X



京都市交通局を語るスレ【125 清水道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd33-+vtb)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:05:23.22ID:Twe3dhk1d
今さっき急行100の最終が行ったけど運転取りやめにしないのか?100円循環も岡崎ループも20時代で終わった模様。
0176名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd33-+vtb)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:08:25.67ID:Twe3dhk1d
京都にAKBグループの握手会ができる会場を作ってほしいな。パルスプラザでは狭いしアクセスが悪い。臨時バスも出してくれない。
0177名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 13b9-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:33:32.91ID:6AeC9/L40
オーバーツーリズムここに極まり
永観堂が昼間もライトアップも入場制限、救急車まで来てたし
若いお坊さんが日本語で拝観停止してますなんて言ってたけどそんなん通じないし、茫然と立ち尽くす人達で道がふさがれ車が突っ込んでくるカオス
0180名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 13b9-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:43:35.97ID:DuF7O+ER0
直通バス検討へ JRと協議進む
https://ritsumeikanunivpress.com/11/22/2496/
京都駅から本学衣笠キャンパスへの直通バス運行に向け、立命館大学と西日本ジェイアールバス間で協議が進められている。
実現すれば、来春から運行が開始される。
直通バスは京都駅を始発とし、衣笠キャンパスまではJR円町駅に停車する経路で検討されている。

それにはJRバスと市バスを定期券共通化しないと効果が薄い
乗り場を統合して乗車制度を共通化、高雄まで均一化すると結果としてJRバスの乗客も増えるのは京都バスが証明してるのに
この記事だと乗り場を切り離すのがいいみたいな一昔前の発想になってる
来春に乗車制度や均一化が導入されるとは思えないからJRバスが増便して終わりだろうね
ところでプリンセスラインバスの京大路線はどうなった。ケイループも
0182名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 13b9-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:49:15.85ID:DuF7O+ER0
>>181
今のところ成果を強調されてるのは嵯峨・嵐山系統が多い
大原については900円券との差額が得であることの前提になってる
さらに今秋は国際会館19を大幅増発するなど別の手法で交通局に協力してる
言うまでもなく単に均一化すると600円券で大原まで行かれてしまいバス車内混雑が悪化する
17は減便する一方19は増便つまり路線短縮増回渋滞回避、地下鉄シフトで900円券のメリットを強調できる
なので均一じゃないメリットが大きく、一方で900円券の範囲であるメリットが大きい
鞍馬、貴船は900円区間に含まれるかと予想されたが、均一区間外料金をそのたびに徴収するすごい商売をしている。貴船口直通バスを出してるのに
0183名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 0b15-495B)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:45:03.14ID:6CtkdmAf0
>>182
高雄も900円券で乗れるやん。
それを230円にしろと言うなら、多分JRバスは周山線そのものから撤退すると思うな。
0185名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 91a7-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:58:11.05ID:UYPio06e0
>>177
昨日は実質的に最後の見ごろだったからか、東福寺もひどかったなぁ…。

・JRさん臨時出口設置
・交通規制に従って順路を進むも、「いまどこら辺におるんや」状態
・紅葉は見事だったものの、撮影禁止にもかかわらず立ち止まって撮影する人多数。
 橋の上の撮影スポットや、比較的平坦な場所で渋滞中に停まってる時ならまだしも、
 通天橋に至る通路の段になってるとこで止まって撮るのはやめんか。

・ほんまにこんなとこ、昔々に市バスが通ってたんか?と思う、北行き一通の本町通。
・駅前ファミマ大混雑。駅に近いラーメン屋も大混雑。踏切のとこにあったデイリーヤマザキは半年前に閉店した模様。
・よくこの駅とホームで紅葉観に来る客を捌けると思う東福寺駅。いまはJRが臨時出口開けたり、通常出口も別個になってるけど、
 出口が京阪と一緒だった時分はひどかったなぁ・・・。

なお昨日のハイライト。
・「立ち止まっての撮影はやめてくださ〜い。歩きながらの撮影もギリギリだめで〜す」(せせらぎを越えて登っていくあたり)
・「カメラやスマホ、タブレットは落とさないように注意してください。落としたらほぼ確実に壊れま〜す」(通天橋の中ほど)

このアナウンスが聞こえたとき、聞いてた人から笑いが漏れた件。このスタッフ、コミケの列整理の経験あるだろw
0187名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd33-ReWU)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:20:36.86ID:+NB36U8fd
今でも立命館循環あるだろ
直通なんて不要
0192名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 698e-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:30:45.06ID:VETnvmRE0
100号系統は停車バス停を現在の半分ほどに絞って
急行らしく走らせるべきだ。
0195名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 13f8-ReWU)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:39.61ID:7tcq0prb0
4が四条河原町までノンストップ→五条河原町まで→各駅停車という情けない流れになった過去があるから急行運転なんか無理
0196名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 112a-0DuE)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:53:28.31ID:zlRgBpK70
乗降客は最も込んでいるときで1両140人超え

京都市の市バスは大きく分けると、循環系統、「Raku Bus」と呼ばれるバスが走る観光系統、郊外から市内への系統の3つ。
観光系統は、たとえば、京都駅から清水、祇園、岡崎公園、銀閣寺のルートや京都駅から
四条堀川、二条城、北野白梅町、金閣寺道のルートなどだ。
1日の乗降客数は、2013年度の平均約32万6000人から2017年度は36万3000人に増加。これに合わせて路線も2012年度の74系統から
2017年度は84系統に、車両数も2012年度の764両から現在は818両に増えた。
現在、混雑が最も深刻な観光系統は京都駅から銀閣寺ルート。最も混んでいるときで1両あたりの乗降客数は平均146人。
定員は70人だが、60人も乗れば満杯状態というから、いかに混雑しているかが伺える。
一番混雑する時期は3月、ゴールデンウィーク、11月。しかし、最近は混雑が平準化してきたという。
京都市では、毎年紅葉シーズンに東山や嵐山で一般車両の交通規制を実施しているが、地元からは
「年中混んでいる。通年でやってほしい」という声も聞こえるという。

「前乗り先払い、後降り」を来年3月から本格導入
京都市交通局自動車部担当部長の高見孝幸氏は、「交通事業者として実施する混雑緩和は、輸送力の強化、市バスから地下鉄への分散化
そして交通局だけでできることではないが、手ぶら観光の普及の3本柱」と話す。
そのうち輸送力の強化については、昨年10月と12月に「後乗り、前降り後払い」から「前乗り先払い、後降り」
に移行する実証実験を実施した。「その結果は、当初の想定通りになった」と高見氏。「先払いにすることで
前と後の両方のドアから降車する動線をつくった。前のドアは狭いが、観光系統の場合、京都駅から乗車する乗客が圧倒的に多いため
それほど途中バス停での支障はなかった」と明かす。結果は実数でも表れ、京都駅を除くと、各バス停の停車時間は12秒ほど縮まり
バスのスムーズな乗降に加えて、交通渋滞の緩和にもつながったという。
交通局では、この実証によって有効性が確認されたことから、2019年3月からこれまでの「前乗り先払い、後降り」を
均一230円の観光100系統で本格導入する。まずは100系統で始め、バスの改良の進捗に合わせて、他の観光系統にも導入していきたい考えだ。
0197名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd33-+vtb)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:55:14.42ID:yZS3kQwyd
鞍馬、大原も積み残しが発生したらしいが市バスも大原行き出したほうがいいかと。北6系統復活するのありやと思うし。
0198名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 112a-0DuE)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:55:26.95ID:zlRgBpK70
バスと地下鉄の併用で混雑緩和へ
もうひとつの取り組みはバスから地下鉄への分散化。京都市は、地下鉄の利用を促進するために「地下鉄・バス1日乗車券」を
今年3月に1200円から900円に値下げし、一方バス1日乗車券を500円から600円に値上げした。「地下鉄・バス1日乗車券」を利用することで
たとえば、京都駅から金閣寺に行く場合、北大路駅まで地下鉄で行き、そこからバスに乗り換えるルートも選択できるようになる。
今年3月から6月までの「地下鉄・バス1日乗車券」の売上は前年比で3倍になり、一方バス1日乗車券の売上は落ちていることから
まだ実数の検証はできていないものの、高見氏は「意図した分散化にはつながっているのではないか」と手応えを示す。
このほか、混雑解消の秘策として、特定の季節の特定の路線で無料の地下鉄振替券の提供も実施している。東山方面でやり始めたのが最初だ。
自動車部担当係長の澤進一郎氏によると、ピークシーズンには、銀閣寺方面から京都駅に戻る午後3時以降のバスが非常に混み合う。
道路も渋滞し、京都三条から京都駅まで1時間もかかってしまうこともあるという。そこで、東山三条バス停から地下鉄東山駅に
乗り換える客に対して、無料振替券を渡した。澤氏は「東山三条でバスを空かせば、その先の祇園や清水寺で乗客を乗せられる」と
その狙いを話す。
0199名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Src5-Khpn)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:27:37.10ID:sSYzxdaGr
八瀬の駅でもホーム(そもそも狭いが)に入らないくらいの人間いたからな

北から調整系統絶滅してるやら367号が貧弱で増やしようないわで京都バスの臨時に丸投げでいいとは思うが
0201名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a992-FRU3)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:07:55.26ID:OVeIBxw/0
休日日中に高野のあたりから206乗って西のほうによく行くんだが、
この季節はほんとにバスがこない
来ても団子か、2分おきぐらいに3台ぐらい来る
[イメージ]
B→(2分)→甲B→(15〜20分ぐらいあく)→甲B甲→・・・

しかも、甲に乗ってもほぼ確実にル入で強制乗換えなんだが
0202名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 13f8-ReWU)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:20:37.14ID:7tcq0prb0
一度遅れたらその遅れた車に客が殺到するからますます遅れる→団子化
0203名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 1320-zX3H)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:19:26.86ID:tIGlkb+v0
来たバスに乗れるだけでも御の字でないかな

今日買い物に市内へ出掛けようとしてたけど人がヤバそうだからやめた。
市街地の買い物はともかく、紅葉観賞なら自宅から自転車直行が最強だよな
0204名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKdd-akOG)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:28:36.00ID:8FJVhcT2K
四条河原町から鉄道博物館行きの86に乗る観光客がかなり居るんだな

まぁ京都駅や鉄道博物館ではなく清水寺か五条坂に行くんだろうけど、
だったら207のほうが本数多いのにわざわざ常に遅れて来て本数も時間2本しかない86を選ぶとは
0205名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 7bfd-495B)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:55:35.71ID:U9qGviCK0
>>204
清水なら臨206もあるし
0206名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd33-F4nB)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:21:56.93ID:CENieI7Gd
もし確実に乗れることを狙ってそこで待っていたのなら、かなりの上級者だけどね。
今朝は通勤時間にも関わらず207が積み残ししてた。
市民生活に影響出てるよ。
0207名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd33-ReWU)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:37:13.13ID:ms/CtiC0d
何をいまさら
市民は被害者だよ
観光公害のね
0208名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 91a7-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:58:41.01ID:pBN069MC0
>>193
いっそ終日左側車線をバス専用にするとか・・・。

>>195
あれは路線設定がまずかったのと、一目で四河から京都駅までノンストップと分かりにくかったのがいけない。
確認せずに乗る方もバカだが。

>>203
定時性という意味では電車だが、最近だとそれすら定時性が失われつつあるんだよなぁ。
0210名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 13b9-4eZD)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:49:56.01ID:x5z4c7yh0
コミュニティーバス運行1カ月、はや低迷 利用者目標の2〜3割、乗客ゼロの便も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00170839-kyt-l26
利用者がゼロの便もあるなど厳しいスタートとなった。
全体の利用者数も事前に設定した目標の2〜3割にとどままって

歩ける範囲をぐるっと大回りするダメなコミュニティバスの典型
すなおに阪急バスを支援すればいいのに
0214名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 13b9-4eZD)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:59:24.13ID:x5z4c7yh0
>>157
>【4エリア】金閣寺・東山・四条河原町・京都駅 【9系統】5・12・28・59・100・101・205・206・207に注力
当たりまえにみえて、このスレでよく混雑してるとして出てくる千本46や南5は全体から見ると混んでないと認定された
予想としては金閣exの101統合で増便を演出、207や59のように午前減便、午後増便で総本数変わらずかな
もしかしたら朝ラッシュに対して昼間、夕ラッシュは車両が余ってるから運転手確保次第では純増もあるかも
0217名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1920-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 02:27:21.57ID:eeZRK8QN0
>>216
民泊が住宅街にも増えてるんだろ

やっぱり観光地始発じゃない便を出さないとダメだわ
100とか5は銀閣寺で満員になって途中停留所で全然乗れないぞ
0219名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 698e-4eZD)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:47:38.35ID:qzF5miXI0
>>207
京都市財政が観光客が落とす金に頼らずにすむように
市民税や固定資産税の税率を現在の10倍にすべきだよね。
寺社仏閣も拝観謝絶にさせてその分の収入を市で補填するといい。
0222名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 698e-MaK+)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:21:16.18ID:qzF5miXI0
>>221
その反応こそが適応障害のサイン
0224名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd33-ReWU)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:05:55.94ID:0McKovyDd
>>221
自分は非課税だからこういうことが平気で言えるんだよなw
0225名74系統 名無し野車庫行 (アウアウクー MM45-KZ3F)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:46:21.18ID:s2auelryM
九条営業所に
英語ペラペラの運転手が
いるんだな!
車内マイクでペラペラやった。
0226名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1331-m3KL)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:52:41.90ID:xSUZCzax0
ペラペラシートは要らない
ハイバックシートが懐かしい
0228名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6929-GZgL)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:31.21ID:YE3tD+sm0
生活道路に通過交通車両が流入しないように幹線道路の建設・拡幅、信号の調整が必要
特に市内の幹線道路は信号が多くて生活道路が抜け道に使われやすいから、まずはいけず信号をなくすべき
0230名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Src5-Khpn)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:20:52.47ID:oMXIftZ3r
50くらいまで加速したら赤→青に丁度変わるとかにすればいいものを
(ピー)くらいまで加速してギリギリ間に合うとかのタイミングにするのが悪い
どこの信号とは言わんが
0234名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Src5-GT3I)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:55:15.11ID:syMazb5kr
宇治市はどこかと違って
黄檗の山麓バイパスを自腹で開通させた程
財政的に余裕があったはずなのに
バスへの公的支援をケチったばかりに
とうとうここまで来てしまった感が強い
0235名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 11ee-qRiE)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:16:44.37ID:oR7H3MT90
青森市営バスは市内に路線を持たない県外のバス事業者に業務を受託させる模様
受託に際して営業所をわざわざ開設するみたいだけど
https://www.michinori.co.jp/pdf/20191021_PR_iwate.pdf



青森市の受託事業の応募条件は緩いんだな
京都市なんか市内に路線を有してないと受託の応募が出来ないのに
0236名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7bb9-4eZD)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:21:56.74ID:C4R1RdD30
いや宇治市は数年前まではモビリティマネジメントで成果を上げていると評価をされていた
息切れしたのか担当者が変わったのかマイカー転換の啓発やバス教室など消極的なものが多くなってきた
最近、乗り合い交通事業を休するなどうまくいっていない
https://www.city.uji.kyoto.jp/0000013777.html
宇治市公共交通活性化委員会は、平成26年11月19日をもって、宇治市地域公共交通会議に移行したあたりからあやしくなった
やはり交通空白地帯を埋めるような政策はうまくいかない理由がすでに存在する
やはりその町の基幹路線に投資してこそ新都市バスシステムのように成功する、後々まで残る
0237名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 13f8-ReWU)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:30:12.38ID:s5Gnv03f0
青森の話なんかすんなよ
何の参考にもならないだろ
0239名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 92b8-2Jci)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:44:16.29ID:30HTal3h0
>>233
共同運行している京都〜松山便だが、本来は京阪が運行していた京都発の朝便を伊予鉄運行に変更している。
いろんな対策をしてるけど、観光客向けの変なバスや、京阪七条対策の短距離バスから撤退するのがベストでは?
0241名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sab1-Vnkg)
垢版 |
2019/11/28(木) 04:22:36.08ID:BcFJWBjya
京阪バスの御用組合がストを匂わせてるけど2年遅いよ
この2年間で毎月のように退職者が出て新入社員も1年以内に離職
その上さらに京都バスに基本給から雇用形態まで抜かされても御用組合はダンマリ
今更ストしたところで辞めた人間は帰ってこないし腰を上げるのが本当に遅すぎる
0242名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b18e-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 10:48:05.34ID:jufbq/WN0
>>238
だったらアイヌ民族に土地を返還しろよ
0243名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ad9b-UfrM)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:37.44ID:ykEC1Ozl0
そりゃ飛鳥時代なんて二上山の向こうは恐ろしいあの世だったんだぜ
ついこないだの昭和だって中国やヨーロッパですらほとんど理解されてなかったんだ
知らないわけ分からない遠い土地やその住民を野蛮で怖いと思っても仕方がない
分かってなかったのだから
0244名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW f5e3-JXAj)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:34:00.67ID:3z1IuSM00
>>233
40分間隔は、1番使いにくい間隔だな
これでますます客はいなくなる
120分間隔に至っては、もはや走らなくていいよって感じさえする

門真や寝屋川あたりもそうだけど、便数減らすんなら乗り継ぎ割引の導入と、乗り継ぎ地点の確保をセットでやってもらいたい
ただ減便しましただけになると客が減る一方になる
0245名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 12f8-DCBd)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:18:34.44ID:Fw3NFv8z0
よその土地の心配をここでやる意味がわからない
0247名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5192-V9Wt)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:41:03.05ID:/SGjO6Z70
>>235
県外まで対象を広げないと手を挙げることろがないんだろ
0248名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ada7-XIdW)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:34:01.31ID:mZrCgEbx0
>>241
京都バスも大したことないよ!
有給休暇がなかなか取れない。ギリギリで有給取り消しされる!若い運転手が入ってもすぐ辞める!万年人不足!
0249名74系統 名無し野車庫行 (アウアウクー MM39-mEIl)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:11:43.41ID:rkatsOjdM
直営が最強
0251名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdb2-XIdW)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:53:36.52ID:Rv8Ud6v3d
京都駅で、市バスの福祉乗車証付の手帳を売ってるジジイが居た!「3万円で一生市バスがタダたよ!」って言ってた。京都市バスは他人の無料パス使ってる奴って多いの?税金泥棒だらけ?
0253名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sdb2-DCBd)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:38:12.12ID:trb4XNQMdNIKU
通報しとけそういうのは
0254名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 69b9-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:29:23.21ID:A0QAuaLH0NIKU
「次期伏見区基本計画」に係るご意見をお寄せください!
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000260234.html
私たちは公共交通を守ることを意識しつつ、歩いて楽しい街
稲荷大社周辺の混雑緩和
南2号系統の区間増便

そもそも旧伏見市以外のエリアを整理して醍醐は山科へ宇治川より南は久御山へ久我・羽束師は長岡はそれぞれ割譲してからはじめて市政ができる
0255名74系統 名無し野車庫行 (ニククエWW 12f8-DCBd)
垢版 |
2019/11/29(金) 23:25:10.88ID:t6iPWZMQ0NIKU
老人無料送迎バス状態の81を減便させるべき
0265名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdb2-DCBd)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:46:15.42ID:s0MfLxDYd
意味がわからない
0266名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdb2-DCBd)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:47:36.82ID:s0MfLxDYd
京都市は市域を広げすぎた
本来の京都に戻るためにも南部(伏見醍醐)と京北は分離すべき
0269名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 69b9-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:32:19.90ID:ko7Xj+Nf0
「紅葉の京都」大混雑と長蛇の列でモミクチャ!瑠璃光院は入るまで5時間待ち
https://www.j-cast.com/tv/2019/11/29373920.html?p=all
JR京都駅前のバス乗り場に並ぶ。5分〜15分に1本のペースで臨時便を増発している
京都市は観光客の分散化を図っているが、キャスターの立川志らくは「テーマパークなのか、お寺なのかわけがわからない」

よそ者に言われると腹か立つ
観光客にとっては寺はテーマパーク、それよりまるでバスがアトラクション待ちのようだというのが本質なのに全く分かっていないで口をはさむコメンテーター
まあ足が悪いか知らんが1バス停も歩かない人は住民でも観光客でもほっとこう
立命館で降りると竜安寺と金閣寺への徒歩案内があったから50や12で来て歩いてほしいのだろう
0272名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdb2-DCBd)
垢版 |
2019/11/30(土) 16:04:55.47ID:s0MfLxDYd
本数の少ない千本民で満載の206に乗り込むのも辛いよ
205なら絶対良い方法だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況