X



中古戸建ての話しろよ! Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:08:12.26ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1548581441/
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/

※前スレは私道おじさんの隔離スレになりました
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0003名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:37:29.17ID:???
これでえ

自 作 自 演

しほうだい!

ヒャッハーwww
0004名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:54:46.45ID:???
立て直しするの?まあいいや
築22年のインスペクションやってもらったけど、家の傾き、沈下、シロアリ被害はなかった
耐震等級はやっぱり1以下みたいだからリフォームに補強入れてもらいたいんだけど、補強費用は市から補助金もらえるらしい
補助金申請は補強工事前に承認されてないといけないんだけど、まだ自分のものになってないから他のリフォーム代金含めた購入費用のローン通して耐震工事は別途で現金でや 払った方がいいのかなあ
0005名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:00:39.69ID:???
立て直してくれないと柏おばさんをNGに入れられないから困る
0006名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:13:31.07ID:???
前スレ990だけど
家探すのに5年かかったけど当初は見つかったらすぐにでも決めるつもりだったよw
1年目でいい物件があって申し込んだら半日違いで二番手になって取り逃してからは2年くらいホームページで出物チェックするだけにはなってだけど
それでも再燃して2年間くらい何件も内覧行ったけど契約するまでのものには出会えなかったな
0007名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:40:03.25ID:???
>>6
おおー、頑張ったんですね
あんだけ言われても、低めの擁壁なら…って妥協しかけたけど
自分も頑張ります

新居おめでとうです!
0009名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:56.93ID:???
>>7
擁壁にもよるでしょ。
俺は擁壁にもよるが、ある程度までならOKだけどな。 横浜など坂が多い所はしょうがないと思う。
その分日当たりは良くなったりもするし。 最近の擁壁はちゃんとしてれば建替え2~3回までもつでしょ。
家の南側に家よりデカい擁壁があったり、大谷石の擁壁などは嫌だけどね。
0010名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:33:31.38ID:???
おととい出たらしいんだが昨日不動産屋休みで朝一番電話したら買い付け入ってた。
誰だよちくしょー、たひねたひね!
0011名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:19:20.35ID:???
>>9
そのある程度が、かなり高めになりかけてたのを引き締めた感じです
2,3回は厳しくないですかね?
上物の寿命とともに擁壁も、くらいの気持ちの方が後からガッカリしないですみそう
>>10
そういう場合、釣り物件だったのではと思うくらいには汚れてきましたw
0012名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:04.92ID:???
>>10
いい物件はそんなもんだ。 ネットも出るまで少しかかったりするからね。
不動産屋は同じような物件を回るから、依頼スグの物件もそんな時に案内出来る。
0013名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:22:20.14ID:???
いい物件ってネットに出さないとか言うけど本当なのかね?
足運んでネットに載ってない優良物件見せてって言ったら見せてもらえるのかな?一見さんお断りとかしない?
0014名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:58:18.09ID:???
ネットにでるまでに決まってしまう、ってことだと思う。
だいたいどこの不動産屋もこんな物件ほしいだの探してくれだのの案件は抱えてる。
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:01:35.06ID:???
そうなのか
足運んで希望出しておけばネットより情報早いのかな
0016名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:40:05.38ID:???
>>6
最初に気付いてたら、もっと効率的に動けた等のポイントってありましたか?
とにかく内覧しまくるしか無いのかな
ピンと来る物件に巡り合うまでは
0017名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:52:43.37ID:???
>>16
今回契約した物件はピンときてすぐに決めたけど

間取りの問題や駐車場がないとかで内覧しなかった物件が
後にリフォーム業者が買い取り販売してるのみて「こんな簡単なリフォームで間取り問題解決したのか!」とか「記載されてなかった倉庫潰せば駐車場余裕で作れるじゃん」とか思ったのはあったな

内覧数こなすのは大切かなとは思うわ
0018名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:03:09.35ID:???
良い物件は出た日の次の日に消えたりするから、毎日見てないとダメだよ
業者が買ってしまう
0019名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:13:07.83ID:???
>>17
なるほど、ありがとう

いいないいなー
ピンと来た瞬間って、胸躍りますよね?多分
超うらやましい
早くピンと来たい
0020名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:18:07.61ID:???
同じ業者で内覧何回もしてたり、何年越しで物件探したりしてると、
業者も根をあげて、こいつどうせ買わねーし・・って思われていい情報来なくなるケースもあると思うが、、
0021名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:12:04.32ID:???
>>20
4社くらいお願いしてたけど1社そんな感じだったな
両手っぽいときはお願いしてたけどあまりヤル気ない感じだったから
最後は片手物件でもやる気があるとこに専任でお願いしてたわ
0022名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:37:33.78ID:???
近隣のみ配布のチラシで中古物件見つけて、一週間後に購入意思示した。

その3日後に、折り込み広告

さらにその後、ネット広告が出たが

(折り込み広告は印刷物だから仕方ないけど)ネット広告は、すぐ削除できるから、「購入意思示したんだから、ネット広告引っ込めてよ」「囮広告やん」って全力で、頼んで、
すぐ消えた。

他人から見れば、「優良物件はネット広告に出てこない」ってのは正しい。

逆に、購入予定者としては、正式に(売値で)購入意思示したのに、いつまでもネット広告が晒されてると、

どうしてもその物件を欲しがる輩が、「売値に上乗せして購入希望だす」なんてことにならないか不安になるから、

全力で、ネット広告の掲載を即時削除してもらうように働きかけるよ。
0023名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:41:17.81ID:???
「ネットに載ってない優良物件」というものが存在するのでなく

「優良物件は、チラシ等別の広告媒体で直ぐに客が付き、ネット広告を準備している段階、または、ネット広告が掲載された数日後には成約し、成約した以上、当該広告は、掲載を中止され、ネットに載らなくなる」
0024名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:16:49.93ID:wGhBkbHC
20年位前に、大規模マンションでその中でほんの少しだけある、200uの大型間取りが始めて売りに出たら、折り込みチラシが入った日の午前中には決まってた。
自分は、昼に電話したらもう先約がって言われて。5番目ですと。
結局、最初の人は売り出し条件そのままで、現金一括だったんで、ぐうの音も出ない状況。
人気のあるところは、みんなが出ないかなー狙ってるからね。
0025名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:05:34.67ID:???
不動産屋さんが時々物件の案内送ってくれるけど
ネットに出てる物件しか紹介されない
動き始めてまだ間もないから、これからは違うのかもだけど
0026名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:28:07.61ID:???
もういい場所は取られてるから中古狙いしかないよな
0027名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:31:07.01ID:???
出た物件を即決してる人って、
色々ちゃんと確認してるんだろうか
検査済み症の有無とか、瑕疵担保責任の確認とか
そういうのも抑えつつの即決なのかしらね??
0028名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:05:30.10ID:???
>>27
石橋を叩きすぎるといい物件は手に入らないぞ。
事前にチェック項目を決めておいて、ここまで確認
できたら買うってシミュレーションしておいたほうがいい。

あと中古戸建だと土地が全てだから
検査済証とか割とどうでもいいと思う。
0029名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:41:10.25ID:???
良ければ絶対チェックするべき点を教えて欲しい…

検査済証、自分も眼中に無かったんだけど
あるよ!っていうのを売りにしてた営業さんがいたからさ
0030名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:54:44.34ID:???
最低限、これくらいは見るべき。
・国交省の土地取引情報
・各自治体のハザードマップ
・J-SHISの地盤情報
0031名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:00:43.19ID:???
>>22
ニコニコ現金払いならともかく
住宅ローン使わなきゃいけないときはそこまで強気にはでれないなぁ
俺が買ったときは事前審査通って売買契約終わったタイミングでホームページから削除されてたな
0034名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:23:55.79ID:???
J-SHISは撃沈したけど
土地取引情報、これ凄いねこのサイト
>>30
マジありがとう
ちょっとじっくり見てみるわ
0035名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:26:30.90ID:???
>購入予定者としては、正式に(売値で)購入意思示したのに、いつまでもネット広告が晒されてる


中古戸建を買うときは、売買契約書に双方の判子をついてもらって手付金200万円くらい払わないと買ったことにならない。
それまでは、いつでも現金の客に買われてしまう恐れがある。

だからこそ、銀行のローン審査なんて待ってないで、売買契約書を作って手付金200万円くらい払うべきである。
ただし、銀行のローン審査がダメになった場合は、契約上手付金の200万円は相手方に差し上げることになります。ここが厳しいね。


結論を言うと、現金が最強ということです。それとスピードも重要。
電話して売主に来てもらって、現金渡してその場で売買契約書に判子押せばOK。半日もかからない。
0036名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:14:10.33ID:???
>>35
ローン落ちた場合は免責で200万は取られないでしょ。(普通の売買契約の免責条件?)
だいたい事前審査にスグかけるよな。事前OKになってから契約とか。(事前審査かけてないと取られる契約が普通なのか?)
0037名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:22:44.86ID:???
普通はローンが通らなかったら、白紙解約になる条項がつくよね
ローンが通ってのに買主の過失で通んなくなったら違約取られる
0038永和信用金庫から金を借りてる企業は騙されて必ず破産する
垢版 |
2019/07/19(金) 13:23:33.43ID:it3oqH7C
永和信用金庫から金を借りてる企業は大阪で商売出来ません
0039名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:05:56.20ID:???
>>35
200万は返してもらえるだろ
なに適当なこと書いてんだよお前。
他の内容も信用できねーわ
0040名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:31:23.62ID:???
耐震診断してもらったらやっぱり耐震等級1以下だった
中古物件買った人、リフォームに耐震補強も入れてる?
それとも耐震等級1以下だったら買うのやめますか?
家の傾きも床下被害もないけど耐震だけ問題がありそう
0041名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:24:24.09ID:???
たまに現金一括だからやすくしてって交渉してくるお客さんにいるけど、業者側からしたら手間は現金もローンもたいして変わらないけどな
むしろローンのほうが銀行が保証人みたいなもんだから安心して取り引き出来る
現金一括のお客さんは本当に金持ってるか怪しい場合もあるし、社会的に信用出来る人間かどうかが判断しにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況