X



中古戸建ての話しろよ! Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ 0f48-KVZO [153.177.105.168])
垢版 |
2019/08/19(月) 01:52:42.32ID:z7JZacUl0
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/

※頑なに自分の意見を押し付けるおじさんが現れます。触らずにそっと見えなくしましょう。
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0013名無し不動さん (オッペケ Sr0f-dcZo [126.179.105.153])
垢版 |
2019/08/19(月) 14:26:12.10ID:???r
自分が値引き要求した時はリフォーム見積を理由に出したよ
リフォームに500から600かかるボロなのにすぐすめる家と同じ値段つけてたから
もちろん下げてくれたし、その後も問題はないよ
0015名無し不動さん (ワッチョイ 961d-MfGk [113.197.151.166])
垢版 |
2019/08/19(月) 18:59:20.24ID:tlSIKJrW0
>>12
鬼のような指値が入るのを前提に乗っけてるよ。
元々1000万で売る予定だった
→1500万で売りに出す
→1000万で指値入る
→渋ったフリして1100万で押し戻し
→価格合意
→買主「1500万を1100万で購入したった!」とドヤ顔
こんな感じ
0022永和信用金庫から金を借りたら終わり (ワッチョイ 2b25-fRgd [122.102.188.251])
垢版 |
2019/08/20(火) 04:38:01.66ID:zXDkMYGn0
永和信用金庫は全国一位の金利ドロボウ金融機関
0024名無し不動さん (オッペケ Sr0f-dcZo [126.179.103.182])
垢版 |
2019/08/20(火) 12:13:10.94ID:???r
>>17
半年以上売れなくて値下げを何度も繰り返してたからね
不動産屋もケリをつけたいのか、値下げ交渉をするならリフォーム見積を見せたらいい…と入れ知恵してくれた
売り主が結構頑なだったんだと思うわ

>>18
真面目に会話してるんじゃなくて
ただの因縁つけの荒らしだったからなあ…
0025名無し不動さん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/20(火) 12:14:30.17ID:???0
すみません、道路について教えてください
42条1項…公道
42条2項…公道/私道関わらず4m未満だから建て替え時にセットバック要
43条但し書き…私道?

この中で43条但し書きが一番、価値が低いのでしょうか?
0028名無し不動さん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:09:16.43ID:???0
>>27
意味が分かりません
42条1項、2項、最低ランクが43条但し書きでしょうか?
(もちろん、場所によるのは分かっています。)

43条但し書きって基本は再建築不可ですよね?
審査通れば建築可能で、その通り沿いは築20年未満の家も多いので、再建築可能なんだろうなとは思うのですが
だったら、セットバックして4mにしてから市に提供して公道にしたほうがよくないですか?
0029名無し不動さん (ブーイモ MM83-nTne [210.138.176.214])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:21:19.82ID:???M
あ、ごめんなさい勘違いです
接道満たしてないという意味ですね、仰るとおり基本的に再建築不可でローンも使えないです
賃貸に出しても利益出そうにない値段なら手を出さない方がいいです
0030名無し不動さん (ブーイモ MM83-nTne [210.138.176.214])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:30:10.99ID:???M
ついでに、セットバックして5号道路の指定を受けるとか、両端を公道に接続して公道にすれば良いとかは仰る通りですが、私財を投げ打って他人のために道路を作ろうとする人はまあ、居ないでしょう
そんな43条道路は大抵、建物を建てた後に通路付けて土地を割るようなコスい売り方するような奴が作ったもんだと思う
0031名無し不動さん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/20(火) 14:09:37.34ID:???0
>>30
分かりやすいご説明をありがとうございました。
一角をぐるっと回る感じの道路です。
田の字のように口が道路の形で中の「十」で土地が割れているというか。
行き止まりではないので、コの字の私道負担よりはいいのかなと思っていますが、様子見とします。
0032名無し不動さん (ワッチョイ 260e-JaCP [121.114.125.16])
垢版 |
2019/08/20(火) 14:25:02.04ID:???0
>>25
建築許可のための接道要件(道路に2m以上接する)
その道路の定義を記したもの
42条1項 幅員4m以上
42条2項 幅員1.8m以上4m未満
43条ただし書き 接道要件を満たしていない時の例外許可規定(建築審査会判断)
0036名無し不動さん (ワッチョイ 260e-JaCP [121.114.125.16])
垢版 |
2019/08/20(火) 14:39:46.48ID:???0
法律の目的は緊急車両(消防や救急)の侵入に支障が出ないようにするため
42条1項 支障がない
42条2項 建替えが進めばいずれ支障がなくなる
43条ただし書き 道路によらず支障がない
それが接道要件道路をつなげる意味
0040名無し不動さん (ワッチョイ 260e-JaCP [121.114.125.16])
垢版 |
2019/08/20(火) 14:52:39.23ID:???0
43条ただし書きによる建築許可は道路以外の周辺環境で安全性を確保されている
周辺環境は絶えず変化していくものだから申請時ごとの個別審査となる
許可がでる保証が得られないから原則不可という言い方をしているだけ
0044名無し不動さん (スッップ Sd22-FUQ+ [49.98.168.78])
垢版 |
2019/08/20(火) 16:29:40.31ID:???d
隣が大きな公園で消防車が入って来られるなら、火災対策として問題にならないんだよ。
公園は簡単にはなくならないからね。
でも公園でなくて駐車場だったら消防車は入ってこられるかもしれないけど、ある日マンション建築されたらアウトでしょ!って判断されるんだよ。

43条但し書きは、道路がないんだけど道路の替わりの手段があって、道路ほどの制約がないにしろ、そう簡単には替わりの手段が使えなくなることはないよねって判断された時に与えられる特別な許可なんだよ。

家の目の前の通路と他の何かを合わせて、トータルで代替手段とみなされる時もあるし、公園みたいな例もあるし、千差万別だよ。
0045名無し不動さん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/20(火) 16:36:20.62ID:???0
>>44
分かりました、ありがとうございました。
該当物件の接道自体は皆が敷地を出し合って道路を作っています。
そして隣接ではないですがすぐ近くには公園もあります。
内見の時に周囲を見てみます。
0047名無し不動さん (ワッチョイ 261d-MfGk [121.102.14.49])
垢版 |
2019/08/20(火) 17:24:12.26ID:qekh52Ig0
>>46
そんなスレがあったのかw
そう言えばAirbnbスレが無くなったら常駐していた嵐は別のスレで暴れてたな
0048名無し不動さん (スフッ Sd22-ixd9 [49.104.11.208])
垢版 |
2019/08/20(火) 20:14:56.52ID:???d
建築条件なしの良い土地が2500万で見つかった
これと、ちょっと立地は劣るけど築28年で3850万の中古物件で悩んでる
2500万で土地を買っても、家を建てるのに2000万かかるとしたら4500万
650万あれば新車が二台買えちゃう…
そりゃ新築の方がいいけど650万は魅力的すぎる
0051名無し不動さん (ワッチョイ 0244-9ksp [61.24.149.147])
垢版 |
2019/08/20(火) 21:36:53.90ID:???0
新築ならコストカットすれば1500〜にならんか?
ウチの温水ウォシュレット便座なんて、
一度も使わないで10年後に普通のヒーターだけの便座になったよ。
壁紙、フローリングとかは子供がいたらボロボロになるし一番安いのでOK。
なので、個人的には土地に新築の方がよいと思う。
0053名無し不動さん (ワッチョイ a2df-kc8w [131.147.247.194])
垢版 |
2019/08/21(水) 00:38:27.25ID:???0
賃貸に出してる家、道路状の土地が約4メートルあって、真ん中から前の家と半分半分になってる
一応2メートルちょうどくらい接道してるから今の道路状の宅地を半分使って家建てていいみたいだが、前の家車の出入り出来なくなる
0057名無し不動さん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/21(水) 07:46:32.04ID:???0
>>54
駅の規模が分からないから何とも言えない
同程度なら徒歩5分
しかも2駅ずれることの意味も都市部から離れるのか
15分おきのJR駅って田舎の部類だから、快速や新快速入れて15分なのか、
2駅ずれた所は、普通のみだから30分に1本になるからとか
情報がないと分かりません
0059名無し不動さん (オッペケ Sr0f-dcZo [126.34.19.118])
垢版 |
2019/08/21(水) 08:39:53.43ID:???r
しかも駅の大きさもだけど
街の様子や周りの施設、今だけじゃなく今後の計画とかも関わるし
何のために買うかゆくゆくどうしたいかにもよるからなんとも
同じ物件二つの比較でも、片方が地雷じゃないかぎり、多少は意見がわかれると思うよ
0062名無し不動さん (ササクッテロル Sp0f-tB/9 [126.233.36.204])
垢版 |
2019/08/21(水) 15:07:26.21ID:QFc+nz7bp
>>54
売る可能性があるから比較してるのか知らんけど徒歩20分の駅なんて価値ないだろ
電車移動なんてほとんどしないようなど田舎なら違うかもしれんが
0063名無し不動さん (ワッチョイ cfb8-hG/2 [126.21.208.10])
垢版 |
2019/08/21(水) 15:23:36.59ID:5lodrp/t0
>>61
位置指定道路のこと言いたいなら
42条1項5号な
0064名無し不動さん (ササクッテロ Sp0f-hG/2 [126.33.11.54])
垢版 |
2019/08/21(水) 16:21:03.88ID:JrqNgyZFp
>>53
旗竿地ぼいようだが
権利条問題なくとも
近隣トラブルになりそうだな。
0065名無し不動さん (ワッチョイ 66e3-n+xS [153.225.224.79])
垢版 |
2019/08/21(水) 16:27:07.89ID:LiQRJI9T0
私道は配管も調べないといけないからめんどい
0066名無し不動さん (ワッチョイ a2df-kc8w [131.147.247.194])
垢版 |
2019/08/21(水) 18:28:56.64ID:???0
>>64
違うよ
一般的な6メートル接道してる家をイメージ
前の道っぽいのは道じゃなくて幅4メートルの道っぽい宅地
その道っぽい宅地は真ん中半分まで所有になってる
普通に建て替えるなら道っぽいのをそのまま建て替えるけど、一応幅4メートルの半分の2メートル接道してるから道っぽい宅地も使って建て替えられる
実際は土地余ってるからそんなんする必要ないし
接してるのが私道で許可とらんと建て替え出来ない
0067名無し不動さん (ササクッテロ Sp0f-hG/2 [126.33.11.54])
垢版 |
2019/08/21(水) 18:54:53.75ID:JrqNgyZFp
>>66
2面道路に接していて
片方は私道に接してるってこと?
0070名無し不動さん (ササクッテロ Sp0f-hG/2 [126.33.11.54])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:01:29.17ID:JrqNgyZFp
>>68
私道以外には接道してないの?
0071名無し不動さん (アークセー Sx5b-olSi [126.244.91.171])
垢版 |
2019/08/22(木) 07:03:21.90ID:tgym1V0Ix
>>69
バスとかタクシーを使う手もあるよ。
自分で車を持つよりも、維持費が安いし。問題は荷物を運ぶときめんどくさい。
0072名無し不動さん (ササクッテロラ Sp5b-hQKT [126.199.34.152])
垢版 |
2019/08/23(金) 04:47:20.42ID:2qDCsuNGp
売りに出してから1週間問い合わせ0みたい。
こんなんで買い手つくのかな〜
0080名無し不動さん (ワッチョイ df44-25GU [59.170.177.233])
垢版 |
2019/08/24(土) 08:53:34.53ID:04ZwwkFI0
福岡市内は高いのう
0084名無し不動さん (アウアウカー Sa3b-3fBJ [182.251.228.94])
垢版 |
2019/08/24(土) 19:49:40.90ID:???a
イメージ的に東京に近いところは高いんだけど本当に狭い地域でそこから一駅で崖の様に安くなる
駅一駅でそんなに価値が違うかなって思うけど昨今の投資ブームで資産になる地域ってのが極端に上がりすぎて、そっから外れると極端に安くなるのかなって思う
東京の下がらなそうな地域はそもそも高くて買えない
0085名無し不動さん (ワッチョイ 670e-lNpu [118.20.109.193])
垢版 |
2019/08/24(土) 21:33:26.55ID:???0
崖のように安くなるのは山手線の外と内、
各停と特急停車駅とか明確に価値が違う場合でしょ。
それ以外で極端に値段が変わることってあんまりないよ。

同じ各停停車駅とかなら、一駅離れるよりも駅から5分離れたほうが圧倒的に安い。
同じ駅の同じ用途地域、同じ容積率でも
駅徒歩5分とバス便で坪単価で4倍くらいの差があったりするからな。

それくらい今は駅から遠い物件は嫌われている。
0088名無し不動さん (ワッチョイ dfa9-vMkw [61.116.239.241])
垢版 |
2019/08/25(日) 10:40:31.20ID:ZqVP6iJO0
築46年で50平米の家が1800万もするのか
俺の住んでるとこだと300万円台で買えそうだな
0090名無し不動さん (ドコグロ MMeb-1T9U [122.130.225.253])
垢版 |
2019/08/25(日) 13:21:19.45ID:???M
>>87
立地はいいけど条件が微妙すぎ。
私道物件な上、一種低層でセットバックもあって
立て直しても45m2くらいの家しか建てられない。

この手の土地は隣家が買うのが一番いいよ。
値段も安いからお互いによってWINーWIN。
0094名無し不動さん (ワッチョイ dfb7-9WLl [125.196.60.116])
垢版 |
2019/08/25(日) 17:37:49.76ID:VTqdcISq0
https://chintai-ex.jp/search/city/32449
平成築の6LDKが、家賃1.4万ワロス
売買なら150万くらい?
0095名無し不動さん (ワッチョイ 27b8-2l6c [126.74.83.41])
垢版 |
2019/08/25(日) 17:59:51.38ID:???0
先日5000万の物件を4000万なら買うよって吹っかけたら業者に笑われたって書いた者だけど、
今日500万値引きでどうですか?と電話かかってきたわ
言ってみるもんなんだな

まーまだ高いから、もっと下がらんならいらんと断ったけど
009887 (ワッチョイ 7fec-Fqac [153.227.44.1])
垢版 |
2019/08/25(日) 21:49:02.33ID:Az1Q28uB0
吉祥寺住みたいけど、安い土地も戸建ても無いねー当然だけど。
↑の小さい家くらい小さくてもいいんでどこかにないかなあ。
武蔵小金井以降に行けば安い戸建てもあるんだけどね。
そこまで広くなくてもいいのだ。

ちな、マンションは嫌。
0100名無し不動さん (ワッチョイ c74b-7nd5 [120.51.31.254])
垢版 |
2019/08/26(月) 09:41:21.11ID:???0
小金井住人なんで、地元周辺の中古を10年ウオッチしてるけど
1500以下は再建築不可とか、徒歩25分とか土地20坪以下の物件になるかな…
ボロボロ又は土地狭い物件がたまに1500〜2000で出る感じ。
最近見つけたの2280のかな。でもアットホームだと土地82.64m²だけど
健美屋だと66.8m²【20.2坪】なんだよね。20坪ならまあ普通かな。
アットホームは私道持分まで入れてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況