X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part144※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:37:22.10ID:U0RvgG7V
ツーブロックがダメっておもろいな
ワックス付けたあかんところもあるらしいしへんな規則やな
0387実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:41:26.62ID:QBSNVyCm
一部のバカガキとモンペはごちゃごちゃ言ってくるよ
生徒はダメなのに先生はいいのかって

生徒はツーブロックダメなのに先生はいいのか
生徒は化粧ダメなのに先生はいいのか
生徒は染髪ダメなのに先生はいいのか
生徒はバイク通学ダメなのに先生はいいのか
生徒はヒゲダメなのに先生はいいのか
生徒はシャツ出しダメなのに先生はいいのか
生徒は酒タバコダメなのに先生はいいのか
生徒はスマホ使用ダメなのに先生はいいのか

立場の違いもわからないバカ

驚くことに教員側でも同じこと言う奴がいる
バイクで来たら生徒はバイクダメだから教員も乗ってきちゃダメだと
しかも校長から
頭おかしいのか
だったらテメー車で来んなよ
生徒はダメなんだからよ
0388実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:58:41.98ID:VuLske1P
>>387
意外とコロナ休校の後遺症は大きいだろう

もう少し休校しちゃえばいいのになw
これから暑いし夏休み少ないし、早く辞めないと
退職する前に次の仕事を探そう
0390実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:44:15.27ID:7Afsuwla
こないだ、生徒に「教師がかなりラフな格好してるのに、自分らは制服着てるの嫌にならない?」と聞いたら「いや?」と返されてあしまった。
ただ、ぼちぼち私服の生徒も増えてきて、みんなカジュアルになった。いい傾向。
0391実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:16:18.40ID:6E2f97pL
>>390
だーめ!
制服は守らせないとダメ!
あのねあれは「私生活とは違う」ということを理解させるための
教育する者なんだから
0392実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:39:01.55ID:lzhLxSPD
>>391
漢字くらい理解してから書き込め
0393実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:04.20ID:SLhKKN7b
>>391
えっと、その私生活とは違うこととやらを理解させるのは何のため?
私服通学では教育が成り立たないということ?
じゃあ現存する私服通学の学校はどうなの?

釣りかとも思ったけど説得力をもつ根拠があるなら聞いてみたい
0394実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:24:29.56ID:eZaLIwsu
そういうご立派なことは受かってからどうぞ
0395実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:26:00.23ID:Qk56UUwe
>>382
丸刈り校則だった頃の中学校で丸刈りでない髪を咎められる教師はいなかったと思うよ。
0396実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:16:15.40ID:8SX98gkX
新人体育教師は暗黙の了解で坊主だった時代もある
0397実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:21:53.82ID:BpqRHH01
>>391
390です。
うちも長らく制服でやってきたし、391と同じ意見のひともいます。
ただ、コロナで窓全開を強制されるようになり、エアコンつけても暑いので、健康のために格好に頓着してられなくなったんですね。
それで私服を許可しました。

個人的にはこの変化をとても歓迎しています。服装指導はなくなりました。生徒の手前…と教師が無理な遠慮をすることもなくなりました。生徒も体温調節がしやすくなりました。
これから色々問題は出てくるとは思いますが、より合理的かつ快適な学校を目指していきたいです。
0398実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:59:26.38ID:dUDNHiij
今日は頭痛と動悸で休みました。管理職「あなたの授業はイロハのイから出来ていない、授業力不足で報告するかも」と言われた。履歴書を指して「この任用の切れ目は要らない≠ニ思われたんじゃないの?」と言われた。何か脱力感で一杯ですわ。どうすっかなー
0399実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:24:07.84ID:Z+l/WOFD
>>398
あなた、被害者意識しかないの?
そのスタンスでは困りますね。
管理職もただ嫌がれせで、思ってもいない嘘は言わない。
やはりイロハのイからできていないんだろうし、
そう評価しているんだろう。
日々の授業力不足は、生徒の進路補償のためにならない重大事項です。
何も言わないで冷たく切られる方がむごい話。
まだ、これからでも君が死に物狂いで自己改革をして努力し、
期待される教師にたる人間になればいいということじゃあないのか?
できないんなら、身を引いて自分の身の丈に合うほかの職を探せばいいんでは?
それがどちらにするにせよきみのいい人生ということになる。
老婆心ながら、勘違いしないでね。あなたのために言っているんですよ。
0400実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:30:06.26ID:Z+l/WOFD
>>391
>>393
そもそもそういう話の前に、
生徒は、そこの学校にそういう決まりや校則があることを前提に入試を受けているんですよ。
宣誓して入学しているんだよ。
決まりは守れ!
いやならその校則を変える運動をして変れるものは変える!それが先。
交通ルールでも決まりがあるのに勝手に自分の好きなように道路を走れば迷惑・事故になる
0401実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:04:33.15ID:DE1RafkQ
>>399
健康被害は出てるんだけどね。いずれにしてもレス嬉しいです。なかなか本心で相談も難しいので。
人の経歴を指して「要らんと思われたのでは」ってパワハラにならんのかなと思うんだけど。
0402実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:34:58.88ID:s+Peptn/
先生足りないんだから、契約は切られないんじゃない?
0403実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:37:38.00ID:Z+l/WOFD
>>401
いずれにしても自分の努力。
0404実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:06:41.85ID:pQPaVNWI
>>398
>>399
初任者のように指導教諭はいないし、手厚い研修もないんだから仕方ない。
0405実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:56:17.31ID:Z+l/WOFD
>>404
指導や研修がないといい先生になれないなんて言い訳そのもの。
自己研鑽せえや!
0406実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:58:25.54ID:Z+l/WOFD
ここの住人はまだ採用試験合格してないひとばっかりなの?
0407実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:08:08.64ID:SKCTedPn
>>400
そういう話はしてない。

論点をすり替えて喚くのは自由だが面接でもそんな答え方してたら確実に弾かれるよね。
0408実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:21:54.24ID:Z+l/WOFD
>>407
ではどういう話?
生徒の言い分の問題点を話しているんじゃないのか?
0409実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:43:11.22ID:OuvaLB9g
>>401
まず論点整理した方がいいよ
@管理職の言動に納得いかない
A自分の授業力不足

@は別の学校行くか、然るべき場所に連絡するか、我慢して働くかの三択しか無い
Aは教壇に立つの辞めるか、日々の授業や自己研鑽を通して授業力を高めるかの二択しか無い

惰性で生きるなら「所詮、私はただ教員免許を持ってるだけの人」と割り切ればいい
0410実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:54:57.53ID:a9t+U1vn
まぁ面白いよ、バカが大勢いてねw
自分の弱点を見せるとそこを突いてくるし
困ってることを伝えるともっと困れとばかりに邪魔したり、
まぁ公務員が質の悪いバカしかいないのは昔からだ。
感覚もずれた可笑しい奴しかいないから
まともに相手にしないこと。逃げるが勝ち!!
0411実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:03:42.28ID:a9t+U1vn
どんなバイトよりもやばいのは間違いない、だからどこかで切り上げた方がいいよ。
まぁ切り上げられるなら早い方がいい。コロナも落ち着き出したし
次は秋冬だからその前に移るべきだ。
オレならここぞと思うとこでバックレるなww
つまらないでしょう、馬鹿な連中とアホな仕事らしきことをやっていてもね。
0412実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:11:01.04ID:5coke6vS
年下のキチガイ女正採が糞ウザい

授業中必ず身に来るんだよね
返り討ちにしてやってもいい?社会科教員だから「パワハラ」関係でそれとなく
奴に分からせるみたいな
0413実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:20:08.23ID:YIXezwqH
>>412
普通に自分よりキャリアの長い先輩として尊敬されているのでは…
0414実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:23:57.81ID:Z+l/WOFD
見られて嫌な授業ってなに、俺は楽しい授業してるがな。
0415実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:24:03.63ID:mSe9HUiD
>>413
見に来るときは一声かけて、が言えないバイト君だから…
0416実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:52:05.94ID:6OjMWlIy
>>409
ちょっと楽になったけどまだ頭痛と動悸はします。
割り切る考えはいいかもね。然るべき場所ってどこなんだろう?よかったら教えていただきたい。
自分が潰れないようにしないとと思う。
0417実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:00:52.60ID:OuvaLB9g
>>416
教育委員会の相談窓口か教組の支部
親切心で言っておくが、制裁なんて名目でパワハラ報告するのは誰も幸せにならんよ
自分だけでなく周りにも困っている人がいるなら、これ以上不幸を撒き散らさないって意味で大きな意味はあるがね
それでも許せないなら、レコーダーと診断書を持って徹底的に法廷で闘ってこい
言えるのはそれだけだ
0418実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:24:16.31ID:SOQsvRk2
教育委員会や正規の担任が、何故か自分の授業をものすごく長く見に来る
正直、ものすごく嫌だね 一応、何十年も経験あるし、正規の時期は7年ある
何か授業数もすごく多いし、雑用ばっかりで、家庭のことや自分が辛いと相談したら
授業数減らすと言われたけど、他の教員から白い目で見られそうで嫌だなー
0419実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:29:46.89ID:TiuTBtKx
>>418
自分の名前を検索してみたら?
0420実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:46:13.60ID:/C7ZULQx
大阪市の私の勤務校では一学期の評価はしますが、国語算数理科社会生活限定で他教科は二学期と合わせて評価する予定です
参考データとしてカキコしました
0421実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:19:55.20ID:I63tlOYc
>>416
頭痛と動機がおさまるまで回復してから、先のことを考えてもいいと思いますよ。
お大事に。
おいしいもの食べてゆっくり寝てください。
0422実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:37:38.23ID:GusNIAIs
>>418
それ、「物凄くダメな人」か、逆に「授業がうまくて見てみたい」のどっちかでないかな?
御宅の経歴がフカシでないなら、後者じゃないかなあ。
それなら雑用を減らしてもらったほうがいいよ。

また「そこそこダメ」「まあまあ上手い」なんてのは幾らでも居るから、誰も見に来ないよ。
0423実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:08:15.86ID:aJTHjCvn
予告なしに授業見に行ってしまうことが多い。
なんていうか、見に行こうと初めから思ってるわけじゃなくて、通りがかった授業があんまり面白い(または雰囲気がいい)から、ついつい足が止まって、そのまま見学モードになっちゃうんです。ごめん先生方。
0424実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:46:39.95ID:a9FY2FTC
>>418 意味不明なんやけど・・・検索?
>>422
もちろん、ダメなんやろなー。今日なんか、5人も来ていたわ(苦笑)
そのクラスが大変だからって話やけど、校長・教務・支援やらもう来るなよ
0425実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:01:51.92ID:YJ3U+XCi
臨時採用の常勤って 正規採用が持ちたがらない大変なクラスを担任をさせられるよね。
でもって、あの先生とは同学年をしたくないっていう学年主任の居る学年。
新採用もそうだよね。
0426実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:41:43.70ID:gWkL2fXC
>>424
あなたの名前が犯罪者なんかと同じなんじゃないの?
いずれにせよ安心して任せられないってことだろ?
0427実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:05:33.22ID:r3IENQ3o
検索したけど、特に問題なかったけど
でも、まあ不安に思わているんだろうね
0428実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:24:44.61ID:iAoJ4kdT
結婚&妊娠発表の
現役高校生カップル“しゅんまや”、
婚姻届提出を報告
0429実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:41:29.69ID:HNlrsYaF
教育学部出身って教科に対する愛が無い人が多い気がする
中学数学の先生が「ラジアンってどこかで聞いたな〜」とか言っててドン引きした
0431実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:32:19.31ID:SkOpa2pJ
そういや学校にマンガや雑誌持ってくるやついなくなったよな
スマホで読んでるのかな
0432実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:50:06.05ID:0Sog1xVu
>>431
うちの中学、紙媒体で持ち込みまくってるわ。鬼滅が流行ってる。
ちなみにスマホ持ち込みもOK。
0433実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:42:42.38ID:PLh9jqPd
自分は一年生ばかり当たる。そのうち学級減くらって少人数になったのが3回、くらわずに担任できたのが2回。
他の講師は一度もそういう経験せず、毎回担任をしてる人がほとんど。
この差は何?
0434実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:12:53.63ID:x3kbHgIP
管理職の評価の差だと思います
だからといってあなたの評価が低いかどうかはわかりませんし、評価が現実に対して適切かどうかもこのレス程度ではわかりません
0435実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:09:11.69ID:+CA+uBg7
コロナで教採倍率上がるという意見もあったけどどこも全然変わんねーじゃん
免許制だから例年と特に変わらないという俺の予想通り
0436実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:30:42.69ID:IHBLE1er
>>435
民間が教職並のブラックになれば倍率上がってくるんじゃない
中高でヤバい人はテスト休み以外週7勤務月1休みだし、生徒保護者対応も超複雑だし、誰もやりたがらん
0437実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:12:42.22ID:4CxRWtAN
>>433
一度少人数になるとそればかりになる。希望してるわけではないのにいつのまにか希望してることになってる。
一年はそういう人多いかも。漏れたら担外か特支とかね。
自分は一年生は無理だな。二年生が一番やりやすい。けど人気学年。
0438実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:32:50.72ID:i2W8puj0
底辺高校の非常勤が長かったせいか、文科省通りにやれって言われてもね。
教育委員会だけの面接で決めていること自体変な自治体だと前から思ったけどさ。
普通、赴任前に学校にあいさつ行くよね?みんなは、どうやった。
0439実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:51:28.19ID:yJ0Esjhk
>>438
困難校勤務だけど文科省通りやってる人なんか1人もいない。
0440実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:27:23.23ID:lKcdRJ4R
>>432
そうなんや
うちの学校はバカだから字が読めないだけかな
0441実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:14:26.14ID:i2W8puj0
>>439
高校やと普通そうやろな。今は小学校やでかしらんが、まじでウザイわ。
ところで、自分常勤なんやけど、あいさつ行かんでいいってアリエール?
0442実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:24:20.69ID:IGlToRBG
>>435
>>436
部活で土日潰れるしな

俺の予想も倍率は変わらないって判断



つーかさ教員がブラックって知れ渡ったのがでかいかな。これが暴露されなければよく分からんまま倍率は高まるが
0443実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:14:06.97ID:yJ0Esjhk
>>441
常勤なら行った方がいいかも。
最初の印象は大事だよ
0444実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:29.41ID:aHYejYdJ
倍率がどうこうよりちゃんと勉強することだ
0445実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:00:05.95ID:iF7Dx51D
自分は受ける気がないので、みな頑張りたまへ。
0446実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:18:10.83ID:GiYRDp7x
>>429
でも、そんな野郎たちが受かっているという悲しい現実!
0447実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:16:44.17ID:fE84a3PP
進学校にいかない限り大した内容やらないから
自分の学力も下がってくる
自主的に勉強してるやつは本当にすごいと思うわ
0448実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:59:32.37ID:f8q8c1og
長年、臨時教員を使い捨てで採用して誤魔化しで教育行政をしてきたツケが今一気で噴き出してきてるのでしょ、全国各地で
講師や臨時教員募集のチラシなんて大阪府や市などでは公共機関のあちこちに山積みで置かれていて、教育委員会関係のホームページにも貼り付けられています
根本的な解決策は、正規教員の人員増と教員の勤務条件のホワイト化が必要です
ところが、老害系の教師や管理職は自分たちがくろうしてきたのやから、若い者が苦労するのは当たり前の感覚がまだ染み込んでいてそんな態度や勤務を周りにも半端教養しています
これでは、臨時教員が増えるわけもありません
0449実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:59:51.87ID:cIzhE0kZ
>>435
上がるのは来年からだろ
0450実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:21:56.35ID:qrVaIEu3
ええか、神の声を言う。

みんな勉強にせよスポーツにせよ藝術にせよ、突き詰めていえば、自分の人生のためにやるんだよ。

自分が恥ずかしい、やれてないな、怠けてるな、と心の中で想うような行動や態度はするな!!!!

お母さんやお父さんに、いやとりわけ自分自身に恥じるようなことはやめて頑張れ。

とすれば講師がやるべきことはわかるよね。
0451実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:31:22.90ID:qcLTFpTj
合わないとわかったら転職ってことだよな。
0452実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:54:27.98ID:TISwH6Gz
>>450
1ミリも誰の心にも響かない声だな笑
学校でも「このゴミ何か言ってるw」とか言われてそう
0453実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:18:53.53ID:zsrZoE8/
>>448 同意 
今年に入ってから、正規や常勤・非常勤の管理職への文句がすごい
この学校大丈夫なんやろか? 臨時職員増やせよ
0454実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:27:48.52ID:qrVaIEu3
>>452
お前の言うこと自体が分からない。
俺は大原則を述べただけ。
誰の反感を買うことでもない。
まして否定するような要素さえないこと。
それにあえて突っかかって絡んでくるお前の心ってどうなの?
よっぽど病んでないか?
何か現実社会でよほど苦しんでいることでもあるのかい?
こういうと「そんなことお前には関係ねぇよ〜!」とでも涙目で言いそうだな。
少しは宇宙でも眺めて心安らかになれ。
0455実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:14:59.10ID:W1uFZkev
そもそも論で言えば、管理職と正規採用が待遇に見合った仕事を臨時教員や講師などに比べて果たしているかどうかです
再任用は給与が安いから働かなくてもいいというのもおかしいです
何故なら再任用こそ長年、臨時教員や講師などに仕事を押し付け続けて安穏と定年まで職責を全うして今は私は給与が安いからなんて被害者顔してるだけですから
コスパという意味では、管理職、正規採用、再任用こそ、臨時教員や講師よりはるかに業務が多いのは当たり前です
0456実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:31:33.62ID:qrVaIEu3
>>455
そもそも論のことで別の考えを申し上げると、
講師は、
1、正規になりたいけれど、採用試験に受からない教員の能力でちょっと劣る人(失礼ですが)。
才能のある人が受からない試験制度が悪いとか言わないでね。
または、
2、ほかにもしたいことや職業があり、専業教員ができないかまたはしたくない「教員職が片手間でいいや。」と思っておられる人。
このどちらかなんでしょうから労働条件は正規より下なのは致し方ない。
同じ話ではないが、一例でわかりやすく言えば、プロのサッカーでもプロ野球でも1軍と2軍では給与は違う。
落語家でも大相撲でも建築士でも広告代理店でもパン屋でも・・・・・・・全部上の方が労働条件はいい。
上よりも下、正社員よりバイトのほうが、給与や労働条件がいいところはないのでは?
0457実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:09:01.34ID:FCVNwD4p
>>445
同じく。
小学校で今の自治体はまず切られることないし、同一校任期(1〜3年)がある分寧ろ精神的な負担は少ないから困ってない。いわゆる「派遣社員」とは待遇も雲泥の差だし。
0458実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:11:46.35ID:+A+wcn3u
全く違いますね
プロスポーツの二軍では試合内容も対戦相手の選手も二軍ですが、講師や臨時教員は指導が楽な子どもや学級や授業が仕事にさせられてるケースばかりではありません
まして自己責任で稼いでいる自営業との比較などできようはずもありません
バイトには、帳簿や会計、その店舗の運営まで任されることはありませんが、講師や臨時教員は学級経営や授業は正規採用と全く同じ責任を持たされます
0459実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:27:08.02ID:qpQJlVnB
>バイトには、帳簿や会計、その店舗の運営まで任されることはありませんが、

世間知らずですねww
某ハンバーチェーンでは、上級アルバイト(スイング)には、開店・閉店時の金銭管理や原料の在庫管理はおろか、下級バイトのシフト決定件までありますよ
文字通り「店長代理」扱いですよ
もちろん、時給も下級バイトの1.5倍程度はありますしね
飲食業このチェーンのみならず、飲食業界では非正規でも、事実上の店舗責任者の権限を与えられているケースは多いですよ

458は、まともなアルバイトすらせずに教師になったのではありませんかww
0460実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:38:51.01ID:ZRJkgEb0
そう言ってくると思いました。
そういって上手に非正規を安い賃金で責任のある仕事をさせるからブラックなのですよ
教育現場があるブラックと呼ばれるのもそういう理由です
マクドなどがホワイトなバイトの職場ですか?
私は若い頃に自分も仲間も経験してますが、ホワイトとは程遠いバイトなので数年以内でやめる人ばかりでした
今は知りませんが、スイングクラスはそれなりのキャリアがないとなれないはずなのでバイト始めたばかりの人がスイングにはなりません
逆に講師や臨時教員は大学出たてでも学級経営のある担任や難しい子どもの支援担当などをさせられることも珍しくはありませんから
0461実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:45:57.03ID:qrVaIEu3
>>458
ですから同じ仕事しても君の言うように講師の方が給与が安く苦しい。
あってます。
何か?
0462実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:50:22.94ID:qrVaIEu3
>>460
キミが、その条件で講師が嫌なら、キミにはやらない権利はありますよ。
それでもやりたい人に仕事回すから。
0463実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:51:42.78ID:qpQJlVnB
そもそも、「ホワイト」という概念自体が、印象操作ではありませんか?
本来、ブラック・ホワイトなどと「イメージで語る」話ではありませんよ。
「法令違反があるのかないのか」
「その業界で他の企業・経営者の方針と比較して、異様なのか(賃金・待遇その他)」
という点で判断されるべき筋合いの事柄でしょう。

「ブラック〇〇」というネーミングで「レッテル貼り」するような行為こそが問題だと思いますがね。

違法性があるんだ、という認識があるのなら、自分の身を隠して、匿名掲示板での「お論誘導行為」でではなく、自身の所属・氏名を明らかにして、正々堂々と「司法あるいは行政の監督機関(労基など)」に問題提起して解決を図るべきでしょう。
0464実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:10:03.27ID:qpQJlVnB
再任用の立場からすれば、「いきなり給料を4割(フルタイム勤務でも)下げられた上」正規と全く同じ負担を強いられることに不満をもっているわけです。
「正規に比べて、ほぼ同じ分量の業務を、正規に比べて安い賃金、身分保障もなく」押し付けられている、という点では、ある意味再任用と同じ(再任用も、1年更新の繰り返しで最悪次期契約拒否もありうるし、ごくまれとはいえ実際そうなっている人もいる)
でも、再任用の方には「ベテランとしての実績」がありますよ。
管理職や正規教員からして、彼ら少々扱いにくくても、負担を逃げ回っていたとしても、「欠点を上回るスキル」があるから、契約を切られずに勤務できるわけです。
その点が、講師とは違う部分でしょう。

同一労働・同一賃金の視点からものをいうのなら、むしろ同じように有効な教員免許を持ちながら「採用試験に受かったか否か」で、給料・待遇に格差をつけるような制度に文句を言うべきでしょう。
ただし、すべての人を今の「正規教員の待遇で雇用すること」など不可能ですので、今の非正規雇用が担っている「雇用の調整弁」の役割を、「現在の正規教員にも担ってもらう」必要があるでしょう。
正規・非正規を問わず、「いい加減な仕事や能力不足が認められる場合には、クビになる」という制度に移行する以外にはないでしょうね。
もちろん、今の非正規雇用の講師も「採用試験に受かれば、安泰」ということはなくなり、塾講師のように「身につく授業ができる」だけではなく「お客(生徒)のウケも狙った(退屈させない授業、端的にいうと生徒アンケートで相応の評判が得られること)授業」も求められることでしょう。
その覚悟はありますかね。
0465実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:19:40.46ID:qrVaIEu3
>>464
それぞれの細かいことは省略して言う。
同一労働・同一賃金では、新採用の1年目の平教諭と、35歳の平教諭の給与が同じ。
35歳は家建てられない、子供も作れないということになる。
58歳になって父母を介護しだしても給与同じ。
そんな社会の仕組みに合わない馬鹿な仕事はできないんじゃないか?
年功序列にはそれなりの意味がある。
0466実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:26:30.49ID:qrVaIEu3
>>464
キミのような場合、今国会ではダメだったけど、
安倍さんに65歳まで定年延長してもらえばいいですね。
60〜65歳の給与が高くなる分、税金の無駄遣い
若いぴちぴちした安価な新採用も採用試験が難関になる。
また、60歳で辞めたい人が辞められなくなりますがね。
0467実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:26:57.63ID:9s4igFCO
法令違反だらけですけどね学校現場は
例えば休憩時間を確保されている学校は今はほとんどないはずです
0468実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:27:18.50ID:hDqz/Wt6
>>459
"まとも"なアルバイトってなによ。
あなたが言う"まとも"なアルバイトをした人間しか教員になっちゃいけないのか?
0469実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:40:09.86ID:z92/5Bd7
qpQJlVnBは
自営君という、13年粘着の教員採用不合格の馬鹿です。
非正規講師を短時間やっただけで、教育界を去ったヘタレです。
0470実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:24.27ID:qpQJlVnB
>>465

35歳にもなって「平教諭」という存在が一般化しなければ良いのでは?
経験を重ねて、スキルを高めれば「相応の地位・職責を果たすのが自然」な制度にすればいいのですよ。
職層をきちんと定めて、上限関係を明確にして、責任をきちんと負わす反面、給料・待遇もそれなりのものを得る・・・、といういった形が自然でしょう。
少なくとも、「平教員のままでも」「年功だけで給料が上昇し続ける日本の年功制度」は専門職の雇用には向きませんよ。
ちなみに、OECDからも日本の教員の年功制度は「専門職の処遇としての適性を欠く」と指摘されているのですよ、知ってましたか?
(日本の教諭職ならば少なくとも、10年以内に「最高ランク」に到達できるような制度にすべき、だと提言がありますよ)

しかるべき経験を積めば「いつまでも気楽な平教諭でいいわ」とことが待遇面で許されてしまうような制度に欠陥があると思いますね。

上位の職層を目指さなければ、いつまでもウダツが上がらない・・・・、昇進できないのならこれは自身の能力不足だ、思い切って転職しよう・・・と不適格者には「自ら退場の決断を促す」ことにもなるはずですよ。
0471実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:48.38ID:z92/5Bd7
因みに他スレではこのような煽りを書き込むのが日常です
工作員などと分裂病かと思える書き込みを常にしてます
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1519522248/l50

853実習生さん2020/06/21(日) 10:37:18.08ID:qpQJlVnB←(注目)
>>852

と、いいつつ
「スルーできずに」
「嘘・デタラメの誹謗コピペレス」で
「ネガティブイメージの刷り込み工作」「レッテル貼りしての印象操作」という人間として卑しい手法で
「世論工作活動のためのスレ上げ・維持活動」をしているのは誰でしょうかねww

恥ずかしい行為は「どちらの側か」ということでしょう
0472実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:47:22.40ID:iV6Iewn+
講師は黙って仕事しろよ。嫌なら他の仕事やれ。
0473実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:50:03.33ID:pTprBP/3
>>470
いつまでもウダツが上がらない・・・・、昇進できないのならこれは自身の能力不足だ、思い切って転職しよう・・・と不適格者には「自ら退場の決断を促す」ことにもなるはずですよ。

朝鮮自営君は「労働全般」に適正がないんじゃないの?
職転々して成功してないじゃん。
うだつがなんだって?
お前は年収300万円じゃんww

自営業なら一日25時間(笑)働いたっていいんだよ。
なんで5ch遊びしてんの?
休日は自営の書き入れ時のはずだぞww
0474実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:54:08.00ID:dSzbOdxo
鼻糞みたいな同僚がいるんだけれども
「あなたは鼻糞ですか?」と聞いても良いですか?
0475実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:06:10.88ID:BrobxkF+
>>470
そういう考えで採用試験受からず自営業者になって年収300万
50過ぎて結婚もできず賃貸に住んで毎日ネットで遊んでるド底辺がなんで偉そうなの
冗談は禿げた頭と加齢臭だけにしとけよ

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/261
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/268-269
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/271-273
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/275-280
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/307
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/309
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/311-316 ●316が教員採用試験受験歴がある自白
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1232234581/327-328

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1399459828/17-20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1475747548/2-6
0476実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:27:13.17ID:8rPpkhdk
おまいら喧嘩する暇があったら勉強しろ!
0477実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:30:07.06ID:z92/5Bd7
>>476
つ鏡
0478実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:49:17.24ID:toCyjljt
↑ 上のように「自分たちに不都合な意見を出されること」を嫌がる工作員たちがいるわけです。
で、黙らないから、本論とはかけ離れた「論者への品格攻撃」「誹謗中傷」「第三者へのネガティブイメージの刷り込み」「印象操作・レッテル貼り」を行うわけです。
ですので、「こちらとしては5chでは、まともな議論などできない」と言っているのですよ。
逃げいるわけではありません。
0479実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:52:27.99ID:qrVaIEu3
>>470
>>473
キミらの言う仕組みや制度になった場合、
有能な人材は教育界に残らないでさらに給与のいいところに転職してしまうよ。
残るのはぼんくら先生ばかり。
なぜなら、新採用と同じ給与で中年になってまでこき使われたくないもの。
それが同一賃金・同一給与の制度ではできる制度と仕組みだもん。
実際は仕事できていても「君は、できていません、平のままでいきます。」と教育委員会などの上が評価すればいいだけ。
客観的な証拠やシステムがない。

将来の学校は、「講師でもいいから勤めたい。」という、低賃金長時間重労働の講師ばかりにもなるかもしれない。
0480実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:59:14.63ID:qrVaIEu3
>>478
君、ここでまともな議論ができないと思っているのなら、
ではもうここに来ないで現実社会で貢献してくれ。
俺は現状に満足できていない講師を何とか論破して
おのれの身の程を自覚させてやりたいと思っているから、
身の丈をわかろうとしないバカ講師どもに苦言を提示しているのだ。
0481実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:06:24.06ID:z92/5Bd7
>>478
>>「こちらとしては5chでは、まともな議論などできない」と言っているのですよ。

あっそう?
「5chでまともな議論などできない」といいやがるなら、最初からくんなよ。
それに冗談抜きで、工作員なんて言い出す奴はまともではないし、
お前が来なくても誰も困らんよ。
0482実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:51:55.47ID:mtUY7oT+
本当に今の教育現場を知らない人が来てるのがわかります
今の中堅クラスで管理職希望者なんて少なすぎて、管理職ご泣き落としして部下に管理職試験受けさせてる地域がほどんどです。
昔と違って管理職になっても生涯収入はあまり変わらず、責任と拘束時間と仕事量が増えて、体調も病んだりする管理職が増えてますから、なり手が減っています
校長だぞ、教頭だぞ、偉いやろと言う時代は平成で終わりましたよ
0483実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:19:17.53ID:DpeZ582l
今45歳で正規の教員に転職しようと思うのですが
採用されたとして初年度の年収は少なくとも600万以上になりますか?
0484実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:31:05.02ID:RrrOr/J3
これまで普通に働いていた人なら職歴加算があるから余裕かと
ただし若くも無い、ノウハウも無い人がいきなりやるのはかなりハードル高いのも事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています