ID:???
次スレ建てる人は上の1行を複製コピーしてから建ててください

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>950が立てて下さい

※前スレ
【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】9%
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1587006359/
【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】10%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1591708971/
0901900
垢版 |
2020/08/23(日) 18:27:02.04ID:???
>>898
>インフレなると不動産価格は上がるんだから、金利負担が上がろうと物件売ればプラスじゃないか。
インフレによって金利もそれ以上に上がるので、必ずしも物件売ったらプラスになるということはありません。

>多少のインフレになろうと政策金利なんてあげられんでしょ、FRBでさえすぐに利下げに動いたというのに
政策金利と、市中銀行の貸し出し金利は直接は関係ありませんので、市中銀行の貸し出し金利だけが上がります。

>固定で金利急騰は筋が悪過ぎる。
私に言わせれば、変動派は経済を知らなさすぎます。

>まあ固定派がいるから銀行が儲かるわけだし、止めはしないけど
フラット35では銀行は儲かりませんから、より儲かる変動や期間固定に誘導するわけです
まあ変動派がいなかったら、銀行経営はもっと厳しくなるでしょうし、どんどん変動で借りてもらったら社会全体としてはいいかもしれませんね
ただでさえ、通帳発行1100円とか言い出してる銀行がありますしね
0902名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:38:53.04ID:???
>>901
>私に言わせれば、変動派は経済を知らなさすぎます。

インフレとスタグフレの違いも分からん奴が経済ねぇ・・・w
0903900
垢版 |
2020/08/23(日) 18:45:46.93ID:???
>>902
スタグフレーション⊂インフレーション
なのです。
上っ面の知識しかないから、変動派(皆とはいいませんが)はそんなこともわからないのですね
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:55:14.67ID:???
銀行は金利を0.1%上げたところで変動の客から取れるのはたかが知れてる
それ以上に新規のローン客に逃げられてはさらなる損害が出るので金利をあげるのは得策ではない
だから通帳有料化やATM削減、AI化による人件費削減を先にやってる
そしてもとからそうしてるネット系銀行は経営がスリムなのでさらに金利を下げられる
0905フラットマン 35年固定金利0.68%(団信あり0.96%)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:03:59.22ID:???
インフレになったら不動産価格は上がるというが、マンションの超一等地ならまだしも、戸建ては土地分の増加程度じゃないかな。

利用価値がなければ下がる一方だよ。マンションなら駅徒歩7分、戸建てなら徒歩15分です。山ノ手の高級住宅街は不便だから避けるべし。
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:11:15.06ID:???
固定派のお陰で銀行は破綻してないんだし、変動派は固定派に感謝しましょう
0907900
垢版 |
2020/08/23(日) 19:20:22.68ID:???
>>904
銀行間のチキンレースに入っていますので、どこかが上げたら追随して上がるんじゃないかと思います
硬貨取り扱い有料化のように。

後、ネットバンクは個人向け融資がメインですが、どこで利幅取るんでしょうね。住宅ローンしかないと思いますよ

>>906
逆ですよ
変動派のお陰で銀行は破綻してないんだし、固定派は変動派に感謝しましょう
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:33:24.31ID:???
>>905
需要が有ったとして、それが今後上がるか下がるかって話だからな
売れないリスクは減るが値動きのリスクは不透明なのは当たり前やぞ

人気が集まれば集まるほど暴落リスクは高くなるわな
0909名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:50:56.29ID:???
ギャンブルじゃないから予想の当てっこはしないよ
5年後に金利が急騰するかもしれんし、しないかもしれない
確実な未来は誰にも分からない
だからこそ万一に備えるのが保険
健康に自信があるから団信にはいらない?
運転に自信があるから自動車保険に入らない?
違うでしょ
大きな金額が動くときは必ず保険に入るのが鉄則
別に変動にしたいなら変動でもいいけど、5年後に金利が急騰したらどうするかを
具体的にキッチリ考えてからにすることが重要
それだけの話
0910名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:06:25.34ID:???
>>909
繰り上げ余裕以外で変動の奴は一定確率で競売行きやな
時間もアホほどかかって負債作るとかご愁傷様やで
0911名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:53:43.72ID:???
>>907
固定派が高金利で借りてくれるお陰で銀行はやっていけてる
変動派には低金利で貸さないといけないからまずいけど銀行の将来のリスクを負担させている
0912名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:54:50.89ID:???
>>907
今破綻しないのは高金利にも関わらず借りてくれる固定派のおかげやん
変動派は将来のリスクヘッジ担当
0913名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:57:46.63ID:???
>>907
効率化できてない大手中小銀行は上げるしかないでしょうけどネットは維持できるどころかさらに下げてきますよ
利幅とる必要ないんですよ
まぁ信じられないと思いますけど。
0914900
垢版 |
2020/08/23(日) 21:07:09.42ID:???
>>911
>>912
勘違いされているようですが、固定派はフラットで借りるので、銀行は儲からないのですよ。

変動はプロパーで貸しているから儲かる訳で、変動派のお陰で銀行は破綻してないんだし、固定派は変動派に感謝しましょう

>>913
>効率化できてない大手中小銀行は上げるしかないでしょうけどネットは維持できるどころかさらに下げてきますよ
他の銀行が上げるのに、ネットバンクだけ下げる理由はなんですか?
競争原理ってのを分かってますか?

>まぁ信じられないと思いますけど
根拠無いので信じられませんね
0915名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:30:10.88ID:???
900の口調変わってるぞ
コテ使い分けるならしっかりしろ
0917名無し不動さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:33.96ID:???
固定だけにコテハンも固定ってか?しかしM男ばっかだな。負け戦場でコテハンで叩かれまくって…w
0918900
垢版 |
2020/08/23(日) 21:57:35.44ID:???
モブの皆様もお疲れ様です_(._.)_
0919フラットマン 35年固定金利0.68%(団信あり0.96%)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:00:20.54ID:???
銀行にとって変動か固定のどちらが養分なのかという話で盛り上がっていますが、結論はどちらも各期間に準ずる国債などでヘッジするので同じです。

銀行員の友達が言っていましたが、住宅ローンは企業の融資と違って担保を最初に設定するし、給料の銀行振込先を変えてもらうなど、投資信託販売用のお客様作りの意味合いもあるため、サービスで安くしてる、という感じのようです。

すなわちどちらも養分です!
0921名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:36:43.40ID:4h2GGjMX
>>893
黒田が降りると強い円が大好きな守旧派が金利上げに動くというのはあるかなと思うけどな。
景気の引き締めという機能ではなく、自分達の所有物の円の価値を上げるため、円キャリートレードの巻き戻し狙いで利上げ。
名目は毀損した円の価値をトリモロスとかで。

財務省とかだって日本の景気がどうなろうが知ったことかと省益優先で増税増税だし、景気のことを真剣に考えてる奴なんて政治家含めてあまり居ないでしょ。
国債の利払いに窮したら更に国債発行(ドヤっ)
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:43:15.70ID:???
>>921
ミンスでそれやってスーパー叩かれてたの見て
黒田でバズーカ打ったのに、それをさらに忘れて
また緊縮に戻るとか、立憲が政権になる位あり得んわな
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:46:33.38ID:???
>>914
他があげるから自分もあげるに決まっているというのが根拠の人に根拠は?と言われるとはね
amazonで最安値を競っている中華メーカーみたいな理屈ですね
利益ギリギリでどちらが安いかを僅差で競っているならその通りですがそんな状態ではない

ネット銀行は大手を参考にしてより安い金利を出しているわけではなく、自身の効率化、改善からそれでも利益が出せる金利を設定しています
大手の金利なんて販促や条件付で頑張って一時近くことはあっても大極的に見て追いつくことはない
効率化進めるネットにとって大手があげるしかなくなるなら待ってましたの笑える展開でしょうね

根拠はあなたのいう競争原理の本来の意味です
勝つために何をしているか。
大手があげたから追随なんかしたら客取れません
大手が変動あげてきたらチャンスとばかりに借り換え用の遥かに安い借り換え専用ローンを提供してくるでしょう
そもそも大手との勝負なんて最初から決しています

まぁ信じられないのは予想通りなので議論できないでしょう
大手があげてきた時に結果で確認してください
その時でもまだ同じこと言ってそうですが。
0924名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:47:26.53ID:???
次に来る金利上昇は、政策によるものではありません
米中対立の激化による中国崩壊→アメリカも大打撃=ハイパー→他国も影響を受ける
というシナリオです
5年後の金利暴騰にしっかり備えましょう
0925900
垢版 |
2020/08/24(月) 06:50:43.45ID:???
次スレに向けてまとめた

1.未来のことはわからない
2.過去のデータで未来のことはわからない
3.日本円の価値低下、70年代の石油ショックのような供給減等によるインフレが発生する可能性がある
4.銀行が変動を勧めるのはフラットより、銀行プロパーの変動の方が儲かるから
5.変動金利は0.2%以下には下がらないが、上はいくらでも上がる可能性がある
6.変動金利は銀行間のチキンレースに入っているので、どこかが脱落すると金利が上がる可能性がある
7.政策金利と市中銀行の貸出金利は直接関係はなく、貸出金利のみが上がる可能性がある
8.インフレになった場合金利が上昇するので、必ずしも物件売ったらプラスになるとは限らない
9.支払えなくなったら、担保の家は競売にかけられる
10.フラット35の金利の決まり方は機構債(現在0.36%)に手数料を載せて決まる
11.変動は損益分岐点がわからず、いつ繰り上げ返済するといいのかアバウトにしかわからない
12.変動派は対固定派で考えるのではなく、自分にとって得か損かで考えるべき


・フラット35以外の銀行プロパーの固定で借りる人は情弱
・変動で借りた人が路頭に迷うのは自己責任

・スタグフレーション⊂インフレーション
・変動+銀行のリスク代が固定の利率であって、国債と連動しているのではなく銀行が自由に決めている
0926名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:51:47.14ID:???
>>881
それが目的ならちゃんと固定有利なことをテンプレっぽくまとめて指摘ある度に参照して導いてあげればいいのに。
変動信じるやつらと戯れあってるだけで誰も救えてないでしょ
何が目的なんだろ
0927900
垢版 |
2020/08/24(月) 06:53:01.26ID:???
途中で書き込んでしまった

次スレに向けてまとめた

1.未来のことはわからない
2.過去のデータで未来のことはわからない
3.日本円の価値低下、70年代の石油ショックのような供給減等によるインフレが発生する可能性がある
4.銀行が変動を勧めるのはフラットより、銀行プロパーの変動の方が儲かるから
5.変動金利は0.2%以下には下がらないが、上はいくらでも上がる可能性がある
6.変動金利は銀行間のチキンレースに入っているので、どこかが脱落すると金利が上がる可能性がある
7.政策金利と市中銀行の貸出金利は直接関係はなく、貸出金利のみが上がる可能性がある
8.インフレになった場合金利が上昇するので、必ずしも物件売ったらプラスになるとは限らない
9.支払えなくなったら、担保の家は競売にかけられる
10.フラット35の金利の決まり方は機構債(現在0.36%)に手数料を載せて決まる
11.フラット35以外の銀行プロパーの固定で借りる人は情弱
11.変動は損益分岐点がわからず、いつ繰り上げ返済するといいのかアバウトにしかわからない
12.変動派は対固定派で考えるのではなく、自分にとって得か損かで考えるべき
13.変動で借りた人が路頭に迷うのは自己責任
14.スタグフレーション⊂インフレーション
15.変動+銀行のリスク代が固定の利率であって、国債と連動しているのではなく銀行が自由に決めている
0928名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:02:54.29ID:mgI3g+aI
>>911
固定でも1%ちょっと低金利時代に高金利とか固定のおかげとか頭のネジが外れてるにもほどがあるだろ

思考停止してる変動ってこんなにもアホなのか
0930名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:10:08.22ID:???
地銀が暴走して変動金利で審査通して10倍界王拳で無双してるようだ
ハイリスク債務者に高額貸し出すとかどこのサブプライムだよ
0931名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:31:30.23ID:???
ハイリスク債務者には貸さんだろ
審査落ちたやつなんてわんさかいるぜ
0932名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:18:24.61ID:???
>>928
固定金利が低金利だと自分で書いておきながらそれが何故かを考えないことのほうがよっぽど思考停止
0934名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:02:25.18ID:mgI3g+aI
>>932
何故かを考えた上で固定にしてるわけで…
なんでそんなに必死に固定を否定したがるのかよくわからん

俺は固定変動好きな方選べば良いと思うけど
1%の金利を高金利と言う表現がアホくさいと思ったんだよ
0935名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:23:01.80ID:???
変動説でも地動説でもどっちでもいいんだよ
5年後の金利暴騰にしっかり備えられるなら
それだけが重要
0939名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:40:13.33ID:???
>>929
その目先しか見ない変動に、よく先まで考えて契約している固定が結果的には負け続けているわけだからVSスレが成り立つんだろうね
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:37:18.93ID:???
固定が目先しか考えてない金利上昇時破産予備軍の貧乏変動の事を馬鹿にしたいのに、ここはそんな変動は居ないから話が通じずに苛ついている構図。
そもそもここ来るくらいの奴に固定変動関係なく資産無しの人は居ないでしょ
0941名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:52:32.61ID:???
固定10年残り変動というハイブリッド選んでるよくわからない人は救われますか?
0943名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:31:10.95ID:ir44aWxA
アパート4戸を3500万円で買いたい。
金利の安いところ、どこ?
0948名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:58:43.67ID:???
5年後かー
控除終わってるし繰上するか

同発でみれば勝ち逃げできるけど今だと固定も安いし選択肢に入ってくるよね
0950名無し不動さん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:54:37.84ID:???
おさむちゃん
不動産は3キョクカして上がる、横ばい、下がるです
株はこれから上がるか、下がるかです

おいおい・・・
0953名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:42:26.78ID:???
未来はわからないけど三年後金利は急騰する
0955名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:19:21.08ID:???
900が経済を理解してるしてないはさておき
まとめる能力、伝える能力が皆無なのはよくわかった
0956名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:37:41.24ID:???
>954揚げ足レスしかできないのが変動金利派 ひとレス指してその主張はおかしい
0957名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:47:32.45ID:???
ヘッジ無いのに変動とか頭悪いことはやめとけよ
支払い何年あると思ってんの?

余裕資金無いと何もできんぞ
0958名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:11:51.61ID:???
>>957
ここには相当富裕層が多いんでない?
5年連続で上がっても金利0.5ならキャップ制度でやっとフラット35の金利に追いつくくらいだし、その後は全額返済してしまえば勝利ですからね。
15年スパンならまず負けないかと。
20、25年で仮に逆転したとしても前倒しでイーブンに出来るんじゃないか

俺はモブだから無理そう…だが貯金はしてる
0959名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:17:09.17ID:???
>>958
ヘッジあるなら良いかもね

ただ独身なら結婚、出産も有り得るし
所帯持ちなら離婚や子どもの私立行きなんかも視野に入れておきたい

大事なのは住宅振りし過ぎない事だね
年収の5倍とかで借金しすぎなのに
10倍とか投機家みたいな奴まで居るらしい
0960名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:45:37.17ID:???
一番ダメなのが都合よく考えること
自分がローンを組んだら、10年間は金利が上がらないとか
あなたに合わせて世界が動いている訳じゃない
早ければ3年後から金利がグングン上がってくる
もちろんそうならないかもしれないけど、そうなっても大丈夫なように備えることが重要
自分は安全運転で事故は起こさないから自動車保険には入らないというのは間違い
0961名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:48:56.91ID:???
>>960
まーた自動車保険に例えるアホが出たよ
固定を保険に例えるなら自動車保険じゃなくて医療保険あたりが妥当
0962名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:36:00.10ID:???
>>960

> 一番ダメなのが都合よく考えること

わかる

> 自分がローンを組んだら、10年間は金利が上がらないとか
> あなたに合わせて世界が動いている訳じゃない

ほうほう確かにわかるわ

> 早ければ3年後から金利がグングン上がってくる

!!!?!??!?wwwww

> 一番ダメなのが都合よく考えること
0964名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:03:53.75ID:???
固定って基本的に金利上がる体で話してる癖にな

「自分に都合よく考えちゃダメー!!」

どの口が言ってんだ。アホなんだろうな
0965名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:22:54.36ID:???
つまりもうわかんねぇんだよ先の事なんか

固定も変動も金貯めとけって事だな

企業でも借金は運転資金として多く借り入れるが、内部保留と資産でトントンくらいにしてるもんな。
0966名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:56:01.75ID:???
先のことは分からないが金利が下がる事が無い事だけ確定してるんだ

上がらないとか言ってる奴は脳みそ腐ってる
0967名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:15:09.89ID:???
>>966
は?下がる余地はまだあるんだが?
なに勝手にもう下がらんとか言ってんの?
0968名無し不動さん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:27:52.25ID:???
>>966
すぐに利上げするよりはマイナス金利深掘りの方が可能性高いぞ
ほんと固定派はアホばっか
0969名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:21:39.81ID:oyzeON7K
>>966
これ以上下がることがないって固定派は10年くらい同じこと言ってない?
0970名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:23:36.91ID:oyzeON7K
>>943
アプラス
0971信用金庫はコロナで大勝利、猛烈な利益です
垢版 |
2020/08/26(水) 00:45:50.95ID:7+zbdr+a
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウして物凄い利益です
0972名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:18:58.43ID:Dw7zcU0D
変動派の人って何でそんなに攻撃的でカリカリしてるの?
生理なの?

そのカリカリしてるのは目先の欲に甘えて変動にしたから?
コロナで不安だから?
0973名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 03:58:34.79ID:???
攻撃的なのは固定派なんだが…だが数は少なく変態ばかり来てるのは分かる。固定にしたのに金利ばかり気にしてマウント取りたがり
0974900
垢版 |
2020/08/26(水) 05:39:02.01ID:???
変動は0.2%以下には絶対下がらない。
なぜなら、団信分が0.2%で、住宅ローン金利がマイナスはあり得ないから。

なお、今0.38%だが、後0.18%の誤差レベルしか下がる余地が無い、という意味で、これ以上下がらないと言っている。
0975名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:10:07.84ID:???
>>974
住宅ローンが金利がマイナスはなぜあり得ないんですか?
他の金利はなぜあり得るんですか?
0976900
垢版 |
2020/08/26(水) 06:11:09.44ID:???
>>975
住宅ローンが金利がマイナスはなぜあり得ないんですか?
少額だから

>他の金利はなぜあり得るんですか?
多額だから
0977名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:33:37.21ID:???
固定派が言ってるのは金利急騰ではなくて、
変動派は、もし金利が急騰しても大丈夫なようにしておけという話でしょ
つまりいつ金利が急騰しても大丈夫なように備えよという話
0978900
垢版 |
2020/08/26(水) 06:33:48.01ID:???
補足
@預入金利:マイナスになり得る
A貸出金利:必ずプラス

@は運用益を出すために、国債やら日銀に預入等するが、資金がだぶついているため、消化しきれずマイナスになり得る。実際に日銀が預入金利をマイナスにしているから、銀行が預ける程の多額だとマイナスになりうる。
個人が預けるような少額だと、タンス預金しておいた方がマシだからマイナスにはならない。

Aは、@と逆で貸さずに持っていた方がマシなのでマイナス金利にはなりえない。

住宅ローンはAだからマイナス金利はあり得ない。
他の金利は、@だからマイナス金利は有り得るし、実際にマイナスになっている。

住宅ローン金利は貸出金利だから必ずプラス
預入金利はマイナスになり得る
0980名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:45:36.49ID:???
未来はわからない
三年後に金利は上がる

たったこれだけの文字数で破綻するほうが難しい
素晴らしい才能
0981名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:45:43.15ID:???
自分も二ちゃんのアドバイスで何度も助けられたから恩返しをしないと
0982900
垢版 |
2020/08/26(水) 06:53:25.79ID:???
施されたら施し返す、恩返しだ
0983名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:54:55.98ID:???
変動の人は金利上昇に対応できるような資力の人だから大丈夫
資産にも金利アップで利子が増えるから、金利上昇を歓迎しているよ。
0984900
垢版 |
2020/08/26(水) 06:57:28.21ID:???
>>983
>資産にも金利アップで利子が増えるから、金利上昇を歓迎しているよ。

貸出金利>預入金利なのを理解しているなら、そんな言葉はでてこないはず
ということは、理解していないってことだね
0985名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:00:51.88ID:???
>>984
もちろん分かってて言ってるんだけどw
変動の人は金利上昇したら、一括返済など対応できる資力の人だから大丈夫。

と書いたら、誤解がなかったかな?
0986名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:36:20.14ID:???
日本語知らない奴が他人の心配なんてしてる場合じゃねえだろw
0987名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:01:55.03ID:???
>>977
単純に考えてみなよ

変動VS固定スレで固定派が金利は上がると言うのは当然。だって上がらないと負けだから

下がれば負け横ばいも負け上げても時期が遅かったり上げ幅が小さければ負け。じゃあどうする?

「"近い将来"金利は"急騰"する」

こう言わない限り負けなんだよ
0988名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:04:53.86ID:???
固定なんてビビりの情弱向け商品だから仕方ない
0989名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:47:11.58ID:???
固定は金利下がっても負けじゃないだろ
なんで自宅買うのにギャンブル気分なの?って話

不動産投機じゃないんだから安心出来ない変動とか本末転倒
変動が安いとか住宅に縁の無いニートが匿名掲示板煽るだけにしか使えない




煽ってると現実での圧倒的負け組気分が緩和されるのかい?
お前等の大好きなオナニーと一緒で後で倍返しで虚しくなるだけだから止めとけ
0990名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:20:04.99ID:???
>>989
安心を買うための費用が無駄だったわけだから負けだぞ
先見の明が無いバカだという事実も判明して一石二鳥

あと、固定派の間で二行で破綻すんの流行ってんの?
才能溢れる人多過ぎて羨ましい
0991名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:26:14.68ID:???
変動の最大の弱点は、金利は上がらないとうい幻想にすがっているところ
ここを突かれると一気に崩壊する
0992名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:27:32.56ID:???
>>990
安心を得たんだから無駄じゃないよ
頭悪いな、生きるの大変だろ
0994名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:32:14.49ID:???
>>991
実際に変動で借りる奴なんて居ないだろ
居たらこんなとこで遊んでる余裕はない

せどりでもやって少しでも安心作ってるよ

変動安いとか言ってるのは社会知らないニートだけだろ
0995名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:47:45.71ID:???
>>989
個人や世間的な勝ち負けの話は関係なく
ここは変動VS固定スレ、VSの意味わかる?

固定派はスレに書き込む上で、変動より得出来ない時点で負け
気にしない固定派はそもそもこんなスレには書き込まない
0996名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:50:37.59ID:???
金払って安心を買ってるのに変動煽らないと気が済まない固定www

自分の発言も忘れる鳥頭が人様に口で勝てるわけねえだろwww
0997名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:51:20.19ID:???
固定が安心を背景にバカな変動で遊ぶのもVSの趣旨に合っちゃうのかな

勝負にならないのに可哀相やろ
実際は借りてない社会知らないニートにしても、それはそれで可哀相
0998名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:52:00.61ID:???
>>995
ほんこれ
利息で勝負したくないなら知恵袋にでも行ってバカな主婦にマウントとっときゃいいのに
0999名無し不動さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:52:51.50ID:???
>>996
wの数が余裕のなさだな

ニートは社会復帰目指して頑張れよ
小学校のときは社会参加できてたんやろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況