X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:18:49.72ID:???
中学受験する割合の高い小学校のある地域が優良な立地。
東京なら山の手。
中学受験塾のサピックスが近くにあるかどうかが目安だな。
東京の優秀な子供は、ほとんどここにかよっている。
0772名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:24:38.30ID:???
>>760
番町小→麹町中→日比谷高
みたいなエリートコースみたいなのもあるが
あの辺は公立にも関わらずレベルが高いとメディアで取り沙汰されるくらいだからな

中学進学は先取り教育や独自のカリキュラム組んで大学進学率を上げるためだろ
周りもだが一貫組はそれなりの大学行った奴が多かった
普通それくらいのこといい年こいた大人なら知ってるもんなんだが…あっ
0773名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:26:58.36ID:???
親が低学歴だと世田谷、渋谷、港区、千代田区だと子供がコンプ持つから
法政大学卒未満の学歴ならこの地域はやめた方がいい。
0776名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:39:56.76ID:???
中学受験すると高校受験を回避できるメリットがある。
慶応、早稲田、立教、明治、法政の付属に入れれば
大学受験もない。
中学3年くらいが一番扱いづらいから、高校受験は避けたい
気持ちが親に強い。
地方出身者は意味不明だろう。
0778名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:49:42.85ID:???
>>777
なに?ニコタマのことなんて俺は書いてねーぞ?
書いてほしいの?
アソコはいずれ決壊する日が来るって(笑)
0779名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:53:58.47ID:???
>>772
歴史的にもあそこは別格の土地柄
ここはドイツか?というほどベンツ、BM、ポルシェだらけ
0780名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:04:58.97ID:???
>>776
子供が小四位で移住してきたならともかく、子供が幼稚園くらいから通ってて地方も何もありますかいな
むしろ何代も前から都内住んでる人間の方が公立校思考強いわ

>>771
サピなんざど郊外でもあるからそんなのあてにならんわ

>>779
都内東側じゃあるまいしその程度の車でいちいちビビるほどでもあるまい
むしろどノーマルの古いツートンカラーのクラウンとかヘッドライトの曇りもなくピカピカで走ってる方がすごい
0781名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:12:06.97ID:???
なんか東京ってお受験が大変てよく聞くけど本当なん?
中学から私学に行かせるのが当たり前とか俺の経済力では無理だわ

大阪市在住だけど子供は小学校から大学まで全部公立に行ってくれたから助かってる
しかも高校・大学も無償なんで貧乏人には本当にありがたい街だわ
0782名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:16:36.54ID:???
>>778安価ミスったごめん
>>753に言ったつもりだった

ちなみにあんたと全く同意見だわ南武線沿線はアレだし
二子玉川に至っては前回一部氾濫してなかったっけ(笑)

でも溝の口昔に比べれば随分駅周辺マシになったんだよな…
0784名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:28:34.41ID:???
>>783
お前が町田に住んでいることは良く分かった
隠さなくてもいいって
0785名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:41:31.87ID:???
>>784
実際地方出身はこういうアスペばっかりだからな

何代も都内に住んでるんだろ?どこかも言えないの?w
0789名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:42:24.45ID:???
>>781
中学受験は投資と考えるとリターン数十倍。
一流大学卒と二流大学卒じゃ生涯賃金億単位で違う。
だから利口な親はやらせる。
0790名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:45:25.52ID:???
もう大学云々の時代ではないよ(笑)
語学力をつけて外資で活躍できるものが強い
この腐りきった日本にいるなら公務員にでもなって鬱になりながらせいぜい頑張ることだ

この国は死ぬ確実に
0791名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:51:12.34ID:???
>>790
低学歴が言っても説得力がない。
とくに生ポの発言は害悪。
0794名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:02:07.86ID:???
三井不動産採用大学

慶應義塾大学、 一橋大学、 東京大学、 早稲田大学、上智大学、 青山学院大学
東北大学 、神戸大学、 横浜市立大学 、中央大学
京都大学、 国際基督教大学 、立教大学、 フェリス女学院大学

上記大卒以外は不動産の世界では二流
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:03:00.29ID:???
東京はウェーイ系が感染拡大
早く田舎に逃げよう

東京都 35人感染確認 20代と30代で約90%占める 新型コロナ
2020年6月21日 17時46分 NHK
0797名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:16:55.62ID:???
不動産は買ったり売ったりするけど不動産系の会社に就職したいなんて全く思わないな
昔は一握りの上層以外の勤め人は人間扱いされずに気の毒というイメージしかなかったけど今は改善されたのかな
0798名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:18:19.47ID:???
>>794
何でその大学群にフェリスとか入るんだよ
ニッコマ以下だろアホか
0799名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:21:24.15ID:???
ここの奴どこ住んでるとか自慢ばっかりだけどうpしないの?
今回の給付金どこから来たか封筒見せてみ?よほど恥ずかしい所にいない限りうpできるよな?
0801名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:23:48.68ID:???
>>789
高校まで公立で2年の専門学校からコア30入社、30代で管理職になった俺はどんだけノーリスクハイリターンなんだよ
こんな人生だから、子供も受験なんてさせずに公立でなんとかなるでしょ、と思ってしまう
当然住む地域は選んでるよ。
英語だって社会人になってから実用英語を学んでも十分通用する。
子供のうちからやらせると、発音は良くなるけど「子供の英語」や「講師の出身地のクセ」が染み付いてしまって、大人になるとめちゃ恥ずかしいらしい。
国連で演説している非英語圏の人も発音はめちゃくちゃだけど、国際社会ではそんなの問題じゃないんだよね。
0803名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:37:42.23ID:???
>>802
理系か文系かしかないと思ってる時点でかなり視野が狭いな
これからはそんな時代じゃないよ
0804名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:47:23.64ID:???
まあ俺もろくな学歴じゃないけど独立してなんとかやれてるから子供にお受験させる気はなかったな
その子供は大学まで全部公立なうえに高校・大学も授業料無償化の対象だったからむしろ子供のやる気と行政に感謝している

一度も勉強しろと言ったことはないがどういう勉強のし方、考え方をしているのかを見たうえで物事の見方や考え方を多少教えたりはした
子供の幸せを願うなら大事なのは子供の主体性を伸ばしてあげることかな

自分で物事を考えて決められるようになったら不動産だって相場や景況なんかに惑わされずに自分に必要なものを必要なタイミングで売買できるようになるだろう
0805名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:54:59.21ID:ZhsP+hnf
>>702
富士山もよくみえるし?
0809名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:11:42.78ID:???
>>803
そりゃ医療職やら研究職やら総合職やら色々あるわな
まぁ英語に力入れることに関しては間違ってないと思うぞ
理系に進むならむしろとても大事だ
ただ、英語ともう一つ専門分野が何か欲しいところ
語学力や学力はあくまで手段であって目的ではないから、勉強して肩書付けておくことに越したことはないぞ

これは投資であり保険の話

なので、大学受験は他の子より少しでも有利に進める方検討した方がいい
0810名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:17:20.23ID:ZhsP+hnf
公立でもよいところはあるし。
都下某市だったけどね。
情報操作で良い印象が出来れば、やがては良くなっていくでしょう。
0811名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:18:19.13ID:???
35年ローンって長すぎだろ
自分からしたらスマホ2年ローンすら長く感じるのに
0812名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:39:21.46ID:???
>>808
否定はしない
本当に俺自身は金も学歴もなく運だけでここまでこれた薄っぺら
マンションだって運良く震災直後のタイミングにたまたま現金があったから買えただけで今なら絶対無理
0813名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:42:43.91ID:???
>>809
英語は専門分野にするようなものじゃないよ
ただのコミュニケーションツール
読み書きと会話は必須だが、それが出来ても仕事にはならないが、出来なかったらかなり人生の選択肢は狭まる
ただ子供のうちから英語をやらせれば語学堪能になれると考えるアホ親は多い。
自分が話せないコンプレックスの裏返しもあるだろう。
子供はすぐに英語を喋れるようになるので親は喜び安心するが、中高大、そして社会人になるまでその年代に合った会話を訓練し続けるのは日本では不可能。
社会人になってから自分のビジネスに関する英語を猛勉強する方が、身につくし役に立つ。
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:01:49.80ID:???
東京でマンション買うなら江戸の歴史を見なきゃ
低地は商人
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:21:14.67ID:0QhZ6P8V
新型コロナウイルスコロナ3密第2波第3波リスク
首都圏直下型地震・南海トラフ大地震
巨大台風の再来洪水高潮リスク

これがずっと
続く
ゴミゴミした都内に住み続ける神経が理解できない

あぁ、そこに住まないと
貧乏で食っていけないのか
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:21:52.75ID:f7P+TYIZ
>>798
主戦力として慶應義塾大学、 一橋大学、 東京大学、 早稲田大学の男性を採り、
その男性を立てるような奥さん候補として女性社員を採るんだよ。
女性社員の学力戦力はあまり関係ない。
0820名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:28:42.35ID:???
俺のオヤジは開成中落ちて上野高落ちて東大落ちて早稲田だったので
俺は小学校からエスカレーターに乗せてもらった
しかしオヤジとはあまり仲が良くなくて酒も酌み交わすこともなく
あの世へ行かせてしまった
親孝行しとけば良かった
遺産相続して心底痛感したなぁ
とりあえず子供には嫌われない程度に
最近晩酌のお伴をさせている

ビューティフルカントリーライフ
ザ四国山脈
0821名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:30.28ID:???
>>819
ご忠告ありがとう
でも買った物件も満足してるしマンション理事長やってたり弁護士とも付き合いがあると少なからず知識や実務経験がついてくるからなんとかなるかなと思ってる
0822名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:37.42ID:???
オープンハウスの株価凄いな、そんなに戸建てがいいのかよ。
0823名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:07:02.10ID:???
マンションの共有スペースも今となっては悲しいね。
0824名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:11:56.63ID:???
>>822
マンションもやってるし、弱かった大阪圏はプレサンスを買収したし、大手デベ並に強くなってるね。
0825名無し不動さん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:57:52.81ID:???
>>822
夫婦共稼ぎで子供も塾や習い事、土日になるとレジャーで外出なんて暮らしで家にいる時間短かったのが、
テレワークとかリモート授業とかで自宅にいる時間長くて、土日は自宅でじっとしてるのが新しい生活様式なわけでそりゃ戸建てがいいに決まってる
0827名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:36:35.34ID:yZnPDFqs
2020年、土の時代から風の時代に入ったっていうのに、お前らバカか?

検索してみろっ、よく考えな!
0831名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:57:57.91ID:???
>>828
それだけ上がるから握る派が多いってことなんだよね
すでに買った組に怖いモノなし
0833名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:03:46.18ID:hADmPDpb
>>828
ヒント:需要供給曲線。
0835名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:12:53.15ID:???
結局、マンション販売が9割減なんだから、正常な相場になってない
だから現時点で上がっている下がっているを言っても意味が無いよ
もっと売買数が増えていかなと判断できない
下落は秋以降と言われているし
0836名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:26:54.12ID:???
コロナでほんと格差出るよ。
義理の弟の会社なんてコロナで自粛してた期間1日4000円別途手当出るらしい。
トータルで10万になると。
給料も減らず臨時手当出る会社は普段の給料もすごい。
下はシフトカット最悪契約終了だしな。
0837名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:53:47.79ID:???
久々に来たけどまだあんまり価格下がってないというか取引が無いから分からんのかな
早く買いたいから下がってくれますように祈るわ
0838名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:21:49.20ID:???
取引件数が激減したら値段は下がるものだが下がってないw
これから取引件数が増えていったら上がるだけだね
0839名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:05:44.95ID:UcWMIhtQ
>>822
ペラペラだけどなw
0840名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:48:09.41ID:???
>>709
年取ってからこそ、都心でしょ
スーパーへの買い出し、通院、免許返納、戸建ての階段上り下り、戸建てのメンテナンスとかさ
0841名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:02:06.86ID:???
パークアクシス日本橋プレミア

コンシェルジュによる家事代行、映画見放題等のサービス充実ぶりはは憧れるわ
年食って金があれば都心の方がいいかもな
医療のレベルの高さは特に重要
0843名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:13:36.15ID:???
はやく下がれよ!
こっちは融資決めてんぞ!
0844名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:14:29.11ID:???
競売再開したら暴落は間違いないので8月の競落までに
投げ売りが始まる。
7月暴落だろう。
0845名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:14:45.58ID:???
>>843
投資一般で言われてるが、下に買いオーダーが溜まってると上がるんやで
0846名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:19:16.58ID:???
任売成立しなくてものすごい量が競売にかかる。
取引数激減なら任売は成立しないからな。
0847名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:23:29.33ID:???
取引数激減で再販屋に買う金がないから素人でも
いい物件買えるよ。
いい物件はプロが押さえて通常素人は買えない。
0848名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:23:31.61ID:???
家買うなんて子供が出てってからでいいだろ。
0849名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:27:09.60ID:???
65歳までにローン負えないとアウトだろ。
それに年金までに2000万円それに貯める必要がある。
0850名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:28:40.04ID:???
65歳までにローン終えないとアウトだろ。
それに年金までに2000万円貯める必要がある。
子供が出て行ってからじゃ無理。
0851名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:29:27.26ID:UcWMIhtQ
ローン組めなくなるのは痛い
0852名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:34:09.55ID:???
貧乏人の子供で遺産ゼロだと将来きついな。
階級社会になりそうだ。
0853名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:38:40.79ID:???
田舎なら、65歳で持ち家、貯蓄2000万円余裕だろう。
東京は能力ないと貧困老人生活が待っている。
0856名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:12:19.57ID:???
東京じゃ派遣切りで将来生ポ確定みたいな奴がほとんどだよ。
六大学に受からないなら
東京に出てこない方がいい。職場の生ポも切られた。
0857名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:38:05.86ID:???
>>840
都心は収入があってこそ

収入なくなって都心とかコストかかるだけだわ
0859名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:10:35.86ID:???
今80才まで貸してくれるよ
60過ぎて働くの当たり前だし
0860名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:11:09.58ID:???
うちは逆だわ
高齢になってから都会のマンションの住み難さが嫌になって戸建てに引越
供用部はいじれないし車、自転車は玄関前に止められないし
マナーの悪い住人が暴れるしイチイチエレベーター乗らないと出入り出来ないし
全て作りが小さいし、つくづく嫌になった
0864名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:17:10.43ID:???
>>860
分譲マンションに住んでた奴が供用部なんて間違えしないしエアプ
0865名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:55:04.17ID:???
とにかく都会のマンションは若者向けだよ
高齢者にはつらいよ
0866名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:11:07.24ID:UcWMIhtQ
いなかじいさんおおいな
0868名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:41:25.15ID:???
>>860
全て作りが小さいって高齢になったらコンパクトな家の方が住みやすいだろ

何で体力衰えてるのに家のメンテ必要ない戸建てなんだよ
0869名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:42:05.35ID:???
車のトランクから玄関や勝手口が遠いのはマンションの弱点だなぁ
しかし鍵を閉めたら管理人任せで何の不安もないのは高齢者にとって便益。
0870名無し不動さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:59:33.27ID:???
>>869
同金額の場合、マンションは戸建てより土地スペックが高い

土地スペックに魅力を感じないなら、郊外の戸建てでいいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況