X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント432KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:43:32.70ID:ZS833+7p
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1537203489/

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ

前スレ
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554790393/
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:44:02.32ID:ZS833+7p
【悪性リンパ腫とは】
リンパ系の組織から発生する腫瘍(がん)の総称
リンパ腫には「良性」は無く、全て「悪性」だが、日本では一般に悪性リンパ腫と呼ばれる

【種類】
・ホジキンリンパ腫 日本人には少なく、悪性リンパ腫内訳の約10%程度である
・非ホジキンリンパ腫 日本人が発症する悪性リンパ腫内訳の90%を占める(「びまん性」「濾胞(ろほう)性」などのタイプ)

【病期(ステージ)】
1-4期まである
がん対策情報センターで発行している「各種がんシリーズ」『悪性リンパ腫』11ページ参照
https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html
bulky mass…縦隔の1/3以上の病変の拡がり、又は最大径10cm以上の腫瘤で瘢痕化しやすい

【悪性度】
がんが大きくなったり転移するの速さで悪性度が変わる
低悪性…年単位で進行する(濾胞性リンパ腫、MALTリンパ腫等)
中悪性…月単位で進行する(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫等)
高悪性…日単位で進行する(バーキットリンパ腫)
悪性度は進行度をはかるもので、必ずしも予後が悪性度の高低で変わるわけではない

【症状の一部】
・発熱・体重の減少・盗汗(とうかん 顕著な寝汗) 
・頸部(首)、鼠径部(そけいぶ 股の付け根)、腋の下などのリンパ節が腫れる(痛みを伴わないしこりができる)
(※発熱・体重の減少・盗汗の3つの症状は「B症状」と呼ばれる)

【予後】
悪性リンパ腫の生存率はホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫か、患者さんの年齢や合併症(糖尿病などがん以外の病気)の有無などの影響を受ける
組織学的な予後の分類の他にも、分子遺伝学的な区別や病期や全身状態などの患者個々の状態によるさまざまな因子がある(国際予後指標)
しかし、すべての人に当てはまる値ではない

【原因】
一部リンパ腫はウイルス性と言われているが、その他は不明
悪性リンパ腫が進行すると、全身の衰弱、DIC(播種性血管内凝固症候群)、多臓器不全などから死に至る


上記の引用元(※一部、削除・追記等しました)
http://word.e-medic.net/word/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB (リンク切れ)
http://kango.919.co.jp/word/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/12knowledge/iroirona_gan/18akuseirinpa.html
造血器腫瘍診療ガイドライン リンパ腫
http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_soron.html
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:44:34.97ID:ZS833+7p
【診療科:血液内科】
都道府県別、全国の血液内科 http://www.jshem.or.jp/modules/senmoni/
全国病院別/悪性リンパ腫治療実績・手術件数(都道府県並べ替え可)https://caloo.jp/dpc/disease/1481

【確定診断・治療までの流れ】
血液検査/エコー/胃カメラ/CT/PETなど→生検→確定診断→治療or経過観察
【治療・対策】
リンパ系組織は全身に分布しているため、外科手術による切除は行わず、
主に化学療法・幹細胞移植・放射線療法によって治療が行われる
悪性リンパ腫が胃や腸などの臓器に発生した場合は、切除手術を行う
化学療法は、多くは2-4週間単位で行われ(これを1クールと呼ぶ)、
副作用が強くなければ4-8回(クール)繰り返す
1クール目は入院して治療し、2クール目以降は外来で治療する場合が多い
(※状態/タイプによって治療は異なる)
★子供を考えている方は治療前に精子保存・卵子保存を
化学療法による不妊症のリスクはCHOP療法では低リスク(20%未満)といわれますが、念のために保存することを勧めている

【化学療法等の副作用】
血管外漏出・嘔気/嘔吐・下痢・便秘・味覚障害・食欲不振・口内炎・
白血球減少(感染しやすくなる)・赤血球/ヘモグロビン減少(貧血)・血小板減少(出血しやすくなる)
倦怠感・脱毛・末梢神経障害(しびれ)・皮膚障害・性機能障害(無精子症・男性/女性不妊・卵巣機能障害・閉経)
・だるさ/倦怠(けんたい)感・呼吸困難・痛み・口内炎/口内の乾燥
・味覚の変化/異常・吐き気/嘔吐(おうと)・痛み止め/消化管の狭さくによる嘔気/嘔吐
・下痢・便秘・痛み止め使用時の便秘・食欲不振・体重減少・リンパ浮腫
・出血・貧血・しびれ・脱毛、について
https://ganjoho.jp/public/support/condition/index.html
副作用・合併症に関すること
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/side_effect/index.html (リンク切れ)
性機能障害
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/side_effect/sexual_dysfunction.html (リンク切れ)
・抗がん剤や放射線で不妊になる前に考えよう!卵子(精子)の凍結保存法
http://www.j-sfp.org/index.html
・がんの治療に使われる主な薬
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/medicine/anticancer_agents/index.html

【よくある質問】
Q. 抗がん剤による吐き気/嘔吐について
└A. 制吐剤によって大体の方は吐き気/嘔吐を抑えられるようです。
   https://ganjoho.jp/public/support/condition/nausea.html
Q. 脱毛について
└A. 通常1-3週間で抜けはじめます。治療が終わると1-2ヶ月で再生がはじまり、
   3-6ヶ月でほとんど回復しますが、個人差、治療の組み合わせにより異なります。
   https://www.scchr.jp/book/manabi2/manabi-body3/naze_datumo.html
Q.グランやノイトロジンって何ですか?
└A. 白血球(の好中球)を増やすための薬です。副作用として骨痛などが出ることがあります。
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:45:13.74ID:ZS833+7p
【入院/治療費】
限度額適用認定証を入院/治療前に必ず申請することを勧めている
申請しておかないと限度額適用前の費用をいったん払うことになる
詳しくは病院/行政/健康保険組合等に問い合わせをしてください
https://ganjoho.jp/hikkei/chapter2-2/02-02-02.html

【傷病手当金】
病気やケガで会社を休んだときは傷病手当金が受けられる
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給される
提出必要書類:健康保険傷病手当金支給申請書
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124

【医療費控除】
1年間に一定以上の医療費の自己負担があった場合に、税金を軽減する
税制上の仕組みのため、高額療養費制度などとは、控除の対象となる医療費や、手続きなどが異なる
医療費控除を受けるには、会社などの年末調整とは別に、自分で確定申告をする必要がある
このとき医療費の領収書なども添付する
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm

【雇用保険による基本手当】
離職し働く意思と能力があり求職活動を行っているにもかかわらず就職できない方に対して、原則として離職した日の翌日から1年間支給される
この制度の対象となる方
(1) 雇用保険の被保険者であった方
(2) 離職前の2年間に被保険者期間が12カ月以上あった方
手続きの窓口
・ 住所地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:45:54.60ID:ZS833+7p
◆関連リンク
血液疾患関係ブログリンク(海好き) http://umisuki.org/
悪性リンパ腫患者・家族連絡会(特定非営利活動法人グループ・ネクサス) http://group-nexus.jp/nexus/
独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター
悪性リンパ腫 基礎知識
https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html
悪性リンパ腫 治療(抗がん剤治療/放射線治療/造血幹細胞移植など)
https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/treatment.html
造血幹細胞移植の種類:自家移植と同種移植
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/HSCT/hsct01.html
幹細胞ソース別移植実績
http://www.u-tokyo-hemat.com/isyoku_jisseki02.html
がん登録・統計 グラフデータベース
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/index.html
マンガでわかる医学 悪性リンパ腫に勝つにははじめが大切
http://group-nexus.jp/nexus/wp-content/uploads/2014/09/file_tool_comic_lymphoma01.pdf
患者必携 がんになったら手にとるガイド
https://ganjoho.jp/hikkei/

◆がん情報サイト
成人非ホジキンリンパ腫の治療
http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000062958
ウィキペディア
悪性リンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
ホジキンリンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
非ホジキンリンパ腫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(びまん性 DLBCL)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%93%E6%80%A7%E5%A4%A7%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9E%8BB%E7%
B4%B0%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
R-CHOP療法
https://ja.wikipedia.org/wiki/CHOP%E7%99%82%E6%B3%95
濾胞性リンパ腫(ろほう性 FL)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%BE%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
造血幹細胞移植
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%A7%BB%E6%A4%8D
LYMPHOMA(アメリカのリンパ腫サイト)
https://www.lymphoma.org/aboutlymphoma/hl/

◆関連スレ
脳のリンパ腫 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1221136711/
【奇形腫】 縦隔腫瘍 【胸腺腫・癌】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1261253404/
放射線治療総合スレッド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1220371916/
【PET】ガン検診【遺伝子検査】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1288602623/
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:47:00.93ID:ZS833+7p
まずはがん診療連携拠点病院の中にある「相談支援センター」に相談
ここはハローワークと連携している
https://www.google.com/amp/s/oncolo.jp/news/news1531/amp

心療内科にかかりつつワーカーさんやハローワークで就労支援してもらうのが一般的
なにもしないのが一番悪い
寛解後の生活立て直しは副作用対策と同じ位重要で早期対策必須
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:36:05.89ID:wsMjJNnl
>>4
限度額適用認定証は、職場で交付された保険証は職場の人事・総務へ、市町村役場で交付された国保なら住所地の市町村役場へ。
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:59:08.10ID:dJ63p5ya
>>1
乙乙
23スレ目は>>7>>6もどこかに組み込もうか。結構知らない人多いし情報は闘病者にとっては大切だから。6-7はお金や就労の情報だから余計に。

>>6>>1
>確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
の下、

>>7>>4の【入院/治療費】の欄の一番下かな?

皆さんどうでしょう?
大丈夫なら今度テンプレ作り直します。今度といっても来週中くらいだろうけど。
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:38:28.22ID:vrMHyZeM
>>8
いいと思います
>>6
__________________________________________
また各自相談はお住まいの地域にある「がん診療連携拠点病院」の中にある「相談支援センター」でも相談可能です
ここはハローワークと連携しているので就労の相談もできます
寛解後の生活立て直しは副作用対策と同じ位に重要なので不安な人は早期対策を!
https://www.google.c...jp/news/news1531/amp
(他施設でかかってる人・治療後の人・ご家族の方も相談可能)
_________________________________________
はどうですか?
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:40:43.99ID:iQfzzFrP
前スレ980が戻ってきてスレ建したようで、余計な事をしてしまった・・・
荒れてすまんかった

でも自分もこの病気になって、同じ病室になった同い年の戦友は
未成年の娘を二人と奥さん残して力尽きたから
ちょっと黙っていられなかった
でも生き死にについては健康な人間より考えるようになったと思う

スレが1人でも多くの人が生きる為の灯火になりますように
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:00.05ID:F3BzgszR
それが普通の人間ですよ。
だれでも死は怖いしね。
それを身近に感じると今までと同じではいられないですよ。
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:16:54.46ID:vrMHyZeM
>>10
こっちが建ったのを知っててあえて建てたんだからあれは嫌がらせ
ほっとけばいい
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:36:06.87ID:dDAkGPag
>>10
何の問題も無い あちらはバカが、レイプと屑連呼の荒らしの挑発に釣られて建てた無駄スレだから 無視すればいいのに
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:39:27.20ID:pl/kVTT7
>>10乙です
抗がん剤前の検査、内臓いずれも問題なし
なのにリンパ球がやられてるとか、不思議なもんだ
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:55:35.27ID:9qt/pjbP
悪玉コレステロールで卵とか動物性たんぱく質を避け脂質制限してたらたんぱく質不足と指導され、今度は腎臓障害で塩分とたんぱく質とカリウム摂取制限となった。体重もせっかく下がったのに今度は上げろと言う。
何を食べたらいいのかわからんわ。
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:34:30.73ID:IKklnQ60
>>15
食べ方と運動不足じゃ?
血液コントロールは運動も併用しないと難しいよ。
とりあえず栄養相談を受けながら腎臓病食の本を買って自炊してみたり、腎臓病食の冷凍宅食を利用はどう?

>>8
賛成。
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:26:27.29ID:JDGedlkD
>>8
おつかれさん
色々とありがとうね!
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:21:25.70ID:aMBoHX9X
>>16
有難う。腎臓食ってのがあるんですね。さっそく頼んでみました!
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:49:25.22ID:IKklnQ60
>>18
どういたしまして。
食事制限ってはじめは相当面倒だけど一度理解するとわりと簡単だから、
本を一冊買ったり、日赤や大きな病院でしてる調理講習等を受けたりするといいかも。
なんとなくでも理解すると自炊が出来るようになるだけでなく外食でもベターなメニューを選べるようになるからおすすめ。
コントロールうまくいくといいね。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:18:00.10ID:FCOUim/w
>>19
親切な説明に感謝しますm(_ _)m
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:54:25.22ID:6XtPyxti
dlbclでrchopを終えて巨大な腫瘍が三分の一残った場合は、後どの位生きれるのでしょうか?
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:56:29.46ID:cF3gXPRD
治療でステロイドを点滴で投与すると思うんだけどここのみんな激太りした?
顔、首、肩、腹とどんどん大きくなってきて恐ろしいんだけど…。
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:52:15.50ID:b0B5M8Yy
放射線療法を受けずに、化学療法だけで寛解になった、またそのような選択をされた方はおられますか?宜しければ教えて下さい。
放射線治療による唾液腺への影響と、二次発がんが怖くて(多分20Gyを週5で一月程度)、放射線療法を受けるべきか悩んでいます。

結節硬化型ホジキンリンパ腫
初発 、部位:右鎖骨上窩、ステージT A
シェーグレン症候群の既往あり

2クールABVD療法後(終了)、PETCT(これから)で評価した結果、放射線療法か化学療法追加かの選択肢が出されています。
医師からは、PETCTで癌が無くなっていれば地固めの放射線治療。
残っていた場合、難しい癌だから薬を変えて化学療法と。
治療開始前に言われました。
長文すみません。
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:56:04.80ID:c4auIVIP
>>24
ムーンフェイスだと思う
自分もむくんだような感じでひどかったが
必要な薬だからしょうがないよね
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:05:34.45ID:SGbJ62Wv
>>26
ホジキンだったけどABVD6クールのみでした
たぶんステージは26さんより上だったけど一応寛解になり維持してます
自分は放射線追加の必要は全くないと主治医に言われましたが予後不良かどうかなどの判断もあると思うので主治医によく話を聞くかなんならセカンド・オピニオン受けてもいいのでは?
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:07:10.80ID:SGbJ62Wv
ステージ1のホジキンだと最近は逆に放射線だけで治療する場合もあるらしいですね
全身をめぐってる血液がんでなぜ限局部への放射線だけで寛解になるかはよく分からないけど
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:18:12.66ID:mx6njb+3
26です。ご返答、貴重な情報をありがとうございます。
>>28
6クール受けられたんですね、大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
定期的な診察等はあるとは言え、寛解の言葉にホッとしました。
医師は標準治療、を推してくる方で、話をしてもじっくりと言う感じではないのです。結構話を切られます。
セカオピも考えていたのですが、T・U期ホジキンNLには標準治療、ABVD+放射線治療、それが生存率が良い、予後が良いと言われるのであれば、どこに行っても同じなの??と分からなくなってきております。

>>29
限局期結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫だと、そう言う方法もあるようですね。古典もあるのでしょうか。
そうなんですよね、全身だから化学療法は仕方ないと理解納得は…やりたくないけど出来るのです。
でも、その部位だけ?確かに、うーん。
今を見つつ10年20年後を考えると不安にもなり、疾患に沿ったものの実体験をお聞きしたいと思うのですが、なかなか見つからず。

実際受けられた方のご気分を害する発言でしたら、申し訳ありません。
でも、出来ましたらもう少し情報ありましたら、引き続きお願いしたいです。よろしくお願いします。
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:53:39.45ID:uaqFRAxx
私見で申し訳ないけど人間は機械じゃないから治療にも唯一の正解はない
結局選べるのは自分が納得いく道だけ
いろいろな治療を試して他の人の治療ブログも漁ってたどり着いたのは
そんな答えにもならない答えでした

別に宗教の勧誘じゃないぜ
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:30:53.25ID:kmFkvsBh
>>24
例えばR-CHOPのPは飲み薬で5日間大量投与を続けていきなり中止を繰り返すけど。
副腎機能抑制や副腎皮質ホルモンの副作用を最小に抑えるために。
点滴で何十日間も大量に投与されているの?
他の抗がん剤による食欲不振は?
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:19:43.06ID:OqagfUmG
>>33
R-chopではなくHypercvadで点滴投与なんだ。
すみません言葉たらずで。
体重は変わらないんだけど明らかに脂肪がついてきて肩あたりもモリモリしてきて驚いてる。
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:56:54.09ID:rN/138g2
プロレスラーやボディビルダーが身体を大きくする為に
ステロイドを使ってた事とは関係あるかな?
なんにせよ早く理由が判明すると良いですね
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:57:20.73ID:3HUBryKH
がん進行に交感神経影響 福医大小林教授ら発表
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000002-fminpo-l07
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:56:30.30ID:KwsX0u/h
>>34
ステロイドの副作用: デキサメサゾンによる野牛肩 buffalo humpだと思う。
肩のへんの脂肪沈着で盛り上がってきます。
Hyperだとデキサメサゾンを40mg×4日間やるでしょ。これって相当な量だからね。
糖質コルチコイド投与の副作用として満月用顔貌や多毛とともに有名。
治療終われば元に戻るから大丈夫だよ。
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:26:20.05ID:OqagfUmG
元に戻るって聞いて安心しました!
詳しく教えてくれてありがとうございます!
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:26:30.50ID:8bhtulq/
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:25:18.29ID:vi0IVtzc
質問なんですが、非ホジキンのマントル細胞リンパ腫てタイプは予後が悪いとされてるようなんですが、生存率や余命ってのはどのくらいかわかる方いますか?
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:44:54.58ID:rOI3SncG
>>41
よく分からんけどステージいくつとかあるんぎゃないの?
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 03:02:44.61ID:EGtSMweo
マントル細胞リンパ腫 予後でいくらでも出てくるじゃん
中央値というのは対象になった人間の中で一番短く生きた人と長く生きた人の真ん中の値だからお察し
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:39:59.54ID:dqr20Wfw
血液内科の医者って、聴診とか触診とか患者の身体に直接触れて診察しないもんなのでしょうか?
入院中もケモ中も、触れられた事も口内炎出来た、時々胸がクッとつまると言っても患部を見ることすらしないんですが。
皆さんもそんな感じですか??
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:06:10.10ID:nOxNwMH6
触診して聴診器して口の中も見たりしたよ
主治医変えてもらったら?
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:25:00.57ID:cJb4sF3u
毎月の外来でも必ず喉見て胸の音を聴いて、顎下、脇、鼠径部などを触診してくれる。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:05.38ID:JwnQDBFA
>>44
自分の主治医も全く同じで、触診どころか顔もまともに見てくれない。
いつも検査で得られたデータを元に淡々と指示なり話をされて終わり。
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:02:19.75ID:wYvbpyPK
定期検診のたび耳とか脇とかさわれるところは腫れてないか先生が確認してる
いつもどこか具合悪いとこないか?と聞いてくれるし
不調訴えたらすぐに検査とか他診療科に紹介状書いてくれる
全く不安はない
あまりにも不安なら担当医変えてもらえるように相談してみたらは
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:16:00.96ID:WCKt63uQ
>>44 
入院中は症状ごとに皮膚科や口腔外科にまわされた。
血内の先生が聴診器、触診をしたことは1回もなかったよ。

外来になってからは検査数値の告知のみ。血液専門だからそんなもんだと思ってた。
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:13:55.96ID:lElJ0Q9+
44です
皆さんありがと。やっぱり確認するもんだよね。入院と外来で医師も変わるんだけど、外来は医長なんだ…。
≫48
おぉお、ウチより酷い!一応こっち向くよ。

≫45.46.49
いいなぁあーーー

≫50
ウチもそんな感じ。教えて貰えなかったから、口腔外科はケモ前に自分で行った。
0052濾胞性放射線のみで完解
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:22.88ID:FspQoXa3
うちも触られるけど
股間や脇の下戸か鎖骨とか
服の上から触ってもしこりなんて相当育たないとわからんと思うけどなぁ。

ちょっと前になるけど>>26の人
標準治療でがんがなくなってても原発部位に放射線を当てるということは
今度再発するときはそこからの可能性が高いってこととおもうので
念入りに叩いたほうがいいのでは。
ぼくはこの病気になったときから二次発がんは考えてません。
二次発がんの危険性より再発の危険性のほうが高い場合
抗がん剤の数少ないカードをいかに使わずに寿命まで生きるかを考えれば
受けといたほうが良いんじゃないかと。
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:39:39.83ID:kplgSNq+
PTCL-NOS ステージ4、抗がん剤などの治療の効果がなく残りの余生を自宅ですごしたくて退院しましたが、治療をやめたら血液の数値が良くなってきました。ステロイドとムンデシンだけ飲んでます
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:11:40.98ID:L59tO/bH
念入りなのは良いんだけど場所によっては困ることも
母が化学療法でPex検査でも悪いとこ完全に消えたらしいんだが念入りに放射線当てられた
鼻腔だったので治療後は味覚が長期間無くなった
何食べても苦いんだと
放射線治療前は禿げ上がってたけど元気で心配要らない感じだったんだが
放射線の後は食進まなくて痩せこけてヤベェんじゃねーのって感じになった(髪は生えてきた)
まあこの先どうなるか分かりませんけど
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:36:13.39ID:30aVDvJQ
同じ時期に同じBRやってた友人の親父がなくなったわ。86歳と高齢だったし4回で血小板の不足で継続できなくてそこから3ヶ月だった。やっぱり死ぬ病気なんだな…。

介護してた友人もストレスで帯状疱疹になって帯状疱疹仲間だって笑ってるけど、笑えてるうちが花だな。
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:51:18.02ID:WG7vBljN
>>58
友人にもそう言って励ましたよ。合併症で死ぬのではなく悪性リンパ腫で死ねたのなら自然死。寿命なんだよと。

患者本人からそう言われたら納得力あるわな。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:34:06.83ID:dCr/9LvT
病状が確定して悪性リンパ腫の事をネット調べたんだけど体重の減少はとくにありませんでした
もしかして症状が軽いのでしょうか?
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:23:31.49ID:dCr/9LvT
ふむ
あともう一つ
後頭部と首の境目やや首側の右側に卓球玉ぐらいのシコリができて見にもらいに行ったらCTしてシコリは良性の脂肪種だけど5cmあるが、そんなに心配しないでいい
それよりも気になる事があるからと大学病院の紹介状書いてもらって何度か通院して詳しく調べてもらったら甲状腺、上顎洞、食道、悪性リンパ腫のガンって言われました
痛みはどこもないのですが、後頭部の良性の脂肪種と言われた卓球玉シコリだけ疲れるとシビレてシコリの周辺湯がツった感じになります
悪性リンパ腫でも良性の脂肪種ってできるもんなんですか?
ネットで症状調べてみても首にシコリができる場合があるけど悪性リンパ腫の場合そのシコリは必ず悪性の腫瘍となってるんです
担当医からは足の付け根にもあるって言われてるんですがたぶんこれが悪性リンパの分ですよね?
後頭部下の卓球玉のシコリはガンとは全然関係ないもの?
担当医に聞くべきだと思うんだけど、先生と対面してる時には思い浮かばなく、家に帰ってきてから急に気になってしまって・・・
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:40:45.77ID:2FyGxTWH
医者は確定してないと心配要らないとか普通に言うよ
良性ってとこは無視していいかと
リンパ腫が確定した時点でもう重症かと
でもまあ治療して元気があれば割と長生きできるかも
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:50:08.97ID:/vs+7xKl
金正日総書記みたいな感じなの?
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:49:32.67ID:yGWZNwi4
それ肉腫じゃない?
肉腫は画像で判別できないから実際に摘出して顕微鏡で見るしか判断できないんだとさ
そんなにいろんな箇所で癌なら転移しまくりだろうし、5cmの大物なら肉腫の可能性は決して低くはないぞ
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:06:12.58ID:w0rzewHi
>>58
やたらとネガティブワード満載な文章を書く人は荒らしの可能性が互いからスルーしといたほうが良いよ
過去スレ見たら分かるけど、定期的にそういう、見た人が嫌な気分になるような、呪いみたいな書き込みする人が来るんだよね
自分じゃなくて他人の話ばかりなのも特徴的
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:19:52.29ID:IjU6Y2Xr
ねがてぃぶでかわいそうでふこうでひとをいじめたくなるびょうき
そしてじごくにおちる
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:01:58.15ID:7QWu0kNq
あげ
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:17:48.79ID:7wXyoLLo
DLBCLでRCHOP終了、来週から放射線治療です。
転移無しなので、患部は顎下だけですが。
先生の説明では味覚がそれなのにおかしくなる可能性があるらしいと。
低菌食が続いてきたので、この週末に刺身とか食べておこうかと思ってる。
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:01:45.74ID:VefqjOlj
死ぬ確率のある病気かもしれないけど
死ぬ病気だとわざわざ書く必要はない。
抗がん剤が効きやすく良くなる方も大勢いる。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:18:50.52ID:9GhII0yj
良くならない方もいる
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:29:26.95ID:7AhFqWP9
チョップの味覚障害ってほとんどないけど
放射線治療の味覚障害ってさすがにはっきり出るね。
耳の下あたりの首筋に当てたんですけど
ラーメンの塩気が全く感じられなかった思い出。
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:54:31.04ID:pq0vYvm2
別にネガティブ発言を言ってもいいだろ
さっさと死んで人生リセットして次の転生に期待してるぞオレは
見ると憂鬱になるからそういうのはチラ裏で書け?
嫌だね。あらゆるところでオレが生きたという証を残して行くんだ
他人に印象強く記憶してもらうために強いメッセージ書き続けていくよ
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:06.32ID:X4dT6HY3
悪性リンパ腫の人の死因は肺炎などの合併症だからそれらに罹患せずに亡くなったとしたら天寿を全うしたということ。

86歳でオピオイドで平和で安らかな顔で最期を迎えられた友人の父は幸せな人生だった。

その話のどこがネガティブなのかな。俺も3度目の再発だけど、なんとか頑張ろうと思いました。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:03:09.32ID:4K+mB6Zg
まあ諦める必要はない
膵臓がんとかに比べりゃ致死率めっちゃ低い
その絶望的イメージの割には・・・
ただ体力とか無くなるみたいで元気出し続けるのは難しいのかなと
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:10.51ID:vYdZ2yD9
ネガティブではないけど天寿を全うの使い方に違和感がある
生まれてきたものに唯一平等に与えられているのはいつか死ぬということ
だからどういう風に死のうと別に死自体はネガティブじゃない
その人の捉え方の問題

生きる事にネガティブになるのが普通だろ
まして出来ないことを考えてしまう時は
でも反対にそういう時生きてる実感がある
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:35:24.26ID:+N1FS+GU
調べたら、がん悪液質と言うのが出て来る
適切な食事しても低栄養状態になりエネルギーを蓄えてる脂肪を分解して筋肉が萎縮して骨がもろくなり
肝臓の働きが低下して薬が効かなくなり体重が減少して貧血を起こして猛烈な痛みやうつ状態となり様々な所に転移して最後は亡くなる

こう言ったの症状が原因では無いか?
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:02:56.77ID:jPEcGFv1
抗がん剤のダメージからそうなる事もある
十全大補湯は、副作用から回復させる事から飲んでおくと良い
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:10:34.18ID:7AhFqWP9
体力がなくなるというのはどうなんだろう
先月寛解したものですが
一昨日限界がどれくらいか調べるために一日中ウオーキングしたら
二万歩を超えてた。
体力は鍛え続ければ戻ってくるとかないんだろうか
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:30:05.21ID:m5h9SfRu
放射線は念のため?それとも残ったのか?
念のためならやらないほうが良いかな?
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:47:02.63ID:rwQOy3Uq
念の為だろうね
もちろん残った場合もあるだろうけど
キレイになった場合高齢ならやらない方が良いかも
1割負担で割と負担は軽いのかもしれないが元気を残しておく方が良いと思う
若い人はその負担を無視するならやるべきかもね
元気で新陳代謝激しい人ほど再発しやすいかもしれないけど
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:25:35.18ID:m5h9SfRu
放射線による後遺症や発ガン性より再発予防で受ける人が多いのかな。私は放射線やらなかった。
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:39:11.94ID:PAzDl9Rn
悪性リンパ腫ってどの検査でわかるの?
Ri?pet?
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:55:54.45ID:8m3FKxWp
怪しい患部の細胞をとある機関に送って調べて確定かな
超大病院ならその場で分かるかもだが
Petは確定後だなぁ
Riなんかで何が分かるって気がする
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:36:15.34ID:PAzDl9Rn
甲状腺ガンで穿刺細胞診というのをしたのですが、それで悪性リンパ腫を判別したのでしょうか?
下記の流れでやって行きましょうと言われ
穿刺細胞診→→→PET-CT→→→血液遺伝検査→→→甲状腺除去手術
             ↑
           今ここ
で急遽予定になかった日に来院を求められ一昨日行ったら悪性リンパ腫も追加でと言われました
替え玉おかわり!じゃないんだから追加でとか言われてもほんと困る・・・
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:54:15.68ID:/ySrSmZH
>>90
ほぼ戻るよ
「がん リハビリ」で検索
抗がん剤は毒性があるから人によっては完全には戻らないかもしれないけど

>>82
フフッてなったわ
今を大切にしない負け犬の言葉なんて強くない
臭いだけ
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:58:28.27ID:ShjU6emj
昨年の10月に治療は終わったけど血液検査であれこれ引っ掛かって未だに戻らない。

1日数時間は元気な頃と同じくらいに動けるけど、あとはソファーかベッドでぐったりしてる。

10月はPET検査だけど、その前に腎臓のエコーをすることになった。腫瘍マーカーも上がってるし再発かも。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:54:28.62ID:CY0GnbD+
>>97 
甲状腺悪性リンパ腫は橋本病からも発生するんだね。
甲状腺のリンパ腫は適切な治療を行えば、大部分が長期予後を期待出来るって。
(甲状腺臨床研究会の論文)

しっかり診察検査してもらって治療だね。
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:52:13.40ID:xaVSiIiP
橋本病は慢性の炎症性疾患、自己免疫疾患だから免疫系細胞と大きく関わってる
特にリンパ球は主犯
橋本病に関わらず自己免疫疾患、免疫不全性症候群ではリンパ球が腫瘍化することが間々ある
炎症とガンは深い関連がある 胃癌はびらん性胃炎などから、肝癌は慢性肝炎から肝硬変を経て発症する例が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況