X



トップページ医歯薬看護
1002コメント339KB

【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 9 【語ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 15:49:06.19ID:???
前スレ
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 8 【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1551180129/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 7【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550836862/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 6【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550577665/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 5【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550228156/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 4【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550130415/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 3【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550024423/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 2【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549944044/
【第113回】医師国試ボーダー予想スレ 1【語ろう】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1549226646/

関連スレ
第113回医師国家試験 Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550825940/l
第113回医師国家試験 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1550079260
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:08:44.47ID:???
書き込みが増えたのは、卒業旅行からの帰国組の影響かなあ
キメ顔の千葉大医の必修1日目自己採点80点ニキや83点ニキすらも、イタリー地中海10日の卒業旅行ニキやったからなあ
0005名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:09:55.98ID:???
0990 名無しさん@おだいじに 2019/03/02 15:36:07
3月1日般臨表より
登録者数 般臨:7005人(3/1) 下順位 補正 補正/1万 必修落ち 必修+臨床−60 合格率
216(72.0%) 35.85(6314位) +691 550 698 996
215(71.7%) 35.24(6364位) +641 490 638 911 468 1329 86.91
214(71.3%) 34.62(6422位) +583 435 583 832 468 1250 87.68
213(71.0%) 34.01(****位) **** 384 532 759 468 1177 88.40
212(70.7%) 33.39(****位) **** 339 487 695 468 1113 89.03
211(70.3%) 32.78(****位) **** 298 446 637 468 1055 89.61
210(70.0%) 32.16(****位) **** 261 409 584 468 1002 90.13
209(69.7%) 31.55(****位) **** 228 376 537 468 0955 90.59
208(69.3%) 30.93(****位) **** 198 346 494 468 0912 91.02
207(69.0%) 30.32(****位) **** 172 320 457 468 0875 91.38
206(68.7%) 29.70(****位) **** 148 296 423 468 0841 91.72

必修が159点468人がボーダーと仮定する。
出願者数は約10500人、受験者数が10150人と予想される。
(112回の出願者数10351、受験者数10010より)
重複落ちが60人と仮定する。
合格率=(受験者数−落ち)÷受験者数×100で出た結果。

この場合は210(70.0%)が合格率90.13となる。
返信 1 ID:???(946/954)
0006名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:13:09.96ID:???
>>4
4.公演2「医師・歯科医師の国家試験」

要約すると、「106〜107回のリンボーダー70%オーバーは高過ぎで必修問題の意味無いやん、パンリンボーダーは70%以下にせなアカン!」
「111回みたいに、必修クソ難過ぎもアカン!」
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:13:43.15ID:???
0594 名無しさん@おだいじに 2019/02/25 12:54:56
マジレスすると
213・・・9割方合格
212・・・7割方合格
211・・・4割方合格
210・・・2割方合格
209・・・あ@おいsr@おあjwれ@g

こんな感じだろ
2 ID:???(486/860)
0008名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:15:19.55ID:???
0152 名無しさん@おだいじに 2019/02/27 13:27:03
もうボーダー議論出尽くしているんだろ

MECだと710か713がボーダー
孔子だと700か703がボーダー
みんこれMECだと690がボーダー

これ以上の話しようがないだろうな
ID:???(148/954)
0009名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:17:02.22ID:???
0900 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 17:55:49
C34
Hirschsprung病は注腸造影検査で腸管口径差(caliber change)がみられる.

F25
500,1000,2000,4000Hzの単純平均を求めるdの方法は,国際的に広く用いられており,日本聴力学会の難聴対策委員会はこちらを推奨している.
しかし臨床の現場では500,1000,2000Hz=1:2:1の重み付き平均を求めるcの方法が用いられている.c,d複数正解となる可能性がある.

F51
a, b,dが不正解であるのは容易かと思う.
eGFR 34mL/分/1.73m2より,
「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表では≦2000mg/日のカリウム制限が推奨される.
しかし同基準の本文には,「制限は一律に行うべきでなく,血清カリウム値を参考に薬剤の副作用や合併症をチェックし,
必要に応じて行うことが重要である」と記載されている.
本例はでは血清K 4.0 mEq/Lより,実臨床ではカリウム摂取制限を行わないかもしれない.判断に迷うところである.
「1日25〜35kcal/kgのエネルギー摂取」については「慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版」のCKDステージによる食事療法基準の表の記載どおりである.
しかし,本表の欄外には,「エネルギーや栄養素は,適正な量を設定するために,
合併する疾患(糖尿病,肥満など)のガイドラインなどを参照して病態に応じて調整する.
性別,年齢,身体活動度などにより異なる.」とある.
実際に食事指導をするときには,患者の状態より医師が何カロリーか決めて指導する.
1日25〜35kcal/kgと幅をもたせたまま指導することは,適切ではない.
出題者はeを正解としているかと思われるが,c or eでそれぞれ判断に迷う.不適切問題と思われる.

F81
めまいがあることから前庭神経核に病変が及んでいることを考え,
(神経診察でははっきりしなくても)電気眼振図(EMG)またはカロリックテストなら眼振がみられるという意図の問題と考えられる.
脳梗塞急性期の人に眼球運動検査を行うことはないため思考実験としてはよいが悪問.

↑妄想型シゾのhzm先生や、hzm先生にタメ語で「あんた」呼ばわりのkysw先生達による解説
ID:???(769/864)
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:18:55.51ID:???
0909 名無しさん@おだいじに 2019/02/26 18:03:09
C34
画像所見はHirschsprung病であり注腸造影検査が有用であるが、心拍数40/分は明らかな異常所見であり心エコーも考慮に挙がる。
ただし、心拍数の異常の程度と他のバイタルサインや所見の異常の程度が合致しておらず、1つ選ぶなら注腸造影検査が正答の可能性が高いと考える。


F25
4分法の計算式としては「(500Hz+1,000kHz+1,000kHz+2,000kHz)÷4」と「(500Hz+1,000kHz+2,000kHz+4,000kHz)÷4」の2つがあるが、
我が国で広く用いられているのは前者であり、障害者認定時の平均聴力レベルの計算にも前者が用いられていることから、cを正答と考える。


F51
慢性腎臓病の症例。エネルギー摂取の指導は1日25〜35kcal/kg。
本症例はeGFRが34mL/分/1.73m2でステージG3bのため、カリウム摂取制限も行われる可能性はあるが、
現時点のカリウム値が4.0mEq/Lであり問題になっていないことから、1つ正答を選ぶならeと考えられる。


F81
Wallenberg症候群の症例。眼球運動制限はなくても眼振はみられる可能性がある。聴力障害、視力障害、末梢神経障害はない。

↑一方、ksr先生率いる2年連続全問正解のメク解説
ID:???(778/864)
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:20:06.09ID:???
0464 名無しさん@おだいじに 2019/02/28 22:15:00
C23
87A35とほぼ類似.インスリン抵抗性は加齢により増加する.
レニン分泌は加齢によって低下する.などサイロキシン濃度は加齢により変化しない.

F41
ベンゾジアゼピン系睡眠薬の有害事象にはふらつき,頭痛,めまい,一過性前向性健忘などがある.

↑妄想型シゾのhzm先生率いる子牛解説、テコも割れンベルグ問の解説、どなたかPlease!

C23
高齢者では、ゴナドトロピンは卵巣・造精機能の低下によるフィードバックを受けて分泌亢進する。
運動量や筋肉量の減少、内臓脂肪蓄積などの影響によりインスリン抵抗性は増大する。
トリヨードサイロニン(T3)は低下するが、サイロキシン(T4)の有意な低下はみられない。レニン活性が低下することが報告されている。

F41
睡眠薬では転倒は起こりやすい。他にベンゾジアゼピン系に特徴的なのは前向健忘である。
薬剤誘発性アカシジアの治療にベンゾジアゼピン系が用いられる。
振戦は離脱症候群としてきたしうるが、企図振戦ではない。

↑3年連続全問正解なるか!?メクの解説
ID:???(454/954)
0012名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:21:55.87ID:???
0510 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 02:01:17
>>506
↓も、オーバーワークらしいでw

穂澄
@medu423
T模試、考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い(特に眼科)
・模試自体のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
はどうにかならないかな?

少なくとも現代国試の合格にはオーバーワーク。
午後4:14 2018年11月16日 Twitter for Android

https://mobile.twitter.com/medu423/status/1063329325062152192

ID:???(483/915)

0558 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:39:18
>>510
人は鏡って言うけど全部medu4じゃん

medu4の予想問題は考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い
・去年のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
ID:???(528/918)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:25:47.20ID:???
0987 名無しさん@おだいじに 2019/01/18 23:53:56
ksr先生「病院実習も、真面目にやるべきや!」

hzm先生「病院実習なんて週5日のうち1日休んでも余裕、むしろオーベンも自分の仕事優先したいから、学生なんていない方がありがたいw」
https://youtu.be/K4X0z88inp4

1 ID:???(972/981)

2 ID:???(24/967)
0026 名無しさん@おだいじに 2019/01/19 01:34:01
>>25
また、MECだとKSRが「ポリクリは大事」と口を酸っぱくして言うと思いますが、国試を乗り切る上でポリクリは邪魔です。
(もちろん、医師を目指す者としてポリクリは重要です。しかし、国試合格という観点でポリクリは無駄が多過ぎます)
大学によって回る科で見られる患者さんの種類はかなり異なりますし、ポリクリ中に経験できる疾患などたかが知れています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157443504

返信 1 ID:???(25/967)
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:27:33.67ID:???
0504 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 01:55:19
ksr先生「1日目は採点禁止!111回医師国試で、必修1日目で8割切り続出で皆メンタルやられたで!!@ラスメ」

hzm先生「1日目は、採点禁止!自分から負けに行っちゃあかん!!」

https://youtu.be/Exi2sAYsocY

1 ID:???(479/915)

0559 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:43:21
>>504
> hzm先生「1日目は、採点禁止!自分から負けに行っちゃあかん!!」

なら、なんで講師速報とか1日目から解答速報やるんだよ、と。
返信 2 ID:???(529/915)

0560 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:44:20
>>559
わろた
ID:???(530/915)

0564 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 11:16:30
>>559
ソニーの電子端末買った先輩が激怒してたよ
こいつコロコロ言う事変わるって
ID:???(534/915)
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:29:27.39ID:???
0417 名無しさん@おだいじに 2019/02/05 00:15:55
皆大好きhzm先生が、↓の2分半〜5分でmtm先生をぶっ叩いてますねw
https://youtu.be/f0Dgi5VrXaw

ID:???(401/973)

0425 名無しさん@おだいじに 2019/02/05 00:27:51
>>417
mtmを実力で打ち破ったのがksr
ダメージ受けたmtmの足を引っ張り続けてるのがhzm
ID:???(408/973)
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 16:59:35.87ID:???
これらのデータからは、ボーダー720まではいかないのでは?ということしか分かんねえ
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 17:48:03.25ID:???
厚労解答で216はほぼ受かる
215もまぁ受かる
その下は合格率次第で211くらいまで可能性あり
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 17:53:50.08ID:???
同じ211でも削問になりそうな問題正解しまくっての211と不正解しまくっての211では全然違うぞ
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:00:18.10ID:s5vrFhc2
逆にテコ4で赤ゾーン(偏差値20代後半)から必修、般臨ボーター越えいます?(般臨は211)
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:06:07.55ID:???
赤が38以下、黄が38〜42、それ以上が青だった希ガス
ちなみに俺はテコ4が36.9でパンリン215のボーダーマン
テコ4を覆して余裕合格!!とならずに、収まるべきところに収まった感じだな
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:17.33ID:s5vrFhc2
>>28
意外と幅広かったんですね。
自分27で絶望してて気付かなかった…
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:35.68ID:???
テコ4と本番全然違ったんだけど・・・
テコ4受ける意味あったのかなあ
ヒドロキシウレアなんか覚えている暇あったら過去問もう少し広げたかったわ
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:10:29.47ID:???
>>32
実際、あのテコ4だったらテコ4偏差値20で本番パンリン8割超えいると思うし、逆もいると思うぞ
0036名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:12:48.27ID:???
赤、黄、緑(青に見えるかもやけどw)とksr先生が的中さしたトリアージタッグみたいやw
ワイは4テコはパンリンコマイシン偏差値45の緑でも、本番パンリンコマイシン214点の模様、ちな国浪
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:15:26.53ID:???
>>32
メク本校本科生によると、「4テコは裏でつるんでて、必修4テコから出まくるで!メクのチューターだか先生だか?が、言うてたで!」の謎情報を流してたねw
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:22:26.04ID:???
テコ4パンリン597とかだったけど本番220だったわ
テコ4の平均75はなんか不正を感じるw
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:40:24.24ID:???
今年は多分これ以下、、、

第93回 1999(平成11) 8,692  7,309 84.1%
第94回 2000(平成12) 8,934  7,065 79.1%

この年は大した医療の事件もなく相変わらず医師不足が叫ばれ研修医予算も通常
それなのに厚労省は急激に合格率落とした。

ましてや今年は医学部誕生以来最悪の事件発覚して次の年だぞ。 私立の助成金もカット。
9割通るとか、よくそこまで能天気になれるもんだわ
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:46:35.02ID:nIVd88L7
214マン(削除ありで213/297)だが、最初みんこれだけ答え入れてて、みんこれボーダー見て多分大丈夫そうって親に言ってもーたよ、、、
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:00.76ID:???
>>32
mec夏模試のテトラサイクリン→梅毒が存在感あったからテコム模試が相対的に・・
模試だけでもksrに監修してもらうとかしないとテコム終わりそう
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 19:04:35.67ID:???
5ch民のテコ模試の評価は、>>12が全てかもw
ワイ的にはテコ模試もMENの常優とか、感謝しとるけどね〜。
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 19:04:53.60ID:???
>>44
今更だけど、このころ厚生省(このころは厚労省じゃなかった)は公式見解として医師不足を認めていなかった。(マスコミは主張していたが)
そのうえ、初期臨床研修ははじまってすらいなかったからなあ。研修医の予算とかいっても何のことやら?だよな。
この時代の新人医師の給料は月給2万円とかだったから。(そのかわりに1年目からバイト許可でそちらで稼いだ)
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 19:08:04.37ID:suVRe8Pw
>>32
テコ4必修満点のワイ、本番85%
どうしてこうなった・・・
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:59.27ID:???
パンリン703で合格する可能性ってホリエモンが今年東大合格する可能性と同じくらいか
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:28.81ID:q6ZESwqp
素点で212以上あれば大丈夫かなー??
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:27.06ID:???
<重複落ちが60と100の場合の比較>
3月1日般臨表より
般臨:7005人(3/1) 下順位 補正 補正/1万 必修落ち 重複60合格率 重複100合格率
216(72.0%) 35.85(6314位) +691 550 698 996
215(71.7%) 35.24(6364位) +641 490 638 911 468 86.91 87.40
214(71.3%) 34.62(6422位) +583 435 583 832 468 87.68 88.17
213(71.0%) 34.01(****位) **** 384 532 759 468 88.40 88.89
212(70.7%) 33.39(****位) **** 339 487 695 468 89.03 89.52
211(70.3%) 32.78(****位) **** 298 446 637 468 89.61 90.10
210(70.0%) 32.16(****位) **** 261 409 584 468 90.13 90.62
209(69.7%) 31.55(****位) **** 228 376 537 468 90.59 91.09
208(69.3%) 30.93(****位) **** 198 346 494 468 91.02 91.51
207(69.0%) 30.32(****位) **** 172 320 457 468 91.38 91.87
206(68.7%) 29.70(****位) **** 148 296 423 468 91.72 92.21

必修が159点468人がボーダーと仮定する。
出願者数は約10500人、受験者数が10150人と予想される。
(112回の出願者数10351、受験者数10010より)
重複落ちが100人と仮定する。
合格率=(受験者数−落ち)÷受験者数×100で出た結果。

この場合は211(70.0%)が合格率90.10となる。
211(70.3%) 32.78(****位) **** 298 446 637 468 89.61 90.10
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:04:24.51ID:BlXTVh3A
>>60
むしろ、71とかはいるんか?
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:07:42.25ID:BlXTVh3A
その理論だと周りにその点数のやつが現れるまでボーダーは上がり続けるんやな
0066名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:11:42.17ID:BlXTVh3A
うちの大学は現役だと70切りが3人、必修落ちが5人いるぞ。ちなみに学年は100人くらい

ただ、国浪組はかなり悪いと聞いた
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:19:39.74ID:???
>>62
じゃあメックデータで71%の偏差値が登録初期より上がっているのもフェイクってことなんだね
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:21:10.85ID:???
煽りたいやつってどうしても議論されてるボーダーのちょっと上にしたいんだなww
どうせ煽るならもっと上に設定すればいいのにww
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:33.08ID:???
<重複落ちを100で固定、受験者数10050、10100、10150の場合で比較>
3月1日般臨表より
7005人(3/1) 下順位 補正 補正/1万 必修落 受験10050 受験10100 受験10150
216(72.0%) 35.85(6314位) +691 550 698 996
215(71.7%) 35.24(6364位) +641 490 638 911 468 87.28  87.34 87.40
214(71.3%) 34.62(6422位) +583 435 583 832 468 88.06  88.12 88.17
213(71.0%) 34.01(****位) **** 384 532 759 468 88.78  88.84 88.89
212(70.7%) 33.39(****位) **** 339 487 695 468 89.42  89.47 89.52
211(70.3%) 32.78(****位) **** 298 446 637 468 90.00  90.05 90.10
210(70.0%) 32.16(****位) **** 261 409 584 468 90.53  90.58 90.62
209(69.7%) 31.55(****位) **** 228 376 537 468 91.00  91.04 91.09
208(69.3%) 30.93(****位) **** 198 346 494 468 91.42  91.47 91.51
207(69.0%) 30.32(****位) **** 172 320 457 468 91.79  91.83 91.87
206(68.7%) 29.70(****位) **** 148 296 423 468 92.13  92.17 92.21

必修が159点468人がボーダーと仮定する。
出願者数は約10500人、受験者数が10150人と予想される。
(112回の出願者数10351、受験者数10010より)
重複落ちが100人と仮定する。
合格率=(受験者数−落ち)÷受験者数×100で出た結果。
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:40.98ID:???
>>72
ほんとこれ
ボーダー普通に710以上になる可能性あるのに、ムリヤリにでも707あれば大丈夫だろってことにしようとしている奴ら何なんと思うわ
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:10.71ID:???
>>66
やはり国浪不利だったのかあ
うちもヤバイ奴噂になるんだけど、その噂になっているので713と717だもん
本当にボーダー703とかありうるのか信じられんと思っていたけど、国浪に不合格要因多く混ざっていると考えれば納得がいくな
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:22.40ID:???
>>72
じゃあどのぐらいの予想ですか?合格率が80%になったらどうするんだとかは抜きにして
ここ10年の合格率ぐらいの範囲で考えたとして
必修難化や偏差値なども考慮して
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:36.66ID:???
国浪に不利な問題そんなにあったっけ?
まあ予備校の模試大コケというのはあるかもしれんが
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 21:06:23.35ID:???
まあ、どっちにせよ、国浪の合格率出たらはっきりするだろうな
国浪不利だったかどうか
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/03/02(土) 21:07:28.03ID:???
過去のボーダーライン上の人数出てるでしょ
それを受験者に換算して計算してみなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況