X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント407KB

前立腺がん総合スレッド15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:06:54.32ID:caAtqQTB
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう

前スレ 
前立腺がん総合スレッド14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1653270053/
前立腺がん総合スレッド13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1644759641/
前立腺がん総合スレッド12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1627277757/
前立腺がん総合スレッド11
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1603041317/
前立腺がん総合スレッド10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:32:47.61ID:OrUshCkZ
低リスク前立腺がんの治療法別成績
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy1/01.html

低リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
(1)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で7%(PSA非再発率93%)

(2)手術(前立腺全摘出術)で15%(PSA非再発率85%)

(3)外部照射で20%(PSA非再発率80%)
中間リスク前立腺がんの治療法別成績
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy2/01.html

中間リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で10%(PSA非再発率90%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で15%(PSA非再発率85%)

(3)手術(前立腺全摘出術)で30%(PSA非再発率70%)

(4)外部照射で30%(PSA非再発率70%)
高リスク前立腺がんの治療法別成績
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy3/01.html

高リスク:治療後10年の時点で各治療法の再発率
(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法にホルモン療法
 (これをトリモダリティ療法と呼びます)で15%(PSA非再発率85%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で30%(PSA非再発率70%)

(3)外部照射で50%(PSA非再発率50%)

(4)手術(前立腺全摘出術)で60%(PSA非再発率40%)
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:07:02.23ID:D2LCUrEY
W杯オランダ監督71歳、前立腺癌闘病中

ファンハール監督は「代表監督としてのそれぞれの時期、
今まで選手に見つからないように夜に抜け出して病院に行かなければならなかった」
とし、これまでは病気を隠して職務を全うしていたことを明らかにした。

さらに「前立腺がんで死ぬことは、少なくとも9割はない。
通常は他の基礎疾患で亡くなる。しかし、私はかなり進行性のがんで、
25回も治療を受けている。
そうなると、生きていくために必要になる管理事項は多い」と説明した。
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 08:32:27.15ID:jJSIbKTF
【3回目】 追加接種 =⇒ 死者増加 【4回目】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1667019659/l50
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:39:56.02ID:C8P8n1du
単に「念には念のため」、と思いたい



【速報】天皇陛下が都内の病院に入られる 前立腺の生検のため

TBS NEWS DIG Powered by JNN

病院へ入られる陛下(都内・午前9時前)

天皇陛下は、前立腺の詳しい組織検査を受けるため、午前9時前、都内の病院に入られました。

天皇陛下は今月6日に前立腺のMRI検査を受けられましたが、
その結果、前立腺の肥大が認められたと宮内庁が今月10日に発表していました。

宮内庁によりますと、特に懸念される所見はなかったということですが、
念のため、都内の病院で、前立腺の細胞を取って詳しく調べる
「生検(せいけん)」を受けられるということです。
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:47:00.75ID:dWtzEzln
陛下も生検の後は尿道にカテーテル入れるのかな?
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:16:45.23ID:wmLkcK3E
天皇陛下が前立腺の生検終えられ退院、結果は後日発表
2022/11/28 11:41

 天皇陛下(62)は28日、東京都文京区の東大病院で前立腺の組織検査(生検)を終え、退院された。27日朝に入院し、1泊2日の日程で生検を受けられていた。結果は後日発表される。

6日のMRI(磁気共鳴画像)検査では、前立腺の肥大が認められたが、特に懸念される所見はなかった。宮内庁は今回の生検について「念のため」としている。
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:58:54.24ID:kLZ2MNBu
運悪く陽性で監視療法になったら毎年生検なんだっけ?
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:48:58.59ID:qOfVmm8s
生検て痛いもんなの?
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 00:02:14.70ID:Jrzcu3M1
やり方もいろいろ、麻酔もいろいろ、麻酔の効き方も個人差いろいろ
なので、それほど痛く感じない人も居れば、激しい痛みを感じる人も居る
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 00:05:56.96ID:43jsgMPG
局部麻酔、あるいは腰椎麻酔はするが重苦しい感覚が強い。可能性は薄いが感染症のリスクもある。内視鏡検査とは違い見つかる見つからないは、検査医師の技量もあるが運任せの部分もある。しかし診断を確定するにはこれを受けるしかない。結果セーフでも、その後のPSA値の変化により再度受けなければならないなど、いやな検査である。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:56:16.36ID:My0oGWWU
親知らず抜くのぐらい?
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:04:23.63ID:/kd8JRKK
きっちり麻酔すれば痛くないですよ。局所麻酔は痛いことがあるかも。
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 00:32:25.72ID:PPT4Tgva
念のためとかだと何か所ぐらいいくのだろう?
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 07:16:11.00ID:98dSwt7v
自分は全身麻酔だったので、5秒で落ちて目が覚めたら全てが終わってた。
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:30:39.52ID:N1KRCbaI
PSAの数値がどのくらいなのかわからんが
仮に肥大があってPSAがグレーゾーンだとしたら
第一選択は肥大の薬出して経過観察かな?
肥大が改善してPSAが下がれば生検見送りするか
肥大とがんの併発も考えて念のため生検するか
肥大の薬だっけ?飲んだらPSA下がるのは?なんかPSAに影響するやつがあったと思うからそこ注意かな。
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:21:36.45ID:n28eFZHB
異常があっても生検で見つからない場合もあるので油断出来ない
何度目かで見つかるよりは初回に見つかる方が幸運だと思う
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:05:38.39ID:sA+Tm20a
>>28
プロペシアとかのハゲ治療薬だよな。PSA 値を約 50%低下させるので、服用している人は知っておかないとヤバいぞ。
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:34:26.59ID:wAbTivDM
テス
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:39:11.55ID:wAbTivDM
>>14
1年目、3年目、、、ガイドラインがある
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:42:00.28ID:wAbTivDM
>>28
多分だけど肥大の治療するとPSAも変わるからがんの状態が掴めなくなる
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:12:29.69ID:pn+KurTH
フィナとか半減期せいぜい6〜8時間でしょ?
血液検査日に合わせて服用を調整すれば済む話なのでは?
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:58:37.17ID:2dQnpJ23
肥大は大体ザルティアだろうしPSAに影響ないケース大半でしょう。
生検で出なくても疑いはれないならPSA上がった時点で呪いにかかったようなもんじゃないか。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:01:02.29ID:zlgn0orq
>>30
プロペシア=フィナステリドの半減期は6〜8時間程度であり、服用後24時間で体内には残っていない状態になります。
だから、血液検査日に合わせて服薬用を調整すれば検査に影響は出ないのでは?と>>35に書いた訳です。
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:20:17.04ID:NrlgXPiW
天皇の前立腺など どうでも良い
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:21:59.18ID:NrlgXPiW
なんかの実験に使ってしまえ
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:21:59.44ID:NrlgXPiW
なんかの実験に使ってしまえ
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:28:59.36ID:5+QoW8Aa
薬物の血中濃度は比較的早く減少することが多いけど
身体への影響はそう早くは回復するとは限らない
アルコールなどの薬物が抜けても肝臓への影響は何週間も残るし
プロペシアをやめてもそれで起こった発毛(仮に起こったとして)が元に戻るわけではない

PSAへの影響がどれくらいの期間残るかはわからない
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 00:38:44.25ID:YZouBHjM
>>41
貴方の憶測・推測で物事語るのはやめてほしい。
語るのであれば貴方の言説の根拠たる挙証資料を添えて語るのが筋と思う。
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 02:39:25.32ID:AjTgDaAB
陛下が生検時、麻酔ちゃんとしろって日本中の医者に言ってくれれば
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 03:05:23.48ID:7xb/BwG6
このスレも治療法は小線源がもっとも良し、転移や再発にはあまりいい情報無しで決着ついて
話すべき事も無くなったみたいだなwww
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 05:57:01.72ID:eK/tPTwH
>>42
他人の見解にわがまま言わないで
あなたも自分の見解を述べなさい
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:37:50.03ID:lVqBjrq7
本日MRI CTで状況確定しました
グリソン7 針2/12 T1C 限局転移無し
前立腺は標準サイズ大40mm 60歳

医者は自病院対応できるダヴィンチに緩やかに推奨でしたが、このスレを以前のものから含め見て小線源を選択します。
皆様の情報にに感謝です

小線源のみか、外照射又はホルモンミックスか悩みます。アドバイスいただければ幸いです。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 21:27:15.71ID:KnJFqoa1
医療機関にもよりますが、最近は低リスクよりの中リスクにおいてトリモダリティ覚悟で診察受けると小線源単独で行けますよパターンありますね。ダメ押しホルモン治療の副作用を出来るだけ避けさせたいような気がします。いずれにしろ担当医の経験と力量次第ですが。
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 03:25:27.53ID:342Kj1XP
いずれにせよトリモダリティーできる病院に行かないとね。
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 11:35:26.14ID:27ZAKKlL
ホルモン療法が引き金になった心血管疾患であぼんしても
ホルモンで病勢を長期コントロールしているうちに他の病気で…
みたいなホルモン療法の成功例に分類されるんですかね?
005247
垢版 |
2022/12/07(水) 17:30:30.48ID:GRvBTjzU
アドバイスありがとうございます。
紹介状の提出先の病院を探してみます。
小線源単独対応希望です。
ホルモンは避けたいですね。

MRI実施したんですが、腫瘍が判別できないと言われました。MRIでわからないサイズの腫瘍ってまだまだ小さいイメージです。
判別できなきゃ外照射できないのでは?

小さいならラテント癌として監視療法対応できないのか尋ねたが、グリソン7だから拒否されました。
そんなもんなんですかね?
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:05:26.15ID:HivS9Xsp
>>52
T1cN0M0はわかりましたが、PSA値とGSが3+4なのか4+3なのかが流れ的に重要ですね。
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:32:50.58ID:VP2Sw3lZ
>>52
判断が難しそうだね
気持ちに余裕あるならセカンドオピニオンとかいろいろやってみなよ
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:35:34.34ID:0bmY8uDx
>>53
その値ですがPSA4.7
グリソンは2本で4+3と3+4と言われました
「え、どっち?」状態でしたが、2種類あるのかと思い
 普通はどちらか1種類ですよねw

紹介状持っていく大病院で相談するつもりでしたが
セカンドオピニオンを別に利用する方が良いのですかね?
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:03.45ID:8cP7eDgW
複数本から癌細胞とれてたらグリソンが違うことはあるでしょう
1番高いやつが問題
3+4より4+3のほうに注目して4が最初にあったから監視じゃダメだとなったのでは
005747
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:32.55ID:0bmY8uDx
>>56
やっぱりそうなんでしょうね~

過去スレの勃起話を読んでたら
もう数年治療開始待てるなら待ちたかったw
量の減少とか、弱くなると言う話に
少し凹むし、残念と言うか

生検でも、性欲が弱くなった気がします
そんなもんなんですかね
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:14:36.07ID:HivS9Xsp
>>55
それは4+3=7ですね。いずれにせよセカンドオピニオンする医療機関で再評価して判断してくれますよ。PSA値はさほどでもないので、小線源単独いけるかも知れませんね。前立腺体積が40ccというのがほんの少し微妙になるかも。
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:21:48.46ID:HivS9Xsp
>>57
生検後よりもやはり小線源治療後の方が性欲の状態を意識しますね。自分の場合はムラムラ来る割には勃起力が弱くなりましたね。
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:05:10.27ID:igAnkMxe
>>52
仮にMRIで腫瘍の位置やサイズがわかったとしても、検査機器では検出できない癌細胞が他の場所に存在する可能性があるので、外照射も小線源も前立腺全体に行いますね。
ちなみに摘出手術も部分切除は決して行わず、精嚢ごと全摘となります。
外照射も小線源も癌細胞の全滅を狙いますが、前立腺正常細胞ももちろん無事では済みません。
勃起神経ごと全摘するよりはずっとましだけど、治療後の男性機能については、やはり過度な期待はしない方が良いと思います。
気になるようなら治療後はバイアグラなどの力を借りて鍛えましょう。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:55:00.59ID:p/LYktox
>>52
トリモダリティーやってる病院で医者にホルモンすすめられたら素直にやった方がいいんでは?
>>2を見ると分かるけどホルモン併用すると結構治療成績変わるよ。
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:08:12.55ID:AO65FTWt
>>59
勃起や性欲の話は、このスレより詳しい本やサイトは無いから参考になります。本にしたら売れそう。
治療前にもっと使っておかないと後悔しそうですね(涙)

>>60
ブラキは外周を万遍無く焼くイメージで
外照射はピンポイントで癌細胞を撃ち抜くイメージでした
外照射も前立腺全体を撃つのでしょうか?
それだとブラキやらずに外照射のみでも良い気がしますが
違いますか?

紹介状書いてもらって、まずはセカンドオピニオン行ってきます。会社は休職で復帰するのもしんどい気がしてきました。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:24:47.31ID:cMbiQot3
がんと宣告されると2~3割の人は仕事辞めるという統計があるみたいだけど、仕事はしがみついてでもやめないほうがいいよ。
高額療養費制度とか疾病手当金とかあるから。
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:51:58.55ID:EpBARpTT
小線源について、

3+4 → 単独
4+3 → 単独or外照射併用orホルモン併用
4+4以上 → 外照射併用orホルモン併用orトリモダリティ(条件によっては単独もあり得る)

だと思ってるけど。中リスクでは普通はトリモダリティやらないでしょ。
生検12本中12本とかだと違ってくるのかもしれんが。

あと、小線源にしても全摘にしても、仕事やめる意味なんて全くないですよ。
4期で余命半年とかなら、やめて自由きままに残りの人生生きていこうと思うかもしれないけど、
前立腺がんの場合、4期でも年単位で余命あるしね。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 23:52:55.82ID:ev61egdT
放射線治療では患部に与える放射線の生物学的効果線量がものを言う
放射線治療後の再発は照射線量不足によってがん細胞が生き残ることで起こる

小線源も外照射も、単独の治療として安全に使える線量の上限がある
低リスクや中リスクの症例ではどちらか一方の形態の照射で十分な線量が得られることも多いが
より高いリスクの症例では複数の照射形態を併用することで単一の形態の治療での上限を超えた線量を使用する必要がある
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:05:18.81ID:7CcbAnNH
放射線で健康な細胞ががんになることはないのかな
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:45:58.66ID:86+VXapS
やっぱ放射線治療のウィークポイントは周辺組織へのダメージでしょ。膀胱ガンや直腸ガンのリスクは少なからず上がりますからね。まぁ最近はスペーサーが保険適応になったので、以前よりは安心出来るようになったかと。
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 01:20:23.40ID:JPDt/BvK
放射線治療時に直腸を遠ざけるゲル(ゼリー)状スペーサーは「賭け」だと思う
限局であれば合併症が軽くなるけど、見えない浸潤があった場合再発につながる

放射線は周囲も治療できるのがメリット
放射線治療特有の合併症はもちろんある
でも、周囲に取り残すことで再発となる全摘のリスクと比較して判断することが重要
放射線治療による2次的ながんの可能性は比較にならないくらい小さいと思う
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 01:32:47.47ID:dP2P5Gdu
>>66,67
> 膀胱ガンや直腸ガンのリスクは少なからず上がりますからね。

数字と根拠を挙げられますか?
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 04:32:18.31ID:TBtCghRX
「仕事辞める」は単身者と世帯持ちでも違うのでは?単身男性の平均寿命は70歳を切ると言われます。
まぁ、それは良いとして現コロナ禍で手術前に有給取る人居ますか?入院時に抗原検査・PCR検査で「陽性」だった場合、
長い期間待った手術が受けられなくなります。潜伏期間3日+自宅待機期間7日の計最低10日前から有給取るべきか真剣に悩んでいます。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 04:36:02.23ID:P65xM+Fu
コロナといえばターボ癌が今話題ですが
前立腺がんでもターボ癌があるのですかね?

993 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/12/09(金) 04:22:23.16 ID:3yTiUBTu0
うちの叔父さんも今夏、腫瘍発見から二か月でなくなった。前立腺がん
医者曰く超進行がはやくてなにもしてあげられない珍しいガンだと。
これがターボガンなんかな。
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:04:03.53ID:7CcbAnNH
がんががんになってがんが消えるとかないかなとふと思ったけどがんにできたがんもがんが消えたら無くなればいいのか
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:26:23.92ID:EE/jcNo6
怖い話ばっかしだな
俺の同期は前立腺がん診断から膵臓がんで死んだ 講座の講師はやはり前立腺がんだが国立大の講師だったから
癌診断から17年生きた。
どちらもやせ細って車いす

なんかエンジンオイル関係あるのかな ふたりとも仕事でオイルまみれだったし
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:29:23.71ID:EE/jcNo6
やっぱ化学物質でないのかね 肉とかより
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:46:05.68ID:NZiIw7BK
>>47
ホルモンは結構辛いです
1年やりましたが
しかし小線源と組み合わせると再発率が違うとの説明でしたのでやって良かったと思ってます
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:25:25.04ID:8rWwN4MH
完治していれば問題ない
完治していなければ、いずれにせよホルモン治療が必要になる可能性が大きい
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 01:35:16.01ID:9v8Hlvwi
完治していなければ問題ない
完治していれば問題ない
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 01:38:05.13ID:9v8Hlvwi
がんががん がんががん  がんががん

がんがんがんがんがんがんがんがん
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:45:46.32ID:9v8Hlvwi
The Great Prostate Hoax: How Big Medicine Hijacked the Psa Test and Caused a Public Health Disaster

アマゾンで5千円以上する本なのでちと高いな
前立腺がんはすぐ死なないので薬でPSA値を調整して治療したと嘘ついた医師が詐欺罪で捕まった話らしい
日本にいないことを願う
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 01:32:08.04ID:ksPUZCTj
>>81
> 前立腺がんはすぐ死なないので薬でPSA値を調整して治療したと嘘ついた

本当に治療しちゃうと去勢抵抗性になるからな。
冗談はともかく患者も自分の飲む薬には詳しくなるはずなので
すぐにおかしいと気づくはず。
なんかワケワカメ。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 01:55:48.87ID:GMMk9IXY
今見たら2400円やったで。
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:23:20.44ID:pxnhf/gd
>>82
高卒が必死だ
米国の話だ 馬鹿め FBIに捕まった
 
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 13:15:39.52ID:AE7V7Dh4
俺は中卒だ。
Thanx, it's an honor.
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 13:40:55.39ID:hHQz15JN
小腺源手術を近々やる予定なのですが、お尻を焼きごてで押したような赤黒いアザが付くと聞きました。
入浴は退院後何日後くらいから可能になりますか?触れると痛みを伴いますか?
清潔にしておかないといけない部位なので気になります。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:58:23.66ID:y/I1LKu/
>お尻を焼きごてで押したような赤黒いアザ

誰だそんなデタラメいう奴は。お尻は関係ないでしょ。
別に痛くないし、椅子にも普通に座れます。
入浴は退院した日でも大丈夫じゃない?気になるなら翌日で。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:06:50.16ID:y/I1LKu/
針刺したところは痛くないけど、尿道に管を入れる影響で2,3日排尿時に少し尿道が痛いのと、放射線の影響でしばらくウンチの時に直腸・肛門が痛いことがあるかも。
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:19:18.77ID:33GOVGMh
がん専門病院でホルモン治療に放射線治療をトータル7年したが主治医から街の泌尿器科でPSAを検査してもらうようにと言われたわ。
これは喜んでもいい事なのかな。
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:05:31.40ID:tNuJLA9q
生検やった病院が小腺源をやっていない場合、希望病院が確定していればセカンドオピニオンでなく転院?
東京、埼玉ならどこがいいかな?
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:04:57.84ID:t2S11b2T
>>88
内出血の後が左右浅黒くなるよ。2週間から3週間程度で薄くなりやがて消える。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 01:37:09.48ID:YwV+gJ0G
30代後半の男です。一年前の腫瘍マーカーで、psa1.7だったのですが、今月受けた健康診断の腫瘍マーカーでpsa4.7となり、要精検となりました。ここまで数値が上がる原因として、2ヶ月前に始めた毛生え薬は影響として考えられますでしょうか?塗り薬で、リグロースm15というものをつかってます。
大変不安なので、教えていただけないでしょうか。
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:11:01.92ID:bzwA9wCY
フサフサのオレにはそんなもん分かるはずもないが
精密検査は予約したんだろうな?
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:46:58.32ID:gXhf8DJ5
>>91
東京なら、東京医療センター、大船中央病院、昭和大学江東豊洲病院、北里大学病院、がん検有明あたりかな
010091
垢版 |
2022/12/18(日) 15:15:21.68ID:siZOTC36
築地の国立がん研究センター中央病院はどうでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況