X



中古戸建ての話しろよ! Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:03:57.54ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
中古戸建ての話しろよ! Part.6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1528963265/
中古戸建ての話しろよ! Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1534989269/
0002名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:05:05.50ID:???
建ってなかったから建てといた
軽くみた感じテンプレとかは無さそうだけどあれば誰か頼む
0003名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:19:14.37ID:???
本当に、お得で良い家って情報誌に載らないね
全部カスしかない
良い物件は良客に回されるんだろうか?
割高で買いたくないから、こりゃ一生買えんわ
0004名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:29.85ID:???
>>3
その話はよく聞く
以前内覧に行ったとき、車の中で福屋のバカな営業マンがそういう話をしていた
0005名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:42:54.41ID:???
築15年経って、建物2000万の家を1500万で売ろうと思ってる神経がもはや理解できない
Intel Core i7 860を2万で売ろうみたいな感じにしか見えない
0006名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:28.75ID:???
築15年なら高くても600万程度の価値しかないな
売主は金額を決める時にSUUMOなどを見て周辺相場の適正価格を調べたりしないのかな?
0007名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:42:38.24ID:???
仲介不動産を入れた、とある個人売買の時に購入者が何人か手を挙げていたらしいけど
定価でも買いたいっていう人よりも、50万値引き交渉した人に売却先を決めたらしい
コンビニやスーパーと違って、買い手側の礼節や言葉遣い、顔合わせ時の服装、職業など
価格だけでは売り手を選ばないんだなと驚いたな。
住んでいる売り手側にも世間体があるらしく、その地域で問題を起さなそうな買い手を選んだらしい。
同じ商品がいくつも製造できるメーカー、小売業、サービス業での「お客様は神様」態度
は捨てないと、売買交渉は対等な関係であり思い上がった人、勘違いした人と捉えられて
しまうらしい。
0008名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:46:11.64ID:???
>>6
土地30平米で路線価格が仮に1200万だとして、1.3倍で売買価格1560万
建物資産価値600万で2160万ってところか
または建物価値1.3倍で売買相場2340万ってところか
0009名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:45:39.01ID:???
>>6
築15年のSUUMO、一番安いので建物1800万だな・・・
0010名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:47:59.33ID:???
>前スレ999

でもそれだけ安いとライバルに先越されないようにね
良い物件なら手付けを打っておく手もある
ただ自分都合で破棄すると返却されない場合があるから注意

普通、30坪の上物だと再調達価格1800
40坪の上物だと再調達価格2200〜2300
通常、坪数が増えると坪単価は下がる
風呂やキッチンが1.3箇所ある訳ではないし

2200の上物が5年で1200は安い
普通は7掛けとしても1500はするんじゃないかな

あと他の人の意見も聞いてみて
個人的には5年で55%はかなりお得に見える

----

ありがとう。金持ちの奥様が飽きて売るそうなんだ。
実は増築までしてる。築5年でw
買っちゃおうかな。

ちなみに田舎の地方都市だから、地価はせいぜい坪13万くらいだよ。
0012名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:09:18.63ID:???
>>3
毎日、10以上の不動産サイトを1年以上ウオッチしなさい。
自分が欲しいと思う地域だけでいいから…
都内なら年間数戸は業者も問い合わせる瞬殺物件出るよ。
最低現金は用意しないと個人では対等に戦えないけど。

カスだから残るんだよw
0013名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:11:02.17ID:???
>>3
割高ってどういう基準?

まさか路線価何かを基準にしていないよね。
欲しいと思える立地だと路線価の何倍も出さないと一生買えないぞ。
0014名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:52:06.91ID:???
まあ高い値段で売れてればそうなんだーって思うけど全く売れてないけどな
0015名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:01:57.70ID:???
いい物件は高くても即売れ。

本当にいい土地は業者が路線価の5倍とかで買い付けていく。
0016名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:53:47.49ID:???
内見した物件をレイン図で調べたらそんな前でもない時期に買った物件で、買った額より上乗せ金額で売りに出したものなのが見てとれた
売る理由を聞いたら状況証拠的に多分ウソなのが分かった
まあ、かなり住みづらい造りだったので見送ったのだが
0017名無し不動さん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:28:57.16ID:???
業者が買い取って売りに出してる物件も大概売れ残ってるがなw
0018名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 04:19:03.03ID:???
業者が買ってリフォームすると、えらく高くなって再販w
0019名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:14:27.32ID:???
>>17
??
業者は建物を壊して建売だったりマンションだったりを建てるために買うんだよ。

中古住宅をそのまま売るなんて超レアケースだろ。
0020名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:44:29.23ID:???
うちの地域は業者ばっかだぞ
いま話題の古い家を買い取ってリフォームして販売するってやつ
0021名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:20:36.80ID:???
首都圏だと古い家を買って建物壊して土地を分割して
3〜4棟のペンシル戸建を建てるみたいなのが多いよ。
広い土地ならマンションを建てちゃう。

どうせ建物の値段なんてオマケなんだから
さっさと建て直して新築にしちゃったほうが売れる。
0022名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:04:56.41ID:???
>>19
ケースバイケースかと。
築15年くらいならそのまま売るだろうし、築30年とかなら程度によっては古民家ありになるかもしれん。
0023名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:06:48.92ID:???
>>22
普通、業者はいちいち築15年の家なんて買わないでしょ。
取り壊す前提ならまだしも、リフォームしても売っても利益なんて微々たるものだよ。
0024名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:09:24.21ID:???
買ってリフォームしている売り切るまでの期間の負担(金利、遺失利益)もあるしね。

業者が買うのは基本的に容積率の高い土地。
業者との競合が嫌なら、容積率の低い土地を狙うといいよ。
容積率100%以下の一種低層なら、駅近でも業者はまず参入してこない。
0026名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:20:14.18ID:???
何の付加価値も付けないのに何で買うの?
在庫持つのが無駄でしょ。

田舎の不動産屋はそんなことやってるから儲からないんだよw
0028名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:36:37.50ID:hQUjHLOf
みんな駅までの時間を重視してるみたいだけど、広告の数字よりも短い物件もあるんだよ。
駅との間に広い公園があるから、その中を通過して対角線で進めるんだけど、広告に
出せる数字は公道の距離で計算したものになるらしいんだ。だから問い合わせをして
貰わないと実際より不利になる。日当たりの具合とかもね。
0029名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:17:45.17ID:???
自宅で仕事してるから駅までの距離よりも
家の近くにスーパーがある事が一番大事に要件になってるな
肉・野菜類は西友で買って加工食品はメガドンキで買ってる
0030名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:10.01ID:???
>>26
半年ぐらい毎週のように物件見たけど、リフォームしてるとこはほとんどなかったよ。
地域性なんじゃない?
0031名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:29.78ID:???
>>30
うちはリフォーム物件多いな…
まあ田舎だからなんだろう
カチタスってとこなんだが一時期候補に上がるのがそこばっかりだったわ
0032名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:21:50.76ID:???
うちもカチタス多いけど弄りすぎ高すぎだろといつも思う。
社名がやすらぎだったころは魔改造せずに綺麗にして転売って感じだったけど
0034名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:54:54.66ID:???
買おうと決めた家ですが、図面も検査済証もないことが発覚しました・・・
これってやばいですかね・・・?
検査済証もないので、実際の築年数も定かではありません
ローンに通らなかった場合に契約を破棄できる特約を付けて契約したのですが、
これって契約破棄できますか?

当然図面や検査済証はあるものだと思ってたので確認しませんでした
完工が平成23年2月です
3450万です

まだ7年ちょっとしか経ってないし、全く同じようなものを同じ面積で建てようとしたら
3700万〜3880万くらいかかるので、最低でも250万得なので出来れば契約したいのですが、
図面や検査済証の控えってどこかにないんでしょうか?
0036名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:44.36ID:???
人生で一番高い買い物しようってのに図面や検査済証を確かめずに普通買うか?
後で不備が出ても誰も助けてくれんよ
0037名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:41:26.44ID:???
全く同じものを立てて3700万なら築7年で2700万だな
0038名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:46:44.18ID:???
>>34
7年前程度なら大体工事会社に残ってるんじゃないかな?
法務局にも簡易の図面はあるけど大して役に立たない
0039名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:48:55.21ID:???
>>34
新築が250万違いで買えるのに築7年選ぶやつがどこにいる?レベルだが…
いまどこまで契約進んでるの?ローンは通ったの?手付金払った?
0040名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:51:36.49ID:???
問題は>>34みたいな超美味しい客を売主が逃がしてくれるかどうかw
0041名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:01:50.95ID:???
まあ実際問題、銀行によっては検査済証がないとローン通らない場合があるって感じじゃね
あとは手放す時にひと悶着はあるかもしれんが
0042名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:04:48.03ID:???
手付金は500万払いました
銀行は明日仮審査に出すつもりです
前に一度3800万の仮審査出して通ったことがあります
買付申込書?ってやつに3450万で出しました
あとはローン待ちという感じです
0044名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:10:50.75ID:???
子供がもうそこに住めると思ってて、凄い喜んでるから何とかしたいです
助言を頼みます・・・
0045名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:13:58.19ID:???
手付金払ってるところまで進んでるってことは白紙解約は難しそう
そんなに気に入ってるならローンが通れば細かいことは気にしねぇ!でいいんじゃね
通らなければ解約できるんでしょ
0046名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:24:21.68ID:???
仮審査わざと落ちてみたら?
どっか別の銀行で、債務5000万とか書いて出せばすんなり落ちるだろう

信用情報に残るか知らんけど、残ったとしても高すぎる物件だったんだなと思われるだけだろう
てか、落ちたと言い張れば良いんじゃね?
銀行も勝手に個人情報教えれないしバレようがない
0047名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:26:34.78ID:???
文面を見るに子供が喜んでるって言ってるから審査に落ちたいんじゃなくて
図面や検査済証を見つける方法が知りたいんじゃない?
エスパーじゃないからそんなの知るかって感じなんだけどねw
0048名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:49:21.95ID:???
軽くググった感じ
銀行によっては落ちるって感じみたいだから落ちたら他の銀行で試してみればいいだけじゃね
属性もいいようだし
0049名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:54:31.42ID:xfkP5HQO
>>34
いいなあ、こいつみてえなアホうちにも来ねえかなw
0050名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:18:30.79ID:???
流石にネタやろ…
中古の旨味がまったくないクソ高物件かつ手付も入れすぎだろ
0051名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:19:04.55ID:???
>>34
検査済証は再発行されないから、役所行って台帳記載事項証明(地域によって細かい名称の違いはあるかも)を取れば、その建物が検査済証出てるか、検査自体を受けていないのかはわかる。
銀行によっては検済無くても、発行されてる履歴が分かればこれで大丈夫というところもある。

図面は >>38が言う通り、建てた会社に確認。売主に確認してもらったら?

まぁ、ローン特約あるみたいだしどうとでもなるけど、俺なら図面と検済無いなら買わない
0052名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:13:57.87ID:Heh/S6RY
エロゲー廃人速報改
http://erogehaijin.com/ (125.6.190.6)

・生活保護の不正受給カミングアウトして自慢
・DMMから脅迫工作員で雇われる
・アフィで稼ぎまくり

・各ダウンロードサイトはじめ各流通やメーカーへの脅迫
・ステマ工作で金貰ってるのは言うに及ばず
・風俗通い・焼肉ざんまい

エロゲー廃人速報改
http://erogehaijin.com/
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   これからもエロゲー廃人速報改(ナマポ不正受給)を応援して下さいね(^Д^)m9
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
0053名無し不動さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:49:58.05ID:???
また大宮のキチガイ集団が狂った
書き込みしてるな…
大宮精神病集団に名前変えたほうがいいぞ
0054名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:34:56.14ID:???
SUUMOから物件情報が消えてるけど、不動産屋の会員サイトには載ってる場合って、まだ売り出し中なんですかね?
削除し忘れかと思いましたが、SUUMOから消えて2ヶ月経った今も不動産屋の会員サイトには掲載されてます
今日現地を見てみたら売り出し中の看板は無くなってました

不動産屋に聞くのが一番手っ取り早いのは分かりますが、足元見られそうで警戒しております
0055名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:51:15.92ID:???
中古で家を探す時って、ざっくり希望を伝えた上
大体何軒くらい見て決めるのが普通ですか?
もう8軒も見たんですが気に入った物件が一つもありませんでした
0056名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:09:36.33ID:???
>>55
8件だろうが10件だろうが気に入る物件みつかるまでやるがよろし
一生に1度レベルの買い物なんだから後悔ないようにやらないとな
気に入って買っても不備があったりするくらいだし
0057名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:11:02.56ID:???
自分も10件ほど内覧したけどまだ決められてないよ
ポータルサイトにこの物件は欲しいと思う家が偶に出てくるんだけど
そういうのは1日ぐらいですぐ売れちゃうんだよなぁ
0058名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:14:03.15ID:???
>>57
私はそれ巡り合ったことないですね
正直、掲載されている物件で買いたいものは1つもないです
0059名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:53:24.03ID:???
物件なんて一長一短。

何を取って、何を捨てるかを明確にして、
優先した条件満たしていたら即買うという
物理面・精神面両面の準備をしておくこと。

上物価値なくなったような中古なら、
気にくわなくて再度売却するとしても
税・手数料以上の損はほとんどないので、
とにかく住んでみてから考えること。

球見てるだけでは一生ホームランはでない。
ファーストストライクきたらとにかく
変化球でも直球でも振ってみるという意識が大事。
0060名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:58:37.44ID:???
もちろん妥協する用意はあるんだけど、
中古を選ぶ理由って価格だからなあ
新築と比べてみて、価格含めて魅力的な中古がない
0061名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:37:59.16ID:???
それ、なんも妥協してないって。
価格なら価格だけで決めれば良い。

魅力的という曖昧な言葉を使って
逃げ道にしているだけ。

魅力的な男性がいないから結婚できない
と言う女性と同じ

ぜ〜んぜん条件なんてゆるいのにぃ〜!
と言いながら、年収3000万以上とか言い出す。
0062名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:53:47.00ID:???
新築3500万なのに、築20年3000万とか言われたらそら魅力感じないよ
0063名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:58:56.16ID:???
土地のほうが価値が高い
上物なんていつでも新築にできる
0066名無し不動さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:59:25.06ID:???
>>54
とりあえず不動産屋に問い合わせろ。
申し込みが入ったけど、まだ契約まで行っていないのかもしれん。
怪しければ、縁がないと思って忘れろ。
自分が購入した物件も、手付け契約しても1ヶ月はネットで出てた。
客寄せの撒き餌かもしれん。
>>64
そこは土地値の上物付きをリフォーム(DIY)だろ。
更地は更地でしかない。
中古スレなんで…
0067名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:58:18.66ID:???
よく、路線価x1.5とか思ってんのか?とか言い出す奴がいるが、その位は確認してるわ
東京モンには到底理解できない状況ってのが地方にはゴロゴロしてる
東京だけ知って日本を知った気にならない方がいい

例えば、隣接する建築条件なしの土地が売り出された価格とかも見てる
南側に隣接するニ方向接道の土地が路線価のx1.48倍で売り出されてたが全然買手が付かなかった
形はほぼ同じ

それとか、本当は景品表示法に引っかかる記載だが、ほぼ土地代ですって記載の物件もちょこちょこあるが、やはり路線価x1.35とかそこらでも全然売れない
それだけ土地の価値が低い場所ってことなんだよ
そんな価値のない土地でもこちらは一向に構わないんだけど、だからといって高い値段で買いたいとは全く思わない
0068名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:35:35.19ID:???
中古で気にいる家を自体レアだから、妥協に妥協を重ねた結果高ければ確かに買いたくはなくなるね
0069名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:43:34.04ID:???
そもそも中古や建売で気に入る方がおかしい。
注文戸建しかないので、
価値ゼロの古家買って、
タイミングみて建て替えが良い。
0070名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:27:11.21ID:???
>>69
それでも数年は住む訳だし、新しくなくてもボロボロは無理だなあ
って感じで築20〜30年が良いと思って探してるが、上物1000万とかマジ買う気になれん
0071名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:20:10.70ID:???
SUUMO見てると築20〜30年で上物1000万の物件が多々あるけど
よほど立地が良くないと1年後に見てもまだ残ってる物件がほとんどやな
0072名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:29:20.25ID:???
1年どころか北九州3年残ってる・・・
下げる気全くないんかな?

新築売れ残りはある程度下げてくるのにな
新築売れ残りと築20〜30年が300万くらいしか差がないという意味が分からん状態になってる

そりゃ幾らで売りたいか決めるのは自由だけどさ
0074名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:31:42.96ID:6w7Je228
おじいさんが自然死した築10年の大手ハウスメーカーの家を1000万で購入した
引っ越す前、家がガランとしてるときは夜怖くて寝れなかったらどうしようとか不安だったけど
いざ引っ越して住んでみると、豪華でお洒落な造りとなじみの家具に囲まれてまったく怖くない
しかも、予想していたよりもかなりハイスペックの家で、
嫁「このスイッチなに?」
俺「押してみたら?」
ポチッ
天井の空気清浄機作動!
なにぃーーーー!!!(存在を知らなかった)
夜帰宅する
センサーが作動して玄関ライト点灯!
なにぃーーーー!!!(もちろん存在を知らなかった)
こんな繰り返し
勤務先まで車で10分のリゾート地で朝はすがすがしいし、ホントよかったよ
年収500万弱の俺が6年の貯金で買えた
0075名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:33:34.32ID:???
>>74
いいなあ
こっちだと自然死なら築10年で2700万だわ
ちなみに新築で3000万
0076名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:43:34.89ID:???
>>74
その内、設備更新が増えるにつれてメンテ維持費かかるようにはなるな。そういう家は。
0077名無し不動さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:49:51.70ID:???
また大宮のキチガイ集団が訳のわからない事を言ってあちらこちらを荒らしてるな
精神病はこえーな
0078名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:23:00.38ID:???
また船橋のキチガイ集団が反証もできずに遠吠えか
塩害の糖分不足で脳が液状化しているらしい
0079名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:23:33.53ID:???
千葉は殺人や放火など命を奪う重犯罪が多いから、家族の安全に不安があるな
地盤も弱いし、塩害や自然災害に脆弱なのも危ない

犯罪発生率2.97%の千葉市中央区が住みやすさ3.25点で
犯罪発生率2.88%のさいたま市大宮区が住みやすさ3.59%か
https://sumaity.com/town/ranking/crime/?page=2
0080名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:44:47.01ID:???
これが結論

人口推移
1948年 埼玉県 2,132千人 千葉県 2,141千人 人口差   -8千人
1955年 埼玉県 2,263千人 千葉県 2,205千人 人口差 58千人
1970年 埼玉県 3,866千人 千葉県 3,367千人 人口差 500千人
1985年 埼玉県 5,864千人 千葉県 5,148千人 人口差 716千人
2000年 埼玉県 6,938千人 千葉県 5,926千人 人口差 1,012千人
2015年 埼玉県 7,267千人 千葉県 6,223千人 人口差 1,044千人
2018年 埼玉県 7,308千人 千葉県 6,256千人 人口差 1,052千人

2018年3月28日に公開 平成30年の地価公示価格
埼玉県  50.5万円 /坪単価 前年比+0.70%
千葉県  39.5万円 /坪単価 前年比+0.66%
0082名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:46:05.31ID:???
これが結論

企業の転入、転出で、埼玉>千葉の差が開きつつある
帝国データバンク千葉支店がまとめた本社転出入状況調査で、
2017年に千葉県で転出数が転入数を上回ったことがわかった。
1991年の調査開始以来、転出超過は初めて。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29001810U8A400C1L71000/

帝国データバンク大宮支店がまとめた全国の本社転出入状況調査で、
2017年埼玉県が過去10年間の転入超過数(転入から転出を差し引いた数)が
全国最多だったことが分かった。2008〜17年の転入超過数は861社。
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の整備が進むなど、交通利便性が
増したことで企業立地が進んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28951570T00C18A4L72000/
0083名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:46:27.81ID:???
これが結論

一都三県 政令指定都市の人口と対2年前増減
神奈川県横浜市  2017年人口 3,733,234人 2015年対比プラス  8,390人
神奈川県川崎市  2017年人口 1,503,690人 2015年対比プラス  28,477人
埼玉県さいたま市 2017年人口 1,286,082人  2015年対比プラス  22,103人
千葉県千葉市  2017年人口  975,140人 2015年対比プラス  3,258人(ぷっw)
0084名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:47:36.52ID:WWITjyIe
また船橋のキチガイ集団が暴れているな

千葉は殺人や放火など命を奪う重犯罪が多いから、家族の安全に不安があるな
地盤も弱いし、塩害や自然災害に脆弱なのも危ない

犯罪発生率2.97%の千葉市中央区が住みやすさ3.25点で
犯罪発生率2.88%のさいたま市大宮区が住みやすさ3.59%か
https://sumaity.com/town/ranking/crime/?page=2
0085名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:49:46.09ID:XCl0ooyi
1600万の中古物件、事前審査通った
ほぼ本審査は平気らしい
俺もいよいよ戸建持ちだ、いい物件見つけてよかった
0086名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:03:05.60ID:???
審査なんかよりいい物件見つける方が至難の技だもんな
おめ
0087名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:12:23.90ID:XCl0ooyi
>>86
あり、中古戸建はいいもんだよな〜
0089名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:18:01.84ID:???
自分で好きなように出来るのがいいよな
エアコンだって外から入切できるやつに変えたりね
0090名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:10:26.04ID:JfRm8dt6
>>76
確かにそうかもしれないけど
不動産屋に購入することを伝えた後、売主(亡くなったおじいさんの奥さんと娘さん)
の好意で、リビングやトイレのクロスは張り替えてくれたし、ハウスメーカーが10年点
検もしてくれたのでしばらくはもつと思う。
エコキュートも直してもらった。
キッチンのシンクのところに若干サビがあるのが惜しいところ
ちなみに、この家は俺が不動産屋に購入することを伝えた後、15件程度の問い合わ
せや購入したいという連絡があったらしい
頻繁に中古物件サイトを見てたから、いち早く連絡して購入することができた
(4年間探し続けて今まで4回ほど負けているので)
0092名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:33:18.52ID:???
もう半年も家探ししてるのに、ただの1つも良い物件が見つからん
もう諦めて新築にしようかと検討中
0094名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:47:58.64ID:???
今賃貸だから、賃貸なら今のままでいいわ
購入のモチベーションは改造できること

築20年が新築ー600万くらいの値段なら正直新築が良いと思ってる
だからいつまで探すかってだけの話
今の条件なら迷わず新築を選ぶ
ただ巡り合わせでたまたま安い物件がないのかを見極めるのみ
築20年なら新築ー1200万は求めたいところ
0095名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:27.16ID:jBJsM3vn
造園屋さんに、約5〜6坪位の庭の草むしり、除草シート、砂利引き、小花壇作りを
見積もってもらったら、約二十万前後と言われた。〈職人さん二人の手間代込み〉
一般の相場って、その位なの?
0096名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:50:24.74ID:???
中古のいいところは、安い分ローン返済よりもメンテへの意識が強くなるから、
建物の外装内装あれこれに詳しくなる
0097名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:24:04.04ID:???
中古で新品より少ししか安くなければみんな新品に行くわな
日本人の新品志向舐めんなよって話だな
0098名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:33.18ID:???
例えばこれ
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1340450000464/

5ヶ月くらい前、近くの接道が北西南の3方向接道の60坪の更地が、
u単価7万6000円で売りだされてまだ売れ残ってて、建設条件なしになり看板だけ出てる
この計算だと200uで1520万

ってことは、この人は上物が築16年で1270万だと言ってる
だったら2000万出して新築建てるわ・・・って話
新日本ホームズで40坪の家なら下手すりゃ1800万で立つ
0099名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:42:32.27ID:???
お前らってそうやってすぐ市場価格とか価値とか言い出すけど、
思い出というプライスレスなものを捨てる側の気持ちに立ったことあるの?
0100名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:56:54.97ID:???
うん、結局他人のおもひでに慰謝料的なお金出す気にはならないから、
新築で行こうかと8割方傾いてる
0101名無し不動さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:21:44.36ID:???
何かやさぐれてるな…
家探しが上手く行ってないのかな?
気持ちは分かるけど前向きにがんがろうぜ

で、話題変えて、売主仲介に両手取引になるようにしたいんだけど、
売主仲介を見抜くコツなんてあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています