X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント400KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話57【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:01:13.15ID:eOjmD0L2
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話56【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1525174411/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526899206/
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:34:47.29ID:g/LstRYN
今、ニコ動で見たよ
面白かった。スピードが速くて話についてくのが大変だったけど・・
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:25:57.10ID:Ma60gyG2
去年の11月に放射線終了したんだけど
照射した胸は日焼けのように焼けただけ
乾燥はしてないと思う
でもひどく痒くて、冷やしたらちょっとましになるんだけど、最近はかきむしりたくなるくらいでつらい
乾燥してないけど痒いっていうのも放射線の影響なのかなぁ?
このままヘパリン続けてたらよくなるの?
経験者さんいたら教えて欲しい
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:36:40.76ID:kruy5C33
トリネガの抗がん剤は術前か術後かは答えは出ないよね
ブログとか乳癌関連スレ長く見てると
術前で完全奏功しても再発する人もいれば効果なくても再発しない人もいる
自分は当時乳癌スレで奥様が術前抗がん剤が効かないと相談してた旦那さんのレスみて
先に手術で術後抗がん剤にしたのだけどその方は今どうされてるのかな
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:39:01.69ID:kruy5C33
でもほとんどの人は術前抗がん剤で何らか効果はあるみたいですよね
なので671さんは効果があることを祈ってます
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:11:42.87ID:SCMeNkq4
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 04:37:22.66ID:aCf2MLxv
外科医と腫瘍内科医とで、見解違うからね。
外科医はとにかく手術優先だし、腫瘍内科医は、抗がん剤優先。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:21:33.79ID:UQ6zAt5n
私の主治医は乳腺外科医だけど、私の場合は頑として術前抗がん剤を譲ってくれなかったよ
炎症が強く早いスピードで広がっていってたから
都会みたいに手術の順番がどんなに早くても数ケ月後とかじゃないので術前の人は少数派で、
温存したいの?とかなり聞かれた(そんなことはなく、抗がん剤が一定の効果あったあとでも全摘も譲れないといわれたけど)
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:28:38.45ID:fDzoLB8q
更年期の年齢でヒスることもなくやってきたけど
癌になったことによりよっぽどストレス溜め込んでたんだなって気持ちとこの暑さで
腹が立って仕方ない
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:57:24.56ID:2pPi39x0
私は術前でも術後でも良いけど、手術は早くて2ヶ月先だから先に抗がん剤始めようかと言われました。
温存目指すなら手術予定日近くでキャンセルすれば良いから、と。
告知受けていっぱいいっぱいだったので考える時間をもらえたのはありがたかった。
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:08:28.02ID:P7IMxFdB
今テレビで62歳の詐欺師ばあさんのことやってたけど
年に2回、80万かけて胸にヒアルロン酸うってたって
水着を持っていってそれにあった胸にしてもらうんだって
全身麻酔でやり、麻酔が切れるともだえるいたみだけど、それでもやってたんだそうだ
ヒアルロン酸で胸でかくなるのか?ハリかな
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:16:36.74ID:5ObengVQ
>>716
見てた。
ヒアルロン酸って皮膚とか筋肉とか
動かなくさせるんだったと思うので、
寄せてあげた形で固定するのでは。
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:02:42.78ID:zWWjoG3J
>>717
それはボトックス?

ヒアルロン酸はグルコサミノグリカンじゃなかったか
ぷにょぷにょしてる気がするけど
ジェルの形かなんかで注入して、胸を底上げするような感じにすると豊胸できそう

いずれ吸収されちゃうから、毎年やってるんだろうね
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:44:33.23ID:pBUacPkY
>>714
癌になる原因は、ストレスだけじゃないから、あんまり腹を立てても
しょうがないよ
あいつのせいだとかあるかもしれないけど、考えないようにした方が
いいと思う
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:43.27ID:MZr4WWrS
一回思いきり何かに腹立ててもいいと思うよ
それで受け入れできるなら
0721608
垢版 |
2018/07/12(木) 10:54:13.00ID:jbYvHX+/
放射線治療がはじまりました
タオルをかけてくれるんですね
上半身素っ裸で照射するのかと思ってました
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:01:14.45ID:+GbGtYEf
>>718
自分の肉(脂肪)を注入するのがいいとおもうんだけど
注入するほどの肉がないのかね
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:05:06.09ID:bI0gAV7j
>>719>>720
ありがとう
ストレスだけじゃないみたいですね

1つ目は寝ること。2つ目が食事。3つ目が運動。4つ目が体を温める加温。そして5つ目がほほえみ生活。

がいいっていうのを見て 
寝るの遅いわとか、暑いから運動できてないわといちいち気にしてしまう
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:18:23.08ID:1pfyZ7gc
癌になって仕事を失い、治療も一段落したから仕事探してるんだけど決まらない…
病人はなかなか面接でいい顔されないね
(癌とは言わず、持病があるからたまに検査で通院あります程度に言ってる)
今まで教育現場にいたから一般企業で役に立つスキルもない
内気なのもあって面接では圧倒的に不利
やっと内定もらった会社もブラックだから辞退せざるを得なかったし、人生上手くいかないな
社会から必要とされていないみたいで悲しくなってきた
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:39:30.06ID:WLEb6xLK
>>724
正直に癌、といったほうが良い場合もあるよ
だからこそ前会社辞めて、今ここでまたやる気になったんだろう、と
むしろ積極的にとらえられる。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:09:53.20ID:rNYAcyyw
そういう言い方だと、例えばうつ病みたいなメンタル系や慢性的な病気を想像されて
すぐ休みがちになるんじゃないかとか警戒されやすい気がする
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:25:50.57ID:0qlo7HaF
教育現場にいたなら教育関連業界を狙わないと。
転職相談でアドバイス済だろうけど。

本当は駄目だし、こういう奴は大嫌いだけど、スキル盛って入社する奴多い。開発SEじゃあるまいし事務職ならやる事決まってるから実際さほどスキルいらない。数週間で覚えられるレベルがほとんど。
大事なのは、上司や先輩にどう取り入るか。すっかり取込成功したら、他部署や取引先から苦情が来ても上司がかばってあげている。こっちのスキルのほうが重要。
馬鹿真面目にただ頑張るひとより、その場その場で適当に良く見せるのが上手いほうが得してるのを散々見てきた。
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:35.48ID:yZ06sqbR
自分もこれから面接に行くよ
今のところ自分の中では癌なんて気にしないで
いるけど
もし健康状態聞かれたら、経過観察中だけどすこぶるいい、とはっきり言うつもりでいる
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:43:06.64ID:unFLWSzp
足がよくつるようになったけど、単なる年のせいかな
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:42:09.40ID:oWtmoAJy
>>729
実際、絶賛抗癌剤治療中(3週おきFEC+ドセ)の私より
風邪ひきやすい人や旅行好きの人のほうが出勤日少なかったぞ。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:53:52.42ID:BzGpPTNI
>>721
上半身ずっと裸だったよ。最初のCTの時も
先生にも見られ、技師の若い男には毎日見られて恥ずかしかったよ
放射線室のカーテンで囲まれてるエリアで上半身裸になるんだけど、そこに置かれているバスタオルで上半身隠して、台の上でバスタオルも取る感じ

このバスタオルが、私がまだ体にサインペンで書かれていないときから、バスタオルにペンがいっぱいついてるの!
つまり誰かと兼用?!つーかむしろ私の前に使ってた人がいて、洗わずそのままのバスタオルを使わされてたんだと思う
台にもバスタオル敷いてあるんだけど、それも同じ感じ
私が使っている間も一度も洗われてた様子ない……ものすんごく嫌だった!別のクリニックで放射線すればよかったと……
自分でタオル持参しようかと思ったよ。勇気なくてできんかった
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:58:29.47ID:RCdprCXL
>>718
あ、そうだ。
ヒアルロン酸は固定しないですね。
失礼しました(//∇//)
美を追求する人はすごいねぇ。。。
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:33:42.22ID:oWtmoAJy
>>737
わかる。
設備の新旧だけじゃなく、個人情報に対する意識、新技術新制度の導入や教育も、病院ごとに雲泥。
治療費はどこでも同じなのに。
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:41:28.40ID:dwaPaYdY
婦人科で下半身さらすのに比べれば
上半身はあんまり抵抗ないかなかなぁ
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:53:32.28ID:KHvimLP1
>>731
この暑さで汗かいてミネラル不足で足つる人増えてるってよ

>>736
マーキングでついたインクって落ちにくいから洗濯はしてあったんだと思いたいね
実際に放射線通院してた頃に着ていた下着のインクは
三日にいっぺんぐらいのタイミングで洗濯してても半年ぐらいしないと落ちなかったや
私が放射線した病院もタオルはとるところだったよ
機械の調整をしている間はかけてもらえるけど位置調整からはなし
向こうは仕事なのはわかってるけどやっぱり視線の感じ嫌だよね
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:30:02.69ID:XcF0mrl3
>>724
がんのため(アレコレ想像されるのが嫌なら部位はリンパとかなんとかごまかして)通院します
と、はっきり言った方がいいかもよ
身内や自分自身ががんっていう人、世の中いっぱいいるからわかってもらいやすい
内気な感じで通院が…とか言われたら、ほかの人も書いてるけど「メンタル?」と
思われるだろうなー
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:33:16.67ID:GqvOk4Np
>>740
いぼ痔の手術したんだけど(足を開いてうつ伏せになりお尻を左右から強力なテープで止める)
上半身に恥じらいは感じない
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:34:15.84ID:4AfeAFki
>>743
まじ? そんなのあるの?

最近筋トレを始めて、やってるときは爽やかな気持ちなんだけど、終わってから術側の腕だけ違和感
痛いとも違うけど変な感じ
あんまりやるとリンパ浮腫になるかな?
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:53:58.92ID:GKAqdw7t
手足のしびれ、多少なりとも残っていませんか?
正常な神経を壊しているのですから、早々回復はしません
足の先やふくらはぎ、ももがつるのは当たり前だと思います

運動は軽くやったほうがいいですよ
いっぺんに鍛えようとすると順応しない筋肉や筋があると思います
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:58:04.89ID:R7YVGZsE
皆さま 2年目検診が無事終了しました
と言ってもマンモとエコーだけでPETや骨シンチしたわけじゃないですが
髪もずいぶん寂しくなりましたが生えて脱ヅラもできました
2年前 ドレーンはいつ抜けるの とか 抗がん剤初日気持ち悪くて水も飲めない
など 書き込ませていただいては親身なアドバイスいただきました
ありがとうございました
こちらを覗くことも減ってきました
まだまだ再発の不安に取りつかれていますが少しずつ前の生活が戻ってきています
いま まさに闘病中の方 先はわかりませんが一息つける時がくるので頑張ってください
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:05:32.74ID:Lx/6uWet
>736
毎回2枚バスタオル持参
敷く用と掛ける用
荷物大きいからみんな大きなバッグや紙袋使ってた
更衣室で入院着(上下分かれたパジャマ)の上だけに着替える
毎回新しいパリッとしたの貸してくれた
すぐ脱いじゃうのにね
マジックで書き足されるとき気を張っていないと
くすぐったいときがあったな
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:40:59.61ID:4AfeAFki
>>746
抗がん剤から1年たったけど点滴入れた側の手のしびれは確かにとれてないわ
筋トレは加減をみてします
ありがとう
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:50.77ID:BzGpPTNI
>>739
病院によってほんと違いますね

>>741
ありがとう。洗ってあったと思うことにしますw
後の治療の仕方も全く同じでした

>>748
バスタオル持ち込みの方がよっぽどよかったです
パジャマも私が通っている間は一度も洗った様子無しでした
0752sage
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:05.10ID:uDKlkNnf
>>751
どこの病院かヒントだけでも
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:50.31ID:SzVelxKn
>>751
パジャマも⁈
それはさすがに衛生的にどうなの?
診察室のベッドの枕に髪の毛落ちてたりは我慢してきたけど(もちろん枕使わない)。


カーブスに通ってたんだけど、マシンの名前忘れたけど両腕を直角に曲げて胸の前から脇まで閉じたり開いたりするやつ。
その時はいいんだけど、帰ってから腕がだるーくなりました。それ以来、そのマシンはエアでやってた。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:22:34.87ID:VRC7qDqe
タオルとか検査着って毎回洗ってるものじゃないの?
使用済みのものは、でかいランドリーのBOXみたいのに入れる
だから業者が来て洗ってるものだと思ってたよ
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:33:45.20ID:jhV/OVhH
>>747
2年目検診無事終了よかったですね!

>>754
うちも同じ。タオルも検査着も帰るときにランドリーボックスに入れてたわ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:03:09.84ID:sRW9rE17
>>752
>>753
パジャマは番号札がつけられたくさん吊るされてあった、全部男のサイズと同じだからブカブカ
そこから毎日自分の番号のパジャマが着替え室に置かれてた
毎回洗うなら番号札必要ないよね
でもさすがに終了まで一度も洗ってないなんてことはないかもしれないからヒントもやめておきます
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:41:59.21ID:/CyfC0/L
部分切除+放射線治療をこれから受けます。
手術後、何日(何週間)後に、放射線治療が始まるのでしょうか?
あと、手術する病院は遠いので(電車で1時間あまり)、
放射線だけは近所の病院に転院しようかと迷っていますが
出来る事なら、手術をした病院の方が良いでしょうか?
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:41:47.29ID:3MrX4u/1
>>758
術跡の落ち着き次第ですが、通常2〜6週後に放射線開始です。
放射線だけ転院はよくある事ですから、利便性重視で大丈夫ですよ。
候補をあげて主治医の先生にご相談下さいね。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:26:06.98ID:O0oX/G+p
昼過ぎに強制ではない習い事の練習があるけど うちの地域予想最高気温38度
自転車20分弱か徒歩15分+バス15分
ウィッグなければホイホイ行ったんだけど想像しただけで暑さにめげそう…
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:13:53.84ID:eRYiBzcK
>>760
うちも38度予想
テレビの天気予報で、日中は不要不急の外出は控えましょうって言ってたよ
強制でないならパスしてもいいんじゃない?
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:09:03.35ID:liRXjJsU
全摘手術とパクリを終えて1ヶ月ちょい
手足の先の痺れが地味に生活に支障があってつらいわ
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:14:27.32ID:RzZ3ivKD
来週からアブラキサンなんですが、
手足のしびれや筋肉痛?関節痛が不安です
人それぞれだとは思いますが・・・
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:01:05.72ID:pHYt66DE
放射線をしたら胸がかたくなって小さくなると前の病院で脅され全摘押しされたが
小さくなってないし、かたくないむしろ張りがでたような感じだ
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:42:57.25ID:Ac0v2PSS
固くなったり小さくなったりする人もいます
って説明受けたよ
断言するとかコンプライアンス等ヤバい病院だったのかね…
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:47:33.64ID:6qjVhQx9
ちょっとの量の牛乳、豆乳なら気にしないけど、
ホルモン治療してるし、アイスコーヒーがぶ飲み
しそうなので、アーモンドミルクとかに変えた方がいいんだろうか?
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:26:28.59ID:pHYt66DE
放射線した胸より、健胸の方がホルモン剤の影響か小さくなった
それにホルモン剤で足の指がまるまってる感覚がある。こわばってるっていうのか
運動不足なのかな
血栓できやすいみたいだから心配だ
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:31:14.79ID:uKnBv6Cm
>>764
私もアブラキサンやりました。
私はがっつり手足痺れましたが、痛いのとは違いビリビリして心地悪い、でした。
動いていると気にならないのだけど、寝起きや寝る前、じっとしてるとビリビリ気になってダメでした
多分痛み止めや血行を良くする漢方を処方されるので、心配ならお薬に頼りましょう
お薬飲んだら快適に過ごせましたよ
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:41:13.42ID:9wcDTXZU
>>769
経験談をありがとうございます
日常生活に支障がでるほどだったらどうしよう・・・と
不安でしたが少し落ち着きました
漢方の話は先生からもありました
つらかったら処方してもらうようにします
0771758
垢版 |
2018/07/14(土) 23:54:16.72ID:/CyfC0/L
>>759
放射線治療終わるまで休職するように言われていたので、
早く終了したかったのです。
意外に早くに開始出来るので少し安心しました。

転院の件は主治医と相談してみます。
ありがとうございました。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:09.62ID:N2ParuHv
>>771
放射線は、手術跡治るまでできません。
ほとんどの人が2ヶ月後ぐらいからはじめます。
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:31:18.27ID:ITrZyx/w
>>766
いや有名なG研
あそこ手術件数、全摘の方がかなり多いし
対談でも初期の人でも全摘希望してる人が増えてますと言ってるし…
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:38:01.12ID:ITrZyx/w
ちょっと訂正
乳腺が部長のインタビューで
初期の人でも全摘希望してる人が増えてますと言ってるし…

私はかなり放射線のことで脅されて全摘すすめられたけど
パニックおこして次回も話し合いましょうと言われて次に診察したら
全摘は一応全員の人に言ってるんですよ。あなたは温存がいいでしょうと言われた
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:41:17.81ID:xZcywN9Q
放射線、うちの病院は大体みんな術後1ヶ月後からスタートだったよ
私は退院後も排液を抜きに通ったりしていたので6週後からスタートになったけど、他の人と比べると遅めな印象
病院によって差がありそうだから確認した方がいいね
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:53:11.02ID:N2ParuHv
>>776
じゃあ私はむちゃくちゃ遅かったってことだね
6週間ってありえないわ。
0778608
垢版 |
2018/07/15(日) 10:20:45.34ID:SyZspPVJ
乳がんのサイトにも2-6週間以内に始めるのが一般的ってあったし、そんなに遅いわけでもないんじゃないかな
私は6月半ばに手術して先週から始めてる
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:11:51.39ID:iKKihC6C
天音は?天音はどこなの?天音どこいった?
でてこいよ天音w
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:21:02.80ID:TUKqghY8
放射線後ヒルドイド軟膏塗ってますがかなりいい
今度の診察までに無くなったら市販の保湿剤をつけているように言われたんですが
ヒルドイド成分配合のクリームってたくさん販売されてますね
これ良かったよというのがありましたら教えてください
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:32:49.41ID:w4dB5N2u
パクリ+ハーセプチン→3月初旬温存手術
→EC療法→5月後半〜放射線治療開始

自分なんて放射線治療までに75日
約11週間も開いてるよ…
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:42:21.09ID:SHqnONIs
>>782
手術から放射線の間に抗がん剤してるから、間が空くのは当たり前だと思う

全摘+エキスパンダーでの拡張→シリコンへの入れ替え→放射線
ってパターンなら半年以上空く事もある。

術後にすぐ放射線治療が予定されてるなら、傷が落ち着いてからで2〜6週間を目処にするところが多い。

ガイドラインには
【乳房手術後,化学療法を施行しない患者では,放射線療法をいつまでに開始すべきか】
で、
術後20週を超えると局所制御率も生存率も低下する
との記載されてます。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:49:58.81ID:+CCUIlDc
生検(マンモトーム、バコラ)の痛みを「1マンモ」としたら
温存手術、センチネルリンパ節生検の注射はそれぞれ「何マンモ」になりますか?
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:12:30.43ID:3r9h3ju2
>>783
全摘後の放射線とは?なんの目的?
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:46:42.18ID:NXPZzBY3
私の場合は3月半ばに手術→ポート埋込手術→抗がん剤TCなので来週からやっと放射線
FEC等だともっと後になるのかな

>>785
脇リンパの浸潤が多ければ腋窩郭清後に照射するのでは?
私の場合は脇リンパ浸潤がかなり大きいって病理なので脇に大きく当てる予定と聞いてます
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:39:51.41ID:6j98VqtZ
>>784
針生検 1 瞬間的な痛みがガッとくる 麻酔アリなのに結構痛い
温存手術 0.3 瞬間的な痛みは大きくなく長くダラダラ痛い一年経ってもまだ痛い
センチネル 0 術中に全く知らないうちに

番外 触診 2 麻酔もしないし鎮痛剤も処方してくれない信じられない痛み
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:50:00.23ID:N2ParuHv
>>783
ガイドラインは、全てが正しい情報なの?
それぞれ状態も治療方針も違うわけだし、ガイドラインのみを鵜呑みにするのはどうかと思うね。
ガイドラインのみを鵜呑みにしたとして私は、術後2ヶ月後からの放射線だったから生存率低下してるってことだね。
それが正しいのならば、あえて2ヶ月後に放射線治療なんてもっていかないでしょう。
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:51:20.93ID:WtlFfzRC
>>784
センチネルの注射→1マンモ
温存手術→0.5マンモ
術前のマンモ→0.5マンモ
術後一年後のマンモ→10マンモ
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:31.19ID:CBGxdiFM
>>784
針生検1全く痛くなかった
センチネル10今までした注射の中で1番痛かった
温存ではなく全摘だけど術後の痛みは比べられないかな一瞬じゃなくてしばらく痛いからね、別物の痛みな感じ

でも、どれも耐えられない痛みではないわ
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:42.91ID:WF2hQHxA
>>790
ヒマな腫瘍内科医がこんなこと書いているけど
https://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-12390167641.html
実際、乳腺外科医の診察、診断、治療、
ほんとうに、患者にマッチした治療してるのか、と
思う今日この頃
ガイドラインを錦の御旗に掲げて、責任逃れのために
過剰治療をしているとしか思えない
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:17.50ID:665rabpw
>>784
バコラ生検1回目は、ほぼ無痛。2回目は麻酔効く前に始まって我慢できる痛み。
センチネルは麻酔があったから、ほぼ無痛。
全摘だったけど、術後は無痛だった。動かせば痛いかなくらいで、リハビリやり過ぎて怒られた。(やりすぎると廃液が止まらない。

術後2週間くらいで痛くなって、しばらくしんどかったけど、術後に麻酔切れても痛くないのがほんと不思議だったよ。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:36:05.59ID:xZcywN9Q
>>790
20週以内に始まってるから問題ないんじゃない?
何で2ヶ月後に開始だと生存率が下がるの?
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:58:06.59ID:ad25v/Yq
>>790
ん?バカなの?
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:08:28.30ID:ad25v/Yq
>>793,>>795
http://jbcs.gr.jp/guidline/guideline/
ガイドライン無き時には医師も治療に悩む事が多く、治療に大きな差があったとの話しで、過剰な治療や、治療不足で患者の不利益も多かったようです。
それもあり、患者、看護師含むガイドライン策定メンバーで多くの過去データよりガイドラインを策定した経緯があります。
ガイドラインを作る事により、薬剤の保険適用、再建の保険適用等、厚労省へ働きかけ
ガイドラインは初期治療
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:15:17.21ID:ad25v/Yq
途中送信、失礼。
働きかける事で保険が適用になったこともあります。
いまは遺伝性乳がんの治療指針を明示して、予防的治療の保険適用を依頼していく動き。

初期治療はガイドラインに沿ってですが、再発転移は医師の個別判断が大きく影響しています。

ガイドラインでは過剰治療になる患者もあるのではと言う事もまた事実でしょう。
研究が進みデータが集約される事で未来の治療が変わって行くと思われます。
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:44:48.06ID:WF2hQHxA
べつにアゲなくてもいいと思うけど

あたしが思ったのは、
これってやらないといけないんですか、と医者に訊いたら
ガイドラインでは、そうなっている
といわれて、え?と思ったのですよ。
自分でなんも診察していないくせに
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:38:36.88ID:SHqnONIs
>>799
信頼できない医師なら転院すればいいんだよ。
保険診療は初期治療はたいていガイドラインに沿ってやるから初期治療は大差ない。
ガイドラインから外れて必要であろう治療を削れば再発リスクが高まるとなると、まず医師は勧めるだろうね。
やりたくないからと治療放棄する人もいるしさ。
自己責任と理解してやればいいよ。
家族は迷惑だろうけど。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:40:46.29ID:HO0y5fP4
治療後に出産した方いらっしゃいますか?
当時放射線した方は母乳無理と言われたような気がするんだけど、残ってる方は問題ないのかどうなのか…
母乳は血液とか言うし、ガン細胞飲ましてしまうことにならないか不安です
もう無治療なので聞ける先生も居ない
昔見てもらってた先生のところ今更また顔だしてもいいものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況