X



■■住宅ローン総合スレ 137■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:06:37.46ID:tmYjm1J2
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559062922/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン23建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568079097/
【住宅金融】フラット35【支援機構】7%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1564699637/

※前スレ ■■住宅ローン総合スレ 136■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568355587/
0280名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:16:37.16ID:???
お子さんの大学進学が決まってから買えばいいのでは?
0281名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:26:59.34ID:???
子供が少し大きくなってから住みたい都市部エリアに転勤→住宅ローン組んで数年ほど単身赴任→子供が大学入りそこに住むってパターンになれば良さそう
0282名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:14.80ID:???
>>278 です。会社の積立の満額まであと数年しかなく、満額と共に利息なしで解約になるため検討し始めました。どうしてもってなら投資用ローンを使うしかないですよね。せっかくの積立をうまく活用して資産にできたらと思ったのですが難しいですね
0285名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:45:55.12ID:???
不憫だな
iPhoneふびんで不便って変換されるんだな
まさかそんな変換なるとは思わんかった
0286名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:31:46.00ID:???
・夫を説得して、戸建てを売ってマンションに移住する
・離婚して、気兼ねなく子供と夢の都市部のマンション生活を送る

この場合、田舎の戸建てを買った夫と、戸建て生活をしたいという考えが問題だから
都市部マンション生活の夢を実現する為には
夫と話して考えを変えるか、夫を切り捨てるのが現実的だと思います
0288名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 02:16:04.64ID:???
都内の大学だって場所によったら通学時間もかなりかかるし進学の時でいいと思うけどね
0290名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:59:58.88ID:???
>>282
この大金が解約になって返ってくるなら
普通に株式投資とかにまわせばいいのでは?
何ももったいなくないですよ
煽りではなくこの状態で
住宅ローン借りれないか考えちゃうような
知識で投資ローン借りて不動産投資するより絶対有効ですよ。

それであとは>>281>>286の通り。
今のあなたの年齢で子供の可能性を制限するのは感心しませんね
物件が4000万円で済むかと2人目の子供は作らないのか?
希望しなくとも授かったりしないか?は気になりますが、
収入的にも貯蓄的にも問題なく、
障壁は完全に旦那さんです

私も妻も田舎勤務で戸建しか頭になく検討してましたが、
大阪転勤になって
せっかくだから田舎にいた頃には想像できなかった
マンション生活してみようと思って妻を説得、
今快適に住んでます。
都市部と言えるかは人による感じですが、駅近
海外転勤、また田舎転勤になっても売り払える物件です
0292名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:18:38.61ID:???
月初に新築引き渡しを受けようとすると、
前月のうちに金消契約するから、
金利がわからないまま契約することになるんだな。

大安に合わすと、どうしても月初になる。
0293名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:33:55.89ID:???
>>290
二人目妊娠中で来年産休予定です。
新築のとき見に行ったマンションが軒並み中古で値上がりしててかたや田舎に家を建てた自分が情けなくなってしまいモヤモヤし続けています。もし次があるなら誰もがほしいと思う物件を購入したいです。
>>291
私は片道40分、夫は片道1.5時間弱です。
0294名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:35:33.00ID:???
>>293
都心のマンションを買ったとしてもそこに住めないならあなたのモヤモヤは晴れないとおもうけど
モヤモヤの根本的な原因は違うところにあるんじゃ?田舎で義実家が近いとか
0295名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:39:18.36ID:???
>>293
話せば話すほど頭悪いのが露呈するな…

絶対に痛い目見るから都内のマンション買うのは諦めろ
どうしても都内のマンション欲しいなら今の家売って家族で住むしかないと思う
0296名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:52:44.38ID:???
そもそもなんで田舎に買ったの?
嫁が一軒家がいい!家庭菜園したい!とか色々注文つけてそうな予感がビシビシするぜ。
旦那いい人説を唱えておきます。
0297名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:00:20.86ID:???
>>278
賃貸マンション住んだら?
家賃20万も出したら快適だと思うよ

戸建てもマンションもいきなり買ったらダメ
0298名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:11:09.64ID:???
>>294
いや、気持ちは分かるよ
田舎に住んだら負け組感が半端ない
このまま人生終わってたまるかとまで思う

>>293は家賃50万出して麻布赤坂青山あたりの高級賃貸マンション住んだらいい
審査通らないだろうから2年契約で先払いで1200万払ったらいい

そうやって自分の身の程を思い知ったらいい
0299名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:08:03.89ID:???
>>293
都市部に出ることによってその無駄な通勤時間が短縮できるなら住み替えでいいんじゃない

どうせ新築買っても死ぬまでもたないから4000万の中古でいいと思うよ

あとは戸建を賃貸に出せるのか、うまい具合に処分できるのか
ローン組んでるとこか不動産屋に相談してみたら?
0300名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:29:40.72ID:???
旦那は年収900万で9万のローン嫁は時短450万で2100万の貯蓄。4000万の中古マンションなら余裕でしょ

俺なら上の子が幼稚園のうちに新築探しからのフルタイム復帰してもらって減税目一杯ぐらいのローン組んでもらう
0301名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:01:53.52ID:???
おまえら何でそんなにキレてるんだよ
もっとまったりいこうや
0302名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:24.56ID:4Hgmqet9
【年  齢】36
【勤続年数】13年
【雇用形態】正社員(管理職)
【会社規模】20人以下
【年  収】550万(本年度570万見込)
【世帯収入】同上
【家族構成】独身一人暮らし(婚約者あり・別居中の母親を扶養中)
【所有資産・貯蓄】100万
【現在債務】車ローン残り150万
【現在家賃】5.5万
【物件金額+諸費用】未定だが2200〜2800程度(本音は3000万)
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金なし・諸費用分のみ
【希望金額】購入資金全額
【金利種類】考え中
【地域やマンションor戸建】福岡県福岡市で新築建売
【主な質問相談】
遠距離中の婚約者を迎え入れると同時に新居へ移りたいと思っていますが独身の状態でもローンは可能でしょうか?
0304名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:57:49.69ID:???
>>303
ないんですよねぇ…親の扶養してると全然貯まらない…
婚約者に同居の許可は得てるんで今後は別居ではなくなるんですがどうなることやら。。
0305名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:02:40.91ID:???
お相手も越してくるとなると仕事辞めてくるんでしょ?
貯金できない今もう1人扶養がふえてやっていけるのかどうかの方が先じゃないかな
福岡って夫婦別で車とか必要だったりするんじゃ?
ちゃんと計算してる?
0306名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:07:37.51ID:???
>>302
新婚で即同居だと悲惨な未来しか見えない
母親の年金は?働けないの?
0307名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:15:36.14ID:???
仕送りしてるなら税扶養はしてるんだよね?社会保険の扶養もあるのか
0308名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:32:41.20ID:???
>>302
その年収でその金額のローン申し込んだら
先に車のローン全額返済しろって言われるんじゃないかな?
0310名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:59:45.51ID:0C04889t
住信SBIの事前ってあてになるの?
cicとかチェックしてるの?

40才、年収700万、延滞異動有り
4000万で申し込み

事前通ったけど、cic見てないんよね?
本審査は落ちる?‥
0311名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:05:22.10ID:0C04889t
>>293
東京、名古屋、福岡の
駅近、繁華街、高級住宅地

こういうところのマンションは
新築時よりも値上がりしてる物件もあるけど、
中古すら一般リーマンに買えない価格になった
0312名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:22:18.20ID:v1w0372x
わい、土地の仕入れしてる

当然、原価も、造成費用も、利益も、
購入してから売却するまでのスケジュールも
全て把握してる

自分で買いたい‥
0313名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:34:18.04ID:???
>>302
独身でもの借りられるし、
車ローンは気になるけど3000万円なら問題ない
会社の信用がわからんのも気になるところか?

ただ、みんなが言うように同居が成立するか、
本当に結婚するかとか、あなたの事情が気になる
物件価格未定なんてどうしても今買わないといけない
良物件でも出たとも思えないし。
あとその収入でいくら仕送りしてるか知らんけど
貯金できない生活水準なのも気になるな

余裕で借りられるだろうけど、
今買うのは自分の首絞めそうな気がするよ
0314名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:43:31.11ID:???
>>293
戸建建てたか経緯は気になります
かなりこだわったのでは?あなたのこだわりも入れたのでは?

モヤモヤなんて結果論ですよ
私も以前大阪勤務でその時にマンション買った同期は+1000万円で売り払って
ちょうど私と入れ違いくらいで異動していきました
かたや私は田舎転勤で賃貸で8万円を毎月払ってました
結婚して注文住宅建てようとしていて三井ホーム全館空調土地無し4500万円くらいに膨れ上がってましたが
大阪異動になり、マンション購入になりました

同期が買ったマンションの地域はどんどん開発され出したところです
今では私の年収では手が出ないです
この地域がこんなに伸びるとは、、、

資産価値が伸びるところなんて素人には予想できません。
ましてや不動産に詳しくないあなたには無理かと。
わかりやすく資産価値のある地域なんて
>>311の通り、その収入では手が出ないでしょう
結果論に振り回されていませんか?自分も得できると期待してませんか?
0315名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:09:04.49ID:???
東京23区の駅近の築浅賃貸2LDKで何の不満も無くても、港区じゃないモヤモヤはある
0316名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:12:31.31ID:???
>>293
そのマンションもお子さんが住むであろう20年後には古いマンションになるのにそれでも欲しいのかなぁ
0317名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:31:53.13ID:???
便利なもやもやしないマンション購入したのに自分達は不便な場所に住んで他人に住まわせるとか
余計ストレスたまりそう
0319名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:34:39.85ID:???
戸建て売ってマンションに住み替えるか
この人の場合買うのは向いていない

気に入らないならすぐ捨てられる賃貸がいい
0320名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:41:44.28ID:8s24GS2p
うちの親父が40年前に現金で買って
何十年か住んでたマンションが
売ろうと思えば購入時の
8掛けくらいで売れるからビビる
場所と広さ
0321名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:47:13.29ID:???
>>318
お前みたいに年収2千万みたいなやつはこんな所には来ないんだよ普通
0322名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:01:14.21ID:???
たった200万の軽自動車を5年フルローンで買ってごめんなさい…家も買ってごめんなさい
0323名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:15:08.15ID:???
>>321
来る人は住宅ローンを考えている人なので

経営者では無い(役員社宅で節税出来ない)
社宅や家賃補助がない
超絶ド田舎出身(実家の資産価値が無い)
実家資産が乏しい
ローンを組める程度の信用はある

底辺でも金持ちでもない田舎出身者が多いと思う
なぜ田舎かというと、梅田に出やすい駅近で便利なところが実家だと老後に備えて家を買う必要がない

病院スーパーにクルマが必要な田舎の地元と東京しか知らない人が多いのがポイント
0326名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:52:09.27ID:???
>>318
確かにそれは一理ある
高級車じゃなくても500万ぐらいまでの車を一括で買えるぐらいの余裕が無いとローン返済も怖い
0327名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:58:36.72ID:???
年収450万で諸費用込みで2000万の中古マンション買うにも勇気がいるわ
月々返済が駐車場込みで7.5万円、今の家賃より若干高くなる
子供もまだ小さいし、不安であと一歩が踏み出せない
0328名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:04:58.07ID:???
やっぱ都内または近郊(東京隣接市)で土地持ってるのが1番ですよ
年収900万弱だけど
5000万のうわものたてちゃったよ。
土地合わせたらと思うとゾッとする
0329名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:13:55.45ID:???
>>293
本音のところは

『旦那の年収も900万超えてるし
 世帯年収も1300万近くある超勝ち組なのに
 どうして私は有象無象の負け組みたいに、こんな田舎の一軒家に住んでいるの?

 私は勝ち組らしく、都会のマンションに住むべきなのよ』

という気持ちをどう晴らすか、というポイントなんじゃないかな

生活の問題じゃなくて、気持ちの問題だから
我慢し続けるか、自分の気持ちを信じて突き進むか
自分の人生だから好きにするといい
0331名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:35:21.47ID:???
>>310
SBIの事前はまったく当てにならないし本審査も基準が良くわからん謎審査
しかも本審査アホみたいに時間かかるからタイトスケジュールだと無理だから気をつけて
0332名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:40:13.47ID:???
>>329
たぶん正解
なので東京の一等地の高級賃貸を勧めた
家賃50万ぐらいの2年契約の前払いとか

買えるなら買えば良いんだが買うと1億2000万で月30万ローン35年になるから普通は無理
賃貸の審査なら前払いで住める

2年住んで本当にこの生活が自分の望んでいるものか見たら良いと思う

かく言う私も独身時代に青山の一等地の家賃25万のワンルームとか住んだら良かったと思う
金持ちがどんな生活をしているか自分の目で見たかった
0333名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:47:01.39ID:???
無理して家賃高いエリアに住むと生活費の高さで泣く
そういう人は見栄っ張りだから近所のお金持ちの奥様と張り合って出費がヤバい

その点、23区の駅近の貧民街だと同じ家賃でも非常に住みやすい
0334名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:47:39.02ID:???
>>331
まじかよ、じぶん銀行は落ちたけどSBIの事前審査通って喜んでたのに
まぁ地銀でも都市銀行でも事前審査通ってるから、SBI落ちても大丈夫だけど、
やっぱり金利安いからSBI通って欲しいなー

てか、今からSBIの本審査申し込みして11月中に結果って出るもんかな
0335名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:53:58.98ID:???
>>334
11月中ならさすがに大丈夫だと思うわ
俺はちょうど1か月だったよ
ただもしCICに異動情報まだ残ってるなら否決だと思うが
0336名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:54:58.52ID:???
>>333
まぁ身の丈に合ったエリアがいいわな
妹夫婦がどっちも公務員だけど、高級エリアに住んでたら劣等感が凄いと言ってたわ
まぁ公務員といっても夫は大卒だけどノンキャリ警官で、妹は中学教師
郊外に住んでたらカースト上位になれただろうにと思うわ
0337名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:56:52.64ID:???
>>335
他の銀行で事前通ってるのにCICに載ってる事なんてあるの?
車は一括でしか買ったことないし、今のローンは携帯電話くらい
それも一括で変えたけどニンテンドースイッチ貰えるからあえてローン組んだだけだし
0338名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:09:11.03ID:???
マンションに魅力を感じるかどうかはどこに勤務先があるかとかによるんじゃ
首都圏なら魅力感じるかもな

俺の住んでるところじゃ、何の魅力も感じないわ
駅近、一戸建て、車二台以上が最高なんだけど、現実はなかなかだ

一戸建てでもうちと広くしたかったなとかはある
現住所は俺が育った頃の実家付近のゆったりした感じみたい(要するに程よく田舎ってこと)で好きだけど、(宅地化が進んで家しかないものの)実家のある地域は便利そうで年取ってからも困らなさそうとかそういうのはあるな
0339名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:19:36.35ID:???
>>328
東京隣接市なんて横浜市か川崎市以外は将来スラム街確定だろw
今のうちに売っ払ってとっとと都心6区内に引っ越した方が資産的には安定
0340名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:27:32.93ID:???
安いものではないからいろいろ賃貸で試してみるのもいいね
自分は購入3軒目でやっと理想に近い間取りを買えた
まあ、上をみたらきりがないけどね
子供が小さいうちはどんなに片付けてもなんとなく散らばってる感じがどうしてもして嫌だったけどそれも無くなって満足してる
0342名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:34:39.72ID:???
>>336
都内だと地方公務員じゃサラリーマンにマウント取れないでしょ
国1ならまだしも
0343名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:05:00.25ID:???
>>342
南関東の地方公務員を舐めちゃいけない
確かに年収は一部上場より少ないが福利厚生が手厚い
犯罪者にならない限り職を失うことはない
退職金多い
共済の利率が良くてノーリスクミドルリターン
0344名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:50:10.38ID:???
なんだそりゃ
大手企業だって職を失うことはないし福利厚生は手厚いよ
持ち株会で会社負担10%とかあるし住宅ローンの金利補助もある
公務員の福利厚生なんて所詮大手企業の平均水準だよ
県知事レベルですら大手企業の役員未満の待遇なんだし
0345名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:22:40.48ID:???
公務員の価値は
田舎へ行くほど上がってくな

都会じゃ、負け組
0346名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:43:16.58ID:???
都内うんぬんどころか
スレ内でマウント取り合ってて元気ですね皆さん
0347名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:22:46.14ID:???
年収が少ないがってその年収が違いすぎじゃない?
0348名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 05:08:25.79ID:???
田舎は銀行員、公務員、医者は無条件で信頼される
ソースは俺の田舎
0349名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:33:31.85ID:???
>>344
いいところに勤めてるんだなうらやましい
おれ社員2万の一部上場
持ち株会はあるがたいして旨味はない

嫁地方公務員
ノーリスク共済3000万まで金利1.8%
これだけで毎年何もしなくても40万円以上入ってくるんだがこれはショボいのか?
0350名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:45:56.30ID:???
田舎の公務員がどれくらい強いか都会で生まれ育った人には絶対分からん
単純に給料がどうとかそんなことは大した問題じゃない
田舎は行政も企業も反社会組織も上の方はほぼ繋がってる
国から降ってくる金はまず県庁に入ってから分配される
田舎で一定以上の規模で事業やるなら官とズブズブじゃないとやっていけない
0354名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:02:16.50ID:???
アドバイスのために具体的な数字出すと意味もないラッキーな数字出して来てすぐマウント始まるの何とかならんのか。。
0356名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:08:20.19ID:???
>>348
都会住みだけど医者や三菱商事や三井物産勤務は羨ましいと思ったけど
公務員(教員警察官消防士)は絶対なりたくないし羨ましくないなぁ
0357名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:23:33.33ID:???
極論を言えば沖縄離島の公務員は勝ち組だからな
例え公立幼稚園の保育士でも公務員であれば一生安泰
0358名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:53:24.38ID:???
田舎には大企業が少ないから、地銀や公務員が必然的に地元就職ランキングのトップになる
早慶より地元駅弁をありがたがるのと同じ
0359名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:12:01.14ID:???
【年  齢】37年
【勤続年数】15年
【雇用形態】正社員
【会社規模】2000人超(時価総額1兆円超のHD子会社)
【年  収】900万
【世帯収入】900万
【家族構成】独身
【所有資産・貯蓄】2500万円
【現在債務】なし
【現在家賃】11万円
【物件金額+諸費用】7000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】2000万円
【希望金額】5000万円
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】23区内新築マンション
【主な質問相談】
結婚を諦めて、ローン控除対象のマンション購入を検討してます。勤務先(港区)へのアクセスと資産性を考慮し都心3区で物件を探しています。FPには問題ないと言われてるのですが、リスク高いでしょうか?そもそもですが、ローン通りそうでしょうか?
0360名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:15:06.87ID:???
>>359
ローンは通るはず
ただ、頭金を入れすぎなので減らした方がいいとは思う。それか5000万のローンにしたいなら他の物件を検討する
0361名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:42:58.46ID:???
>>359
羨ましいですなー
まずローンは健康面に問題なければ絶対通るよ
貯金2500万のうち2000万も頭金に入れるのは危険だから7000万くらい借りたら?
0363359
垢版 |
2019/10/10(木) 15:55:10.90ID:???
>>360 >>361 >>362
ありがとうございます。
やっぱり頭金入れすぎですよね。

ローン通るなら7000万円をフルローンで借り、手元資金を残し、資産運用で回す選択肢も考えてみようと思います。
0364名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:11:32.12ID:???
頭金10%入れると金利優遇あったりするからケースバイケースだけどね
俺も年収年齢ほぼ同じだけど専業妻と子供二人いるから5000万のマンションでもギリギリだよ・・・
0365名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:54:23.69ID:???
>>363
新築なら住宅ローン控除が13年間受けられ、年収的に見て13年間満額受けられるから、13年間満額控除が受けられるように逆算して頭金入れるのがいいと思う
0366名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:31:55.07ID:???
【年  齢】34
【勤続年数】1
【雇用形態】正社員
【会社規模】5人
【年  収】850万
【世帯収入】850+500
【家族構成】妻、乳児
【所有資産・貯蓄】550万
【現在債務】なし
【現在家賃】賃貸12.5万
【物件金額+諸費用】5400
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金200
【希望金額】5200
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】23区内建売
【主な質問相談】ローン審査で会社規模と勤続年数が心配。都内の共働き家庭だとこのくらいの借り入れは普通ですか?
0368名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:13.24ID:???
勤続年数が短くても大丈夫な金融機関はあるようなのでいくつかで仮審査を出してみたら?
0369名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:38:18.60ID:???
鑑定おながいしまつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965937.pdf
メインステージ早稲田 1480万円 20,52u 築18年 文京区関口1丁目
トーシンフェニックス西新宿5丁目 1400万円 17u 築16年 西新宿5丁目

https://dotup.org/uploda/dotup.org1965939.pdf
マイキャッスル渋谷 渋谷駅9分 1650万円 16.5u 築21年 渋谷区円山町
パールシティ豊島園 豊島園1分 650万円 14.3u 築15年 練馬区練馬4
0371名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:21:24.33ID:???
翌年に初めての大規模修繕控えてる中古マンション買うのって無謀?
修繕積み立て金が足りないかどうか分かるのって大体このぐらいの時期だよね

修繕計画書は7年前のものしかないと言われたんだけど、大体5年おきに見直ししてんじゃないのかな
0372名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:43:58.55ID:???
1回目の大規模修繕なんて外壁塗装プラスαくらいだし全然大したことないよ
問題はそのあと
0373名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:33.66ID:???
>>337
sbiの事前審査誰でも通るよ
うちはペアローンで同時に申し込んだら可決メールまで1分もかからなかった
ネットの口コミみると公務員でも落ちたりしてるようだから、あなたの属性だとまず無理かと。
0374名無し不動さん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:11:15.22ID:???
>>371
大したことない初回修繕で足りないなんて
全く見積もれてないほんとのクソ管理業者だぞ
積立修繕費安く設定して売り切って
はい、足りませんって悪質物件じゃないよね?

悪質物件じゃない限り>>372の通り全く問題なし
心配するのは2回目以降
0375名無し不動さん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:12:23.84ID:???
見直しは管理組合と業者のやる気次第だから何とも。

ちなみに積立修繕費いくら?戸数は?
0376371
垢版 |
2019/10/11(金) 05:12:13.50ID:???
>>373
まじですか
まぁじぶん銀行の時は物件特定してなかったのと、
sbiに比べて800万高く有志受けようとしたから比較は出来ないんだけど

>>374
>>375
新築時は修繕費安く設定されてた
72平米だけど、最初は5000円、5年ごとに2000円上がって、
26年目以降は15000円になる計算になってる
今は13年目で約10000円、個数は64戸
0377371
垢版 |
2019/10/11(金) 05:16:21.04ID:???
あ、ちなみに自分と>>310は別人です
自分は延滞異動は多分ないと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況