X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント621KB

【家族専用】共に戦うスレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:46:04.21ID:uMJ7gn9/
家族が癌と診断された人たちの吐き出し・情報交換、支え合いスレです

◆家族が癌と診断されショックがおさまらない、重篤でどう接するべきか分からない、先が見えない、心の準備など患者当人と向き合って感じていること、相談事などでもいいです。

◆思いを呟き立ち去るのもOK

◆体験者でもなく検索して出てきた情報を振りまく知ったかさんはお断り
浅知恵浅知識をひけらかすスレではありません

◆家族の誰かが闘病中はその周りの人も戦っていると思います
ヌクモリティを忘れずに
荒らしや叩きが発現したら即NGで消滅推奨
※無関係者が持論の治療法をゴリ押し又は他治療をディスるために立ち入るのを禁止します
該当スレをよくよく探してふさわしい場に移動のこと!

※前スレ
【家族専用】共に戦うスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1564955727/
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:01:33.41ID:4Ah4ywfC
>>170
同居してると辛いだろうね
下手に言っても喧嘩になるし
少し離れた所で独居して自分の時間を作って面倒みる方が精神的に楽だと思う
電話とかでワンクッション置くと案外色々話せるんだよね
まあほっといたら消化器ガンなのにレトルトカレー食べたとかとんでもない事も起こるんだけどまあ良いかという気にもなる

昨日から抗がん剤始めたんだけど痛みも大分取れて絶好調とか言う訳の解らない事になってる
抗うつ剤でも入れたのかと一瞬思った
確かに電話で声の張りが蘇ってるんだなぁ
なんか謎
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:01:13.18ID:VgzO8oDv
>>171
確かに
それが可能ならやりたいよ
うちの場合父がそのもうひとりの健康体の年寄りで
母と歳の差だけは10違うんだわ
だからいつまでも自分のほうが高齢
誰かが身の回りの事やるの当然て考えで、夫婦二人にしとくとその家事全般をやるのが癌を患ってるほうの母になってしまう

態度も概念も悪質なだけの父親の世話を抗がん剤入院からの帰宅期間にやる羽目になっても母も身体がもうついていかない
思い通りの世話の焼かれた生活が狂うと喧嘩を売ってくる87歳の父親と
母を二人にしておくわけにいかないから
そこで父の世話ではなく、それはもう通用しない事で自分で覚えてやらなければいずれあなたは一人取り残されて誰もそばにいなくなるんだよと
鈍い頭に釘を刺すのが自分の役割
あなたの年齢だったら子供はとっくに60歳前後で本来はあなたの妻の面倒だって満足に看れないんだよ
母が先にこうなった以上あなたも老体に鞭打って協力しないといけないんだよってね
母の予後を死ぬまであの父の面倒で終わらせるわけにはいかないし
父に関しては歳は関係なく自立するしか今後生きる道が無いのが現実だしね
アレ軽く90歳超えそうだから
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:52:40.69ID:0cDX9qAI
うちの父も85歳で既にそんな感じ

でも言い聞かせてももう変わる歳ではないよ
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:07:43.70ID:4i6reQRn
>>172だけど 
今日も今日とて真昼の1時にクソジジイはドラッグストアへ
今日こそはと姉に追跡(車)してもらったらチューハイ買って店先のベンチで飲酒
もちろん歩きなので帰った頃にはアルコール回って朦朧
部屋へ直行するもマスク無し手洗い無し

一方母は調子が悪く今日はトイレにのみ起き上がり、お茶の一杯も飲まずに寝たきり…

真昼と夕方の飲酒はこの季節の十八番だけど母が告知されたこの年は流石に生活改めろと注意したら「アレが具合悪いのワシに何か関係あるか?」と
ブチ切れて私が怒鳴ったら足を蹴飛ばしてきたから膝頭に全力グーパンチ見舞ってやった

2日前に同じような件で私は肋骨殴られ、青あざになってるので
この落とし前はしっかりつけるよ?と言ってあったので今日実行したわ

膝抱えて大げさに痛がってたので私も肋骨殴られた時に「そんなもんそのうち治るわwww」と言われた台詞そのまま返してやった

これより悪質なジジイ他にいるんかね? 女房がこんな時に
あいつは母の葬式には絶対参加させない
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:08:25.32ID:T7z2D4zw
親の晩年に阻まれて突然自分の人生中断させられると色々あるよな

年齢によってはおのずと闘病中の本人とその配偶者まで面倒見る羽目になるから
そこでこっちの努力と裏腹におまけで世話されてるほうに自分さえ良ければという言動が見ちゃうとね
荒れるよね確かに
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:18:44.93ID:3o2VxBkM
父が食道がん+腹膜播種でステ4の者です
母が古川健司という方の著書の本を読み、糖質制限とビタミンDで父のがんを治すといっています
そんなこと本当にできるのですか?
さっと一読した所がん患者やその家族に優しい内容ではあるのですが本当に効果があるのなら何故病院で指導されないのでしょうか
またブドウ糖は脳の栄養でもあるので極端な食事制限が父の健康に悪影響を及ぼすのではと心配になっています
ネットで検索してみてもあまり悪い評判もなく、かといって経験者の話もあまりないので質問させていただきました
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:12:21.15ID:yArNAiMn
その本は多分、糖が癌の養分になるという昔の説が主体になってるかと
今ではその説は覆されましたよね

医師が勧めないのは病院は民間療法を勧める施設ではないからです
あと現在は数年前から保険適用になった分子標的薬や放射線治療も充実していて、現在の最新治療が標準治療としてどの病院でも受ける事ができるようになったからと思います

私の母は腹膜播種ですが、治療はできません今後は延命療法になりますと説明を受けました
余命も目安として聞いています
そちらも医師から何かしら説明されていますよね?

原発が大腸癌(切除済)で再発の腹膜播種なので食道癌の事は分からないですが
播種は痛みも強くなっていく癌で常日頃処方されているのは痛み止めです
次転移するなら多くの場合、肝臓と言われました

人によると思いますが、癌になると食べれる時に食べてねと言われる程たいてい食欲は減退していきます
うちも調子の良し悪しを繰り返しながら今に至っていて、個人的には飲食物でどうこうというのは体調を整える事はあるかもしれませんが、根治など無理と思います
なにより安定的な食事が困難になっていくので食べたいもの、食べられそうなもの、それが変わっていくからです 
ただお母様がその食事でいくというなら病院での療法と併せて、お任せしたらどうでしょうか 
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:41:12.22ID:v981nFAB
母親が生んだんだから
自分が生んだ子供に何させようが母親の勝手
と思うくらいの良い母親だから人生中断くらい何とも思わない
また取り返す
今まで育ててくれたお礼だよ
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:54:24.00ID:de5EKSjr
食いたいもの食べないで死なれると嫌だから食べたい物は量や糖質を少し削って食べさせる
天ぷら唐揚げ食べたいとか言い出したが流石に後で痛くなるのは自分だよと言って諦めさせた
大腸と転移肝ガンだから流石に油ものはマズいよなぁ
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 03:39:43.34ID:k5QUbKtd
自分だったら食べさせちゃうな
だって一回きりの人生だから好きにさせてあげたほうがって思って
だからうちはもう好きなもん食べてビールやワインものんでる
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:45:50.92ID:H+IwbS3Z
病院2軒変わったけどどの医師も看護師も食べたい時に食べたいと思うもの食べてと言われた
実際本人のそばにいてそれが1番と思える
毎回の抗癌剤点滴直後は味を薄く感じるようでちょっとパンチの効いたメニューのほうが進んだりするし量も摂れてる
分量材料に縛りを設けてもそれが本人の求める食事でないならストレスにしかならないと思う 
うちの場合はちらし寿司とかお好み焼きとか照り焼きチキンバーガーとか
抗癌剤明けは何かしら味にメリハリあるものなら食べてる
焼き明太子もお粥にのっけてるわ
実際病院食は味付けが薄くて尚更食が進まないようであまり食べないね
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:26:09.99ID:3TqjnKy7
>>176
辛いですね、自分は3月末に51歳の家内を看取りました。
闘病は9年、ここ1年半は要介護5でしたが何とか自宅で看取りました。
まだ毎日泣きそうです。
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:34:31.91ID:NXuoRKdR
抗癌剤までの待機期間中にたまに35時間くらい爆睡する現象が起きるけど何なのだろう
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:02:51.29ID:Ge1E5hOr
ケモとケモの間の期間に何かあったらすぐ来てねと医者に言われてるけど
その何かが分からなくて困る。

痛みもオキノームが効かない時もあるが翌日は収まってたり、下痢が続きすぎるとか排尿が遠いとかあってもどこが途中受診の目安になるかほんと分からない。
町医者みたいに気軽に飛び込める病院でもないし
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:14:20.09ID:wvtzOEvc
>>176
お辛い思いをされましたね。
お若いし闘病期間もあっというまで、心の準備もままならなかったでしょう。
最後に見送るあなたがいてくれたことは救いだったのではないでしょうか。
大切な人が亡くなっても人生は続きます。
しのぶ気持ちは大切ですが、どうかあまり悔やみすぎず、心穏やかに過ごされますように。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:53:41.68ID:KeSNBSfd
>>185
病院に今すぐいかなきゃ行けない症状を主治医に聞いた方がいい
私もそんな風に言われて具体的にどんな症状ならすぐ病院に行かなきゃいけないのかわからなかったから
大体いくつか言ってくれるので箇条書きにしてチェックシートみたいにするとわかりやすい
このレベルなら救急車呼んでくれても大丈夫とかもあるし
うちの親は白血球駄々下がりで病院にとんぼ返りもあった
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:03:57.12ID:T0wp+1cT
>>187
IDかわったけど185です
明日が入院予定なので事前検査の時に聞いてみる。


告知されて1年
横這いがいい話で他は悪いことしか聞けそうにない延命中なので
調子のいい日が減っていくのが当たり前のような感覚でいる
今日はただずっと爆睡してるしね
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:33:44.91ID:m68S915u
>>176
2ヶ月…しかもまだお若いのに
ご愁傷様です
急すぎて心も付いていかないでしょうね

私も義理ですが近々親を見送ることになりそうです
余命宣告が信じられない程元気に見えたのに(既に過ぎてる)ここ1ヶ月の悪化っぷりに驚きしかないです
3ヶ月前は旅行してました
2ヶ月前もコロナがなければ旅行していたかもしれません
急すぎてついて行けないです
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:08:58.30ID:MPsyALWy
血液検査尿検査ともに目立った変化はなかったが最近の状態が癌特有の不調とわかった
安心してても1週間程度のことで転落する
寂しいのと不安なのと力が抜けるのとで自分の体調も優れない
この先支えきる力を維持できるか考えたら自分の精神的肉体的なもの両方押し殺してやってくしかないなと思う
何やっても楽しくないしどこ行っても寛げない
しょうがないねこういうのは
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:53:22.11ID:ywxc+0MK
モチベが消えてきてる
治って少しでも良くなって長生きして
そんな願いも自分に気力体力が無ければ呆然として無心になってしまう
最近は何食べても途中で嫌になって食べられなくなった
朝起きると目眩してる
体中痛い
周りの叱咤激励同調同情ももはやウザいだけ
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:26:01.81ID:15ljzqse
「化学療法をすれば副作用があるので体調は悪くなりますよ。
ガンだけを攻撃する訳ではなく、正常な細胞も攻撃しますからね。」
確かに最初に先生に言われたけど
その通りでみるみる体調が悪くなって老け込んで生気が無くなって来て
本人も苦しがっている
本当に治療になっているのだろうか選択を間違ったのか
どうか元気に戻ってほしい
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:30:08.15ID:C0mAtlSw
>>192
抗癌剤を何通りか選択できませんでしたか?
うちの場合は高齢で2年前に1週間に2度手術するという苦境もあったので、延命療法しかなくなった現時点は毛髪が抜けるほどの強い抗癌剤はやめて別のレジメンで投与してもらってますよ

このレジメンしかないとか標準治療の順序だけを重視するとか、副作用に対して患者の希望を訊かない医師は患者を苦しめるだけかと
根治見込みがある癌ならば別ですけどね
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:11:09.68ID:C0p99ScW
寿命が近そうな老人だけど
進行が遅くはないガンになって転移している
抗がん剤とか薬が効かないタイプ

そんな時皆さんどうしますか
効かない副作用ばかりの治療でもやらせますか?

それとも出来るだけ進行を遅らせ痛みや不快感を失くし
自然に過ごさせ死ぬ時の苦しみを減らすようにしますか?
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:17:49.62ID:C0p99ScW
まだまだ元気だと思っていたのに
突然別れを覚悟しなければならなくなった
本人も悲しがっている
治してあげられないのは辛いですね
治療も治らず苦しみばかり与えるものしかないのでは
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:00:53.38ID:S3Cw4RIy
>>196
うちの母親は77歳
昨年余命宣告されたよ
治療や他の要因によって前後するからそれはただの目安として考えてる

今日検診に行って抗がん剤の変え時と診断された
原発は大腸だけど再発の腹膜播種を患っていて、告知から1年目の今日は新たに卵巣、腰椎転移と腹水も見つかった

抗がん剤は効くほうだけど副作用に弱いタイプでアレルギーのため中止になったこともあるし、薄められたりもしてる

自分も今、あなたと同じような壁にぶち当たってる
抗がん剤の変更にあたって母は果敢にも副作用も知った上でやりますと言った
たぶん生きたいんだと思う
自分は少し意外に思ったよ
てっきり副作用の強いのはやりたくないって言うと思ったからね
散々酷い思いしてきたし

悲しむだけ悲しんだら本人の希望をやったらどうだろう
何かを決めるしかないならそれに沿って助けてあげるのが一番だと想う
私もそうするつもり
もちろん今日はショックで悲しかった
でもそうするつもり
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:49:59.62ID:SBbsImPm
今日母が亡くなりました
見取りましたが後悔しかない
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:40:54.32ID:C0p99ScW
>>198
なぜ後悔を?
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:37.95ID:C0p99ScW
>>197
ありがとうございます
確かにその通りでしょうね

こちらとしてはもう限られた命なら年老いた人を苦しませたくないし
その姿をほかの家族に見せて同じように悲しませ苦しませたくないのです
老体に鞭打つ治療をして苦しませた挙句貴重な命を更に縮めてしまったらどうしようと
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:08:24.67ID:SBbsImPm
>>199
自分やって来たことにです
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:43:55.71ID:C0p99ScW
>>197
もし宜しければ教えて下さい
最初にガンの治療をしてから余命宣告までどれ位の時間があったのですか
ほんの僅かしかない効果の可能性にも迷っているので
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:44:22.72ID:F/BKWlhP
>>198
俺も同じくつい最近母を亡くした
面会制限の中見取ったけど本当に後悔しかない
今でもああすれば良かったとか認知症の入り口だった母に辛く当たった事を思い出して自己嫌悪の日々
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:14:33.67ID:5Sd4fjUM
うちはまだ存命中で後の後悔については時々考えたりするけど
病院選びからして間違ってたからなぁ

でも振り返るとそれがあの頃の自分の精一杯でいつも良いと思う事を進めてきた
言い争いもあったけど必ずしも不必要じゃなかった気がする

あの頃の自分にそれ以上や別の事を選ぶ能力があったかと自問したら
やっぱりあれがあの頃の自分なりの精一杯だったと思う
本人含めみんな完璧は無理だからね
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:17:59.58ID:64AjTwMS
>>200
自分も>>197さんと同じであなたの希望はまずあるだろうが本人の意思を尊重してはどうだろうか
そう長くはないというのであれば高齢なのかな?と思うので
あまりにもあなたの思いが強いのかなと感じる
家族としては1日でも長くと思うかもしれないけど、長生きが全てなんて時代はとっくに終わっていて、それが必ずしもベストではないと思うよ
あと気になったのは家族どうこうと言う話
事情があるのだろうが抱え込まないで皆で痛み分けというと語弊があるが総力戦でいったらどうだろね
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:16:03.06ID:J+gzg417
不思議ですよね
なあんにも治療してない胃がんの年寄りが入院も入所もせず何年も普通に生活してるんですよ
なぜこんなに違うのか
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:37:30.25ID:WYVo7t2e
癌が拡がってきている影響か日々虚ろで気がついたら居眠りしていてウトウトする事が増えた
こういう姿を見てるとあれだけ元気だったのに悪くなる時は一気に下降するんだなとつくづく思う
今までは付き添う俺の疲労まで気遣ったりしてたが今は自分で手いっぱいのようだ
それが当たり前だと承知しつつも寂しくて悲しい
同時に自分が伏した時は誰もそばにいないんだなとも自覚する
この先にひとかけらでも笑顔になれる事も無さそうだ
毎日ただ消えたいと思って過ごしてる
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:39:12.14ID:J+gzg417
一人になってしまえば後は自由だ
もう心配すべき人も居ない
そうなれば自分のことは自然に委ねるか
どこか施設に入るか
それとも自分で幕引きをするか

そんな人は自分も含め多いだろう

もうじき大災害で大勢が一斉に死んだり短命になるが
どうするか
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:56:05.38ID:LNDhi/+O
コロナで病院の選択なんかできなかった
セカンドオピニオン然り
母の人口呼吸器を外して自分もと毎日考えている
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:06:29.14ID:eQHwg0FG
ガン治療って本当に効果があったのかな
治療しない場合と同じ位の時間で転移したぞ
具合もずっと悪そうだしどうなるんだよ
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:07:25.58ID:eQHwg0FG
これでコロナになんか感染したら助からないだろ
何とか元気にしてやってくれよ
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:39.41ID:Kv9hO/+J
治療効果はそれぞれが勝手な納得するしかないな
治療しなかった場合となんて比べるのは不可能だし
ただ無痛箇所の癌の人と鈍痛激痛箇所の癌の人とでは考え方が違うと思う
どうあれ痛みってものはそう長く我慢出来るものじゃないから、後者は化学療法や緩和療法に頼るしかない
うちは後者
来週からフォルフィリ療法なので月末には脱毛してるだろうな
色んな落ち込みといたたまれなさを今から味わってる
本人が一番辛いのはわかってるけどね
今はどうしても自分がヘタレそうに辛い
今やってる事は死の先延ばしのつもりでも明日も明後日も何が起きるか分からない
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:11:35.58ID:eQHwg0FG
医者が治療しなければ1年以内に転移と言ったんだ
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:24:51.66ID:dP3awyFX
>>214
年代体質別予測なんて存在しないから医者は報告されてる中の平均しか言えないよな  

だからそれも不確かだと思うよ

うちの場合は滞り無く患部全摘出できたと術後に言って喜ばせておいて、その後6ヶ月間の内服用抑制抗がん剤を飲み切る前に再発した

術後のコメントはほんとただの糠喜びで、たった5ヶ月後に言われたのは「再発しました。手術はできません。今後は延命治療です」
そんで余命3年ですってさ

なーんもあてにならんよ

それでもいつか何かで人は死ぬから
事実が分かったら、たられば言わずに流れるように次々に選択していくしかないんだよね
時々立ち止まりたくなるけどね
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:39:21.03ID:63XQsDiB
>>215
どれだけの辛い思いや怒りを乗り越え呑み込んでおられるんでしょう
悟られていますね
でも本当に悔しいですよね
そのヤブ医者に天罰が下ると良いですね
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:43:42.40ID:ew1cOBOj
多分次回の検査でステージ4が確定する家族
さっさと離婚してればこんな病気にならなかったのにとか言ってる
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:45:59.86ID:ew1cOBOj
自分は子供の頃からその家族に自分の味方にするためにと
その相方と祖母の悪口を吹き込まれて育ったし

両親と祖母からも毎日暴力と暴言を受けていた
一応買いたい物とか必要な物はみんな買ってくれたけど

父親からは毎日叩かれ罵倒され
遊びで布団で窒息させられそうになったり追い掛け回されて押さえつけられたり
いやだと言っているのに布団の上で何度も転ばされたりした

母親からは暴力と暴言
あんたは暗いから兄弟姉妹のように明るくなりなさいといつも言われ続けた

これを聞いていたせいか兄弟姉妹は今でも自分をひどくバカにしている

学校の性悪な先生の煽動でクラスで虐めを受け
それを両親に訴えてもお前の自意識過剰だ お前の頭がおかしい お前が虐められる訳が無い
等言われ突き放され
学校へ行けと玄関から押し出された

学校は何とか意地で通ったが
その後大学通学が精神的に出来なくなり退学
家にいたら頭がおかしいといわれ両親に騙され精神病院に連れていかれた

毒親だったんだと思う
両親ともおかしいと思う

多分寿命もあってステージ4に進んだのにまた他人のせいだとブツブツ言いだすのは
見苦しいと思った
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:42:36.62ID:8ytnlHoC
言っちゃ悪いけどそんな毒親捨てた方がいいと思う
あなたの人生はあなただけのものなんだから
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:07:11.42ID:ew1cOBOj
ありがとう
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:42:32.83ID:4fbCq8c8
>>218
それでも大学行くのは反対されなかったんだ 
辞めた精神的何かが分からないけど
それだけ恨み事を書き連ねているからにはあなたも同じく原因の根底を家族の誰か、または他者を要因としてるんだろう

それはともかく兄弟もいることだし、自分が看取る介護するポジションでもなく、その患者と周辺への蔑視意見だけを書きたいならこのスレのスレタイと関係ないんじゃないか?

むしろここでは?介護してるか知らんけど

癌の家族◆心と裏腹な介護を続ける者たちのスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1591101443/
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:06:13.33ID:G35l89j0
わたしも色々あったけど218は本人の資質にかなり問題あったと思う
書かれてることしかわからないから見当違いかもだけど
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:30:39.16ID:zIIg7Q9n
色々あって辛いだろうから叩くような発言は止めよう
このスレにそぐわない
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:15:12.03ID:7e4w9p2d
私も児童虐待の被害者だけど
幼いころから毎日罵倒と暴力と人格否定されたら人生ゆがむよ
ただ事実を言ってるだけなのにかたっぱしから否定されて
お前がおかしいと言われ続けるだけでなく騙されて精神病院へとか
これ親の所業ですかって話だよ

恵まれた人生で思い遣りの無い人が多いんだね
家族がガンだから自分だけ不幸だと思ってるのか知らないけど
不運な他人に対してまるでセカンドレイプ
人生は恵まれていても強欲で弱い他人を貶めたいんだね
心が貧しいんだね
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:44:31.44ID:HV5tjJoF
放射線予定だけどあんなにマーキングされると思わなかった
今回から副作用に脱毛が加わるし母にも試練だけど私にも試練だ
イリノテカンは吐き気も酷いと聞いてるけど食欲まで落ちたら心配
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:14:28.51ID:9wk+DjXZ
>>222
同意

>>225
イリノテカンの吐き気は長引かないので大丈夫だと思う
点滴中も吐き気どめするし次回投与までの期間も内服薬出るはずなので
うちの身内の場合はfolfiriの吐き気よりfolfoxの手指の痺れのほうが気持ち悪いって言ってる
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:28:42.50ID:ZiXzjj3O
昨日、妻の子宮体がんの手術がありました。
子宮体癌が見つかり、G-1のSt1Aとされ総合病院に行き検査をするとPET-CTにて子宮外にも腫瘍が見つかり・・・
手術の結果腹膜播種である事が判明。
2cmに満たないとの事で、きっちりと取りきったと説明がありました。
子宮部は病理検査の結果、前の組織診断と同じくG1,St1A、
しかし腹膜部は粘り気があるので播種と見るのが妥当であり、St4と見るのが妥当と。
しかも、子宮からでは無く他臓器に異常が見られない為、こういった場合、虫垂部に原発があり飛んだ可能性が高いとの事で虫垂も切除。
腹膜内をくまなく洗浄したと。
このまま再発転移が無いことを祈るが、正直再発の可能性がかなり高い。
執刀医の見立てで同様のケースから見ても4〜6割で再発すると。
昨日は手術を終えたばかりの妻にはその事は告げられず、本日医師から妻へ説明するとの事です。
症例として近しいと思われる、卵巣がんからの腹膜播種の症例を見ると、5年後生存率は30〜40%
正直ショッキングな数字で、家族にも伝えることが出来ていません。
今日、妻は先生の報告を聞いてかなりのショックを受けると思います。
それに私もなんとか自分を保つのに必死な状態です。
妻とはどう接すればよいのか・・・
息子(大学生)には軽く、手術はうまくいったけど、再発が怖いから気をつけないと・・・としか伝えられずのままです。
私の場合、すぐにどうこうと言うのは無いのですが、
再発のリスク、5年生存率の低さ・・・この不安をたった一晩ちょっと抱えただけでも胃が口から飛び出しそうです。
皆さんはどうやってこのようなメンタルを乗り越えてこられたのでしょうか?
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:13:10.78ID:ZHZNtqwf
乗り越えようも何も、乗り越えられていません。
彼は肝癌で5年生存率も奥様と同じ位、再発は8~9割です。
今を大切に生きるのみです。
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:35:32.17ID:Sq+H6m+I
>>227
うちの母親は還暦で子宮体癌
最初ステージ2って言われてたけど後の検査でステージ4
腫瘍が大きすぎてすぐに手術出来ないから術前抗がん剤投与→手術
開腹したら腫瘍が飛び出して来たって先生言ってた
子宮筋腫全摘、膀胱周りの筋肉、腸の一部は浸潤してたので切除
大体のリンパ節も切除
5年以内生存率15ー17%って恐ろしい数字だったけど
何とか今も普通の生活出来てて再発転移無しで6年半経った

うちはたまたま運が良かっただけでコロナもあるし今後もどうなるかわからない
兎に角ステージ4までいくと本当に運としか言いようがないような
抗がん剤効けばラッキーだし治療に耐えられる体力や精神力も個人差があるし

とにかくご本人にストレスや心労がないようにサポートしてあげてほしい
うちは母一人子一人で私が狼狽すると母も引っ張られるから気丈に振る舞ってました
母は治療についても詳しいことを聞くと辛くなるから私が防波堤みたいになって
希望の持てる内容しか伝えてませんでした
だから生存率もつたえてません
母にはそちらの方法があっていたので

旦那さんには大変かもしれませんが奥さまが安心して頼れるぐらいどっしり構えていた方がいいんじゃないのかなあと思います
もちろん看病する側はしんどいんですけど
私も母が治療全て終えた後心労からかいくつか持病持つようになりましたし

辛いときはガン相談支援センターでの個別相談や
がん患者家族会などもあります
私はこちらに大変お世話になりました

長くなりましたが今はまだショックも大きいと思います
私の経験からするとなるようにしかならない
とにかく何がベストが都度考えて前に進むしかないという感じです
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:39:28.33ID:Sq+H6m+I
>>229
自己レス
子宮筋腫じゃない
子宮全摘です
ポンコツスマホなのでその他変換間違いあったらすみません
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:53:31.17ID:ZPKQNGAW
あと息子さんがどういう性格かはわからないのであれですが
もし話せそうならご自分の正直な気持ちを吐露されてもいいかもしれません
奥様に知られたくない部分は秘密にしていただいて
案外便りになってくれるかもしれません

私は悲しいかな身内はクズしか残ってなかったので近くに相談出来る人が殆どいませんでした

もし息子さんが状況把握してサポートしてくださるならこれほど強い味方はいないと思います
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:04:42.53ID:1jWeGafO
>>227
すぐにどうこうと思ったほうがいい
うちは腹膜播種で化学療法続けてる身内を例にしかあげられないけど
再発まで数ヶ月だった
もちろん化学療法中の再発
播種と言われたらその時以前にもう他へも飛んでるんだと思ったほうがいい
高齢で進行の遅いはずのテンポでもこれだったから
それと見守る側としては数ヶ月や1年、時間止まれと言いたくなるほど早く過ぎる
つまり2年3年あっという間ってこと
それを考慮してほしい
抑制抗がん剤は始まってるの?
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:25:47.74ID:uFeICh/D
>>228、229、231
レス有難うございます。

>>233
抗がん剤はどうなるかまだ決まっていません。

摘出部の病理検査して手術結果の報告に1ヶ月〜6週間後と言われました。
その時にその後の治療方針も伝えると。

ただ・・・子宮体がんは顔つきがよと診断が出ていたので、
状況からすると虫垂に原発があってそこから飛んだと見るのが妥当だと。
(切除した虫垂は、見た目は問題なさそうに見えるとも言ってました)
その場合、抗がん剤は殆ど効かないらしく、消化器外科の判断で抗癌剤はやらないという可能性もある・・・と言われました。
抗がん剤はやらない・・・って事は治療出来ないって事なのかも?と思うと怖くて・・・
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:38:31.52ID:+sIzX4Pi
>>229
横からすいません
一週間前位に亡くなったけど
自分も母親と自分しかいなくて母親が認知機能かなり低下してたのもあって入院前に酷いこと言ったりものに当たったりして落ち込ませてしまった
死ぬほど迷惑かけてたし後悔しかない
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:44:35.27ID:IhKxDmgq
あー家族がモルヒネ使ってるの初めて知った
モルヒネ使うと介護施設とか入れないのか
勉強なりました
なんか最近、様子変だなあと思ってたんだよね
なんでそんな大事な事話してくれないんだろう
コロナで最近寄れてなかったからなあ
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:06:39.64ID:42psJ5yM
>>234
うちは顔つき悪かったなあ
原発がもし卵巣だったらまた色々変わってきますよね
もし気になるなら検査結果持ってセカオピに行かれてもいいかもしれません
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:13:26.76ID:42psJ5yM
>>235
認知機能が低下してると大変ですよね
身内で認知症の人の介護をしたので当たりたくなる気持ちわかります。

うちも母親が治療中辛くて私にあたってくるようなことはあったけど
がんのガイドブックにそういう言葉や態度は本人からじゃなく病気が言わせてるって書いてあったのを常に思い出して対応してました
うちはステージ4だし医者や本、ネットからは殆どいい情報がなかったから
当たり散らされたり機嫌の悪いときも
これが最後の時間になる可能性もあるんだからと受け止めてました

お母様お疲れ様
あちらでは元気で過ごされてることを祈ります
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:48:09.20ID:sueRVnOg
母の脱毛に備えてケアキャップ探してたら涙出てきた
いかんなぁ
私が弱くなってちゃ
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:30:51.47ID:qtfXzKD+
皆さん色々と苦しんで戦っておられて、自分の悩みが自分の中だけで大きいんだろうなと思わされる

父が転移性の脳腫瘍で書き込ませていただいていましたが放射線治療後に地元病院に戻り経過を観察、
腫瘍も浮腫も放射線での大きな効果は見られず今後は根治ではなく対象的な治療となると言われ
長期の療養病棟でずっと入院することも提案されましたが
ある程度、移動が出来る状態になったところで一旦退院
食事も食卓でとれたり、シャワーチェアで体を洗ってあげられたりと何とか介護ができていたところ
数日でトイレにて胸を打ってしまい、痛みがひどく日常動作が不自由になってしまいました
しばらく様子を見ていたものの
胸の痛みのせいなのか動けないことでの筋力低下のせいか
麻痺が進んだのか食事の飲み込みが悪くなったり右足が動かなくなったりして
見てもらったところ、胸骨が折れていることが判明してまた入院したのが昨日
見る所、なんだかどんどん自立度や清明度みたいなものが下がってきているようで心配
ウトウトしていて話が要領を得ないし妄想的なことや後ろ向きなことばかり言い気力がない様子が辛い
ほぼ誰にも相談出来ない環境なので一人で悶々と悩んでしまう
父にとって家にいた方がいいのか病院にいた方がいいのか
家に帰れるのか、もう父と24時間ずっと一緒にいることが
できないのかとか
家にいる時はつい怒ったりイライラしたりもしていたのに勝手なものですね
今も父に常に声を掛けられないこと、不自由してないか聞けないことが辛くてたまらない
本当にどうしたらいいのかな
どうなるのかな
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:17.87ID:9C8qbGMU
>>238
ありがとうございます。
もしよろしければ私の母親の事を詳しくかいて吐き出させてほしい
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:15:37.50ID:b3N7RFKx
今の抗がん剤が効かなくなったので新しい薬に切り替え
どうやら最終手段のようです
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:18:30.58ID:jTwnKQWy
>>240
私だったらその状態に達して長期療養できる病院があるのなら入院させますね

家にいて介護保険やその他受けられる介護サービスを駆使しても
自分と二人だけで過ごしてる時に知らぬ間に怪我をしていたり、誤嚥したり、そのほうが怖い
疲れきってイラついて何かしら重大な異変を見逃すのも嫌ですね

自分の母はまだそこまで重篤ではないけど、やはり日々の見守りや介助、病院への付き添いは本当に疲弊する

安定した気持ちで最期まで付き添うには自分の休養もリフレッシュも必要だと痛切に思ってる
イライラして疲れた家族と居れば、おのずと当人が心細い日々を過ごさねばならない
痛い事辛い事も言いづらくなると思う
それは本人にとってもある種の恐怖感を伴うはず

私自身はいつか疲れきってそういう思いをさせるんじゃないかとそれを凄く考えてる
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:07:53.46ID:8npVKTAu
>>240
聞ける状態なら聞いてみたら?
今んとこは入院しないといけないだろうけど今後として
自分も家にいるとイラっとする事態が起きたり面倒になったり離れたりしてしまうことがある
反面ひとりになるとしんみりとこれからの事を寂しく思ったりもっとああしてこうしてなどと考えるよ
ただ自分のエゴと妄想を織り混ぜてる節もあるので現実的に良いのはなんだって考え直す時もある
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:45:30.04ID:pMkoZWpz
>>246
その時その時で返事が違うんですよね
「病院の方が女の人いっぱいでいいや」と言ってみたり
「そりゃただ寝てるだけでも、うちのがいいに決まってる」とか「明日帰る」とか
「何も出来なくなると家に帰れなくなっちゃうよ」に対して「それでいい」とか

今心配なのは、病院にいてもほとんど寝てるのみになってしまい
小まめに話しかけたりテレビを見せたりするなど気分転換が出来ていなそうなこと
家では確かに不自由なこともありますがそれが出来るし
常に父の愛猫がくっついていてベッドで会話したり、もう一匹の猫がうろうろしてそれに父が声を掛けたりで
長く寝続けたり時間の勘違い(病院にいると夕方を朝だと勘違いしやすい)もなかった
夜も声が届く距離にいるから咳をしたり起きた気配があれば声を掛けたりも出来た
大丈夫かとか喉が乾いたかとか聞いて返事が返ってくるコミュニケーションもとれたので
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:34:56.64ID:WglCtA7x
薬局から薬配達してもらってたけど二か月で三割負担で9万越え
オキノームやオキシコンチンやら他の薬飲んでたけど
この値段おかしいですよね!?
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:29:55.37ID:rlbzpcJl
>>248
うちはそれに血圧とうがい薬、酸化マグネシウムつけて
1ヶ月だと3千円〜程度かな
保険外のなんか入ってんじゃない??
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:23:10.17ID:WglCtA7x
>>250
でも7万だった
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:06:05.83ID:BgpfDFd4
転移性脳腫瘍の父のことだけど、
退院前提での入院の予定が現在の状態を見てやはり長期療養病棟への切り替えを考えた方がいいのではないかと言われました
ほぼ動けないので仕方ないとは思うもののやはり辛い
何より検査するまでもなく病態が進んでいるのは明らかだと言われてしまったのが辛い
もう出来ることはないという段階なんだなぁとわかってはいても突きつけられた
療養病棟に入っても退院や外出外泊が出来ないわけでもなく
治療体制は変わらないしリハビリ等も行わなくなったりもしない、
急性病棟より看護が手厚くなる分、本人の状態が安定することもあるなどと
慰めも含めて主治医から説明を受けましたが、
もう父とずっと長くいることができなくなるのではないかと思うと泣かずにいられない
こういう寂しさは皆さんどのように対処されているんだろう
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:08:52.29ID:szEqa3uI
療養病棟があるだけいいな
そんなの聞いたことない
ホスピスみたいなものだろうか?
うちの母の入院先は専門医揃いの力量はあるとこだけど、ホスピスではないし救急病院も兼ねてるので終末期までの入院はできないと言われてる
むしろそういう療養病棟にいれて痛みも介護もケアしてやれずに在宅療養で死ぬしかないのかと不憫になる

離れる寂しさは想像出来なくもないけど、そんなもん誰も乗り越えられるわけないじゃない
みんな心に押し込めて押しつぶして夜になると泣いて
何とか生きてるだけ
誰に話したってしょせんは他人事の世間話でしかないもの
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:54:01.43ID:MXJyfUhG
療養病棟羨ましいよね
うちの方はそれがないしホスピスも1つしかないから空きがない
在宅でもいろんなサービス駆使してケアしてもらうことはある程度は可能だと思うよ
ただ在宅は家族の負担が大きいね
現状は入院入所でまかなえるハード面の余裕がないし、在宅看取りが主流なのは今後も変わらないだろうね
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:47:44.19ID:Yhz1qAiG
うちは母親の願いを叶えようと退院して在宅はじめるために環境整備してる最中に容態急変してそのまま帰らぬ人になってしまった。
今でもふとした時に思い出すと涙が出る時もあるけと一時期に比べると気持ちも落ち着いてきたよ
いいのか悪いのかだけど
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:56:47.97ID:6WewY6oS
>>255
あなたも母ちゃんも生きるつもりで最期の一日までやることやったんだ
その前に時間が潰えたけどそんなの誰も予期はできないから
悔やむのは当たり前だし今でも泣けてしまうのも当然だ
だけど母ちゃんがくれた体といっしょに健やかに生きて時々笑ってください
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:37:15.16ID:2pGAqXTS
>>256
俺も同じ感じ
認知機能がかなり低下して酷い事言ったり物に当たったりしてしまった
立ってるだけで怠いし明らかにおかしいから在宅医師を呼んだら熱があって救急車よんでctとったら
余命一二週間の終末期で頑張って1か月と言われたから
一時帰宅させて自宅で親戚や合わせたい人会わせて
謝って色々会話して見取りたかったけど途中から悪くなって病院で看取る事になったし後悔しかない
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:38:14.72ID:2pGAqXTS
>>257
酷い事を言ったのは私が母にです
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:56:05.13ID:VMaRZgI/
最初の手術の時のガンの近くの多数のリンパが腫れて来てるそうで
検査したら転移だった

最初の手術の時の病理検査で医者は抗がん剤はほとんど効かないと言っていたのに
再発の今は「抗がん剤はよく効く」と言う
今回ガンの病理検査はしていないので最初のガンタイプと同じと考えてのこと

病理検査も無いのになぜ初発時と今回で言う事がこうも違うのか

患者は高齢者です
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:39:29.05ID:rF4ucNk0
父が前立腺癌の末期だと発覚して半年。病院行く度にどんどん悪いことが発覚していく。
悪性度が高い、進行スピードが速い、転移している、ホルモン療法に効果がない。
何でこんな末期になるまで気づかなかったんだろうってすごく後悔する。前立腺肥大って言われてずっと泌尿器科行ってたのに。違う病院に行ってたら転移することもなかったのかなって後悔してるし、多分一生後悔するだろうな。
介護職だから療養型病院とかホスピスの良さも充分理解してるけど、やっぱり悪い部分も分かってるから本人の希望通り在宅で看取ってあげたい。でも、母や兄弟はホスピスを押してる。
他人の看取りでももっとできることがあったのかなって毎回後悔してるのに、施設や病院にお願いしたらものすごく後悔するなと感じてる反面、母の負担考えると自分のエゴを押し付けられない。
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:31:20.31ID:MpoOY7AU
とても大きく有名な大病院なのですが
ガンが見つかって手術の時抗がん剤の効果が出る率は大変低いといわれ
それでも再発しない方へ近づけるため化学療法と放射線と手術を勧められた
その後再発が見つかったら化学療法は9割の人に効果がでると言われ
最初の説明の件を言ったらそんなことは言ってないと言われた

信じていた病院への信頼が揺らいだ瞬間だった
私達よりずっと高い位置にいるあの人達にとって一患者の命なんて
せいぜい幾ら絞り取れるかのカモでしかないのかと

幾ら皆保険でみてもらえたってそれで治らなく体が悪くなっていく治療を続けられるのでは嫌だ
日本の医療制度はひどい
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:30:35.28ID:raXTgqLm
母が胃癌+腹膜播腫ステージ4です。
肝臓にも転移。
定期の受診日の今日即入院となりました。
いつ意識がなくなってもおかしくない状態だそうです。
黄疸も酷い、残された時間をどう一緒に過ごそう。
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:07:34.27ID:NSu1IrzE
>>261
手術時の効果は寛解不変を指していて切るのと比較しての効果は無い
転移時の効果は不変縮小を指してると思うよ
不変を含めれば確かに飛躍的に効果は増大する
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:17:25.30ID:v4Q+YCD3
>>263
どんな意味?
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:00:12.08ID:Zw+jE5xz
増殖が速く予後も悪いガンで浸潤も近くのリンパ節への転移もある高齢者なんだが
切れる所は切ってもらって他の放射線と抗がん剤は止めが方が良いかな
残りの人生短いのに副作用で苦しめて更に短くするかも知れないようなことは
自然に任せた方が体内の仕組みが作用して苦しみも少なく死ねるらしいし
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:00:42.17ID:GeCGLoj0
余命宣告された期間より3か月すぎて義母を見送った
余命宣告なんて嘘のようだったのに食べられなくなって最後の1ヶ月は急だった
何でも義母優先の生活であと何年続くんだろう正直しんどいと思ったりもしたけど来るものは来るんだね
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:28:27.92ID:eIiVaTSM
転移性脳腫瘍の父、麻痺や脱力、嚥下機能の低下により長期療養病棟への移動を提案されて了承したところで誤嚥性肺炎発症
今は禁食、点滴での抗生剤治療、飽和度低下による酸素吸入(鼻から)と痰吸引をしてるけど
どこまで回復するかはわからないし、一旦回復しても経口で食事するとまた誤嚥するだろうと言われてしまった
意識はあるものの発熱のせいもありほとんど目を瞑っていて更にぼんやりしている

私に祈る以外に何か出来ることがあればいいのに
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:15:23.09ID:8/ZVAg/E
>>267
多分今後は胃瘻を勧めてくるだろうけどやめといたほうがいいと思う
昨日しない内臓に無理やり食物を送り込んで日にちを稼ぐだけの方法だけど本人が楽かどうかは謎な処置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況