トップページ教育・先生
1002コメント341KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実習生さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:19:35.26ID:9BRaXdZx
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1534777842/l50
関連スレ  
2019年度 東京都教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1542803585/l50
0888実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:29:30.89ID:iPPIy2j7
>>884

縦社会なんてそんなもんだよ。

>>相手より上の立場なら何やってもいいなんて考え方が通るわけないだろ.

別に水を頭からかけられたりするわけでもないし、殴られるわけでもない。
最悪、失礼、お邪魔しました、さようならでおわりじゃん。
0889実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:11:18.23ID:RWNnVuc4

素晴らしい感覚だねw
0890実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:05:24.87ID:xSqFfq1z
>>887
中年がポンコツなら教員の半分がポンコツということになるね。そういう考え方だから五回受けて全て不採用なんだね。
0891実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:10:06.56ID:uOZFfYRW
旧来型組織の改革が進んでいくなか、なかなか変わらないと揶揄される「教育現場」。
しかし、常識に捉われず改革を進めている千代田区立麹町中学校の手法は、
あらゆる組織の改革にも通じると話題を集めています。
本連載は、千代田区立麹町中学校長・工藤勇一氏の著書『学校の「当たり前」
をやめた。』(時事通信社)から一部を抜粋し、麹町中学校の「学校改革」に
ついて紹介していきます。今回は、学校の仕組みやルールについて考えていきます。

「ルールや仕組み」は時代に合わせて見直す必要がある

公立学校という組織は、10年もすれば、ほぼすべての教職員が異動で入れ替わります。
そのため、誰が何のために作ったか分からない仕組みやルールが、至る所にあります。

例えば私が麹町中学校に赴任した当初、自転車を駐輪できるスペースがあるにも
かかわらず、「保護者は自転車で学校に来てはならない」という規定がありました。
誰が何のために作ったルールなのか、まったく意味不明です。長く麹町中にいる
教員に聞いても分かりませんでした。私は保護者からの要望を受けて規定をすぐに
変更し、自転車で学校へ来ても構わないようにしました。

こんなこともありました。冬にセーターを着てきてもよいにもかかわらず、
「授業中、セーターを一番上に着てはいけない」というルールがあり、
生徒たちはそのルールを守るために、セーターを着るときは、
その上に学生服を着ていました。まったく意味がない規定です。
また、生徒がプール授業の後に、髪を乾かすために
「タオルを頭や肩に巻いてはいけない」というルールもありました。
生徒たちは服をびちゃびちゃにしながら授業を受けていました。私は、
「今日から変えましょう」と先生たちに言って、そのルールをすぐにやめさせました。

本来なら、こうした不要なルールや仕組みは時代とともに、常に見直していく必要が
あります。しかし、学校という組織はとかく硬直的で、前例踏襲に陥りがちな
側面を持っています。結果として、意味不明なルールが、
何年も残り続けたりしがちなのです。
0892実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:36:16.37ID:377eb5n5
「PTAのルーティンを見直し、子どものために何ができるか考える」

東京都小金井市で行われた、PTAを変える新たな試みを取材した。

PTA総会を保護者の対話の場に変える

PTA総会と言うと、来賓の挨拶が延々続き、議題はかたちばかりの採決を取って承認され、最後は懇親会があって終了というのが一般的だ。

しかし小金井市小中学校PTA連合会の総会は、普段見慣れない風景が広がっていた。

5月11日に小学校の講堂で開かれた総会には、約200人の保護者と教育委員会、市会議員が参加。通常の総会の段取りが終わると、参加者はアトランダムに5人程度のグループに分かれた。

グループではお互いに向き合って円状に座り、寄せ合った膝の上には1枚のホワイトボードとペンが乗っている。

用意されたお茶とお菓子を食べながら、参加者は設定されたテーマについて意見交換を行い、ホワイトボードに出された意見を書き込んでいくのだ。

これは「ワールドカフェ」と呼ばれる議論の手法で、カフェのようにオープンでリラックスした雰囲気の中で行うことで、創造性に富んだ対話を引き出そうとする試みだ 。

また、ホワイトボードを囲んで意見を書き込むグループワークは、東京工業大学で実践されている「えんたくん」の手法を取り入れた。
0893実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:58:18.39ID:sOsLu6Fs
>>879
都教委はは高卒就職の高校生に「面接でどのような質問があったか」を集約している。
労基法的にNGの質問があった企業に対しては是正するように指導してる。

なのに、教員志望者に対して面接でNG質問しまくり。
0894実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:00:14.93ID:sOsLu6Fs
>>891
全国から視察が相次いでる麹町中なのに、
麹町中のようにしようとする学校がないのは何故なのか。
0896実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:43:50.13ID:30Sce0pW
教員の質が加速度つけて下がってるのは、この間神楽坂の面接の待合室見ててもわかりました。
管理職も劣化している。
こんな加速度つけて激変している状況で、どんな改革が可能なのかな。
麹町中のやり方で、現状何か解決するとは思えないですね。
0897実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:45:31.63ID:QE3wEWuk
まあ受験者数もガンガン減ってるしね毎年
0898実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:33:00.68ID:uT1VMgf5
なんでこんなに現場ってピリピリしてるの?
0899実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:39:26.09ID:X1z5PRYN
>>865
他にもいる、と管理職が言うのは、
絶対評価で不合格にするときのための布石なんだよね
0900実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:52:35.22ID:iPPIy2j7
>>890
そうだよ、だからこそ、たいしたことないことを心底自覚しないとね。

基本仕事はひとつしかできないから、何度ダメでも気にしない。

人間は自己評価高く教師はその傾向が強いから馬鹿にされる。
0901実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:31.06ID:iPPIy2j7
法律違反とかほざいてるけど、ならわしとか慣習で世の中は動くもの。

人間性を問題にするならわかるが。

法律違反がないとしても、採用されるわけでもないし。

例えばNHK受信料を学校が払うことないし、NHKも求めていない。
これ、法律違反だけど慣習なんだよね。
0902実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:31:55.54ID:W6pbAmui
>>901
都教委が高校生に配ってる「面接におけるNG質問」に載ってる文章そのままを質問してくるのは、
慣習でもダメだろ。
0904実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:38:37.97ID:5ILlrDWu
>>901
法律違反なだけでなく当然人間性も問題だね。NHK関係ねーからw
0905実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:39:42.90ID:4pGoSMvG
五回落ちてるわりに都の関係者のような言い分。むきになってるところを見ると面接官じゃねーか?
0906実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:43:49.55ID:cvNPCdUN
まあ、人を育てる教育現場が人を傷つける教育現場になってる時点で終わり
0907実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:48:00.69ID:lYPJaOMf
>>900
それをそのまま教委とその面接官にに言わなきゃね
0908実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:53:56.25ID:t6LNz1L3
台風や豪雨など風水害に備えて、東京都は17日、前もって避難や準備を考えるための冊子「東京マイ・タイムライン」を作成し、6月から都内全ての学校や区役所などに約150万部配布することを明らかにした。

都の防災ホームページには同日、電子データで公表。6月中旬から、スマートフォンからもアプリをダウンロードできる。

冊子では、東京で起こりやすい風水害を説明。スマホのアプリでは、衛星利用測位システム(GPS)と連動し、河川の氾濫や土砂災害など、自分の住む地域でどのような危険があるかの情報も表示される。

マイ・タイムラインとは、避難に備えた行動を一人一人があらかじめ決めておくこと。冊子には2つのシートが付随しており、「台風の接近」や「長引く大雨」で、例えば警報が出た場合、家族と話し合いながら「おじいちゃんと避難開始」などと記入する。

事前に「避難する親戚宅へ連絡する」「常用薬を用意する」などの準備内容も書き込んでいく。

冊子は、小学校(低・高学年)、中学校、高校、一般の5種類を用意。小学低学年では、保護者が主体で話し合い、子供が防災用のシールをシートに貼りながら学んでいく。

小池百合子知事は同日の記者会見で「昨年は西日本の豪雨があり、全国各地でも大規模な水害が発生している。

東京でいつこのような水害が起こってもおかしくない。都民一人一人が、心構えを持っておくことは重要だ」と話した。
0909実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:28:17.58ID:e7qoOPQJ
採用試験の勉強もあるから、せめて1学期は7時には帰りたいけど難しい。。
0910実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:32:16.43ID:iPPIy2j7
>>902
NGを質問されたとしてそれがどうなの?

俺は生徒に採用や合格したいなら普通に応対するように
指導する。だからあえてNG質問も練習する。

世の中きれいごとだけじゃ、損するよ。
0911実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:49:40.46ID:8Xq4vl+V
>>910
きれいごとは大事。そういう変なやつも居るということだよ。
0912実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:50:51.86ID:uPy2tt0A
そういうのが慣習だとしたら、余計問題だなw
0913実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:53:39.28ID:gH9e8cxj
わたしは8時で帰ったらグッタリ
0914実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:16:56.96ID:FS0kJsT+
最近の教育現場はあまりいい話は聞かないな
0915実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:30:24.52ID:2VoY300v
子どもが生まれた男性に育児休業を原則100%取得させる仕組みの導入を目指し、自民党有志による議員連盟の発足準備が進められている。

【ハフポスト日本版 中村かさね・泉谷由梨子】

男性も育児休業が取得しやすくなる「パパ・ママ育休プラス」の制度が新設されてから9年。

改正育児・介護休業法が施行された2010年に1.38%だった男性の育休取得率は5.14%(2017年度)まで伸びたものの、「2020年までに13%」という政府目標にはほど遠い。

ハードルとなっているのは、申請手続きの煩雑さや企業内の空気感だ。男性が育休取得を言い出せない状況をなくそうと、政治や企業が動き出している。

「男性の育休“義務化“を目指す議員連盟」

議連の名称は「男性の育休“義務化“を目指す議員連盟」となる予定で、呼びかけ人には参院議員の松川るい氏、森まさこ氏、衆院議員の和田義明氏が名前を連ねている。会長には松野博一元文科相の名が挙がっている。
0916実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:04.78ID:rvjoRRaw
>>896
待合室のどういう状況を見てそう思ったの?
0917実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:06:09.08ID:ZjDShxPu
連絡来たけど面接ないまま不採用されたものですが(笑)これ、今後連絡くるのかな。
ほんと不安しかない。
0918実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:16:54.51ID:W6pbAmui
>>910
お前みたいなやつは生徒に暴言吐いて後で処分されるんだよ。
0919実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:19:08.94ID:W6pbAmui
>>910
なお、NG質問した企業は労基署に連絡行くんで、
学校経由でこ募集できなくなるからな。

おまえ、エア高校教師だろ。
0920実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:11.51ID:8G/lAI5/
>>919
結局、組織にマイナスになりますよね
0921実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:51:56.52ID:W6pbAmui
>>920
向こうのな。
0923実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:48.34ID:5kPEJYFX
日販が5月16日、子どもたちにおすすめしたいプログラミングの本を決める「こどもプログラミング本大賞」受賞作品を発表。

エンジニアや小学生、計500名以上の投票で『なるほどわかった コンピューターとプログラミング』が大賞に選ばれました。
 
プログラミング教育用ツール「Scratch(スクラッチ)」を紙上に再現した、コンピューターのしかけ絵本。

119のしかけをめくり、楽しみながらコンピューターに命令を出すプログラムの作り方が学んでいけるという構成です。
 
投票者のコメントです。
 
「パソコンがない状態でプログラミングについて理解を深めるために、目の前の本がどういったアクションをしてくれるかは大事な要素になると感じた。

しかけ絵本はその上で有効」(エンジニア)
 
「めくると情報が載っている仕組みが面白かった。高学年でも面白かったけど低学年も楽しめそう!工夫されている」(児童)
 
「こどもプログラミング本大賞」は、子ども向けの優れたプログラミング本の認知拡大をはかるために作られた賞。
 
今年2月開催の「Developers Summit 2019」で募ったエンジニアからの投票および、東京都のプログラミング教育推進校である荒川区立第二日暮里小学校で集めた児童などによる投票を集計し、大賞および部門入賞作を決定しています。
 
また、大賞の発表に合わせて、5月16日から全国の書店約400店でフェアも実施中。

フェアを実施している書店は公式サイトで確認できます。
 
文● 盛田 諒(Ryo Morita)
0924実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:35.65ID:iPPIy2j7
>>919
それなら大半の企業は処分されちゃうよね。

企業に知らないと言われればそれまでだよ。

録音して抗議すればいいけど、よほどでない限り
何もない。

実社会で顧客に何か些細なこと言われていちいち相手の企業に
報告したり抗議しないよね。

人格否定とか人権侵害とか主張する人格障害をまともな組織は
受け入れない。
0925実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:13:17.48ID:9i60e1KI
>>924
実際にNG質問が激減してるのを知らんと見える。
エア高校教師だから仕方ないね。
頑張って先生になろうね。
0926実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:59.28ID:iPPIy2j7
俺も面接で資産や生活のこと聞かれることあるよ。

商売や株で大儲け、親の遺産などで金に困らない場合もある
ということが、月給取りにはわかんないんだよね。

俺はぶれない生き方してるから基本何聞かれても困らない。
こちらをさらけ出し縁がなければあきらめればいいだけ。
0927実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:50.96ID:iPPIy2j7
>>925
うん、採る気ない場合は当たり障りない質問とか会社の説明して終わり
が多いね。

書類と知能検査と作文でおおむね有力な候補者かどうかわかるからね。

算数と国語はほんと重要。
0928実習生さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:34.83ID:h8UQ2mLz
こりゃ糖質っぽいな・・・
0929実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:04:49.64ID:N8hmPSA9
それが本当なら、兼業規定に引っかかってないかの質問だと思うぞ。
商売やってたんなら尚更。
0930実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:44.42ID:ql0t629S
それなら大半の企業は処分されちゃうよね。 ←大半はしてないから大丈夫。

企業に知らないと言われればそれまでだよ。 ←うそはいずれボロが出るよ。

録音して抗議すればいいけど、よほどでない限り何もない。 ←ばれなきゃいい?最近証拠はよく公開されてるから気を付けよう。

実社会で顧客に何か些細なこと言われていちいち相手の企業に報告したり抗議しないよね。 ←最近はするようになってきてるよ。今回は企業と顧客じゃないしね。

人格否定とか人権侵害とか主張する人格障害をまともな組織は受け入れない。 ←人権意識はまともなところは大切にしてるよ。

俺も面接で資産や生活のこと聞かれることあるよ。 ←だから?職務と関係ないよね。

商売や株で大儲け、親の遺産などで金に困らない場合もあるということが、月給取りにはわかんないんだよね。 ←あんたのプライバシーどうでもいい。

俺はぶれない生き方してるから基本何聞かれても困らない。←すごいですねw

こちらをさらけ出し縁がなければあきらめればいいだけ。←ご立派な価値観ですね。

うん、採る気ない場合は当たり障りない質問とか会社の説明して終わり
が多いね。←そうとも限らないよ。土足で踏み込むのはもっとアウト。

書類と知能検査と作文でおおむね有力な候補者かどうかわかるからね。 算数と国語はほんと重要。←人間性が欠けてるよ。
0933実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:34.89ID:6QEC+hAL
まあ、だめなことはだめなんだから。気持ちよく仕事しなきゃね。
0934実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:12:29.94ID:DXL/Kojs
>>929
ほんと村社会で生活してんだね。

商売は昔の話だよ。調子いい時に撤退もありだからね。
だから産休で数百万で十分、厚生年金はばからしいけどね。

違法かどうかとか処罰は支配者が都合で決めることだよ。

服務事故も握りつぶしてもらえばセーフ。

豊洲や晴海の問題もうやむやだよね。当局がOKなら
なんでもあり。

職安は求人出す企業は大切な顧客、よほどのことない限り
企業様にたてつくことはない。

>>930
稚拙な屁理屈攻撃、さゆふらっとマウンテンみたいだね。
0935実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:10:47.46ID:I0TK7p2i
>>934
だから早く病院行け
0937実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:27:27.99ID:I0TK7p2i
>>934
たった一人で頑張ってるね。全然味方いないね。
0938実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:33:22.45ID:D4tSK84N
>>934
馬鹿だな 、これからは企業が客を選ぶだけでなく客も企業を選ぶ時代だぞ。おれは偉いんだから何やったっていいんだなんて態度は逃げられるだけ。
0939実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:45:46.82ID:doRDu9WS
違法かどうかは国の法律で裁判所が決めることで、都はそれを元に行政の処分を課すだけだからね。もっとも、法は議会がつくり議員は世論を反映させるから一番強いのは世論だね。934は世論とは真逆w
0941実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:17:48.58ID:RSVQcAY/
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が16日、歳出改革部会の初会合を開いた。財務省は小中学校の教員採用について、退職者の再任用と外部からの中途採用拡大を求めた。

近年の若手教員急増で将来、いびつな年齢構成になる事態を緩和するためで、中途採用の拡大に向け現行の教員養成システムの見直しも要請した。

 団塊世代以降の大量定年退職が続き、小中学校では新卒者の採用が増え、若手教員が急増している。

財務省は、年齢構成の平準化を図るため、意欲ある優秀な人材を幅広く中途採用する必要があると指摘。これを可能にするため、大学の教育学部の教員養成課程で学ぶことを前提とした教員免許制度など現行システムの抜本的な見直しも提言した。

 また民間の調査で、教員が事務作業や地域からの要望への対応、部活動などに負担感を感じているとの結果が出た。

教員が教えることに集中し、より多くの時間を授業に充てることができるよう負担の軽減が必要だとした。

委員からは「教員でなければできない仕事に専念すべきだ」などの意見が出たという。
0942実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:20:15.70ID:RSVQcAY/
歳出改革部会は4月に設置された。膨れあがる国の予算を抑える仕組みを議論する。

この日は教育や科学技術、社会資本整備などを議論した。今秋ごろから、社会保障費の見直しなども本格的な議論を始める。

【森有正】
0943実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:53:24.43ID:bLO5kYBY
東京都教育委員会は13日、公式サイトで開設している教員採用に関するページが外部からの不正アクセスを受けて内容が改竄され、このページを一時的に閉鎖した、と発表した。

12日にこのページを見たユーザーから「意図しないサイトに誘導される画面が出現する」との情報が寄せられ、都教委で調査を開始。

「あなたは2019のラッキービジターです」などとメッセージが表示され、個人情報を打ち込むアンケートに答えると、韓国サムスン電子の最新携帯電話が入手できるという内容のサイトに誘導されていたため、公開を停止した。

13日夕方時点で、都教委では個人情報の流出や詐欺などの被害は確認していない。

同ページの改竄は4月中にも2件、情報が寄せられていたが、都教委では確認ができなかったという。原因を詳しく調べる。
0944実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:58:15.70ID:vYqlJZzT
底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺wwwwwwww
0945実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:03:34.01ID:t4ecAbMs
担任持ちなながら試験対策するのはしんどい。家庭のこともあるから、せいぜい週一できればいい方だわ。
0946実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:28.71ID:o1aDvAzc
ほんとだ、教育委員会の採用のページが開かない。
0947実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:51.12ID:YzoBx/zd
>>934
非正規の服務事故守るわけねえだろ。
0948実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:27:58.81ID:XwHDCdJ4
>>945
土曜授業もあったり、地域行事参加とか大変だわ。
0949実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:06:54.32ID:S5Rg+BLV
地域行事参加の時って代休貰えてる?
よくよく考えると仕事ない日に学校近くまで行く往復時間分も時間休貰えないと損だよな。
0950実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:44:25.39ID:DXL/Kojs
>>947
握りつぶせば管理職に責任かからないからね。身分関係ないよ。

再発防止とかでかなり面倒になるの知らないの?
0951実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:48:37.45ID:DXL/Kojs
>>905
小学校みたいに常時慢性的募集なら落ちないだろうが、
高校みたいに複数応募者があればダメな時はダメ。
0952実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:04:37.88ID:yKo/gnFL
>>950
なら悪いことしても握りつぶしてもらえるよう頑張ってね
0954実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:43.27ID:bMUZYsHz
>>949
たまに調整もらえてるかな。てか調整もらってもあんま意味ない。。
0955実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:08:44.59ID:GvfaB6de
>>951
その小で採用されませんでした。今、小の案件ってどれくらいあるんです(今、産育の名簿に搭載されてないから見られない)?
0956実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:03:11.91ID:7c4g0EQu
>>955
84件あります。
小でも普通に落ちますよね
むこうが求めてる人材じゃなかったり複数応募だったりで
採用は校長権限だから、複数応募でも全員不合格なんてのもある

まあこういう形式とってるから東京はますます敬遠されるんだけどな
今年は採用試験は1.5倍ぐらいまでは下がりそうだな
毎年受験者減少率は一定だからこの傾向は変わらんだろ
0957実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:13:52.51ID:Pua6rqKL
>>950
握りつぶしたことが後でバレた方が大変だからね。
握りつぶしてもらえたの?
0958実習生さん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:15:40.19ID:Pua6rqKL
>>956
「教育現場の経験ゼロの四十代男性なんかに応募されても困る」と前の職場の副校長が言ってた。
0959実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:08:48.76ID:PP47LPwc
>>358
困るなら、非常勤システムで何歳まで+担任経験者希望と条件提示すればいいだけ
もっともそんなの記載したら誰も応募してこないけどな
経験者は連絡くるからシステム使わないし、低倍率でほとんど正規なってる
残ってるのは年齢問わず未経験者だけ←これだけでもかなり足りない
免許持ち経験者の主婦や定年後の再任用は時間講師希望が多い
わざわざ大変な学担はしない

希望外の人を一切さいようしないのはけっこうだが、我々講師にしわよせくるのは勘弁
0960実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:42:30.43ID:ez6V7x0P
>>956
951です。教えていただきありがとうございました。
0961実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:31:15.90ID:fiePuWvw
ここに来てるやつら、貯金ゼロ連中の予感。

そして賃金奴隷である自覚がない。
0962実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:35:03.11ID:fiePuWvw
>>957
何度かあるよ。管理職は指導する立場もあるから軽微とおもわれる
ことは厳重注意でOK.

臨任だと任期切れるから、後でさかのぼり処分もされない。
0963実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:58:33.41ID:6vi7QKzU
中学英語の案件は、今何件ぐらいありますか?
0964実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:09:57.37ID:QbY8Y+nO
>>962
おらは遡って処分されないことで事なきを得た1人。
ほんと有り難すぎる。
講師最高っす!
0965実習生さん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:50.33ID:9T2Af1t3
>>962
>>964
すごいじゃん、何やらかしたの?w
0966実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:28:51.21ID:q/XOcSWK
他県だと空白期間の遡りで処分されて人いる
0968実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:16:23.04ID:aEhzRZUb
来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた子どもたちの国際交流プロジェクトで、東京・渋谷区の小学生が中国・遼寧省の小学生と交流しました。

東京都教育委員会は来年の東京大会に向けた教育の一環で、参加予定国について学んで国際交流につなげる「世界ともだちプロジェクト」を進めています。

20日、渋谷区立千駄谷小学校の児童らが遼寧省から来日した小学生34人と交流し、書道の授業で一緒に「平和」の文字を書くなど、英語やジェスチャーで交流を深めました。


「(来年の東京大会では)身振り手振りを通じてでも何か日本の文化を伝えられたりとか、道案内とかそういう小さなことからでもコミュニケーションが取れたらいいなと思っています」


視察に訪れた東京都の小池知事は子どもたちに「日本と中国には共通の文化がたくさんある。良い交流ができることを期待する」と話しました。
0970実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:52:44.72ID:x4UOVgNv
>>966
他県は継続任用とみなされてるんじゃないかな。それでも違法だよ。

通勤バス代ちょろまかしてもなぜか服務事故になる変な処分あるからね。
0971実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:42:54.68ID:T1b0M1Z2
期限付の連絡なんて待たずにさっさと講師になれば良かったわ
0972実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:27:40.45ID:x4UOVgNv
今日は維新議員の戦争発言で授業が盛り上がったな。

俺いわく、「褒められた発言じゃないが、ロシア大使館に謝罪するのは馬鹿」

千島の問題位は知っていて欲しいもんです。
0973実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:35:20.71ID:Rm1xU/OR
>>971
同じような状況です。
期限付きに期待して産代の話も無駄にしてしまいました…
0974実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:41:30.72ID:x4UOVgNv
>>973
俺は逆だったな。中学期限付辞退して高校産休。
0975実習生さん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:38:30.69ID:Rm1xU/OR
>>974
そうするべきでした。
教科的にも期限付きは期待できないので。
0976実習生さん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:39:36.11ID:emBCADMX
期付の1だったのに、連絡来ない(産代も名簿登録されてないから来ない)。今年はなんなんだ。そして、産休代替名簿もうしこんだが(4月下旬が〆切だったもの)、面接はあるのだろうか(現時点で連絡がない)。
0977実習生さん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:22:15.08ID:/ThXs9DN
期限付合格で少し安心してた自分が恥ずかしい…
期限付名簿登載者で期限付・産休代替任用されていないと、教採で加点がないから合格する確率はかなり低くなるのかな。。
0978実習生さん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:43:21.19ID:peajL8fC
>>977
産代で勤務していれば加点あるので、期限付きにこだわる必要なし。

まあ6月中に勤務することを目指しましょう。
0979実習生さん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:46:20.83ID:peajL8fC
>>976
俺は期限付Vで最低ラインだが、連絡あり。産代確定していたし、希望してない中学から
だからうけなかったけどね。

コネや居住地なんかもかなり関係あります。
0980実習生さん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:49:12.92ID:Xi1GFzEu
>>979
大学のときのコネで産代してます
0981実習生さん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:51:05.88ID:tc7lqqCh
>>976
期限付登録者は面接ないと思う
0982実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:25:41.86ID:xxDFZfcj
>>978
期限付・産休代替で勤務できなかった場合の合格の可能性について知りたいです。
0983実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:56:54.40ID:pdS/r0aB
>>977
加点に頼っている時点で終わりだよ。勉強すればいいだけじゃん
0984実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:28.40ID:B9WZ8ZP8
周囲を気にしてるようでは試験も面接も駄目だね。
自分との闘いだよ
0985実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:50.58ID:Qe9VYESG
>>982
加点がない8月受験組の合格率は低いと思われるが、
客観的なデータはゼロ。
なぜなら受験番号混ぜこぜにして把握できないようにされちゃったから。
0986実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:11:43.49ID:pJLiQYR6
>>985
一見混在してるが把握できてしまう。(知ってる人は分かる)
基本(例外もあり)GW以降任用だと後半面接になるので、任用無特例5(加点なし)と合格率は変わらない
特例3、特例5の3加点あり後半面接、特例5加点なしの合格率はかなり低くて一般よりも劣る
特例5前半面接(初任研組)は合格率9割以上

優遇してるのは前半面接組だけで、他は特例には厳しい
特例合格者が現場で使えないで混乱招いてるからその影響と思う。

あと加点といっても面接600点中初戦20点程度でしょう
対策の有無だけでも簡単に150点ぐらいひっくりかえるから加点など意味ないに等しい

小学校は勿論、中高英数国あたりは一般で受けたほうが近道な気はする。

しかし、一定加点とかいって受験生だまして何がしたいのかよくわからないね
2週間後6月6日あたり志願者数発表されるけど、また減るだろうな
それよりも志願者数より受験者数か 去年受験率が一気に下がったからな
0987実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:12:16.23ID:pJLiQYR6
去年、小全1.8倍で教育庁は衝撃が走ったとコメントしてるが
今年試験改革してないところをみると、何も危機意識はないみたいだな
働き方改革みても実行性に乏しいし、道徳英語など現場の業務量は増える一方

このままいくと2022年あたりで小全は定員割れだな
東京は今後も児童数は増加傾向は止まらない見込み試算もでてるし、教員も必要となる

まず臨任時間講師不足が常態化してるので、その分の仕事を現場教員はこなして
いるのでかなり疲弊して、途中休職退職もかなり多い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況