X



■■住宅ローン総合スレ 137■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:06:37.46ID:tmYjm1J2
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559062922/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン23建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568079097/
【住宅金融】フラット35【支援機構】7%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1564699637/

※前スレ ■■住宅ローン総合スレ 136■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568355587/
0242名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:07:10.95ID:???
>>222
今2%でアパートローン貸してくれる銀行ってどこ?
マジでそんな金利で貸してくれる銀行あるなら借り換えしたい…
0243名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:13:14.90ID:???
変動金利で短期なら2%あるのか
つか今度はそれだと返済が家賃じゃ足らなくて
毎月5〜60万位持ち出しにならね?
0244名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:31:17.54ID:???
>>237
知ってる、未入居ではなくて一旦買って済んでたけど、2〜3年で売った物件のこと
0246名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:34:46.52ID:???
>>244 補足
知ってる、でも私が言いたいのは未入居ではなくて
一旦買って住んでたけど、2〜3年で売った物件のことを指しています。
0247名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:21:44.50ID:???
>>233
そこにたどり着いたわ


元本均等で100万あたり1.6万円に保証料を下げてみた
自分の場合はさらに半額になるので100万円あたり8000円ぐらい
10年返済予定
元本均等は、保証料返金額も減るんだけど、最低ラインベースでは元本均等の方が得する予定
住宅ローン減税を加味しても保証料が低いこっちの方が有利

ネットでゲットした返額表によると元利均等で払った保証料以上の返金がある場合もあったりでこの表正しいのかなって思う

実際どれだけ返金されるのかは、そのときになってみないとわからんけど
0248名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:03:37.23ID:???
>>234
ヘーベルハウスで2世帯7人で住んでる知人は8000万だって言ってた
0249名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:11:25.63ID:???
最近は建築費上がってるからHMだと>>223は普通レベル
小さい所に頼めば1、2割は下がるだろうが、出来る家に満足してるなら良いだろう
0250名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:12:44.46ID:???
>>241
それが外構が相当高くないか
外構は贅沢すると本当に金かかる
0252名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:42:27.92ID:???
木造なら有名なハウスメーカーでも坪80万〜100万ぐらいで建つよ
エネファームも付けられる
0253名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:32:31.01ID:???
自己資金の使用時期についてご教示ください

『自己資金=頭金』という認識ですが、逆に自己資金を序盤の支払いには充てずに、最後の住宅引き渡し金支払いの一部として自己資金を使うことは一般的に可能でしょうか?

保険のために最後まで自己資金を持っていたい、というのが目的です
0254名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:34:45.08ID:???
>>232
そういうのは隣近所にキチガイが住んでたりするからなぁ
そうでないなら住宅に不満が出たとかな
ちょっと頑張って新築買った方がいいわ
0255名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:30:52.53ID:???
>>253
リスク考えたら手持ち資金残してフルローンの方が良いよね

余剰資金いっぱいあるなら頭金入れた方が得だけどね
数百万程度の自己資金だったら俺なら頭金入れずにフルローンにする
0256名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:46:33.47ID:???
>>253
手付金の事を言ってるのかな?
手付金の額なら不動産屋と相談すればいい

一般的には
1.契約と手付金払込
2.引き渡し日までに住宅ローンを組む銀行の口座に頭金を用意する
3.住宅ローン融資実行日に口座に融資される
4.不動産屋の口座に残代金(頭金+住宅ローン融資)を送金して先に払った手付金が加わって引き渡しになる
の流れだと思う
0257名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:19:34.36ID:???
>>255
>>256
ありがとうございます

手付け金ではないです。

注文住宅の場合には、
土地代→住宅代(3分割払いくらい)
の順番で払っていくかと思いますが、

土地代+住宅代@、A→100%ローン
住宅代B→自己資金+ローン

って感じで、自己資金を最後の支払いに組み込みたい考えです。

これはアリでしょうかね?
0258名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:33:26.93ID:???
>>257
注文住宅の場合には、抵当権設定する前なので住宅ローンではなく、つなぎ融資になるね

ttps://finance.recruit.co.jp/article/loantype/bridgeLoan.html
0260名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:13:16.09ID:PWBBRqeL
【年  齢】35
【勤続年数】6年目
【雇用形態】正社員
【会社規模】外資 (国内200人、海外3000人超)
【年  収】660万(役職ついて今年830万くらい)
【世帯収入】900万(今年は1000万超え)
【家族構成】妻(契約社員)、未就学児1人
【所有資産・貯蓄】貯金150万、日本株1000万、海外株400万、子供名義の預金&株200万(学資保険なし)
【現在債務】なし
【現在家賃】家賃8万+駐車場1万
【物件金額+諸費用】5000万+200万
【自己資金(頭金・諸費用)】100万
【希望金額】5100万
【金利種類】変動(じぶん/楽天/SBIあたり)
【地域やマンションor戸建】千葉、東京寄りのJR駅、駅徒歩15分の新築戸建
【主な質問相談】
貯金はあまり無いですが、配当金投資で株保有高が大きくなっています。(年間配当40-50万くらい)
そろそろ2人目も考えていますが、こんな条件でローン組んで、2人目を不自由なく育てられるものなのか不安です。大丈夫ですかね?
子供は2人ともできれば中受させたい。車が軽自動車で7年目の車検終わったばかり。再来年までには買い替えたい。
0261名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:34:14.57ID:???
クビにならない自信あるなら今の収入的には問題なくね?

ただここまで660万しか実績なくて5000万のローンはそもそも通らん気はする
あと1年待ったら?
0262名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:45:52.30ID:???
>>260
貯金少ないけど金利上昇の対応はどうするの?
車の買い替え2人目希望と懸念材料が多い
中学受験はよく分からないけどお金かかりそうなイメージで厳しい気がする
0263260
垢版 |
2019/10/08(火) 01:58:20.86ID:PWBBRqeL
>>261
やはりそもそもローン通るか危ないですかね。元々、2019年の年収を基にあと1年後の購入予定でしたが、1棟建ての建売で希望条件を見つけてしまい。。
仕事は年収多少下がっても同業他社か関連業界で転職できるかなとは思ってます。(TOEIC900over、院卒、医療系国家資格)

>>262
変動が危ないですか。金利だけ見て考えてましたが固定の方が良いのかな。固定は全く考えてなかったので少し見てみます。ただ株売ってまで頭金は入れたく無いんですよね。
0264名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 02:17:43.11ID:???
>>263
将来のどのような返済をするかにもよりますが繰上げ返済あまりしないなら固定が良いと思います
頭金入れたくないならパッケージローンがあります
1割分は少し金利が高くなりますがSBIや楽天だと割と低い金利で借りられます
自分も株の保有割合が多くて売るのが嫌だったので一部パッケージローン使用しました
0265名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 03:06:36.42ID:???
>>260
年収に対してはちょい厳しいけど通るでしょ
外資系ってのはどう判断されるか知らん
入れたくないだろうけど頭金入れれば絶対通るんだし。
建売で気に入る物件なんてなかなか出ないもん
0267260
垢版 |
2019/10/08(火) 06:17:54.61ID:PWBBRqeL
>>264
パッケージローンですか。調べてみます。同じように株を売らない方法を模索した方を探していました。

>>265
建物はそこそこなんですが、土地の立地ですね。ピンポイントで欲しいエリアに出てきまして。

>>266
それは思います。組めるときに組んでしまおうと。

アドバイスありがとうございます。どうせなので、特攻するつもりですが、借方についてもう少し調べます。
0268名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:56:34.48ID:???
>>267
言うまでもないですが、
ここで簡単に株を手放さないで保持すれば
後の生活水準がぐっと上がったり、
余裕ができたりします。
私も金額はもっと低いですが同じ考えで頑張りました
その年齢で立派な資産を築いていると思います
無理せず適度に頑張ってください
0269名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:57:40.41ID:???
言い忘れましたが
ただ、家と家族の生活は損得で測りきれないとこありますからねー
後悔のない決断を!
0270名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:39:26.63ID:wCAZh7gu
メンタル軽く治療中で、ネットバンクはフルローンかつ普通の団信本審査通って、
地銀のフラット35は減額かつ団信通らなかったんだけど、
ネットバンクのほうがゆるいもんなの?
0272271
垢版 |
2019/10/08(火) 12:42:47.41ID:???
あー、ごめん
団信の告知書を出してその結果ならそうなんじゃない
0273名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:47:04.58ID:???
>>272
もちろん同条件で告知
へー、ネットバンクのほうが厳しいイメージあったから意外
0275名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:46:15.22ID:???
同じ大手HMでも
都会と田舎じゃ値段が違う気がする

工務店使うにしても、
地方のほうが給料安いだろうし
0276名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:15:44.28ID:???
ハウスメーカーでプレハブ系の場合は工場からの輸送費とか関係あるんかなぁ
近い方が安いとか
0277名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:20:13.80ID:???
流石に各ブロック毎に配送拠点作ってるだろ
0278名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:40:31.40ID:???
質問者用テンプレ
【年  齢】35
【勤続年数】13
【雇用形態】正社員(時短)
【会社規模】1万人以上 一部上場
【年  収】450(フル勤務600)
【世帯収入】夫900
【家族構成】夫、2歳児
【所有資産・貯蓄】私住宅積立1500、私貯金600、株等(夫は別に貯蓄あり)
【現在債務】特になし
【現在家賃】戸建9万ローン(夫名義)
【物件金額+諸費用】4000万
【自己資金(頭金・諸費用)】1500
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】都市部中古マンションを検討
【主な質問相談】
一昨年に田舎に戸建てを建て夫がローンを払っています。しかし都市部のマンション生活の夢が諦められずいつかは二軒目マンションの購入したいです。いずれ子が大きくなったらそこから大学にいけたらと思っています。住むまでは人に貸せたら。
会社の積立でためた金額を使って私名義で購入は無謀でしょうか。夫が海外駐在にならない限りは勤める予定です
0280名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:16:37.16ID:???
お子さんの大学進学が決まってから買えばいいのでは?
0281名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:26:59.34ID:???
子供が少し大きくなってから住みたい都市部エリアに転勤→住宅ローン組んで数年ほど単身赴任→子供が大学入りそこに住むってパターンになれば良さそう
0282名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:14.80ID:???
>>278 です。会社の積立の満額まであと数年しかなく、満額と共に利息なしで解約になるため検討し始めました。どうしてもってなら投資用ローンを使うしかないですよね。せっかくの積立をうまく活用して資産にできたらと思ったのですが難しいですね
0285名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:45:55.12ID:???
不憫だな
iPhoneふびんで不便って変換されるんだな
まさかそんな変換なるとは思わんかった
0286名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:31:46.00ID:???
・夫を説得して、戸建てを売ってマンションに移住する
・離婚して、気兼ねなく子供と夢の都市部のマンション生活を送る

この場合、田舎の戸建てを買った夫と、戸建て生活をしたいという考えが問題だから
都市部マンション生活の夢を実現する為には
夫と話して考えを変えるか、夫を切り捨てるのが現実的だと思います
0288名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 02:16:04.64ID:???
都内の大学だって場所によったら通学時間もかなりかかるし進学の時でいいと思うけどね
0290名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:59:58.88ID:???
>>282
この大金が解約になって返ってくるなら
普通に株式投資とかにまわせばいいのでは?
何ももったいなくないですよ
煽りではなくこの状態で
住宅ローン借りれないか考えちゃうような
知識で投資ローン借りて不動産投資するより絶対有効ですよ。

それであとは>>281>>286の通り。
今のあなたの年齢で子供の可能性を制限するのは感心しませんね
物件が4000万円で済むかと2人目の子供は作らないのか?
希望しなくとも授かったりしないか?は気になりますが、
収入的にも貯蓄的にも問題なく、
障壁は完全に旦那さんです

私も妻も田舎勤務で戸建しか頭になく検討してましたが、
大阪転勤になって
せっかくだから田舎にいた頃には想像できなかった
マンション生活してみようと思って妻を説得、
今快適に住んでます。
都市部と言えるかは人による感じですが、駅近
海外転勤、また田舎転勤になっても売り払える物件です
0292名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:18:38.61ID:???
月初に新築引き渡しを受けようとすると、
前月のうちに金消契約するから、
金利がわからないまま契約することになるんだな。

大安に合わすと、どうしても月初になる。
0293名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:33:55.89ID:???
>>290
二人目妊娠中で来年産休予定です。
新築のとき見に行ったマンションが軒並み中古で値上がりしててかたや田舎に家を建てた自分が情けなくなってしまいモヤモヤし続けています。もし次があるなら誰もがほしいと思う物件を購入したいです。
>>291
私は片道40分、夫は片道1.5時間弱です。
0294名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:35:33.00ID:???
>>293
都心のマンションを買ったとしてもそこに住めないならあなたのモヤモヤは晴れないとおもうけど
モヤモヤの根本的な原因は違うところにあるんじゃ?田舎で義実家が近いとか
0295名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:39:18.36ID:???
>>293
話せば話すほど頭悪いのが露呈するな…

絶対に痛い目見るから都内のマンション買うのは諦めろ
どうしても都内のマンション欲しいなら今の家売って家族で住むしかないと思う
0296名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:52:44.38ID:???
そもそもなんで田舎に買ったの?
嫁が一軒家がいい!家庭菜園したい!とか色々注文つけてそうな予感がビシビシするぜ。
旦那いい人説を唱えておきます。
0297名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:00:20.86ID:???
>>278
賃貸マンション住んだら?
家賃20万も出したら快適だと思うよ

戸建てもマンションもいきなり買ったらダメ
0298名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:11:09.64ID:???
>>294
いや、気持ちは分かるよ
田舎に住んだら負け組感が半端ない
このまま人生終わってたまるかとまで思う

>>293は家賃50万出して麻布赤坂青山あたりの高級賃貸マンション住んだらいい
審査通らないだろうから2年契約で先払いで1200万払ったらいい

そうやって自分の身の程を思い知ったらいい
0299名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:08:03.89ID:???
>>293
都市部に出ることによってその無駄な通勤時間が短縮できるなら住み替えでいいんじゃない

どうせ新築買っても死ぬまでもたないから4000万の中古でいいと思うよ

あとは戸建を賃貸に出せるのか、うまい具合に処分できるのか
ローン組んでるとこか不動産屋に相談してみたら?
0300名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:29:40.72ID:???
旦那は年収900万で9万のローン嫁は時短450万で2100万の貯蓄。4000万の中古マンションなら余裕でしょ

俺なら上の子が幼稚園のうちに新築探しからのフルタイム復帰してもらって減税目一杯ぐらいのローン組んでもらう
0301名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:01:53.52ID:???
おまえら何でそんなにキレてるんだよ
もっとまったりいこうや
0302名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:24.56ID:4Hgmqet9
【年  齢】36
【勤続年数】13年
【雇用形態】正社員(管理職)
【会社規模】20人以下
【年  収】550万(本年度570万見込)
【世帯収入】同上
【家族構成】独身一人暮らし(婚約者あり・別居中の母親を扶養中)
【所有資産・貯蓄】100万
【現在債務】車ローン残り150万
【現在家賃】5.5万
【物件金額+諸費用】未定だが2200〜2800程度(本音は3000万)
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金なし・諸費用分のみ
【希望金額】購入資金全額
【金利種類】考え中
【地域やマンションor戸建】福岡県福岡市で新築建売
【主な質問相談】
遠距離中の婚約者を迎え入れると同時に新居へ移りたいと思っていますが独身の状態でもローンは可能でしょうか?
0304名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:57:49.69ID:???
>>303
ないんですよねぇ…親の扶養してると全然貯まらない…
婚約者に同居の許可は得てるんで今後は別居ではなくなるんですがどうなることやら。。
0305名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:02:40.91ID:???
お相手も越してくるとなると仕事辞めてくるんでしょ?
貯金できない今もう1人扶養がふえてやっていけるのかどうかの方が先じゃないかな
福岡って夫婦別で車とか必要だったりするんじゃ?
ちゃんと計算してる?
0306名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:07:37.51ID:???
>>302
新婚で即同居だと悲惨な未来しか見えない
母親の年金は?働けないの?
0307名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:15:36.14ID:???
仕送りしてるなら税扶養はしてるんだよね?社会保険の扶養もあるのか
0308名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:32:41.20ID:???
>>302
その年収でその金額のローン申し込んだら
先に車のローン全額返済しろって言われるんじゃないかな?
0310名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:59:45.51ID:0C04889t
住信SBIの事前ってあてになるの?
cicとかチェックしてるの?

40才、年収700万、延滞異動有り
4000万で申し込み

事前通ったけど、cic見てないんよね?
本審査は落ちる?‥
0311名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:05:22.10ID:0C04889t
>>293
東京、名古屋、福岡の
駅近、繁華街、高級住宅地

こういうところのマンションは
新築時よりも値上がりしてる物件もあるけど、
中古すら一般リーマンに買えない価格になった
0312名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:22:18.20ID:v1w0372x
わい、土地の仕入れしてる

当然、原価も、造成費用も、利益も、
購入してから売却するまでのスケジュールも
全て把握してる

自分で買いたい‥
0313名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:34:18.04ID:???
>>302
独身でもの借りられるし、
車ローンは気になるけど3000万円なら問題ない
会社の信用がわからんのも気になるところか?

ただ、みんなが言うように同居が成立するか、
本当に結婚するかとか、あなたの事情が気になる
物件価格未定なんてどうしても今買わないといけない
良物件でも出たとも思えないし。
あとその収入でいくら仕送りしてるか知らんけど
貯金できない生活水準なのも気になるな

余裕で借りられるだろうけど、
今買うのは自分の首絞めそうな気がするよ
0314名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:43:31.11ID:???
>>293
戸建建てたか経緯は気になります
かなりこだわったのでは?あなたのこだわりも入れたのでは?

モヤモヤなんて結果論ですよ
私も以前大阪勤務でその時にマンション買った同期は+1000万円で売り払って
ちょうど私と入れ違いくらいで異動していきました
かたや私は田舎転勤で賃貸で8万円を毎月払ってました
結婚して注文住宅建てようとしていて三井ホーム全館空調土地無し4500万円くらいに膨れ上がってましたが
大阪異動になり、マンション購入になりました

同期が買ったマンションの地域はどんどん開発され出したところです
今では私の年収では手が出ないです
この地域がこんなに伸びるとは、、、

資産価値が伸びるところなんて素人には予想できません。
ましてや不動産に詳しくないあなたには無理かと。
わかりやすく資産価値のある地域なんて
>>311の通り、その収入では手が出ないでしょう
結果論に振り回されていませんか?自分も得できると期待してませんか?
0315名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:09:04.49ID:???
東京23区の駅近の築浅賃貸2LDKで何の不満も無くても、港区じゃないモヤモヤはある
0316名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:12:31.31ID:???
>>293
そのマンションもお子さんが住むであろう20年後には古いマンションになるのにそれでも欲しいのかなぁ
0317名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:31:53.13ID:???
便利なもやもやしないマンション購入したのに自分達は不便な場所に住んで他人に住まわせるとか
余計ストレスたまりそう
0319名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:34:39.85ID:???
戸建て売ってマンションに住み替えるか
この人の場合買うのは向いていない

気に入らないならすぐ捨てられる賃貸がいい
0320名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:41:44.28ID:8s24GS2p
うちの親父が40年前に現金で買って
何十年か住んでたマンションが
売ろうと思えば購入時の
8掛けくらいで売れるからビビる
場所と広さ
0321名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:47:13.29ID:???
>>318
お前みたいに年収2千万みたいなやつはこんな所には来ないんだよ普通
0322名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:01:14.21ID:???
たった200万の軽自動車を5年フルローンで買ってごめんなさい…家も買ってごめんなさい
0323名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:15:08.15ID:???
>>321
来る人は住宅ローンを考えている人なので

経営者では無い(役員社宅で節税出来ない)
社宅や家賃補助がない
超絶ド田舎出身(実家の資産価値が無い)
実家資産が乏しい
ローンを組める程度の信用はある

底辺でも金持ちでもない田舎出身者が多いと思う
なぜ田舎かというと、梅田に出やすい駅近で便利なところが実家だと老後に備えて家を買う必要がない

病院スーパーにクルマが必要な田舎の地元と東京しか知らない人が多いのがポイント
0326名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:52:09.27ID:???
>>318
確かにそれは一理ある
高級車じゃなくても500万ぐらいまでの車を一括で買えるぐらいの余裕が無いとローン返済も怖い
0327名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:58:36.72ID:???
年収450万で諸費用込みで2000万の中古マンション買うにも勇気がいるわ
月々返済が駐車場込みで7.5万円、今の家賃より若干高くなる
子供もまだ小さいし、不安であと一歩が踏み出せない
0328名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:04:58.07ID:???
やっぱ都内または近郊(東京隣接市)で土地持ってるのが1番ですよ
年収900万弱だけど
5000万のうわものたてちゃったよ。
土地合わせたらと思うとゾッとする
0329名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:13:55.45ID:???
>>293
本音のところは

『旦那の年収も900万超えてるし
 世帯年収も1300万近くある超勝ち組なのに
 どうして私は有象無象の負け組みたいに、こんな田舎の一軒家に住んでいるの?

 私は勝ち組らしく、都会のマンションに住むべきなのよ』

という気持ちをどう晴らすか、というポイントなんじゃないかな

生活の問題じゃなくて、気持ちの問題だから
我慢し続けるか、自分の気持ちを信じて突き進むか
自分の人生だから好きにするといい
0331名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:35:21.47ID:???
>>310
SBIの事前はまったく当てにならないし本審査も基準が良くわからん謎審査
しかも本審査アホみたいに時間かかるからタイトスケジュールだと無理だから気をつけて
0332名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:40:13.47ID:???
>>329
たぶん正解
なので東京の一等地の高級賃貸を勧めた
家賃50万ぐらいの2年契約の前払いとか

買えるなら買えば良いんだが買うと1億2000万で月30万ローン35年になるから普通は無理
賃貸の審査なら前払いで住める

2年住んで本当にこの生活が自分の望んでいるものか見たら良いと思う

かく言う私も独身時代に青山の一等地の家賃25万のワンルームとか住んだら良かったと思う
金持ちがどんな生活をしているか自分の目で見たかった
0333名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:47:01.39ID:???
無理して家賃高いエリアに住むと生活費の高さで泣く
そういう人は見栄っ張りだから近所のお金持ちの奥様と張り合って出費がヤバい

その点、23区の駅近の貧民街だと同じ家賃でも非常に住みやすい
0334名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:47:39.02ID:???
>>331
まじかよ、じぶん銀行は落ちたけどSBIの事前審査通って喜んでたのに
まぁ地銀でも都市銀行でも事前審査通ってるから、SBI落ちても大丈夫だけど、
やっぱり金利安いからSBI通って欲しいなー

てか、今からSBIの本審査申し込みして11月中に結果って出るもんかな
0335名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:53:58.98ID:???
>>334
11月中ならさすがに大丈夫だと思うわ
俺はちょうど1か月だったよ
ただもしCICに異動情報まだ残ってるなら否決だと思うが
0336名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:54:58.52ID:???
>>333
まぁ身の丈に合ったエリアがいいわな
妹夫婦がどっちも公務員だけど、高級エリアに住んでたら劣等感が凄いと言ってたわ
まぁ公務員といっても夫は大卒だけどノンキャリ警官で、妹は中学教師
郊外に住んでたらカースト上位になれただろうにと思うわ
0337名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:56:52.64ID:???
>>335
他の銀行で事前通ってるのにCICに載ってる事なんてあるの?
車は一括でしか買ったことないし、今のローンは携帯電話くらい
それも一括で変えたけどニンテンドースイッチ貰えるからあえてローン組んだだけだし
0338名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:09:11.03ID:???
マンションに魅力を感じるかどうかはどこに勤務先があるかとかによるんじゃ
首都圏なら魅力感じるかもな

俺の住んでるところじゃ、何の魅力も感じないわ
駅近、一戸建て、車二台以上が最高なんだけど、現実はなかなかだ

一戸建てでもうちと広くしたかったなとかはある
現住所は俺が育った頃の実家付近のゆったりした感じみたい(要するに程よく田舎ってこと)で好きだけど、(宅地化が進んで家しかないものの)実家のある地域は便利そうで年取ってからも困らなさそうとかそういうのはあるな
0339名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:19:36.35ID:???
>>328
東京隣接市なんて横浜市か川崎市以外は将来スラム街確定だろw
今のうちに売っ払ってとっとと都心6区内に引っ越した方が資産的には安定
0340名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:27:32.93ID:???
安いものではないからいろいろ賃貸で試してみるのもいいね
自分は購入3軒目でやっと理想に近い間取りを買えた
まあ、上をみたらきりがないけどね
子供が小さいうちはどんなに片付けてもなんとなく散らばってる感じがどうしてもして嫌だったけどそれも無くなって満足してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況