X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント365KB
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:01:40.24ID:GOVE1gM7
膵臓癌スレッドです。
こちらは、すい臓癌の患者、すい臓癌の家族を持つ方の専用のスレッドです。
それ以外の方の書き込みは、ご遠慮ください。

●膵臓癌とは
膵臓癌は、日本人の癌による死亡原因の中で、肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌に続き、第5位に入るポピュラーながんです。
日本では年間1万8000人が膵臓がんと診断され、年間1万9000人以上の方が膵臓癌によって亡くなっています。
膵臓がんは強い浸潤性や転移能があり、厄介な性質である上に、お腹の奥にあって分かりにくく、
初期症状もあまり見られないため発見が遅れることが多く、予後は全ての癌の中でも最も悪い部類と言われているのが現状のようです。

●膵臓癌の原因は
 すい臓がんを発症した患者さんの既往歴で最も多いのは糖尿病で、全体の17%占めています。
慢性膵炎からすい臓がんを発症する患者も多く見られます。これらはいずれもすい臓の病気であり、
すい臓の障害とがん発症に関わりがあることが裏付けられています。
 また、家族がすい臓がんや膵炎になった人もすい臓がんになりやすく、遺伝性があることもわかっています。
このほか、喫煙も発症の危険率を増加させる重要な因子である事がわかっています。

●膵臓癌の症状は
すい臓がんの初期は無症状が多く、発見が難しいがんです。
すい臓がんが進行すると、腹痛や食欲低下、体重減少、背部痛、黄疸などが現れるようになります。
また、 糖尿病とすい臓がんの関係が注目されており、糖尿病患者が健常人に比べて極めて高い率ですい臓がんを発症しやすいことがわかっています。
特に、体重増加や過食などの原因がないにも関わらず、糖尿病を発症したり、悪化した場合には、すい臓の何らかの異常を疑う必要があります。
糖尿病が突然発症したら要注意です。

●膵臓癌の治療
発見された時点で既に進行していることの多い膵臓癌は、三大がん治療の成績も芳しくなく、有効な治療法が確立されていないとされてきましたが
近年では重粒子線治療やジェムザールなどの化学療法などが登場し、膵臓癌の予後は劇的に改善されてきています。

関連スレ
【膵臓癌】5 (患者・家族の方以外の人の書き込みもokです。議論やブログウォッチはこちらで行ってください)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1465319355/

膵臓癌 アルクチゲニン 友の会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1331326756/

●●●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530876651/

※前スレ
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488782619/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1515908675/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529616734/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1534468470/
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:32:36.33ID:cVithxIC
ウンコマン参上!!!
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:21:28.64ID:RXoNY44m
あげとく
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:58:08.82ID:GksE6+LJ
オキシコンチンて効く?
ベースとして10ミリを日に2回だけど、鈍痛が常にある感じ
増やせばいいのか、合わなくて効かないなんてこともあるのかわかんね
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:35.06ID:43glCbXI
足りないならベースアップしてもらったほうがいいかと
10ミリならまだ少ないほうだし
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:41:07.32ID:vlUa66j3
>>6
もうすぐ別病院で緩和ケアの受診予定なんだけど、増やすなら緩和の方でと思ってみたり
薬剤師さんに相談してみるよ
ありがとう
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:37:30.51ID:AhVD1cYX
舌の下にいれてる錠剤で、ガンの痛み止めは何?
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:03:06.00ID:ePzUcK/i
アブストラル舌下錠かぁ・・mgもそれなりのフェントステープを使用してて痛みが出るなら
同じ系統の医療用麻薬なのであまり効かないと聞いたよ。
呼吸困難が出て逆に苦しくなるとも言ってたなあ・・
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:12:43.68ID:43glCbXI
同じ系統じゃ効かないだろうなあ
うちもフェントスと併用だったけど全然で、かなり強く他の方法にしてって頼んでやっと替えてもらったな
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:15:50.54ID:5mwgSuaQ
パパはモルヒネをやらずに亡くなった。
アブストラルの薬で終わったのは、モルヒネまでいく痛みが、なかったてこと?
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:00:13.51ID:CoFq+2Dy
父が昨年の10月末からアブ+ゲムにて抗がん剤治療中です。
半月程前から抗がん剤点滴後3日前後に腹痛が出始めるといっています。
お腹の上の方や横の方に断続的に移動しながらジクジク痛み数日で納まるそうです。これは感染症を疑った方が良いでしょうか。それとも単純に病気が進行しているのでしょうか。
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:18:05.65ID:6mrZL/Ge
副作用の可能性もある
すぐ収まるなら薬で散らせる可能性もあるし、とりあえず医者に相談するしか
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:45:54.82ID:CoFq+2Dy
>>16
ID変わったかもだけどレスありがとう
結局は医者じゃないと判断つかないよね
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:32:59.54ID:4WG0OS+c
まあでもそんなおおごとではないと思うよ
抗がん剤した時だけなんだし副作用が一番ありそう
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:35.15ID:iGxYljKm
まぁどうせだめなんだから副作用は少ない治療法を選ぶべきだよなぁ・・・

副作用の苦しみをなるべく味わわないであの世に行きたい
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:02.03ID:aOkVU5wD
抗癌剤をやる・やらないの結果は選んだ選択肢の結果しかわかんないからなあ・・。
人によって症状や副作用も違うだろうしね。
ただ、想像だけど・・抗癌剤をせずにガン細胞を野放しにすると副作用どころか強烈な苦しみを味わう気もする。
反面、苦しむ期間が短いならばそれも有りとも思う。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:06:31.85ID:yJ84GUqx
>>18,19
ありがとう、そしてありがとう!
今月担当医が赴任したばっかの先生に代わってろくに話もできなかったのとそのくせ臨時でCT撮ろう
って言われて本人もだけど気になっちゃってたんだ
うちも明日点滴なんだけど今週は少しでも時間取ってほしいところだ
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:50:12.74ID:Bj0b/xWH
父は12月上旬に4bで発覚して抗がん剤やったけど昨日他界してしまいました 
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:46.78ID:4xtxN+Lt
>>23
ご愁傷様です。まだまだ忙しく辛い時期が続くと思いますがご家族ともにご自愛ください。
22ですが、今日医者よりマーカーが上昇してるので来週臨時でCTとって場合によっては薬を変えるかもとのこと、TS-1とかになるのかな?
痛みについては副作用…と思うけど上記のせいでなんとも、食欲も出てきて体重戻り始めてたから少し楽観視してたけどやはり怖い病気ですね
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:25:27.12ID:lLhBFg8p
4b期から2年10ヶ月。腹膜播種、腹水も少し溜まってきたようだ。食欲はあまりないがご飯は
まだ食べれる。余命はあとどれくらいと読む?
0026がんと戦う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:59:58.02ID:Y+jDHwGu
吐き出させて下さい。
上の子6歳、生まれてすぐに実母の膵臓癌が
見つかり、乳飲み子抱えて病院巡りしたり、
民間療法を片っ端から試すも、半年後に母逝去。
子供はマルチアレ持ちで、負荷試験やら続けて
3歳近くでやっと食べられる物が増えてきたので、
二人目を妊娠。
その後、夫の転勤で地方に行くも、毎日やっと
の思いで育児。下の子がようやく春から幼稚園、
というタイミングで実父の膵臓癌発覚。既に末期。
…他にも書き切れない問題山積みで、限界です。
子供は可愛いけど、毎日イライラして怒鳴って
ばかり。旦那は平日朝早く帰宅は深夜の
ワンオペで、心中とか怖いこと考えてしまう…
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:04:35.27ID:xIND+61o
お子様二人とも昼間は居ないのですよね
経済的に余裕があればその時間にご自身の趣味なりお友達との交流なりされてはいかがでしょうか
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:43:53.34ID:Mc3lYLxv
>>26
自分だけで抱え込みすぎ。
ふたりの子育てだけで精一杯のはず。
お父様については、その地域の包括センターでケアマネージャーについてもらって相談して。
まず第一にあなたは唯一無二のお母さんなんだから。がんばらないで。
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:28:26.41ID:XD61DfLo
まあ自分もちょっとかじったからこそ言うけど
民間療法片っ端から試す労力気力財力時間全部イラネ
もし親父の膵臓癌にもそれやってるならなー
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:40:03.25ID:Yzw1ZXOX
言いにくいけど、スティーブンジョブズ、星野監督等財力のある人たちが最新医療で治らなかったのだから諦めて余生をできるだけ楽しむほうがいいのでは たくさんお話聞いてあげて
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:45:03.12ID:xIND+61o
スティーブジョブスは標準治療を拒否したらしいな
しかも膵がんではなくてPNETだったから切れば治る可能性が結構あったのに
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:53:12.45ID:x070Cz4U
両親共に膵癌なのなら、我が子に同じ思いをさせない為にも自身の検査を怠らないように。
ストレスはあらゆる病の素。旦那が無理なら子供は旦那のオカンにでも手伝ってもらうべき。
地方といえど我が息子と孫のためなら何とかしよるよ。嫌な言い方だが末期ならばそんなに長期間でもないんだし。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:35:15.08ID:lLhBFg8p
>>33
医者からはまだ抗癌剤使えるって言われてるけど、先週高熱が出たので今は体力回復優先です。夏までいけますかね?
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:29:20.07ID:tlVJA0J8
腹膜播腫を抗癌剤で抑制できなくなってから私の父は長くもちませんでした。
体調を整えて、抗癌剤が効いてくれれば夏以降の季節だって望みはあると思います。25さんの体調がいっこくもはやく戻りますように。。
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:56:57.23ID:t3/B/hUM
>>35
そうなんですね。お辛かったでしょう。貴重な情報サイトありがとうございます。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:47:17.82ID:eRlTY722
腹水が溜まる以外に体重が増え始めることってあるんでしょうか。
父が2,3か月前から徐々に体重が5kg位増えたのですが、他に症状がないので
1ヶ月前のCTでは問題なしでした
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:25:55.53ID:XA2rso5O
いま現在はどうなんですか
おなかぽっこりしてない?
あるいは胸とか
元気ならいいけど、5kgは気になるね
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:30:16.52ID:aLe5tz31
>>38
本人は不安さもあってか貼ってきた気がするといっていますが、正直見た目と触った感じではわからない程度です。
便秘気味ではあるけど食欲も十分あるし、ネットで出てくるようなその他症状はないし思い過ごしであってほしいけど本人が不安がってるのが見てて辛いです
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:15:52.04ID:UC+6J3AI
パパは糖尿病もちです。膵臓ガンになりましたが
糖尿病と膵臓ガンは、関係がありますか?
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:47:23.50ID:A8CoW6El
抗癌剤やれるけどもう体力が持たないって打ち切られたぜ。緩和ケア病棟の案内貰ったわ。死の宣告を受けたみたいでショックだわ。ご飯はまだ食べれるんだがもうここまでかチクショウ。
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 03:17:42.89ID:WWeq0e0X
>>41
歩いて通院する体力がないと抗がん剤はできないって言われたなうちの場合
腸閉塞起こしたから食事もできない
もち好きだったけど食えなくなって、いつも買ってた店で大福買っていくとあんこだけ貪るように食べてた
残り少ない時間、好きなものいっぱい食べて楽しく過ごして
それしか言えないわ
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:24:57.53ID:mDs/LKEW
>>41
自分も仲間だよー
覚悟していたつもりだけどショックでかいやね
お互いに一刻一刻を大切にしていこう
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:40:04.96ID:6uq5hFpn
むくみを取るには、当帰芍薬散を寝る前に飲むのはどうなの?
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:04:11.10ID:XfO1lVGg
初めてせん妄見た時のショック思い出した
今思えばあの程度病気が進行するのに比べたらなんてことなかったんだが…
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:39:52.35ID:qteXURda
幸い手術できてTS-1利用中
落ち着いて5年生存率を改めて調べると鬱だな…
まだ40代だが、親より長生きできなさそうだ
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:22:05.79ID:jmQ2mA0L
出来得ることをやって医療の進歩を待ちつつ
他の人よりも濃い一年一年を過ごすって感じでしょうか
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:05:30.74ID:gWr03cPy
>>54
もしよかったら
せん妄が見えているときはどんな感じですか
何度か見るようになって「これは現実ではない」と認識するもの?
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:15:49.72ID:USTaje8f
>>57
ごめんせん妄の親を見た時のことなんだわ
自分でなったわけじゃない

本人はなにも覚えてないって言ってた
暑くて布団の上に敷いた毛布をどけようとしていたらしいんだけど、そのために部屋中片付けはじめたよ
夜中トイレに降りていったらぼーっと立ってたこともあった
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:44:08.15ID:gWr03cPy
>>58
ありがとう
強い鎮痛剤をのんでいるとありがちなことだね
自分もやっちまってるから、家族には不安にうつると参考になったよ
せん妄とまではいっていないと思うけど
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:10:22.48ID:qRCrMz02
>>55
自分も40代で一年程前に手術したけど最近再発したから先は長くない。親より早いわ。>>55さんはなんとかそのまま乗りきってほしい。
006155
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:39.42ID:zJq9onLu
>>60
やはり再発は覚悟しないといけないのですね
でもお互い希望を持ちつつ日々過ごしましょう
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:01:56.02ID:Z/SgUtwE
キャンバスと言う企業の新薬「CBP501」をオプジーボや従来型の抗がん剤と併用し膵臓癌、胆管癌、複数種の癌患者17人に治験したところ6人が進行がストップしたみたいだね。
膵臓癌に関しては4人に投与したところ2人で進行がストップ、1人は腫瘍が縮小したらしいが。
まだ治験の段階だけども。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:51:21.31ID:NR0qwP8Q
4575キャンパスか覚えておこう
1月CBP501の米国治験1相後期拡大相(膵がん、直腸大腸がん対象)投与開始。
19年末までに大半組み入れ完了予定。
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:28:50.21ID:B/1wPfZG
ハマリョウのやってる免疫療法は効くのか?
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:55:53.56ID:OGYj+nfE
「土日は何人消化器系の医者がいるのか」と、質問すると、「何で答えなければならないのですか」
と、言われ、
「どのようなときが重篤なのか」との問いについても「個人差があるのでわからない」と答えられる。

医療訴訟対策と考えられる。

始終対面中手が震えていた。
治療方法がわからないのか、抗がん剤腫瘍が小さくなっているにもかかわらず2月で停止するし、効かないS1を投与し続けるし。

その医者は、本屋に売っている本に腫瘍内科の名医として名を連ねている。
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:26.90ID:LeeDDMLP
それだけではわからんよ
たらい回しってことは特に異常ないって言われたの?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:48:24.36ID:H5vMNpLE
エコーやCTくらいはやって貰うようにしない何もわからんよ
お腹が痛むだろ?問診の際にはっきりそう伝えないと検査して貰えんぞ
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:54:30.71ID:QCW0kSnW
言葉足らずでした

・癌は宣告されてる
・腹水やら溜まって全く食事が出来なく抗癌治療も出来てない
・足のむくみも凄い

もう末期なんですかね?ステント入れたりでたらい回し食らってます
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:40:16.55ID:UbiL/Bvw
それだとかなり末期っぽい感じだから覚悟はしといたほうがいいかと。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:08:49.72ID:qbpYVblM
標準治療不可なら緩和へ行くしかないね
たらい回しって、どこからどこへ?
患者当人ではないみたいだけど、その状態では当人は治療終了などの説明を受けているはず
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:25.06ID:QCW0kSnW
>>70
覚悟しておいた方がいいですか・・・・

>>71
基本Aで入院なんですがBで精密な検査受けろとかCでステント通したりしてます
もう1年ですが普通に生活してた最初の手術から1日たりとも何も良くなってない・・・・・
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:58:17.46ID:YhAdJz0/
ん〜?手術はAで受けたの?なのによそに検査行けって意味がわからん。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:15:01.18ID:PmQcQWEd
病院Aで取れる部分は摘出→物食べれないと経過良くない→ハイテクな病院Bで精密検査→転移か分からないが他に癌発見→
ステント入れたりバイパス開通するが効果なし→黄疸むくみ出たので緊急で医大の病院Cへ→胆汁出す為に他のルートを開通→病院A戻ってきて今後の予定未定

長々書いたがこんな感じです。何で抗癌治療すら出来ないのか。。。。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:34:12.32ID:TkI4sIqV
緩和ケア病棟への申込みは早いほうがいいよ もう駄目だーって時に申し込んでも待ってる人多すぎだから
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:23:46.21ID:6pvoQ1SC
俺は退院するとき、別の病院の緩和ケア病棟の申し込みを勧められて
申し込みに行きましたよ。
最初は緩和ケアの意味さえ解らなくて、病棟を見せてもらって、やっと
意味が解りました。
必要なとき入れるようになってます。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:37:18.87ID:TkI4sIqV
私の親のときは入れなかったんです。
皆さんに同じような思いしてほしくないです
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:41.27ID:B/LjeEgG
病院Bがクソだな。膵癌の大事な一年を無駄にしやがって。
別のガンが何か分からんけど、最近ニュースにも出てたGISTとかだったりして?まあ、なんかの腫瘍のせいで通過障害で食えないなら取ってもらうのがスジと思うけど。
まだ抗がん剤やった事ないなら、根治は無理でも、巻き返せる可能性はあるから頑張ってくれ。
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:00.39ID:NjsE1kjQ
たらいまわしではなく、自分たちであっちこっち行っているんじゃないか
もう十分痛い思いをしてきて、もう抗がん剤治療という段階ではないだろう
緩和ケアで痛みや苦しさを取り除いてあげないとかわいそうだよ
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:22:15.44ID:vobbybbf
なぜハイテクな病院Bを初めからかかりつけにしないんだ?よくわかんねw。
ちなみにウチのも癌だと言われ結果GISTだったがGISTは腫瘍だが癌ではない。
生検の結果が癌だったのなら・・GISTではないんじゃないかな?
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:01:26.01ID:n5Fb3LG8
こんばんは。
別のところにも同じ書き込みしてしまったのですが、初心者なので、書き込みの仕方が間違っていたら教えてください。

私のたいせつな人が、いままで頑張ってきましたが、緊急入院〜今日(日付が変わって今は土曜日ですが)余命宣告されてしまいました。
腹水が溜まり、1か月〜長くて2か月です。
あまりにも急で短すぎて、泣き崩れてしまって、、、
いつも強くて頼りになる彼なのに珍しく病室に行った途端に手をぎゅっと握って離さなくて、涙をこらえきず一粒ポロっと出たのを初めて見て、今まで頑張ってきた事を思うと尚更つらくて。

まだ生きてるのに、覚悟はしてたつもりなのに、どうしようもなく辛くて。

つらくて眠れなくて、こんな時間に誰かに電話することもできず、励ましでも叱咤激励でもなんでもいいので、誰かに聞いてほしくて書き込んでしまいました。

よろしくお願いします。
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:32:30.74ID:W0d405Nh
心を強く持って欲しい
人は遅かれ早かれいつかはみんな死んでしまいます
ただ少し早く旅立ってしまうだけ
最後まで側に寄り添ってあげてね
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:54:09.66ID:lCMniLWR
>>84
私は死に行く側です。
あなたは大切な方とノコとですが、配偶者や血縁者ではなく彼女さんかな。
こんなふうに側にいたいと思ってもらえるなんて、患者そんがうらやましいです。
死に行く側としては、もう何も望まないというか、ただ側にいてくれるだけでうれしいです。
一緒にテレビや雑誌を見てたわいもない会話をしたり。
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:03:58.42ID:lCMniLWR
これからずっと、言いたくえりませんが、最後のときまで見とりたいおつもりですか。
「その時」はいまでもわりと親族限定といわれることが多いので、見とり希望なら患者さんご親族の了解と看護者や主治医への根回しが必要かもしれません。
見とりに立ち合うと、あなたの人生にも長く大きく存在してしまうので、その覚悟ができるかどうか、冷静に考えて判断してください。
腹水ややつれ等で見た目状態は相当よくなくなるかもですが、疼痛管理がうまくできていれば、患者当人にそう苦痛はないかと考えられます。
笑顔で接してくれるだけで何よりも救われるんじゃないかなと思います。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:34:05.49ID:n5Fb3LG8
>>85さん、ありがとうございます。

>>86さん、ありがとうございます。

私は、彼女という間柄です。
バツ1の人と、年が離れ、色々と家族の事情があり、籍は入れられませんでしたが、ずっと一緒に住んで身の回りの世話は今までしていました。
彼の家族、彼の子供は私より年上で、私の事はもちろん知っており、私と一緒なら安心してまかせられると彼に言ってくれていたそうです。

その覚悟は、もちろん最後まで看取り送り出してあげたいです。
彼と付き合う事を選んだとき、病気が発覚したとき、いずれ来る時のこと、私は覚悟できるのか、覚悟できないなら付き合うべきではないと、自分なりに考え、一緒にいる事を選びました。
覚悟してたつもりでも怖くて仕方がない気持ちでいっぱいです。

根回しの件、彼の子供に話してみようと思います。

貴重なコメントありがとうございます。
顔も知らない方だけど、そうゆう方の意見ほど、とても有り難く、とても身に染み入ります。

86さんは大丈夫ですか、うまく言えなくて申し訳ないですが、今日も一日、少しでも気持ちの満たされる一日が送れますように。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:54:07.44ID:WqM3RkJ0
魂は長い時間続いていくものだと思う者です。
人間と言う物理的な生き物はいつか亡くなるけれど長い魂の時間の中での人生数十年はごく一部だと
思いを寄せていればいつか魂がまた出会えるでしょう
自分はお世話になった母や祖母、大好きだったペットの所に行くだけだと思ってます
それが数十年後なのか1年後になったのかの違いがあるけれど
残された時間、自分に偽りなく純粋に生きて行こうと思います
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:44:04.95ID:bm5s8lkc
どのぐらいの期間かにもよるけど・・ずっと一緒に住んで身の回りの世話をしてきたのなら根回しなんて必要ないよ。
相手が隠してない又は周りに言ってなくても隠す気がないなら、色々気は使うだろうけどパートナーとして振る舞えばいい。
子供がいないだけで俺もほぼ同じ立場だったけど、医者も癌発覚まで俺の存在すら知らなかった初対面の親族も俺をたててくれたよ。喪主までつとめれたしね。

通じあってるとは思うけど、話すと困らせる様な事でも今のうちに気持ちは伝えといた方がいい。
好きでも、感謝してるでも、一人残して行くなでもね。
旅立ってからは、何も望まないし何も語っちゃくれないから・・ね。
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:51:45.77ID:3davtmTE
>>90さん、ありがとうございます。

今日、お互いの気持ちや色んな話し、たくさんしてきましたよ。

たまたま顔を合わすのは初めての方にお会いして、ご挨拶と、厚かましいんじゃないかと申し訳なく思っている気持ちを話したら、そんな心配なにもしなくていいのよって、あなたが居てくれるお陰で私たちは安心してるから、これからも宜しくねと、言ってもらえました。
子供さんから私へ丁寧な置き手紙もありました。
根回しのことも、そんな心配いらないと。
先の事を考え、最後、私も一緒に送り出せるよう、密葬することで決めてあると。
温かすぎて涙がでました。

友人は優しいから慰めてくれるけど、ここにコメント下さった方々の意見、顔も見えない人たちだからこそ、こんな意見もあるんだなと、冷静に、とても有り難く受け止められます。
本当に感謝です。ありがとうございます。
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:44:30.06ID:tIjRfvdr
皆さん、腹水で困ってる方多いですよね。
KM-CART が中々評判よいみたいなんだけど処置してもらえた方いる?
母が膵癌で腹水溜まりがちで食事もあまり食べられなくなった。
今の病院では穿刺されてるんだけど、アルブミン捨てちゃうのがもったいなくて。。。
皆様も腹水で困ってる方は上をキーワードに調べてみてください
0093 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:04.86ID:QIA810vJ
>>92
CARTは良いけど、保険診療上、2週間で1回分しかコストとれないから、某所の宣伝のように連日やったりはできないことが多いわ
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:14:28.13ID:ho8uarPy
>>93
レスありがとうございます。
KM-CART されたことあるんですか?
たしかに腹水が2、3日で戻ってしまう人もいますもんねぇ。うちの母はそこまで早くないみたい。

ちなみにですが、ゲムシタビン点滴してるんだけど、これしたら食欲や腹水の増え方が鈍くなったんだけど、効いてるんですかね。
ゲムシタビンが効いてるかどうかの判断基準てなんでしょう。
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:44:30.40ID:ruazFwKL
がんは疾患群で且つ、個人差激しいから何とも言えないのでは?

薬が全く効かない人もいるし、めちゃくちゃ効く人もいるし。

医師に聴くのが正確かと。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:45.40ID:hcMqYghh
ここで聞いて良いのかわかりませんが、
半年前から背中が痛くなってきました。
背中の中心から右側あたり、位置はあばらの下あたりです。
痛さはまちまちですが、昼頃が1番痛く削って治るかな?って感じの
虫歯痛の様な痛みです。食欲もあまりなく3カ月で15kg痩せました。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:01.88ID:+uCbcjbF
皆さんこんにちは!
ゲムシタビン+アブラキサン→FOLFIRINOX→抗がん剤が効かないので最後のTS1となりました(今、2クール目が始まったところ)。ここまで、10か月、転移先の肝臓の腫瘍も随分成長した。ついでにキイトルーダの検査で適応外、2%なんて無理だよなー。
緩和ケアの話が出てショック。早めに、緩和ケア病棟を予約するとか。見学するとかした方が良いでしょうか?
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:55.19ID:R2iGFYZ3
これ完治した人おるの
まあ完治っていうか切除して10年とか20年再発なしみたいな感じで
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:39:14.50ID:R2iGFYZ3
凄い小さいうちに偶然発見してとれたら再発転移ないのか・・・・

http://blog.drnagao.com/2013/09/post-3415.html

腹部エコーで1Cm程度で見つけた何人かのすい臓がんは、手術で完治している。
すい臓がんは、1cmまでで見つけたい。
そのためには、腹部エコーしかない。

助かるすい臓がんは、すべて無症状でエコーで偶然見つかっている。
いくらタチが悪いすい臓がんでも、早期発見早期治療で助かった人が何人か現実にいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況