X



中古戸建ての話しろよ! Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:03:57.54ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
中古戸建ての話しろよ! Part.6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1528963265/
中古戸建ての話しろよ! Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1534989269/
0750名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:31:29.18ID:???
>>746
だねー
建築費6800万築10年を土地付3000で買って15年住み買値で売れたわ
0751名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:46:15.67ID:???
上物いくらとか言っているのがしばしば目に入る
しかし、そもそも土地の値段の計算が正確じゃないのが多いと思えるんだよね
土地の値段は形状によって微調整などあるだろう
0752名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:56:22.89ID:???
築年数と固定資産税でだいたいわかるじゃん
0753名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:16:23.56ID:eTyZ5Y1D
引っ越したらシロアリの業者に見てもらったほうがいいかな?
0754名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:25:51.28ID:???
>>753
10万程度だし、安心料だと思って見てもらった方がいいよ。
ただし業者選択は慎重に。
0755名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:28:34.51ID:4CES7AUO
広告の価格でそのまま売れるのは少ないんじゃないの。
高すぎると思ったら、問い合わせして値引きできるか確認してみるべき。
ハウスメーカなんかは平気で3割引とか要求してくるみたいだし。
個人の売り主の場合は、業者に売るよりも個人相手の方が高く売れてお互いに希望に近くなる。
0756名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:32:35.11ID:???
シロアリは調査代は無料ってよくあるけど
実際調査しましたーなんの問題もありませんでしたー無料ですーってあり得るの?
0758名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:37:02.79ID:???
平屋に憧れるけど23区だと土地代がかかりすぎる
0759名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:47:12.67ID:eTyZ5Y1D
>>754
買った仲介業者に聞いてみるよ
0760名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:47:44.73ID:???
土地は買うんじゃなくて、お金を担保に借りてるのと同じ
売ればそのまま戻ってくる

ただし、土地が高いと固定資産税も高くなるから あまり安く住めなくなる
かといって、土地が安すぎると不便な立地で売る時に困る
庶民は土地2000万前後の中間が狙い目
0761名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:51:47.21ID:???
>>758
平屋なんて富裕層か地主以外は無理。
うちは首都圏郊外で隣が地主の平屋だけど、土地だけで3億円コース。
庶民には絶対に無理。

ド田舎に行けば庶民でも平屋も可能になってくるけど、
それは負動産化するからやっちゃダメな選択。
0762名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:53:32.25ID:???
土地が2000万て安すぎるから微妙な立地だろうなあ
20-30年後にそのまま2000万戻るのはまず期待できないし簡単に売れないでしょ
0763名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:15:25.42ID:???
>>758
平屋イマイチ良くないよ
田舎で土地があろうと
金持ってる人で平屋に住んでる人少ないだろ

歴史的な著名建築家の住宅なんかは3層が一般的で、
白川郷なんかだと5層あったりする
0764名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:35:55.32ID:???
23区内で新築売れ残りの3000万しない平屋を内見したことがある
狭小、旗ざお地、自転車すら置けない、日当たりも悪い
天井から光が入るのだけは魅力だったけど安いのは安い理由があるもんな
0765名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:03:19.23ID:???
>>755
実際に広告に出て、売れたと思ったら数ヵ月後リノベされて再販されてるのはよく見かけるようになった

リノベ内容的に、300万円ちょっとの工事だろうけど、仕入れ値が前回売りに出てた金額とすると
たった500万しか乗せてないケースが多い
それでオープンハウスやったり広告費掛けたり銀行から金借りたり・・・
商売にならないと思う
しかも500万乗せた金額ではとても売れず1年2年売れ残ることはざら
感覚的には500万乗せから400万値引きくらいなら購入者もそこそこ良そうな感じ

リノベはタイアップしてる業者がいるだろうから、ボリューム値引きがあるにしても、
仕入れ値の時点で500万は値引きして仕入れてるのは想像に難くない
0766名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:02:03.06ID:???
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku
0767名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:13:49.88ID:???
こうやってくだらない無駄話してる間にも、
ローン払い終わって安く住んで毎月金が貯まりまくってる人がたくさんいる
0768名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:16:37.93ID:???
地下鉄のあるところは近代的
カンカン鳴る踏み切りなんて無い
0769名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:11.92ID:???
借地権って運用上はめちゃくちゃお買い得物件に化ける
0771名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:34:59.75ID:???
旗竿は極端な例としても、ちょっとの形状の違いで大きく価格に差がでることはない
と不動産鑑定士が言ってる
そこまで使い勝手変わらんしね
ただ旗竿は極端に使い勝手が悪くなるからなあ
0772名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:36:58.20ID:???
やりすぎは身体によくないけど
適度にセックスやオナニーしないと、身体が活性化しなくなって老化が早まるよ

これ、本当の話
0774名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:27:13.16ID:???
旗竿は使勝手悪いでしょ
旗部分は良いけど竿部分がね
人目にもつく部分だし、通りぬけるのもお隣さんに気を使う
自分の家なのにね
0775名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:48.83ID:???
家は中古でも良いけど、女は新品が良いなあ(´・ω・`)
0777名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:49:47.43ID:???
水商売やってるような女の方が察しが良くて疲れない
0780名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:48:13.72ID:XYTuau5X
ツーバイフォーの中古って、壁紙の所にひびが入ってるのが多いのだけれど、あれは大丈夫なのか?建付けがずれてるって事だよね?
0781名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:55:58.85ID:???
>>767
人の一生なんて短いんだからそんなのどうでもよいことだよ
家を買う事はのんびり暮らせる場所を買う事
財産だけのためではない
0782名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:58:38.72ID:???
>>780
逆に見たことないけどなあ
バブル期のだとビー玉が凄く転がるところはよく見るが・・・
0783名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:20.11ID:???
月2万円の賃貸に住んでて貯金が3000万ほど貯まったけど
中古戸建を購入するかこのまま賃貸に住むか悩むな…
0784名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:44:08.19ID:???
空き家、つぶします! どーぞ
木で100年住宅とか売り出してたバブル期
RC64年で老朽化 取り壊ししなきゃならない状態
間取りが古臭い 設備が古過ぎて現在の規格に合わない

どんなに将来を考えているつもりでも 五十年先は無理
じゃあ、どんどん壊して最新のを安上がりで建て替え
してるほうがマシ  中古住宅をバンバンぶち壊していこう
0785名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:06.18ID:???
>>782
ある程度沈下もするだろうし、
木の反りや収縮もあるので、
ビー玉が転がらない方が不思議な気もするが?
0787名無し不動さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:14:01.02ID:SdsShsyw
沈下したら上から盛れば良いだけ。
馬鹿には解らないんだろうけどな。
0790名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:52:43.95ID:???
一度でも賃貸にお金払ったら、その分損したことになる
0791名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:59:48.52ID:???
親兄弟いるなら早めに買っておいたほうがいいと思うよ
別々に暮らすのはコスパ悪い
0792名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:07:02.55ID:???
不動産屋に「値引き交渉してくる人は相手にしない」と言っておけばいいよ
0793名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:14:58.25ID:MWec9fkf
>>791
世の中はコスパだけじゃないからな。
自分で好きなようにやりたい人間にとっては、自分だけの家が必要。
0794名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:15:29.30ID:???
>>746
素人がちょっと見て分かるような部分を大胆にやっちまうこともあっただろうが、人間心理だからなるべく見つかりにくい部分で手抜きやるだろう
壁剥がさないと分からない部分やら基礎コンクリート部分やら
点検口から遠い部分やら
0795名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:08:24.60ID:???
中途半端に築浅の家を買うより、
築30年以上を土地代だけでしばらく住んで
建て替えたほうがいいんじゃないの?
ローン無いなら10年我慢すれば貯まるでしょ

新築だよ、新築!
こんな汚いスレともおさらばできる
0796名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:34:14.24ID:???
ど田舎なら土地値も知れてるがそんな所には住みたくないという
0797名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:40:27.11ID:???
生まれた時から一戸建てがあれば、今頃新築に建て替えるだけでよかったのにな
0798名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:23:21.51ID:???
築15年の当時中価格帯の注文住宅建坪30坪で、上物価格が約500万で出てたので、今度内覧しに行こうと思ってるんですけど、これくらいだったらまぁ相場価格って感じですよね?水周りは全てリフォームするつもりなのですが
ちなみに3年前に外壁塗装に加え、太陽光も設置したそうです。
0800名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:45:27.49ID:???
住んでいた世帯によっても微妙に違うかも。
定年組だと修繕には手をかけるけど。
子持ちローン組みだとそのままのイメージ…
0801名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:47:59.00ID:???
>>645
うち壁圧20センチあるが
光熱費月1万にしたいなら必要かと思う
0803名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:17:25.68ID:???
外壁塗装にも安い塗装と高い塗装がある
モルタルの場合、高い塗料は強力な素材が入って壁がギラギラする
外壁をサイディングにするともっと高い
0804名無し不動さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:32:30.22ID:???
お前ら、8Kテレビ買わんのん(´・ω・`)?
おいらはとても手が出ない・・・
0809名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:56:03.51ID:???
太陽光って前の持ち主のローンが残ってたら、それも引き継がなくちゃいけない場合があるのでメンドクサイとか聞いたけれど。
0810名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:53:32.72ID:???
そんなもん契約前に精算することを条件にすればいいだけじゃね
0811名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:06:51.13ID:???
そこそこの立地、建物もちょっと直せば使えそう
金額もお手頃
なんだが、家とは別に80坪の畑がついて来てる…ラッキーとおもうべきか?
それとも税金関係で不利?
0812名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:15:59.75ID:???
グリコもビックリマンもおまけで売り上げを伸ばした

余談はともかく、>建物もちょっと直せば使えそう ←ここがキモ
そう思わせるのが上手で、実情は・・ が有り得る
0813名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:17:53.16ID:???
>>811
そんなもんいま税金いくら払ってるのか聞いて判断すればいいじゃん
0815名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:55.78ID:???
>>806,807
ほんとそれ
目が悪くなってそこまでのハイスペック必要としなくなってる現実
0816名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:17:52.29ID:jZSulBI5
>>811
すぐ隣の畑なら、半分くらいを駐車スペースと庭にして、残りを家庭菜園にでもすれば。
0817名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:19:33.93ID:???
40坪の駐車スペースプラス家庭菜園ってデカ過ぎるわw
0819名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:17:36.52ID:???
家庭菜園って地目が農地だったりすると農家じゃないと買えないからな
あと市街化調整区域じゃないかも要注意
そこらへん、売り主がちゃんと確認しているなら良いけど
0820名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:45:44.66ID:jZSulBI5
>>819

「市街化区域内にある農地で、市町村の農業委員会に事前に届け出た場合」
は大丈夫みたいだよ。
0822名無し不動さん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:29:52.77ID:???
>>820
それは売り主が売ろうとする所までで、買い主が買った後の話は別
確認済みなら良いけど注意した方が良いぞ
0823名無し不動さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:23:46.74ID:???
来客用の駐車スペース+バーベキュースペース+家庭菜園。
家庭菜園で採れたての野菜を焼いたりすると楽しそう。

五月蠅くし過ぎて、隣近所に文句言われて、村八分までセット。
0825名無し不動さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:10:12.40ID:???
>>765
仕入れ値は指値で叩く

リフォームも安く済ませて利益を出してる
付き合いのある職人に直発注してるから
0826名無し不動さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:35:01.20ID:???
>>822
買い主がまた同じように売るのは無理なんだ…
ほんと難しいね不動産
民法改正までまつか悩むわ
0827名無し不動さん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:02:54.88ID:cSOnwIwB
親が一戸建てを買っておけば、余裕で新築に建て替えができたのにな
0828名無し不動さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:00:38.05ID:???
>>827
城南40坪強だけど、
親じゃ無理なんだよな。

下手すると(うまくいくと?)親が死ぬまであと数十年
なので、地主の子以外の同級生で地元残ってるの皆無だよ

二世帯とか嫌だしな
0829名無し不動さん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:23:45.57ID:???
築33年くらいの積水ハウスに住んでるがリノベ住みだったから最低でも自分が死ぬまでは持つだろうとタカをくくってる
0830名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:22:54.64ID:???
家賃2万ってどんな部屋なんだ?
4万以下はやばいって不動産屋が教えてくれるはずだけど
0831名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:49:17.37ID:???
都内で2万以下はヤバイっていうか存在するの?ってレベルだろうけど
地方なら普通に腐るほどあるよ
0834名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:36:22.38ID:???
都内のスーパーと地方のスーパーで値段比較したことあるけど
野菜やら肉なんかはやっぱ都内の方が2割〜3割高いよ
品揃えは都内の方が良かったけどね
0835名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:03:10.85ID:???
地方は仕事が少ない
これが移住しない人が多い理由のトップ
0836名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:23:41.40ID:8k/8aYkH
>>834
沿線だと東急東横線が高かった。
京浜東北線は安かった。
駅近スーパー比べだけど。
0837名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:37:04.17ID:???
都内から地方に移住検討してるが
野菜は地方の方が安い
肉は同じくらいの値段なら都内の方がものはいい
加工品や市販品も都内の安い店の方が品ぞろえでも値段でも勝ち

都内も地方もどこかによるとおもうけど
地方だから安いわけではないと感じた
ものによっては割高なもんもあったし
0839名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:45:59.38ID:XHnTEf9w
>>838
魚とかの鮮度なら、地方の方がいいでしょ、内陸部を除けば。
俺も、東京の不動産が売れたし、来年あたり移住予定だけど、
なかなか、いい物件が見つからない。
0840名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:05:59.66ID:???
近所に市が開催してる市場があるけど激安スーパーよりも野菜・肉・加工品が手に入っていいね
キャベツが1玉78円とか鶏もも肉1kg650円とか安すぎる
0841名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:26:18.70ID:???
>>834
都内スーパーの方がたいがい安いよ

足立あたりは異常なタイムセールあったりする
ABSストアとか賞味期限10日前ケチャップ10円とかある

クイーンズ以上のスーパーは高いもんを取り扱ってるだけ
ニッシンワールドデリカテッセンとか特殊なとこはそりゃ高い
0842名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:27:33.38ID:???
ちなみに北海道とかでも見たけど、
北海道は野菜自給率低いのね。
意外と関東産が多い
0843名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:38:11.08ID:???
賞味期限10日前のケッチャプ買ってどうすんだよ…
0844名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:50:47.37ID:???
>>843
親子4人でオムライスとかナポリタンという時には
ちょうど良いぞ?
0845名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:47:08.53ID:???
>>839
魚の鮮度も都内のやる気のある魚屋の方が、田舎のやる気のない店より良いよ
勝てるのは野菜とたまごくらいじゃないか

>>841
加工品は都内の庶民的なエリアの方が薄利多売で安いことが多いね
0846名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:50:50.02ID:???
今、親が残した家に1人暮らししてる
住み替えを考えてて、不動産屋経由で家探ししてる
まあまあ気に行った家があったが、1年8ヶ月前にやっと1軒見つかった

だが価格の折り合いが付かなかった
当時、自分なりに色々考えて素人査定してみて1900万
売出し価格は2950万
駄目元で2000万で指してみたが、出禁になった

その後、2850万→2700万→2550万→2400万→2200万(1年2ヶ月前)
と来て、そのまま1年2ヶ月売れてない
これって再度1900・・・というか、2年近く建ってるから、1780くらいで指しても良いのかな?
0847名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:59:52.37ID:oBb0mrFF
>>843
ケチャップ全然減らんわ
0848名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:01:58.46ID:???
1年2ヵ月売れてないってことは論外な価格なんだろうけど、
逆に1年2ヵ月値段を下げてないってことはそれがいっぱいの価格なんじゃね?
とはいえ一度出入り禁止になってるんなら怖いものはないと思うが
0849名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:14:30.63ID:???
>>846
2950に対して2000で指値を入れたときの反応ってどうだったの?
0850名無し不動さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:19:44.13ID:???
たまに聞くけど下で指し過ぎると本当に出禁になったりするのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況