X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part144※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:38:51.01ID:ZRJkgEb0
そう言ってくると思いました。
そういって上手に非正規を安い賃金で責任のある仕事をさせるからブラックなのですよ
教育現場があるブラックと呼ばれるのもそういう理由です
マクドなどがホワイトなバイトの職場ですか?
私は若い頃に自分も仲間も経験してますが、ホワイトとは程遠いバイトなので数年以内でやめる人ばかりでした
今は知りませんが、スイングクラスはそれなりのキャリアがないとなれないはずなのでバイト始めたばかりの人がスイングにはなりません
逆に講師や臨時教員は大学出たてでも学級経営のある担任や難しい子どもの支援担当などをさせられることも珍しくはありませんから
0461実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:45:57.03ID:qrVaIEu3
>>458
ですから同じ仕事しても君の言うように講師の方が給与が安く苦しい。
あってます。
何か?
0462実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:50:22.94ID:qrVaIEu3
>>460
キミが、その条件で講師が嫌なら、キミにはやらない権利はありますよ。
それでもやりたい人に仕事回すから。
0463実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:51:42.78ID:qpQJlVnB
そもそも、「ホワイト」という概念自体が、印象操作ではありませんか?
本来、ブラック・ホワイトなどと「イメージで語る」話ではありませんよ。
「法令違反があるのかないのか」
「その業界で他の企業・経営者の方針と比較して、異様なのか(賃金・待遇その他)」
という点で判断されるべき筋合いの事柄でしょう。

「ブラック〇〇」というネーミングで「レッテル貼り」するような行為こそが問題だと思いますがね。

違法性があるんだ、という認識があるのなら、自分の身を隠して、匿名掲示板での「お論誘導行為」でではなく、自身の所属・氏名を明らかにして、正々堂々と「司法あるいは行政の監督機関(労基など)」に問題提起して解決を図るべきでしょう。
0464実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:10:03.27ID:qpQJlVnB
再任用の立場からすれば、「いきなり給料を4割(フルタイム勤務でも)下げられた上」正規と全く同じ負担を強いられることに不満をもっているわけです。
「正規に比べて、ほぼ同じ分量の業務を、正規に比べて安い賃金、身分保障もなく」押し付けられている、という点では、ある意味再任用と同じ(再任用も、1年更新の繰り返しで最悪次期契約拒否もありうるし、ごくまれとはいえ実際そうなっている人もいる)
でも、再任用の方には「ベテランとしての実績」がありますよ。
管理職や正規教員からして、彼ら少々扱いにくくても、負担を逃げ回っていたとしても、「欠点を上回るスキル」があるから、契約を切られずに勤務できるわけです。
その点が、講師とは違う部分でしょう。

同一労働・同一賃金の視点からものをいうのなら、むしろ同じように有効な教員免許を持ちながら「採用試験に受かったか否か」で、給料・待遇に格差をつけるような制度に文句を言うべきでしょう。
ただし、すべての人を今の「正規教員の待遇で雇用すること」など不可能ですので、今の非正規雇用が担っている「雇用の調整弁」の役割を、「現在の正規教員にも担ってもらう」必要があるでしょう。
正規・非正規を問わず、「いい加減な仕事や能力不足が認められる場合には、クビになる」という制度に移行する以外にはないでしょうね。
もちろん、今の非正規雇用の講師も「採用試験に受かれば、安泰」ということはなくなり、塾講師のように「身につく授業ができる」だけではなく「お客(生徒)のウケも狙った(退屈させない授業、端的にいうと生徒アンケートで相応の評判が得られること)授業」も求められることでしょう。
その覚悟はありますかね。
0465実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:19:40.46ID:qrVaIEu3
>>464
それぞれの細かいことは省略して言う。
同一労働・同一賃金では、新採用の1年目の平教諭と、35歳の平教諭の給与が同じ。
35歳は家建てられない、子供も作れないということになる。
58歳になって父母を介護しだしても給与同じ。
そんな社会の仕組みに合わない馬鹿な仕事はできないんじゃないか?
年功序列にはそれなりの意味がある。
0466実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:26:30.49ID:qrVaIEu3
>>464
キミのような場合、今国会ではダメだったけど、
安倍さんに65歳まで定年延長してもらえばいいですね。
60〜65歳の給与が高くなる分、税金の無駄遣い
若いぴちぴちした安価な新採用も採用試験が難関になる。
また、60歳で辞めたい人が辞められなくなりますがね。
0467実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:26:57.63ID:9s4igFCO
法令違反だらけですけどね学校現場は
例えば休憩時間を確保されている学校は今はほとんどないはずです
0468実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:27:18.50ID:hDqz/Wt6
>>459
"まとも"なアルバイトってなによ。
あなたが言う"まとも"なアルバイトをした人間しか教員になっちゃいけないのか?
0469実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:40:09.86ID:z92/5Bd7
qpQJlVnBは
自営君という、13年粘着の教員採用不合格の馬鹿です。
非正規講師を短時間やっただけで、教育界を去ったヘタレです。
0470実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:24.27ID:qpQJlVnB
>>465

35歳にもなって「平教諭」という存在が一般化しなければ良いのでは?
経験を重ねて、スキルを高めれば「相応の地位・職責を果たすのが自然」な制度にすればいいのですよ。
職層をきちんと定めて、上限関係を明確にして、責任をきちんと負わす反面、給料・待遇もそれなりのものを得る・・・、といういった形が自然でしょう。
少なくとも、「平教員のままでも」「年功だけで給料が上昇し続ける日本の年功制度」は専門職の雇用には向きませんよ。
ちなみに、OECDからも日本の教員の年功制度は「専門職の処遇としての適性を欠く」と指摘されているのですよ、知ってましたか?
(日本の教諭職ならば少なくとも、10年以内に「最高ランク」に到達できるような制度にすべき、だと提言がありますよ)

しかるべき経験を積めば「いつまでも気楽な平教諭でいいわ」とことが待遇面で許されてしまうような制度に欠陥があると思いますね。

上位の職層を目指さなければ、いつまでもウダツが上がらない・・・・、昇進できないのならこれは自身の能力不足だ、思い切って転職しよう・・・と不適格者には「自ら退場の決断を促す」ことにもなるはずですよ。
0471実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:48.38ID:z92/5Bd7
因みに他スレではこのような煽りを書き込むのが日常です
工作員などと分裂病かと思える書き込みを常にしてます
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1519522248/l50

853実習生さん2020/06/21(日) 10:37:18.08ID:qpQJlVnB←(注目)
>>852

と、いいつつ
「スルーできずに」
「嘘・デタラメの誹謗コピペレス」で
「ネガティブイメージの刷り込み工作」「レッテル貼りしての印象操作」という人間として卑しい手法で
「世論工作活動のためのスレ上げ・維持活動」をしているのは誰でしょうかねww

恥ずかしい行為は「どちらの側か」ということでしょう
0472実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:47:22.40ID:iV6Iewn+
講師は黙って仕事しろよ。嫌なら他の仕事やれ。
0473実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:50:03.33ID:pTprBP/3
>>470
いつまでもウダツが上がらない・・・・、昇進できないのならこれは自身の能力不足だ、思い切って転職しよう・・・と不適格者には「自ら退場の決断を促す」ことにもなるはずですよ。

朝鮮自営君は「労働全般」に適正がないんじゃないの?
職転々して成功してないじゃん。
うだつがなんだって?
お前は年収300万円じゃんww

自営業なら一日25時間(笑)働いたっていいんだよ。
なんで5ch遊びしてんの?
休日は自営の書き入れ時のはずだぞww
0474実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:54:08.00ID:dSzbOdxo
鼻糞みたいな同僚がいるんだけれども
「あなたは鼻糞ですか?」と聞いても良いですか?
0475実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:06:10.88ID:BrobxkF+
>>470
そういう考えで採用試験受からず自営業者になって年収300万
50過ぎて結婚もできず賃貸に住んで毎日ネットで遊んでるド底辺がなんで偉そうなの
冗談は禿げた頭と加齢臭だけにしとけよ

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/261
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/268-269
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/271-273
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/275-280
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/307
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/309
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/311-316 ●316が教員採用試験受験歴がある自白
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/327-328

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1399459828/17-20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1475747548/2-6
0476実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:27:13.17ID:8rPpkhdk
おまいら喧嘩する暇があったら勉強しろ!
0477実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:30:07.06ID:z92/5Bd7
>>476
つ鏡
0478実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:49:17.24ID:toCyjljt
↑ 上のように「自分たちに不都合な意見を出されること」を嫌がる工作員たちがいるわけです。
で、黙らないから、本論とはかけ離れた「論者への品格攻撃」「誹謗中傷」「第三者へのネガティブイメージの刷り込み」「印象操作・レッテル貼り」を行うわけです。
ですので、「こちらとしては5chでは、まともな議論などできない」と言っているのですよ。
逃げいるわけではありません。
0479実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:52:27.99ID:qrVaIEu3
>>470
>>473
キミらの言う仕組みや制度になった場合、
有能な人材は教育界に残らないでさらに給与のいいところに転職してしまうよ。
残るのはぼんくら先生ばかり。
なぜなら、新採用と同じ給与で中年になってまでこき使われたくないもの。
それが同一賃金・同一給与の制度ではできる制度と仕組みだもん。
実際は仕事できていても「君は、できていません、平のままでいきます。」と教育委員会などの上が評価すればいいだけ。
客観的な証拠やシステムがない。

将来の学校は、「講師でもいいから勤めたい。」という、低賃金長時間重労働の講師ばかりにもなるかもしれない。
0480実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:59:14.63ID:qrVaIEu3
>>478
君、ここでまともな議論ができないと思っているのなら、
ではもうここに来ないで現実社会で貢献してくれ。
俺は現状に満足できていない講師を何とか論破して
おのれの身の程を自覚させてやりたいと思っているから、
身の丈をわかろうとしないバカ講師どもに苦言を提示しているのだ。
0481実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:06:24.06ID:z92/5Bd7
>>478
>>「こちらとしては5chでは、まともな議論などできない」と言っているのですよ。

あっそう?
「5chでまともな議論などできない」といいやがるなら、最初からくんなよ。
それに冗談抜きで、工作員なんて言い出す奴はまともではないし、
お前が来なくても誰も困らんよ。
0482実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:51:55.47ID:mtUY7oT+
本当に今の教育現場を知らない人が来てるのがわかります
今の中堅クラスで管理職希望者なんて少なすぎて、管理職ご泣き落としして部下に管理職試験受けさせてる地域がほどんどです。
昔と違って管理職になっても生涯収入はあまり変わらず、責任と拘束時間と仕事量が増えて、体調も病んだりする管理職が増えてますから、なり手が減っています
校長だぞ、教頭だぞ、偉いやろと言う時代は平成で終わりましたよ
0483実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:19:17.53ID:DpeZ582l
今45歳で正規の教員に転職しようと思うのですが
採用されたとして初年度の年収は少なくとも600万以上になりますか?
0484実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:31:05.02ID:RrrOr/J3
これまで普通に働いていた人なら職歴加算があるから余裕かと
ただし若くも無い、ノウハウも無い人がいきなりやるのはかなりハードル高いのも事実
0485実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:41:14.46ID:no/x+dMj
正規だろうが講師だろうが、この業界に来る人って
普通のサラリーマンみたいなガツガツした出世争いが嫌いなんだと思ってたけど
平教諭だの昇進だのってコンプレックス抱えてんのもいるんだな

俺の教育実習の指導教諭は50代後半なのにこれといった役職に就かないで
のらりくらり過ごしてたもんだよ
0486実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:58:13.76ID:qsL2rr2s
>>482
随分、終わるの遅いなw

バカって何時までもバカですね。

まぁ教員は教員。研究者は研究者。レベルが違う。興味や視点が違う。

そして別の仕事をやってもいいが、講師業はカネ儲けの一手段。

こういうどーでもいい仕事は、誰でも直ぐに辞めたいと思うだろう。
バカらしい。一応、バカらしくても公僕どもが気に入るようにやって
やれば良いのでは、ないかなw 面倒臭いねw バカらしいw

自分が発見したことは見せないやらないで、ただ公僕どものやってる事を
真似すれば良い世界ですよw 

公僕どもを誉めて逃げるが勝ち!!
0487実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:00:06.48ID:qrVaIEu3
>>486
お前のような精神で先生やってる輩がいるとは。
児童生徒が、悲劇。
教育が金儲けの手段とは呆れます。
即刻辞めてほしいね。
0489実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:37:28.80ID:LQ9s1dME
>>486
それもいいと思います。
 生徒が教員の言う事をうんうんと聞いてくれればいい訳で
講師ごときに邪魔させるわけにはいきませんし、
生徒を奴隷に出来るのは担任をしている教員です。
生徒の親も担任をチヤホヤしてくれます。
研究者のような専門家に楽園気分を奪われたくないのも事実です。
学校は講師に邪魔される事なく運営し生徒にもその親にもチヤホヤされ
注目されていることが生き甲斐です。
0490実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:45:18.72ID:+V4TDFbG
>>483
教育関係以外は0.5掛けだったりする(自治体による)から、厳しくないかな
後は地域手当ね、田舎の方が不便で物価が高くても、何故か地域手当は劇低だったりするし
0491実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:04:14.54ID:F7TmH+SE
みんな、なんかイライラしてんね。
余裕ないんだね。
おかね、ないの?
0492実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:13:13.74ID:8r46pxnm
>>489
ロリコン臭がしたので来ましたー(^ω^)
0493実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:17:22.31ID:8r46pxnm
底辺ロリコン、ロリロリ、ロリコン、底辺ロリコン、ロリロリ、ロリコンw
底辺ロリコンどものスレwwwww
0494実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:24:22.34ID:cIzhE0kZ
いろいろ自論を述べている人が多いが、非正規ががいくら言っても何も変わらない。
こんなとこで言い合ってる暇があったら受かるように勉強したほうがいい。
今年も落ちるぞ。
これに反応して、コロナだからこっちから願い下げだの、正規は消えろだの言ってくるんだろうなきっとw
0495実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:42:09.91ID:qrVaIEu3
>>494
あなたと同意見です。
採用試験に合格できないで文句や不平を言っても負け犬の遠吠え。
ハードルを越えたうえで問題提起すべき。
0496実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:55:15.64ID:KQe7NP8R
部落枠とかあるの知らないんだね
0497実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:33:53.31ID:WYsS9zLm
自分は通信で教員免許この前の9月の取って半年小学校で働いた。4月から中学で講師してるけど本当に楽しい。とりあえず正規を目指すけど地元だけじゃなくて採用数多いところも受けます。通信で免許とるのに5年かかったけもそれが自分の材料になったと思う。今年の夏は暑くなりそうです。
0498実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:39:48.68ID:cIzhE0kZ
>>497
今何歳?
0499実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:54:53.71ID:BrobxkF+
>>479
お前が教員免許を持ち不採用のまま50代に突入したのは教育委員会のファインプレー
0500実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:49:04.85ID:WHJgaCdS
言いたいことがあれば書けばよい
自由だからね。
それと、非常勤は正規の予備校じゃないからね
勝ち負けとは関係ないし。
0501実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:38:27.83ID:Wo2wcth7
>>484
高校の非常勤から始めて、二年か三年目くらいで講師になればできるんじゃないかな。
0502実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:03:17.49ID:hXxhAG3r
>>497
楽しいのはそうだろうが、
一方で、個人としては、死に物狂いで教員採用試験の勉強して正規になろうよ。
そうでないと、講師のままでは、君の人間としての中身の価値は同じでも、
結婚するにしても定職無しでは不利
何故なら相手方の親が二の足を踏む。
また、家を建てるにしても銀行ローンが組めない
安定した収入が見込めないからね
また、教員としても期限付きの教育の切り売りでは、
ビジョンをもって児童生徒を教化育成できない。
出来だした頃に、正規教員が、産休や育休や病休が明けて復帰でお別れ。
保護者の見る目や評価も「うちの子の担任は採用試験に合格できない講師か。」という見方をされる。
それは、君が正規と同じ教育を児童生徒に与えても効果が落ちる。という結果になる。
それらは突き詰めていえば、相手側の色眼鏡の問題なんだが、それは現実問題。
そういうもろもろのことで、教育者としては、正規になるに越したことはない。
講師のままでは給与待遇面でも損。
0503実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:21:37.30ID:DCM/vcGv
講師同士で結婚して子育てしてる人も珍しくありませんけどね
正採用でないと結婚できないなんて昭和の発想ですよ
0504実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:13:09.66ID:oTwQcVkr
目的あって朝早めに出勤してるのに、勤務時間外に仕事振ってくる人は悪評。そのために来てるのではない。
0505実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:17:33.58ID:hXxhAG3r
>>503
個別のそれぞれの話はしていない。
それは君の言うように個々には色々なケースがあるのは当然の話。
私の言ったことは周りの評価の、全体としての傾向と可能性と確率の話。
仮にあなたが、結婚する配偶者側の親や、銀行の融資係や、講師に担任された生徒の保護者ならどう思いますか?
あなたの答えは、「その講師自身をよく見て判断すればいいだけ。」とか言いそうですがね。
でもその考え方だと、相手が路上生活者でも暴力団員でも犯罪者でも前科者でも何でもそうだということになりますよ。
あなたは何事にも惑わされない、よほど強い精神力をお持ちなんですね。
世の中そんな人ばかりではありませんよ。
0506実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:45:06.09ID:OG3gq62L
>>504
同意です
あと突然、生指絡みでもないのに先の長い話で放課後に臨時にプチ会議入れてくる人
あんたのスケジュールに回りを振り回すなと言いたい
0507実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:48:31.09ID:hXxhAG3r
>>503
結婚して所帯を持つ際にも、
条件として、「定職を持たない人には、家を貸さない。」という賃貸物件はたくさんありますよ。
0508実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:50:34.62ID:OG3gq62L
あなたは正採用で家を建てろといってませんでしたか?
賃貸に住んでる講師やその家族なんて山ほどありますし、非正規お断りみたいな物件なんてはじめから不動産業者もこちらに職種を確認すれば進めるような愚かなことはしませんよ
0509実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:33:20.30ID:hXxhAG3r
>>508
だから良い物件でも選択範囲が狭くなります。
社会的な信用、正規に越したことはない。
0510実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:41:14.20ID:hXxhAG3r
>>508
だから〜、個別の話はしていないと述べた。
人の書いたことはよく読んでくれ。
指摘されたことでの意見の書き込みはいかがなものかと・・・・。

あなたの言うことは「東大卒より賢い中卒もいるよ。」というのと同じ。
そりゃあそういう中卒も確かにいるのはいよう。
だけど「俺は中卒だけど、本当は東大卒より優秀なんだ。」と言っても笑われるだけじゃあないか?
正規と講師も程度こそ違え、同じこと。
「じゃあ、東大に受かれよ!教員採用試験に受かれよ!」ということだ。
それがアンチであっても誰もが認める証明になる。
0511実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:48:34.90ID:hXxhAG3r
>>508
それと、なんであなたは、「講師でもいいんだ。」というほうをことさらに弁護擁護したいの?
偏屈・へそ曲がりですか?
世間を斜めに見て生活しておられるのですか?
私は「世の中で生きていくのに正規に越したことはないですよ。より良いですよ。」と497さんにがんばれとアドバイスしているだけなんだがね。
0512実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:09:32.28ID:hXxhAG3r
>>508
あなたが、大家さんなら、正規と講師のどっちに住んでもらいたい?
念のために申し添えるが、その他のことは同条件の二人だとしての話だ。
0513実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:10:38.23ID:OT63lZdr
>ID:hXxhAG3r

キミの話の回し方もおかしいね

キミのレスに反論しようとして、誰かが書き込めば、「個別の話をしない」と一方的に切り捨て、自説だけは何度も強調している。
強引な展開が鼻につくんだけど

キミも控えてくれないか
0514実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:47:33.24ID:hXxhAG3r
>>513
それは個別の話をしていたら、それこそいろんな人がいて、議論にならないからだ。
講師と正規のそれぞれの集団の平均というか最大公約数で議論すべきだと思うからだ。
違いますかね?
それと強引だとは思わないよ。
現実社会にある事実を記しているだけだもの。
銀行の融資の件や賃貸の件などもその一つ。
0515実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:58:00.20ID:3NN35FSv
>>483
前歴換算が渋い自治体だといかない。
田舎に多い。
0516実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:15:19.61ID:xgICBlJw
>>513
コピペ自営君が「控えてくれないか」だって?

それに「5chではまともな議論はできない」と昨日書き込んだばかりなんだがな?
478で

また他人の振りしてなりすまししてんだよな?
実に卑しい奴。
0517実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:56:45.28ID:OT63lZdr
決めつけ は 大概にしたらどうか?
君こそ、四六時中 教育板を監視している工作員ではないのですか?
0518実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:10:09.08ID:OT63lZdr
>>514

>現実社会にある事実を記しているだけだもの。
>銀行の融資の件や賃貸の件などもその一つ。

キミがこういった説を書いて、自説(正規雇用でないと、人生不利だ的な説)を展開する。
で、君の意見に反論しようとして、「君が挙げた説に、一致しない具体例を示して」反論を展開しようとする人たちがいる
が、君はその反論に対して、「具体的事実から、さらに論を展開するのではなく」「あくまで一般論で話をするといって(それすら、君の偏った見解である可能性もある)、自説を再度発言しているだけ」だ。
これでは、議論は深まらないとの違うか?
0519実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:33:21.98ID:hXxhAG3r
>>518
キミは、それは私だけの自説すぎないんだというからお聞きしたい。

キミが娘を嫁にやる側の親、銀行の貸付係、賃貸物件の大家だったと仮定して、
正規のAさんと非常勤のBさんとがいて、(そのこと以外の諸条件が同一だった場合)どちらを選びますか?
それは社会的信用のあるAさんではありませんか?
それは私だけの自説なんでしょうか?
現実もそうなっていますよ。
銀行の貸付やローンの査定なんて非常に冷たく厳しいですよ。
定職がないとまず貸してくださいません。
そういう人が誰でも借りれるサラ金とかに借りてローン地獄になっているのでしょうね。
また賃貸なんかもっと厳しくて、定職がないとダメ、というだけでなく、
一般人には貸さない、貸すのは企業の社宅に使うので住人がいなくても家賃を払ってくれる企業限定みたいな物件までありますよ。
それは事実に基づいていることです。

それで、反論は「ひとそれぞれでしょうが!」みたいな対案だったからそれでは議論できないですよ。
と申し上げたのです。
そこはいかがなんでしょうか?

私は497さんが今年講師を始めて楽しい、
そして採用試験を目指すらしいから、
正規の方が非常勤より諸条件(あげた例)いいので、教採に合格するように頑張りなさいよ。と激励しただけですがね。
497さんがほかにやりたい事業がある人であったり、
主婦と兼業とかライフビジョンの人ならそれはそれでいいことです。

そこはどうなんでしょうか?
0520実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:35:38.31ID:AF+PIKMQ
>>517
はい自営君確定(笑)

>>518
お前議論できないって話だろうよ。
議論が深まる=自営君に都合のいい方向に話が行くってこったろう?(笑)
いいから自営君は住宅ローンが設定できるように働け。
0521実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:38:56.54ID:KToRuP+J
以前は割のいいバイトだったが
こういうのは、いまでは興味を持たれない。
公立学校も私学も大したことない。

学校でバイトするよりも
他でバイトした方が稼げるのも事実。

おまけにブラックだから誰もやりたがらないw
わかるわ〜
0522実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:47:15.71ID:C2DAQy2P
主婦やりながら、割り切って非常勤で働くには悪くないんですけどね。
若手で、採用チラつかされながら働くと、途端にブラックになる。
0523実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:59:59.72ID:KToRuP+J
>>522
でもさ、主婦にしても体調悪くなるような
仕事じゃないの〜
特に公立学校のようなところだとヤバいと思う。
まぁこんなバイトしかご存じないなら仕方ないけど。
0524実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:03:38.71ID:I411oJHS
>>519
娘を嫁にやる?
昭和脳なんとかしようよ
0525実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:03:53.54ID:OT63lZdr
>また賃貸なんかもっと厳しくて、定職がないとダメ、というだけでなく、
一般人には貸さない、貸すのは企業の社宅に使うので住人がいなくても家賃を払ってくれる企業限定みたいな物件までありますよ。
それは事実に基づいていることです。


この部分は「近年、相当変化してきて」いますけどね。
きちんと「しかるべきお金と手続きを踏めば(一定家賃の前払い+保証協会への加入う)」保証人なし一切で借りられる物件も、かなりありますけどね。
実際、私も最近お世話になりましたね。

だから、あなたの発言は「多数の人の認識かもし知れないが」「それがすべてではないし、その古い価値基準の優位性すら崩れてきている」ということですよ。

あなたが「私の個人的な考え方から・・・・」と発言する自由はあるでしょう。
が、あなたの考え方も「偏った側面がある」のも事実ですから、「そこのところを、きちんと指摘している」わけですね。
0526実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:04:27.47ID:OT63lZdr
>また賃貸なんかもっと厳しくて、定職がないとダメ、というだけでなく、
>一般人には貸さない、貸すのは企業の社宅に使うので住人がいなくても家賃を払ってくれる企業限定みたいな物件までありますよ。
>それは事実に基づいていることです。


この部分は「近年、相当変化してきて」いますけどね。
きちんと「しかるべきお金と手続きを踏めば(一定家賃の前払い+保証協会への加入う)」保証人なし一切で借りられる物件も、かなりありますけどね。
実際、私も最近お世話になりましたね。

だから、あなたの発言は「多数の人の認識かもし知れないが」「それがすべてではないし、その古い価値基準の優位性すら崩れてきている」ということですよ。

あなたが「私の個人的な考え方から・・・・」と発言する自由はあるでしょう。
が、あなたの考え方も「偏った側面がある」のも事実ですから、「そこのところを、きちんと指摘している」わけですね。
0527実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:14:35.34ID:hXxhAG3r
>>525
私の519のAさんとBさんの例示は、全員がAさんを選ぶんでは?
俺だけの考えですか?

>>524
「嫁にやる!」昭和脳は確かに言えることかもしれませんね。
でも、今でも娘を思う親心は半数以上の親が私の考えだと思うよ。
(それ以外の条件が同一で)ことさら正規でなく非常勤の方をいいという親がいるんかなあ?
それも違う考えなんか?
0528実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:18:41.06ID:hXxhAG3r
>>526
あなたのいう、しかるべき手続きを踏む、信用保証協会を入れる、
ちゃんとした人はそれもいらないということですよね。
これは私の例示の、Aさん>Bさんの証拠ですよ。
0529実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:24:49.30ID:BUsDD1L0
パン屋がパン焼きから品出し販売まですれば、働いた時間だけ給料が出る
講師は授業準備から授業までやっても、授業をやった時間しか給料が出ない
そして成績処理のオマケ付き
普通の人なら、自分の命が他人にタダで絞り尽くされてるって感覚に陥る仕事ですね
0530実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:44:51.85ID:OT63lZdr
>授業をやった時間しか給料が出ない

今回の「会計年度任用職員」制度導入に伴う、矛盾点ですわな
その前の「特別職の非常勤講師」時にも言われていたいたことですが、「非常勤講師」は「すでにあるスキル」を提供して、「報酬(給与ではない点に注意、これは会計年度職員とは違うところ)」を受けていたわけです。
ですから、教室での物理的な準備・片付け時間は別として、「教材研究。準備」等々(プリントの作成・教案の検討等々)の時間は「すでに報酬に含まれている」と考えるべきものです。
ちなみに、試験の採点・成績処理に関しては、自治体により扱いは異なるものの、個人情報管理の面から、答案の持ち出し等が禁止されてこともあり、「出校して、採点・成績処理した時間分」の一定コマ数(1〜3時間くらい?の報酬額)は出ていました。
ただ、他の職の特別職と明確に異なる点として、「労災時の補償」を組合等が強く言い出したため、「特別職」にもかかわらず、給与所得者扱いとなっていることです。
ですから、いくら研究資料と自腹で購入しても「経費」としては認められませんし、税務上の損益通算もっできません。
だから、何か「非常勤講師は劣悪な待遇だ」と思われがちですが、そもそも「本来は給与所得者扱いのほうが間違い」で、「事業者(自営業または業務委託)」とすべきものでした。
結局、会計年度任用「職員」として、公務員法の全体適用(一部例外あり)を受ける立場となってしまいましたがね。
私などは「改悪だ」と考え、非常勤講師は「業務委託者」扱いにすべきだと思っていますがね。
0531実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:51:20.06ID:I411oJHS
>>527
相手を選ぶのは結婚する当人
親が選ぶとか許すとか、そういう時代ではない
0532実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:56:05.44ID:OZ2TVMLY
>>527
結婚は当人同士の問題だし講師で結婚してる人もいるよ、ということを言ってんのに

>正規でなく非常勤の方をいいという親がいるんかなあ?

だれも非常勤>正規という優劣なんか語っていない
相手の主張を勝手に歪めるのは良いことではないぞ
0533実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:07:47.02ID:OT63lZdr
>>527

>相手の主張を勝手に歪めるのは良いことではないぞ

ほらな、やはりほかの人も、キミの卑しい論述手法をうさん臭く感じ入るわけよ
 
「話題のすり替え」「立場のすり替え」「比較対象のすり替え」「比較基準のすり替え」で自分に都合のいい立場に立とうとして、それが指摘されれば「論者個人への誹謗中傷「人格攻撃」で黙らせようとして、
それでも発言をつづjければ「第三者へのネガティブイメージの刷り込み」「印象操作」という手法で、自分たちの「ある特定の方向性への議論の誘導」を図ろうという人たちがいますので、ご注意ください。
0534実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:18:47.69ID:BUsDD1L0
教員に向いてない人ほど長文で分かりづらい文章表現をするよね
児童生徒に理解できるように説明する仕事病がつけられてない
だから正規になれないんだけどね…
0535実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:19:32.35ID:OT63lZdr
>信用保証協会を入れる、
ちゃんとした人はそれもいらないということですよね。

キミは最近賃貸を借りたことがないのが分かるなww
保証人(親とか親戚等々かな)を立てる のと 信用保証協会を入れる のと、どちらが多いのか不動産屋に聞いてみなww
それと、信用保証協会の「保証料」相場知ってるのww
わずかな額だがなww(俺の場合で、家賃半月分も掛からなかったよww)
社会人で一定の収入もあるのに、わざわざ「保証人制度」を選ぶ人は少数だがなww

またまた、先生は世間知らず を公言してしまいましたね
ま、職員(教員)住宅借りいるのに、保証協会はないだろうけどねww
それでも、「保証人」は必要だったんじゃないのか?
保証人なし、職員証提示だけ で不動産借りられる方が稀でしょ
0536実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:21:23.02ID:Y4rZhJMy
こんな文章書いてるのが教師なの?
性格歪んでそうだね。
かわいそうに。
0537実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:23:59.67ID:3NN35FSv
>>535
臨時職員だと保証会社と保証人の両方を請求してくることがある。
お前の方が世間知らず
0538実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:25:50.04ID:3NN35FSv
「ちなみに」の多用とか、やたらと「」を使うのは教員の悪癖。読みづらいし。
臨時職員風情がマウント取ってどうすんだよ
0539実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:29:36.21ID:UFf/BAt0
>>506
プチ会議いるいる。
あと緊急○○がやたら多い人。
ただ無計画と段取りが悪いだけ。
0540実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:38:43.32ID:V7OZwoWN
講師なのは試用期間の間だけと言って物件借りたわ。
その後どうなったかは確認されてない。
正規を目指して担任として多忙さに負けずに奮闘中。
0541実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:41:41.08ID:4HzIrjbl
あのさ、だから聞くけど、
みんなお金そんなにないの?
貯蓄。いらいらすんの、薄給のせいでしょ
0542実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:02:18.61ID:goYTzt1Z
自営クンみたいな年収300万を続けていると、
自宅もローン組めないで万年賃貸だわ、車検代と駐車場を考えると車も持てない、
車がモテない上に女にもモテないで結婚もできないまま頭は禿げあがる

ただでさえ住民税健康保険で生活苦しいから毎日5chで遊んでるのに、
年金保険料の上に介護保険が上増しされて底辺が極まってくるし
トーチャンカーチャンは要介護になるわ、
自分は肥満と高血圧と更年期障害で医療費もかさんで苦しくなってくる

自営クンみたいなネットでイキがるのが生き甲斐の惨めなオジサンになりたくなければ非正規を脱することだ
0543実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:12:40.05ID:hXxhAG3r
まっすぐに理解できている人が少ない。
自己弁護に走っている印象。
俺は教師という職の専業希望の人なら、「浮草の臨時より安定の正規になる方がいいよ。採用試験を頑張れ。」と言いたいだけ。
もちろん、そのかたの希望する生き方でほかのことと両立のため、あえて講師を選ぶのはありだ。
0544実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:41:01.21ID:BvVMG91J
>>531
お前付き合ったこともねえだろ?
0545実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:49:02.29ID:XKXOwQL/
お前らの同級生にお前らみたいに大学出て就職してないやつどのくらいいるの?
0546実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:36:33.60ID:HqT8iXGf
何か今日はやけに盛り上がってたな。
みんな疲れてるんだなお疲れさん。
0547実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:47:33.01ID:HqT8iXGf
体調だけは気をつけるんやで。
0548実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:29:20.80ID:thOx5kht
>>535
やっすい信用保証会社って、取り立てヤクザ以下
本人が死んでるならそんでもいいんだけど、脳梗塞なんぞで中途半端に障害者になったら大変だ。

この辺見てみw
https://家賃保証会社.com/

また嫁が居れば別段保証人は要らない。
嫁よりは金格段にかからないが、所詮他人でお前のママでもないから家賃滞納があれば羅刹の取り立てがあるぞ。
お前は非正規なんだから、いつ首飛ぶか分からんのだよ。軽く考えると致命傷になるぞ。
0549実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:03:47.74ID:xMLlYYMt
日が過ぎたが昨日も今日も546のいうように盛り上がってるな。その労力を勉強に回した方が良いと思うのは自分だけか?
0550実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:24:26.83ID:tljFE/pV
勉強なら、俺なら投資の勉強したわ。
もう正規は目指すのやめた。バカらしくて逆にやっとれんわ。この仕事。
たった1日で1か月分以上稼ぐようになってしまったから。
0551実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:22:01.88ID:7gLUU0fF
>>550
もう来るなって言っただろ?
いろんなやつがいるだろうがここは正規目指してるやつのほうが多いと思う
投資の自慢話ならよそでやれば?
0552実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:40:18.94ID:tljFE/pV
>>551
また来たよ 笑
優越に浸るためにたまに見に来てる。ごめんぬ。
みんな、暑くなってくるし子どもも慣れてきて喧嘩勃発すりし、おばてぃーはうるさいしで大変だけど身体だけは壊さないように頑張って!
またね!
0553実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:37:44.00ID:1VSRLr22
私が「講師」より「正規」の方が社会的信用がある。
ということの例として、
その他の諸条件や才能がすべて同じだとしての正規のAさんと講師のBさんを設定して
娘を嫁にやる側の親はAさんのほうが安心できるといいました。
それは正しい認識か正しくない認識かどちらなんでしょうか?
まずそれが一つ聞きたいこと。

それと、私には揚げ足取りに聞こえるのですが、
「今は、嫁にやるとか昭和脳だ。今は本人同士のこと。」という指摘。
それは確かに、結婚は本人同士のことだからそれはそれでいいかもしれません。
でも親としての気持ちは令和でもありますよ。
そのことを言ったのです。
嫁に行く。お嫁にもらって。嫁入り。主人。など
今でも男側だけでなく女性側でも普通に言うのでは?
それ昭和脳なんですか?
それが2つ目。
もちろん男女同権の人権家からすればそういういい方はおかしい。
その理屈は安易に分かりますよ。

そこ教えてください。
0554実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:33:45.17ID:eEj6YBt3
そもそも、その他の諸条件が同じはずがない
その前提なら、ここで誰が正しいかも、諸条件を揃えてからとなりかねん
0555実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:49:15.53ID:1VSRLr22
>>554
その他が同じなんてありえん。
それは現実にはその通り。
私の例示は、
「正規」と「非常勤講師」とどちらが社会的な信用があるか?
その議論のための例示としての典型例時として挙げたのですよ。
そのことを置いておいて「実際にはありえん。」では、社会的信用の軽重の議論になりませんね。
教員だけでこれからの自分の身を建てようという意思のある人ならば、
世の中で暮らすのに何かといいのは、正規になった方がいいですよということのみ。
非常勤講師のままよりいいでしょう。
ちがうかい?
そこをなぜ素直にサクッと認めないのかが不思議です。
0556実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:54:34.57ID:1VSRLr22
>>552
優越に浸る?
いやキミはバカにされてるよ。
投資でちょっと儲かったって?
あほか。
パチンコで1000円勝ちました。と同じ方向性での報告。
投資でも君の何百倍も儲けている人はごまんといるよ。
0557実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:01:33.12ID:1VSRLr22
>>532
俺は、単純比較での、正規>非常勤の優劣を語っているんですよ。
0558実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:08:18.47ID:1VSRLr22
>>508
講師の人にはそういう物件をすすめるような愚かなことは不動産屋はしない。
とお書きになりましたね。
それこそ、本人の知らないところで、暮らしにくくなっている事例になりませんか?
私の言う社会的信用の話です。
0559実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:09:17.44ID:SHI+rnsp
だったら講師なんか制度として設けず全員正規として雇えって国と自治体に文句言えよ
前提からして間違ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況