X



中古戸建ての話しろよ! Part.6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:01:05.09ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
0876名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:05:24.48ID:???
東側の低地は全体的にゴミだけどな。
魔境のイメージしかないわ。
0877名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:45.57ID:???
地元民なら避けるコリアンや部落って他所から来た人は知らないんだよ
都会なのに安いところは意味があるんだけど
0878名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:37:06.10ID:???
阿保は相手しちゃダメだろ。他で無視されまくっているからちょっとかまうと
大喜びで長文打ち込んで来ちゃったろ。
まあご説は大体わかりましたのでよそ行ってくださいな。たぶん誰も読んでいないと思うけど
どうせおんなじ事繰り返して書いてるだけでしょ?
0879名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:37:10.79ID:???
築年数結構いってるところを誰も入らないだろってくらい高い賃料で賃貸で出してるところあるけどなんで売らないの?
0882名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:00:34.54ID:???
世田谷、目黒も田畑か部落だらけだったわけで、
時の流れとともに変わる。
0883名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:02:29.76ID:???
>>880
マンションって都会と田舎で立地全然違うよね。
都会は駅直結とか駅前の便利なところにあるけど、田舎は駅距離とか関係ないよね。
0884名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:43:43.53ID:???
周辺朝鮮人ばかりの工場跡地の土壌汚染の豊洲
石川島播磨重工の跡地だった佃
屠殺場があり、朝鮮人ばかりだった、品川港南
港湾関係の荒くれ者しかいなかった芝浦
朝鮮人ばかりの工場跡地の武蔵小杉
0886名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:02:42.28ID:???
何が「そのとおり」だよ
長文はみんなの迷惑になるからやめなって!
0887名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:59:27.45ID:VkOb2WkW
★明日で盆も終わりだな
ほれよ、正統派のお山のコワバナ置いとくワ
      ↓
  【山霧の巻くとき(山岳ホラー)】
  http://slib.net/71604
 上松煌(うえまつあきら)作
 
 ・プロフィール
   http://slib.net/a/21610/
0888名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:19:45.74ID:3NYcLT4a
未だにチョンコの巣窟になってる新宿の河田町とか赤坂とか
0889名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:43:29.23ID:EonOyFbh
東京下町2018年現在

台東区 浅草(東京下町2018) 坪単価700万  30坪=2億1000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89351572/
台東区 西浅草(東京下町2018) 坪単価620万  30坪=1億9000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89840198/
台東区 浅草3(東京下町2018) 坪単価610万   30坪=1億8000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89913457/
台東区 浅草5(東京下町2018) 坪単価530万    30坪=1億5200万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89797066/
台東区 駒形2(東京下町2018) 坪単価520万    30坪=1億5100万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89921945/
墨田区 両国(東京下町2018) 坪単価470万     30坪=1億4000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_89814421/
荒川区 東日暮里(東京下町2018) 坪単価430万    30坪=1億3000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89598198/
墨田区 吾妻橋(東京下町2018) 坪単価420万     30坪=1億3000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_90187323/
文京区 千駄木(東京下町2018)坪単価370万    30坪=1億1000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_bunkyo/nc_89817596/   



サラリーマン()の雇用契約結んでいるような身分のレベルだと


ローン200年とかじゃねえと無理だろwwwwwwwwwwwwwwww
0890名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:44:26.03ID:EonOyFbh
>>874
ここを120京回見てから出直せ、右脳のゴミ

2018年現在の世田谷区のクソ田舎ぶりと 東京下町の2018年現在の様子がこちら

まずは東京下町2018年、現在の顔
2018年、日暮里駅の顔
http://room.q-be.co.jp/images/1254462826-img1.jpg
2018年、南千住の顔
http://room.q-be.co.jp/images/1418625330-img1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/d/8de7ad17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/2/c273e2ff.jpg
2018年、南千住 大規模開発の結果
https://yakei-world.com/photo/updir0003_l/25205_l.jpg
https://yakei-navi.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/1-3.jpg
https://i.ytimg.com/vi/SuNR9kFcO2o/maxresdefault.jpg
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/5D3_7914-1012x674.jpg

VS

2018年、何も変わらない単線、1通、バス便、シャッター街のクソド田舎、世田谷の様子がこちら
世田谷区 等々力 夜の様子(幽霊状態)
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34262/640x640_rect_34262622.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34262/640x640_rect_34262574.jpg

おしゃれな街??? 昔も今も相も変わらず、何も変わらない三軒茶屋駅から3分も歩けば〜の結果
https://stat.ameba.jp/user_images/20180212/18/pias-202/e7/a3/j/o0800060014130289651.jpg

ごちゃごちゃと小さなゴミみたいな店の商店街に勘違い女どもらが<イメージだけ>で群がる三軒茶屋の様子がこちら
https://coffeemecca.jp/wp-content/uploads/2015/12/e0194d6f4b13405d52a5dc9fb961d655.jpg
0891名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:46:05.30ID:EonOyFbh
athome不動産ランキング  人気物件ランキングで荒川区が上位独占中!
(販売業者はそれぞれ違います) ←文系人間のカスども、ココ最大級重要!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

3位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階   6680万円 築26年(荒川区)
4位 アトラスブランズタワー三河島 28階  6880万円 (荒川区)
5位 ステーションプラザタワー 17階  8180万円(荒川区)
7位 ステーションプラザタワー 18階  1億1000万円(荒川区)
9位 アクロシティタワーズG棟 25階  8500万円(荒川区)
10位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 8360万円(荒川区)
12位 日暮里アインスタワー 6380万円 (荒川区)
13位 アンサンブル宮地 5980万円(荒川区)
14位 アクロシティタワーズ 24階 6280万(荒川区)
15位 オープンレジデンシア日暮里 5998万(荒川区)
16位 ステーションプラザタワー 23階 9380万円(荒川区)
19位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 6380万円(荒川区)
20位 ローヤルシティ西日暮里 5980万円(荒川区)
24位 マークスタワー 15階 6950万円(荒川区)
28位 リバーフェイス 13階 5980万円(荒川区)
29位 アクロシティタワーズ 25階 8500万円(荒川区)
0892名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:47:54.67ID:EonOyFbh
荒川区に6000万円のマンションを買うには?

ゴミサラリーマンの共働きで年収1000万でも赤字になる結果にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.athome.co.jp/contents/life-simulation/tb_ms_30_6000/
0893名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:48:36.90ID:EonOyFbh
結果

ディスってる奴は埼玉県民、千葉県、町市民、

それからコンパクトマンション(大爆笑!!)のゴミどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0894名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:41:17.32ID:EonOyFbh
athome 戸建てランキングでも荒川区が独占されててワロタ
https://www.athome.co.jp/kodate/chuko/ranking/favorite/

東日暮里2丁目・旭化成ホームズ施工のスタジオ付き戸建 3SLDK  1億4000万円
https://www.athome.co.jp/kodate/1060205129/
荒川区町屋七丁目戸建 6LDK 1億2000万円
https://www.athome.co.jp/kodate/1018939236/
西日暮里6丁目住宅 3SLDK 8000万円
https://www.athome.co.jp/kodate/6963257023/?BKLISTID=035PPC&;sref=rank
町屋15分 1億0500万円
https://www.athome.co.jp/kodate/6965898028/?BKLISTID=035PPC&;sref=rank
0895名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:09:29.58ID:???
業者が売りたいクソ物件ランキングねw

川の氾濫、津波で水没する低地なんて誰も買わねえよ
0896名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:19:03.27ID:APIb4r1e
業者とブロガーに荒らされてる
0897名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:41:49.65ID:???
三軒茶屋とか自分も田舎だとは思うが、下町下町うるせえんだよ
朱引き墨引き内で何代も経ってる人ならなおさらそんなこと言わないし
むしろ最近高くなって、地元が安く買えなくて困ってるくらいだ
移住してきたよそもんのせいで迷惑してるから、ごちゃごちゃしたままでほっといてほしいのが、下町生まれの本音だよ
0898名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:26.60ID:???
>>879
あんまり安くすると問題ありな入居者が入るからとか?
面倒起こされるよりはまだ空き室のほうがマシと考えてるとか?
0899名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:12:20.23ID:zbYp87P9
どっからこの荒らし沸いて来たんだうぜえこと
賃貸持ち家の気違いか?
0901名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:02:08.58ID:zbYp87P9
うちの実家は200メートルくらいの私道の一番奥にある
所有はうち
先日、途中にある家が売りに出て、不動産屋が接道分を売ってくれと訪ねてきた
道路塞がれたりしたらたまらんから相手しなかったけど
0902名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:14:46.55ID:???
私道のいいとこは住民以外通らないから
犬の散歩で糞尿被害がないところ
0903名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:45:07.27ID:???
>>902
地元の通行に普通に使われてたりする私道もあるからなあ…
水道工事やガス管工事とか面倒なイメージ
0904名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:12:00.42ID:4fe5FbXi
東日暮里2丁目・旭化成ホームズ施工のスタジオ付き戸建 3SLDK  1億4000万円
https://www.athome.co.jp/kodate/1060205129/


俺の予想では数年後に坪単価400は余裕で到達するから、今買っとけば1億8000万に化けるぞ
0905名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:12:40.23ID:4fe5FbXi
ちなみに、東日暮里5丁目が既に坪単価515万円までに到達している
0906名無し不動さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:43:58.55ID:???
日暮里w

ゴミ物件を嵌め込もうと必死だなwww
0908名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:26:03.19ID:Q23KpLp7
荒川推しのステマうざい
0909名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:37:22.54ID:???
すっかり北総線沿い、座間、荒川区の胡散臭さが広まったなw
0910名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:52:25.72ID:???
三河島は未だにあやしい韓国系の店や教会が多いよ
寝るだけと割りきって短期間すむならありだけど、長く住むための戸建てを買うつもりはないなあ
このあたりを下町って呼ぶのほんとやめろマジで
0912名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:16:27.02ID:ZW5oeJsl
>>908
最近あちこちのスレで頻発してるな。
0914名無し不動さん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:18:20.19ID:???
圏央道内側にある駅10分以内の2000万円前後の中古一戸建て、
ピックアップしてた物件を2カ月ぶりぐらいに見てまわったら、築年数関係なく
みんな売買契約成立しててワロタ
中古で妥協できる人だと、考える事はみんな同じなんだな
さすがに再建築不可は売れ残ってたけど
0916名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:24:47.52ID:???
桶川、おもいっきり地元でワロタw
まあ、一応、幹線駅だし、駅近ならそう不便はない。
でも、この物件は高杉だな。
この場所だと地価平米10万がいいところ。
土地だけなら1000万。
で、20年落ちの建物に700万の価値があるかというと…
0917名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:44:13.21ID:???
坪10万円・・・

首都圏でも埼玉の外れの方に行くと安いんだな。
0920名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:41:14.89ID:???
桶川はたまに私用で行くけど都内勤務だったらやめた方が良いと思う。埼玉なら外環の内側かつ駅に近くないと不便だよ。しかもこの物件は安くない。
0921名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:04:13.23ID:???
>>920
建物価値ゼロだと、路線価格平米10万、100平米で1000万
売買価格1.3で相場1300万だから単純計算だと400万ほど割高か
売り主側がいつ外壁塗装、製造年月の浅い給湯器、エアコン残し、水回り直近交換など
リフォームや内装、メンテで付加価値をつけているかどうか次第だな
大宮以北〜圏央道の内側の湘南新宿ライン、上野東京ライン沿いはもう少し路線価格に価格がついても
よさそうだけど
荒川区の億ションには絶対手をださないけど
0922名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:06:29.43ID:???
>>916
売買価格って路線価格の1.2〜1.3がよくある相場じゃないのか
需要により1.0を下回ったり、2.0を上回ったりする田舎や都市部の利便性の高い物件は抜きにして
0923名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:42:52.98ID:???
>>922
そこの路線価は81000円。
なので地価(公示地価相当額)は10万円。
0924名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:52:00.30ID:???
相場的に高いうえ、100平米程度の広さだと、財産価値は若干落ちる。
一般的な核家族家庭がすめる大きさの家建てると、庭は殆んど残らない。
23区内ならそれでも納得する人は多いけど、こんな狭小地ではそもそも桶川に住むメリットがない。
地方に住むメリットは、庭のある広い土地に手が届くことだからね。
なので、こういう土地は手放すときに苦労する。
0925名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:58:46.98ID:???
埼玉だと、車必須で道路は渋滞

週末はショッピングモールと飯はロードサイドのチェーン店

電車通勤は満員電車

何が楽しいのか

千葉も似たもんだが
0926名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:12:09.89ID:???
>>925
千葉はJRの幹線が通ってないのが痛い。
とはいえ、千葉にも色々あるから。
千葉市内なら京成とJRで都内行きが2路線あるし、バス便もそれなりに充実しているから交通の便には困らない。
片や内房外房は電車の便も悪く、バスも不便。
海近ならリゾート的な用途で需要もあるだろうけど、それ以外の地域は住むメリットがない。
で、千葉県内はそういう需要がない地域が多数を占める。
こうして、築20年400万円なんていう家が大量に売れ残る。
0927名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:31:53.92ID:???
築40年の軽量鉄骨造って普通に住んでどのくらいもちますか?
0928名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:16:22.26ID:???
千葉でも東京寄りはめちゃめちゃ高いよ
千葉市は公立の小中学校にエアコン付いてないし住む価値なし
0930名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:31:14.74ID:???
>>926
> 千葉はJRの幹線が通ってないのが痛い。
常磐線、総武本線、内房線、武蔵野線
ご幹線に指定されてるけど?

> 千葉市内なら京成とJRで都内行きが2路線ある
京葉線、総武線、京成線、総武快速線、
他に途中乗り換えで東西線、都営新宿線

> 海近ならリゾート的な用途で需要もある
埼玉と違いこれは大きい。
ホテル、飲食、他、観光業として成り立つ。
千葉は漁業だけでなく農業も盛ん。

海と温暖な気候で老後の移住先としても人気。

成田近辺は物流の拠点としても重要だし、
来日外国人向けビジネスも育ち始めている。

これらは埼玉ではあり得ない。
0931名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:24:18.57ID:???
千葉埼玉神奈川もだが、山手線の外は東京でも渋滞で時間がかかる

正直、電車でスマホいじりながら移動のほうが楽
0933名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:32:39.97ID:???
親が死んで1人になっても、このまま住んでたほうがいいよな?
0934名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:47:37.11ID:ghj/U77L
5ちゃんねらーは「おっさんの昭和時代のイメージ」で思考停止してやがるから
全てデータを持ってきて目を覚まさせればいい
これがすべてにおける現代の2018年現在の3次元の現実世界で起こっている出来事


athome人気物件ランキング 上位
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

2位 ステーションプラザタワー 18階 3LDK 1億1000万円  日暮里/JR山手線 徒歩1分
3位 ステーションプラザタワー 18階 3LDK 1億1000万円 日暮里/JR山手線 徒歩1分
5位 ステーションプラザタワー 18階 3LDK 1億1000万円 日暮里/JR山手線 徒歩1分
8位 アトラスブランズタワー三河島 28階 1LDK 築4年 8500万円 JR常磐線 / 三河島駅 徒歩1分
10位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階 3LDK 築26年 6680万円 JR山手線 / 西日暮里駅 徒歩5分
11位 オープンレジデンシア日暮里 10階 2LDK 54平米 6000万円  JR山手線 / 日暮里駅 徒歩3分
13位 アクロシティタワーズ 24階 4LDK 築26年 6280万円 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩13分
15位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 3SLDK 築11年 6500万円 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩17分
16位 アクロシティタワーズG棟 25階 2LDK 8500万円 築26年 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩13分
17位 マークスタワー 15階 3LDK 築13年 7000万円  東京メトロ千代田線 / 町屋駅 徒歩1分
18位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 4LDK 8360万円 東京メトロ日比谷線 / 南千住駅 徒歩1分
19位 リバーフェイス 13階 4LDK 築10年 6000万円 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩14分
30位 板橋駅 6分 2階 2DK 築26年 2380万円 JR埼京線 / 板橋駅 徒歩6分

住宅地の地価変動率 (H28−29)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170919002921_comm.jpg
荒川区6〜7% 八王子:0%   ねらーに多い八王子、町田の将来資産性:無価値www

住宅地の地価変動率 (H29−H30)直近
http://dotup.org/uploda/dotup.org1615874.jpg
荒川区6〜7% 世田谷区:0% 世田谷区の将来資産性:無価値www
0935名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:50:25.07ID:ghj/U77L
日暮里7路線最大級の結果

日暮里→東京駅 10分
町屋駅→大手町 10分
南千住→浅草 4分
尾久→上野 4分 東京駅 10分


大企業が集まる駅、東京駅にたった10分程度のアクセス


VS


八王子 → 東京  往復2時間50分(家→八王子まで15分程度アクセス含む)
0936名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:01:35.68ID:???
日暮里にはこんな自己主張しかしないアホしか住んでないのかw
0937名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:39:45.78ID:???
>>928
松戸や柏は割りと安くないか?


定年退職した親を住まわせるつもりで探してるから、毎日通勤はしないし学校も関係ない
病院とたまの買い物が大丈夫で治安と浸水に問題なければ文句ないんだ
千葉は穴場だと思う
通勤が楽なとこあれば自分も住みたいくらいだわ
0938名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:47:22.25ID:???
>>930
JR基幹路線なんて単語はないが、あえて言うのなら
江戸時代初期に作られた五街道に沿って、鉄道黎明期に敷設が図られた鉄道はJR基幹路線と言えるだろうな
東海道線・・・・・・・東海道(川崎、戸塚、藤沢、平塚、小田原)
常磐線,東武鉄道・・・日光街道(千住、草加、越谷、春日部、久喜)
高崎線・・・・・・・・中山道(浦和、大宮、上尾、桶川、鴻巣、熊谷、深谷、本庄)
東武鉄道・東北本線・・奥州街道(千住、草加、越谷、春日部、久喜)
中央線・・・・・・・・甲州街道(高井戸、府中、日野、八王子)
なお、千葉県には五街道の宿場町が存在しない
0939名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:49:38.57ID:???
>>930
ん?

地価公示価格 平成30年月更新
神奈川平均 80.1万円 /坪(対前年上昇率0.54%)
埼玉県平均 50.5万円 /坪(対前年上昇率0.70%)
千葉県平均 39.5万円 /坪(対前年上昇率0.66%)

人口増減 2017年10月1日現在
神奈川県 9,161,139人(対前年増減差34,925人プラス)
埼玉県  7,307,579人(対前年増減差41,045人プラス)
千葉県  6,255,876人(対前年増減差33,210人プラス)

内閣府発表 高齢化比率実績と2050年予測
神奈川県 23.9%から35.0%へ
埼玉県 24.8%から34.9%へ
千葉県 25.9%から36.5%へ
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_1_2.html
0941名無し不動さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:11:13.00ID:???
1981年、「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法」
(国鉄再建法)に基づいて国鉄の路線は
幹線と地方交通線とに分類されていて、
幹線は下記の通り。

印象で語ってはいけない。

函館本線、千歳線、室蘭本線、東北本線、
常磐線、奥羽本線、羽越本線、磐越西線、
仙石線、仙山線、上越線、信越本線、高崎線、
両毛線、総武本線、内房線、東海道本線、
南武線、武蔵野線、横浜線、相模線、御殿場線、
中央本線、篠ノ井線、北陸本線、関西本線、
阪和線、山陽本線、伯備線、山陰本線、
予讃本線、高徳本線、鹿児島本線、長崎本線、日豊本線
0942名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:43:29.67ID:M+zbLOxv
高卒クソ素人の昭和のメタボおっさんでもわかる最近の不動産の流れ(都内近郊) おさらい


台東区バブル勃発(現在進行中) ⇒ 湾岸エリアのマスゴミ煽り⇒湾岸エリア収束中(湾岸涙目w)
⇒松戸、柏地区、放射能汚染うんぬんで一時的に住宅価格下落(ここで買った奴は勝ち組)→松戸、柏地区、復活右肩上がり
⇒浦安地区、液状化⇒ちゃねらーが「これだから浦安は」「埋立地のくせに」などネガキャン大量発生⇒現在、浦安復活どころかうなぎ登りガンガン上昇中
⇒南千住、延床面積都内再開発最大、東京1位⇒荒川区バブル勃発(現在進行中)

将来予測
世田谷区、大田区、練馬区 → 実勢価格急降下
杉並区、中野区 → 実勢価格やや下落
板橋区、江戸川区、江東区、目黒区、品川区、新宿区、葛飾区 → 現状維持
荒川区、台東区、北区 → 急上昇(うなぎ登り)
港区、豊島区、渋谷区 → 上昇(ただし億単位で投資できる人のみが対象)
中央区、墨田区、足立区 → やや上昇
0943名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:45:35.28ID:M+zbLOxv
5ちゃんねらーは「おっさんの昭和時代のイメージ」で思考停止してるから
全てデータを持ってきて目を覚まさせればいい
これがすべてにおける2018年現在の3次元の現実世界で起こってる出来事

現在の荒川区バブルだ!!!

athome人気物件ランキング 上位
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

2位 ステーションプラザタワー 18階 3LDK 1億1000万円  日暮里/JR山手線 徒歩1分
3位 ステーションプラザタワー 18階 3LDK 1億1000万円 日暮里/JR山手線 徒歩1分
5位 ステーションプラザタワー 18階 3LDK 1億1000万円 日暮里/JR山手線 徒歩1分
8位 アトラスブランズタワー三河島 28階 1LDK 築4年 8500万円 JR常磐線 / 三河島駅 徒歩1分
10位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階 3LDK 築26年 6680万円 JR山手線 / 西日暮里駅 徒歩5分
11位 オープンレジデンシア日暮里 10階 2LDK 54平米 6000万円  JR山手線 / 日暮里駅 徒歩3分
13位 アクロシティタワーズ 24階 4LDK 築26年 6280万円 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩13分
15位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 3SLDK 築11年 6500万円 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩17分
16位 アクロシティタワーズG棟 25階 2LDK 8500万円 築26年 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩13分
17位 マークスタワー 15階 3LDK 築13年 7000万円  東京メトロ千代田線 / 町屋駅 徒歩1分
18位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 4LDK 8360万円 東京メトロ日比谷線 / 南千住駅 徒歩1分
19位 リバーフェイス 13階 4LDK 築10年 6000万円 JR常磐線 / 南千住駅 徒歩14分
30位 板橋駅 6分 2階 2DK 築26年 2380万円 JR埼京線 / 板橋駅 徒歩6分

住宅地の地価変動率 (H28−29)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170919002921_comm.jpg
荒川区6〜7% 八王子:0%   ねらーに多い八王子、町田の将来資産性:ゼロ

住宅地の地価変動率 (H29−H30)直近
http://dotup.org/uploda/dotup.org1615874.jpg
荒川区6〜7% 世田谷区:0% 世田谷区の将来資産性:ゼロ
0944名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:19:49.37ID:???
どんなに批判しても土地は安くならないから
今世代は手遅れだから諦めて、来世で人生やり直したほうがいいんじゃないか?
0947名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:25:22.11ID:???
【1928年鉄道省移管までに開業された東京圏の鉄道】
歴史ある関東のJR幹線は高崎線、東海道線、宇都宮線、中央線、山手線、相模線の5つだけ
で、東京、神奈川、埼玉への鉄道敷設が大日本帝国下では重要とされていた。

1884年 高崎線開通(上野〜高崎)
1889年 東海道線開通(新橋〜神戸)
1891年 東北線(現宇都宮線)開通(上野〜青森)
1893年 信越本線(横川〜軽井沢)
1899年 東武鉄道開業(北千住〜久喜)
1911年 中央本線開業(飯田町(現飯田橋付近)〜名古屋)
1912年 京成電鉄開業(押上〜佐倉)
1921年 相模鉄道開業(茅ヶ崎〜寒川)
1923年 東急目蒲線開業
1925年 山手線開業
1926年 相模鉄道開業
1927年 小田急電鉄開業、西武鉄道開業、地下鉄銀座線開業
0948名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:33:26.10ID:???
>>947
総武鉄道開業が1897年な

941と947から現在の乗降客数を加味した鉄道カーストの頂点は、
東海道線、高崎線、宇都宮線、中央線、総武本線、山手線の6路線
0949名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:37:18.89ID:???
15両編成の鉄道は鉄道の格がダテじゃないな
中央線も山手線も敷地さえ許せば15両編成でもおかしくない
京浜東北線は、東海道線+山手線+高崎・宇都宮線の各駅停車のような感じ
北総線マンセーとはいったなんだったのか・・・
0950名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:58:38.93ID:???
駅周辺は商業地帯であって、そこを住宅街にすると店が少なくなって駅周辺が栄えなくなる

住宅地は駅から少し離れたところが多い
徒歩20分はちょっと遠いけど
0951名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:23:06.48ID:lvveRHzE
>>927
うちの実家がそんなもんだけど、10年前リフォームした時点で20年大丈夫とのことだった
定年したらまたリフォームして住むつもり
0952名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:38:12.67ID:faN7rQbU
>>949
北総線は、高額の運賃が最大の弱みだが
都心から京成高砂、新柴又経由の直行で
北総台地の住宅に短時間で行けるのが長所。
それと、北総台地が、地震水害の災害に強い。
0954名無し不動さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:46:07.72ID:???
>>922
都市部だと路線価の2〜3倍は出さないと買えないぞ。
都心好立地だとプロである業者が路線価の5倍の胡散臭い物件でも手を出すくらい。
ちなみに積水が地面師に騙された案件も路線価の5倍強でこれでも安いと飛びついている。
0955名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:54:31.85ID:LdwQ+K2S
>>952
ニュータウンなら筑波市はどうだ?
0956名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:58:56.71ID:???
高額運賃なんて定期代出るのだから関係ない。
0958名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:08:58.86ID:???
共稼ぎなら両方定期なので問題ない。

専業ならさほど電車に乗らない。

子供の定期は安価で、成年になるまでの定期代など、
物件価格の安さを考えた場合、ゴミみたいなもん。

住民は困らない。
来客にとっては迷惑だろうけど。
0959名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:02:05.62ID:???
土地1500万
まぁ、普通かな
安いところはやばいって不動産屋が言ってた
0960名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:10:14.35ID:???
って言ってたって、
そこいらのおばちゃんレベルだな。
0962名無し不動さん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:45:38.18ID:???
ようなアホな会社はやめといたほうがいい
という点でフィルタリングできて良い。
0965名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:46:10.72ID:???
安さと綺麗さで選んで、風俗店が近くにある土地だろう?
0967名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:26:27.47ID:???
>>965
飲み屋も徒歩圏内に無いという…
スーパーとか病院とか学校は近いけど

>>966
ありがとー
0969名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:03:42.18ID:???
この辺りは生活に不便そうなんだよなぁ
市街化調整区域だから将来のインフラに期待ができない
買う人も限られるから安くなるわな
また、風致地区の規制もある
これにかかってくると
建て直しの際に建ぺい率を大幅に削られたりする
狭小だと間口のクソ狭い、人が住むのに現実的ではない家しか建てられなくなる可能性がある
0970名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:59:23.76ID:???
あの辺は店舗多いし今のところ便利なんじゃね
近くに市営の温水プールがあるのが羨ましい

内装はきれいにしてるけどちょっと割高な気もするけど
0971名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:21:51.22ID:???
>>968
市街化調整区域w
土地面積50m2なのに容積率100%しかないwww

典型的な負動産じゃねえか
0972名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:00.45ID:9knlFMC2
市街化調整区域って再建築不可物件と同じ扱いみたいなもんだろ
土地価格×0.5以下じゃないと買う気になれない
0973名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:11:12.56ID:???
市街化調整区域って担保価値が低いから
ローンを組めなかったり、組めても不利な内容になりそう
0974名無し不動さん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:24:34.90ID:???
北総線沿線に住んでいる知人がいるんだが
電車は一時間に3本なので時間に合わせて行っても先に行かれてたりするので不便なんだと
0976名無し不動さん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:33:01.99ID:???
北総線は西船橋まで2駅乗っただけで運賃360円かかった

ちなみに西船橋から 渋谷まで280円弱
酷いわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況