X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント393KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:08:40.78ID:z4FHy3Ew
>>899
fbのアカウントがないなら作ってとしか
ジョーさんのグループが見つけられないならブログのタイトルで探して
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:48:34.63ID:QGtSSLJi
>>885
ありがとう
すごいね、これ

製薬会社、医者、薬剤師、メディアから総スカン受けそう
フェンベン輸入禁止になりそう
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:41:36.02ID:fECQWvAM
>>904
なんかホント、脳みそくさってんの?
人を助けたくて日々従事してる人に失礼すぎない?
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:29:41.46ID:QGtSSLJi
+11がツイッターでcbdが届いたって事なんだけど、一日/25mgでcbdの濃度によってスポイト一本か二本かって誰か教えてあげろよ
一滴、二滴なんて少なすぎだぞ
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:35:07.77ID:awfQvUrR
>>910
どの程度のを買ったのか知らないが7.5%とかだったら2〜3滴だろ?まぁ「滴」だから毎回誤差が大きいだろうけど
10%含有とかなら本当に1〜2滴では
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:35:58.61ID:QGtSSLJi
みんな有難う
標準治療しか推進しないって本当にキツイよな
大切な人の為にみんな一所懸命頑張っているのに癌に効くもの全て切り捨てられてる
治療って何の為なんだろうな
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:52:29.66ID:/Qdvqose
CBDの濃度ってみんなだいたい3〜5%くらいなの買ってるんじゃないの?
だとしたら何滴くらいなんだろ?
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:56:43.08ID:ymuRxOQ1
10滴くらいだろ
楽天でいっちゃん高いやつ買ったけど少し後悔してるわ
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:38.74ID:QGtSSLJi
CBD濃度によるけど、25mgはcbd500mgだとしたら1/20の量
リキッド量に換算すれば 30ml 入リキッドなら1.5ml、10ml 入リキッドなら 0.5ml になるよ
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:42:45.43ID:pEnzPkgb
>>915
大体の物の付属スポイトは容量1ccらしいから、3%なら1.5cc程度
つまりスポイト1.5杯
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:36:19.83ID:w5oXIbyf
このスレから良くなった人が出てくるかどうかで信憑性はガラリと変わる
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:36:25.94ID:pEnzPkgb
>>876
これってDMSO自体毒性がそれなりに有るみたいだから経口接種には向かない物なのかな
パナクール水溶液に0.1% 濃度で混ぜて飲んだら胃癌に直接浸潤して高い効果が期待出来るのでは
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:43:06.45ID:QGtSSLJi
>>925
DMSO自体がかなり毒性あるものみたいだよ(ちょっとググった感じw)だから0.1%まで薄めないと使えないみたい
経口摂取はダメなんじゃないかな、皮膚から薬を浸透し易くする為のものみたいだよ
粘膜(胃)と皮膚は全然違う物になるんじゃないのかな?
胃からの吸収だと何がいいんだろうね
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:51:14.88ID:xQs+KMQ8
>>926
別に DMSOは皮膚に浸透しやすくするためのものでもない
水溶性の低い化合物を溶けやすくするために動物実験や細胞実験でよく使う実験用試薬
動物実験や細胞実験は比較的短い期間だから毒性はあまり気にしないし、溶かすのには便利なので安易に使うけど、医薬品では絶対に使わない溶媒

学術論文では頻出するから試した人は DMSO使ったんだろうけど、これがスタンダーになっちゃうのはちょっとね
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:21:27.68ID:H3c0XteV
>>907 とりあえず消えろ糞婆!!
統計学的に宝くじの確率でたまたま当たりくじを引いた低能が
患者会なるエリート集団を形成し
自らの苦しみ以外の楽な治療法で誰かが治ることを決して許さない
怨念、もしくはアホさゆえに製薬業界の広告塔になり下がった無知な
使いゴマのお前の意見なんざゴミ以下なんだよ。
消えろ!!
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:34:00.03ID:H3c0XteV
ジョーレシピの偉大な所は、従来治ることはないステージの患者が
副作用の究めて少ないレシピで、現行の医学では考えられない治癒を
達成できている現実だ。

標準治療では決してありえない臨床例が報告されている。

>>907みたいな屑は現場がー現場の医師がーとアホみたいに連呼
擁するが、標準では統計どうりに死んでる現実から逃げんな。
当たらない宝くじに誘導すんな。
人殺しの糞低能が!!
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:46:41.14ID:H3c0XteV
>>907 現場の医師が進行がんに何が出来てるんだよ。屑が!!
人を助けたくて日々従事してる医者の結果を言え!!
副作用なく治癒している報告が続々挙がっているのが許せねーんだろ?
たまたま統計学的に薄い所を引いて
苦しみぬいたお前は、許せねーんだろ?
標準以外で苦しみなく誰かが治ることが。
歪んだお前の罪状はまぎれもなく殺人だ。
とにかく消えろ。
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:47:41.83ID:nn5Gq2Ec
>>904
保険会社(癌保険)、健診業界は大打撃だろうね
自分ももうバリウム検査とかやらないって思った
まあもともとあまり意味が無いし
兄弟が薬剤師だけど、職業として打撃はあるのかな
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:53:51.72ID:oq33bI7w
なんかまたキ印わいてるじゃん…

>>932
薬剤師はそんなにじゃない?大学病院勤務の人は人員削減の余波受けるぐらいで
出てきているデータが本物だとしても100%効く薬なわけでもないしね
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:55:51.72ID:H3c0XteV
>>907 >>人を助けたくて日々従事してる人
お前現実逃避も甚だしいな。
>>人を助けたくて日々従事してる人の現実の結果を提示しろ。
ほんと無知ほどの罪悪はねーよな。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:00:23.26ID:nn5Gq2Ec
>>933
100%効くかもしれないよ
今のところは機序もわからず使用量や使用方法すら手探りだからね
末期の末期の人には使えないかもしれないけど、技術が確立したら
末期まで放置しないうちに治るんだろうな
あくまで希望的観測ですが
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:36:12.86ID:N9oFhHv1
流石に1千万じゃなんもできない
患者の治療費全部、治験する側持ちだし、保険も効かない
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:45:07.11ID:N9oFhHv1
>>932
がん保険は保険に高額医療費使われたくないので別に困らないむしろ歓迎。
なんかだれか困らないとすまないって発想ってなんなの?
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:56:38.05ID:cSof+vDs
>>921
フェンベンダゾールは水に殆ど溶けず油に溶けやすい
そして油に溶け込んだ方が体内への吸収率が高まるそうだ
そう言う意味でも3%程度の奴でCBDと共に「油も接種する」…と考えれば合理的ではないかなと個人的には思う
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:10:55.92ID:nn5Gq2Ec
>>940
がん産業は14兆円
これが急激に限りなく0に近づくかもしれないわけで
社会でどれほどの影響があるかを考えない方がおかしい
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:30:20.12ID:N9oFhHv1
>>942
だからさ保険屋はその14兆は負担したくないんだから大歓迎なんだよ
健康保険だって赤字なんだから大歓迎
国も厚労省も社会保険料削減できて大歓迎
医師会も人出不足の小児科なんかに医者を回せて大歓迎

世の中ほぼ大歓迎なんだよ
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:40:57.19ID:R/i9IMt+
そろそろ次スレを、、まだ早い??
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:45:36.70ID:nn5Gq2Ec
>>943
あひるの保険屋はガン保険で日本で9割の利益を出すドル箱なんだそうだよ
JAの参入も政治的に排除されたり…
政治家も厚労省もあらゆる利権があってアメリカでも巨大産業、巨大利権があるそうな
そりゃ自分も大歓迎で痛快だけどもどういった歪みや妨害がでてくるのか不安だよ
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:53:14.82ID:N9oFhHv1
>>947
バカはお前だろ
がんの特効薬できたってがんの罹患率はかわらん
がん保険は無くならん
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:56:56.19ID:cSof+vDs
>>943
保険屋はその14兆は負担したくないんだから大歓迎なんだよ

癌保険が売れなくなって売上ガタ落ち

健康保険だって赤字なんだから大歓迎

これは多分その通りだが健康保険には何の権限も無い

国も厚労省も社会保険料削減できて大歓迎

その通りではあるがそれじゃ困る連中が大勢いて、しかもそれで困る連中ってのは力の有る決定権の有る連中。つまり歓迎されない

医師会も人出不足の小児科なんかに医者を回せて大歓迎

抗癌剤の差額で利益を出す事が出来なくなり製薬会社からの賄賂も減って困る


夢見てないで現実を見ろよ
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:59:09.13ID:cSof+vDs
>>949
保険料より薬代の方が安いんだから保険に入る意味が無いだろ算数も出来ねえのか
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:01:31.08ID:nn5Gq2Ec
なんかあるのかななんて妄想する
「フェンベンダゾール」が突然、検索しても検索しにくくなったりとか
ジョーさんが詐欺師で訴えられたり…
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:02:39.58ID:N9oFhHv1
>>950
てかお前本当にアホだろ
売り上げなんて落ちてもいいんだよ
支払いないんだから
当然保険料も下げられるから契約率もあげられる

2人に1人ががんに罹患する
50%が保険使うなんて率の悪い商品他にないんだよ
これを下げられるなら保険屋も大歓迎
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:05:20.21ID:cSof+vDs
保険業界からの圧力
製薬会社からの圧力
日本医師会からの圧力

更にそれらに天下りする予定の官僚からの圧力
それらから賄賂・献金を受けてる自民党からの圧力
ついでにそれらからの要請でネガキャンに走るメディア由来の同調圧力

フェンベンダゾールで治験が行われる可能性はかなり低く、人体の癌治療薬として承認される可能性は限り無く0に近い
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:09:14.19ID:cSof+vDs
>>954
保険料が下がっても薬代の方が安いのは変わらないんですけどw

え、なに、癌保険の保険料が毎月10円ぐらいになるってのかw?
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:12:09.59ID:N9oFhHv1
>>956
バーカ
ほんとなんもわかってないな
利益率の悪い商品抱えても事務作業がかさんで人件費が上がるって営業利益は下がるんだよ
人手不足なんだしがん保険が利益率の高い商品になれば人件費も削減できて営業利益率は向上できる
保険屋は万々歳だよ
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:28:29.86ID:RredvT8S
ガン治療が水虫治療位になれば、誰も保険に入らない
水虫保険に入る人はいない
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:33:34.14ID:N9oFhHv1
>>960
バーカ
水虫は治んないんだよ
治んなくても死なない
がんは治療しないと死ぬんだよ
だから保険はなくならない
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:37:11.88ID:fLhuUOW0
陰謀論には賛同しかねるけど、治療費が安くなったらそもそも保険には入らないから、保険会社がノーダメージってことはないんじゃない?

あと次スレ立てる時はIDコロコロ対策で、↓ワッチョイを書いてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:41:02.63ID:N9oFhHv1
>>962
バーカ
薬代が安くったって治療費はかかるんだよ
問診、検査、入院
特効薬だってちゃんとしたお墨付きがつきゃそれなりの値段はつけられる
人間の薬としてね
そんな状況でも病院行かず犬の薬で自己流治療するのは貧乏人だけ
貧乏人はそもそもはじめから保険になんて入ってない
ものの数に入ってないw
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:49:37.00ID:fLhuUOW0
>>963
定常的にかかるのは薬代じゃん。
入院手術は高額療養費で短期間最低限の出費に耐えればいいだけだし。
それから、フェンベンダゾールみたいなのの効果が確認されて特効薬とみなされた場合の仮定の話をしてるんであって、犬用の薬でしかない現時点での話をしてるんじゃないんだけど...
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:58:21.86ID:N9oFhHv1
>>966
白血病の特効薬が最近承認されたけど
1回投与で3000万
日本は類薬と同じ程度の薬価をつけるから3000万
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:00:41.06ID:fLhuUOW0
類薬の定義は?
白血病の特効薬と、仮に特効薬になった場合のフェンベンダゾールが類薬だとあなたが考える根拠は何?
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:05:05.60ID:fLhuUOW0
>>971
頭悪いのはそっちでしょ?白血病の特効薬が3000万ってことと、日本では類薬には同じ程度の薬価をつけるってことだけで、「特効薬」なら3000万って馬鹿としか言いようがないよ。残念ながら。
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:11:38.51ID:fLhuUOW0
>>973
新医薬品の薬価算定方式には類似薬効比較方式があって、その詳細な計算方法とか知ってればまともに議論できたのに。
煽りたいんなら、もう少し勉強してからやった方がいいよ。
あ、そのときは外国平均価格調整を出されても反論できるように準備しておくのを勧めるよ。

とりあえず勉強頑張れ。
お疲れさまでした。
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:59:39.49ID:rjqzBpEl
フェンベンダゾールが3000万になるってマジ?
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:07:26.44ID:25NCqI0O
k氏によればジョーコミュニティの4/5もの人にいい結果が出てるらしいな
ロムるだけの人や嘘松の存在を考慮しても破格の成果じゃないか?
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:59:22.25ID:S2X5K6Mr
>>979
確かめる手立てが無いのだけど、p53遺伝子のぶっ壊れ具合に効く効かない依存してんでないかな。欠落レベルになると効かないとか。腫瘍マーカーP53抗体の値をセットで見たいなぁ。
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:16:45.70ID:QTtu6nXX
>>979
この良い結果が拡散すれば
フェンベンダゾール 投与する
癌患者が爆発的に増えるね
良い事だ、
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:43:48.46ID:wBcRPT70
ところで米アマでフェンベン購入したひとたちはちゃんと届いたのかな
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:47:23.67ID:zsB+B80U
癌の特効薬の認定がされたら特許の切れた薬に3000万の値がつくの?そんなことがあるなら特許が切れてて費用の回収が見込めないから研究が進んでこなかったって話はなんだったんだってことになるけど
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:51:05.15ID:zsB+B80U
薬の価格って価値としてでなくあくまで研究開発費の回収としてその値がついてるわけでしょ?だから対象者が限定されている段階では高くて、拡大されるにしたがって下げられてきてるし
価値が見直されたから3000万です、ってそんな美術品みたいな値の跳ね方するもんなの?
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:58:04.51ID:diqCxRIo
>>985
保険適用してもパナクールのほうが安いのだからパナクール買うよw
しかも、ジェネリックでどこの製薬会社も作れるから世界中の製薬会社がフェンベン製造し始めて大混乱だw

日本にもっていったらバカみたいな値段で買ってくれるぞと
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:07:59.89ID:S2X5K6Mr
>>982
野生型p53にはやっぱりよく効くみたいね
。欠落には、高濃度で微小管阻害か、血管新生阻害作用期待しかないか。
シスプラチンの併用を推奨してるね。
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:37:28.80ID:wFVNtJ+B
>>989
価値の見直しのためには臨床試験やるからね
少なくとも何百億の開発費用かけてから
一晩で価値が暴騰なんてことはありえない
臨床試験やれば特許も取れるよ
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:00:39.53ID:VoKmda8F
CBDは舌下に垂らしてしばらく置くんだぞ
そのまま飲んではダメ
0998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:11:30.18ID:+BAoy1xo
誰か一人でも画像付きでレスしてくれてたら
このスレの光になるんだけどな
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:47:32.29ID:+n7tyT+R
>>994
乙です。
ワッチョイ付きでスレ立て挑戦したけど
エラー出て立てられなかったよ・・・埋め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況