X



京都市交通局を語るスレ 【120 泉涌寺道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9361-r7dA)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:00:29.85ID:WLkYyv7u0
誰か京都市交通局を語るスレ 【120 泉涌寺道】で建ててください
次スレは950踏んだ方が願います
◎京都市交通局公式サイト
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
◎前スレ
京都市交通局を語るスレ 【119 東福寺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1541684015/l50
京都市内交通という視点から交通政策全般を対象としますが脱線しない程度に
0324名74系統 名無し野車庫行 (中止 2361-m9H2)
垢版 |
2018/12/24(月) 20:09:34.04ID:CUx0RIKQ0EVE
南部があかんって・・・
基本アホ混みするのは西大路より西側やんけ。
つまり循環系統より外側は要らん影響食らってるってことだ。
0326名74系統 名無し野車庫行 (中止 23d1-WCtl)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:20:56.18ID:mjXR9pRf0EVE
>>323
だから収容力に乏しい大型車は洛西と横大路へ持って行けと言っているのに
中心部から回されてきたブルハイはいくらラインカラーを表示できないと言っても、
ラインカラーを表示しない11、50、93あたりに集中投入するとか使い道はある
0328名74系統 名無し野車庫行 (中止 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:44:50.10ID:kcPMnXoB0XMAS
外郭線を超える路線で黒字路線
3,4,5,6,9,11,12,15,17,26,28,32,37,46,50,59,70,73,86,93,100,102,105,110,北1,南5,M1
まあ中心部の混雑で全体を賄ってるんだろうな
4や6のぶった切りとかおかしなこと
「ほかの路線で代替できる」いやいやそうじゃなくておこぼれをもらって郊外の運行を増やそうねって
4を快速のままにして104の代わりに4,特4増発でよかった
104系統単独で団子運転とかしてるから如何に急行運転に意味がないかよくわかる
右左折を繰り返すジグザグ路線こそ遅延の原因の一つ、9ほどではないがシンプルイズベスト。PTPSもまっすぐに効果はあるが右左折には効果はない
0329名74系統 名無し野車庫行 (中止 3520-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 05:21:39.63ID:wISceCUQ0XMAS
要らん路線増やしすぎてるんだよ。既存路線の増発で賄えばいいものを、変に路線増やしすぎて
却ってどのバス乗ったらいいのかがわからなくなってる。
0330名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sd43-T8xA)
垢版 |
2018/12/25(火) 12:37:32.97ID:qLJH1LyfdXMAS
6は早く全便京都駅発着にしないと
千本206がえらいことになってるから
0333名74系統 名無し野車庫行 (中止 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:25:22.18ID:kcPMnXoB0XMAS
>>325
【広報資料】年始期間の上賀茂神社周辺における一部系統の経路変更の実施について
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000245609.html
4号系統・46号系統
 経路変更中は「上賀茂神社前」停留所を休止し,「上賀茂御薗橋」停留所(始発・終点)に変更いたします。
北3号系統
 経路変更中は「上賀茂御薗橋」,「御薗口町」及び「朝露ケ原町」停留所を休止し,「上賀茂橋北行北詰」停留所の停車位置を加茂街道沿いの停留所から,
玄以通沿いの西行西詰停留所に変更します。また,「下岸町」停留所(北行),「加茂川中学前」停留所(南北行)に停車します。

やはり賀茂川西岸を直進するんだな、毎年学んでいていい傾向だ、というか毎年苦情が来てんのか、お前ら阿保かと
少なくとも南北は進みそうな予感、右折は例年通り無理ゲーだろうな
0334名74系統 名無し野車庫行 (中止 3520-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:29:38.76ID:wISceCUQ0XMAS
折に触れて思うが、こういう臨時終着点になる停留所って普段はそういう想定してないわけだけど、
御薗橋通でいきなりUターンするのかこれ?

あと賀茂川の西側ってバス通れるだけの幅ある…?いけるか・・・?
0335名74系統 名無し野車庫行 (中止 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:35:20.44ID:kcPMnXoB0XMAS
定額乗り放題ならバス利用増えるのか 滋賀で立命大など検証
https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20181224000089
立命館大と県は、大津、草津両市にあるJR駅を発着するバス2社の路線で、定額のチケット1枚で乗り放題とする社会実験を始めた。
学生約40人を対象に、乗り放題ならバスの利用が増えるのか、月額いくらまでなら需要があるのかを探る。

なに周回遅れの実験してるんだろ
北陸バスと金沢大学のバストリガー実験で「100円は安すぎる、大学周辺だけ乗り放題ね」と結果がでたことを知らないのか
理系の実験だったら二番煎じとか恥ずかしくて発表できんが社会学系は常識が違うのか
それにこれ、利用者増を評価基準にしてないし、一人の定額での利用回数増なんて京都なら運転手負担増だし、一回乗車当たりの負担額がどんどん下がるし、やる前から無意味
滋賀って車社会すぎて別次元だな、バス乗る人種が珍しいんだろうな
0336名74系統 名無し野車庫行 (中止WW 2368-T8xA)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:48:52.97ID:olXhVDzR0XMAS
どういうことだよ
定期なら乗り放題だろ
違うのか?
0337名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sd43-Nhgm)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:57:36.84ID:okj+Wnw8dXMAS
>>334
今回の4と46については、御薗橋〜西賀茂車庫を回送するだけだろ

祇園祭の際の四条大宮折り返しは、南行南詰で降車〜大宮五条〜堀川五条〜四条堀川〜四条大宮西行西詰で乗車
0340名74系統 名無し野車庫行 (中止 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:20:59.96ID:kcPMnXoB0XMAS
>>336
新聞記事なので実験の前提条件、手法、評価基準など詳細が分からんが
近江鉄道(彦根市)と帝産湖南交通(草津市)が協力し、JR草津、南草津、瀬田駅発着の全路線と石山駅の一部を対象路線にした。

つまり2大学の学生を対象にする
2つの異なる事業者のバスに乗ることができる
4駅相互利用可、ショッピングモール行も
これを無料で使うやつに「いくらなら買いますか」だからな、買うと言った値段で買い取らせるべき、それかあらかじめ政策的な値段で買う人間をモニターすべき
前期、後期1万円とか、いづれにせよ無料モニターのたわごとなど失敗の原因、公募市民委員みたいなもん、今現在定期券を持ってない奴の意見など聞く必要ない
0341名74系統 名無し野車庫行 (中止 eda8-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:45:02.02ID:Mhlp8m9O0XMAS
錦林営業所の運転手が大量離脱・・・・・・・・・・・・・・

もしかして高野営業所から移動したパワハラ操車が原因でしょうか・・・・・・・・・・
0345名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2361-m9H2)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:24:01.28ID:0QBSyqKf0
対キロ制の路線で特定路線が一枚の定期で乗り放題なんでしょ。
バス会社としても有る程度乗ってくれたら安定収入にはなるからな。
(乗り放題にする分、補助が有るのではないかと思われるが…)

京都で言ったら、洛西地域で市バス、京阪京都、阪急、ヤサカの協力で、
JR桂川、桂、洛西口、東向日発着のバスが乗り放題みたいなもんでしょ。
0347名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:37:16.40ID:T8NUqnwA0
>>345
>京都で言ったら、洛西地域で市バス、京阪京都、阪急、ヤサカの協力で、
JR桂川、桂、洛西口、東向日発着のバスが乗り放題みたいなもんでしょ。

そのとおりです。恐らく洛西民が望んでるのはコレ。上桂、JR向日町も入れといて、なんなら西向日も
これを桂洛西地域フリー定期券9660円でIC相互利用
0351名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 95b8-pXFj)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:55:34.03ID:kjuLuj/70
地下鉄京都駅の磁気カード券売機での地下鉄一日券(600円)が品切れ状態(地上のバス乗り場カード券売機には普通に売ってる)
但し自動券売機発行の発行当日のみ有効の券売機台紙印字のやつはあるので実害は少ないようだ
0352名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2361-m9H2)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:00:29.27ID:0QBSyqKf0
阪急は全線券と、西京極で見た時は1台撤去で、
当日のみ有効の190円までのが有る。
(どうやって仕入れてるのか謎)

>>348
あまり洛西方面行かないんだけど、
共通定期の取り扱いもないのか?
実家の県は特定路線に限って「共通定期取扱車」の表示が有って、
どのバス会社も利用できるんだが…。
0354名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:12:49.02ID:T8NUqnwA0
>>351
あれどうも品切れ事件以降は窓口で買わせようとしているようだね
カードの印刷に数十円かかるのに対して券売機だと切符と同じ磁気ロールでいいというのに気づいてしまった
もう磁気カード券売機でバス一日券を売るのを止めたらいいのに
特に関東人には窓口で一日乗車券を買うのはハードルの高い羞恥プレイらしく
そんなことするくらいなら機械で地下鉄バス券を購入する

窓口でトラフィカでバス地下鉄連絡普通券を買うのはハードルが高いな
協力会の案内所ではまだできるんだっけ、駅窓口はどうなんだろ、京都駅・四条駅・竹田駅にまだ残ってる黄色い券売機はトラフィカでの購入はできそうにないよね
0355名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MM59-R9lD)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:15:05.49ID:dbR/fdrDM
>>352
メッシュになってるから共通化しようのある経路がない
洛西口/桂川駅ならヤサカ
向日市の駅なら阪急
桂駅西口なら京都交通
桂駅東口なら市バス

そもそもヤサカ参入がそんな隙間狙いだし、
住民は各社局の回数券を常備して対応するしかない
0358名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 23d1-WCtl)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:39:04.75ID:w2o/Nr9D0
共通回数券を使えば
>各社局の回数券を常備して対応
する必要はないだろと言っているんだ
というか、阪急バスも京阪京都交通もIC化されてしまって紙の回数券や磁気カードはもうないがな

現金をつぎ足すか複数券種を持ち歩くかという問題とは全く別の話
0361名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cb12-Kal0)
垢版 |
2018/12/26(水) 06:45:25.90ID:fNibFN4V0
セット販売は完売
イコカのみ販売中
0363名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4bb8-leJv)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:56:50.09ID:Mx/cBJkP0
乗り継ぎ割引欲しかったら後者
0368名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2361-m9H2)
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:41.84ID:0QBSyqKf0
>>355
全区間共通定期じゃないといけない訳じゃない。

参考までに。
江ノ電バスの
藤沢〜深沢〜梶原口〜大仏〜鎌倉の場合、
共通区間は深沢〜鎌倉間
ここは大船から京急バスが入るため。
藤沢〜深沢〜梶原〜桔梗山、
鎌倉〜大仏〜梶原〜桔梗山の場合は前者深沢〜梶原間、
後者は鎌倉〜梶原間、京急は梶原で折り返すので。
(均一区間の横浜市内より、対キロ後払い線で出してみました。)

市バスと京阪京都なら容易に可能で、
73と共通で組むなら京都駅〜国道三ノ宮か国道沓掛口、
33、特33と組むなら京都駅〜三ノ宮間
と、色々あると思う。
0369名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ddc-Kal0)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:59:08.03ID:T8NUqnwA0
>>368
だから京阪京都交通のエリアフリー定期券をIC化して交通局利用時は実費を支払えばいいんでしょ
http://www.keihankyotokotsu.jp/fare_guide/regular.html
桂駅ミニバス、桂中山地区、桂坂洛西NT地区、京都エリアフリー、京都市内均一地区
エリアの範囲と値段はいいんだけど、社局が乱立して乗れないバスが来るという土地柄
はっきり言って交通局均一区間通勤フリー定期券ほど便利なものではない
交通局の2way定期券も洛西口の本数が微妙
先に900円券の京阪京都交通利用拡大が先のような気がする、住民の皆様もご利用くださいとか言って。
本命は阪急の善峯寺かな
0371名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MMa1-83+3)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:41:10.12ID:JCFCrvLhM
洛西口/桂川駅ができた現在、
洛西地区から通勤通学で阪急やJRの最寄り駅に向かうのはヤサカか市バスの二択だと思うのだがな
京都交通は京都駅まで乗り通すのには便利だけど当然時間が掛かるし、
桂駅東口系統には阪急の踏切で時間読めない経路が半分ある

それでも京都交通の地区定期を買うのは相当なマゾ
0372名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dad1-NHNr)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:08:04.14ID:6ZWYDP2G0
桂坂は市バスの代わりに京阪京都交通が選択肢に入る

各社ともに競合路線を乱立させておきながら、
人手不足だー、赤字だーといつまで言ってるつもりなんだろうね
0373名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:33:43.17ID:YTU9rKN40
12月25日、日本共産党京都市会議員団は、【見解】「京都市交通局が実施している市バスの『管理の受委託』縮小化について」を発表しました。
http://www.cpgkyoto.jp/topic/2018/12/post-774.html
日本共産党京都市会議員団はこれまで、民間事業者への委託化で、運転手等の人件費や労働条件について交通局の関与がなくなり見合った賃金水準が保障されず、
安全で安定した運行管理に影響を及ぼしかねないと厳しく指摘し、管理の受委託に反対してきました。今回の事態は「管理の受委託」の破綻を示すものです
0384名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/27(木) 08:11:39.79ID:RN7zO4Jdd
あれ地元民用と観光客用があるんだよな
観光客用は観光に関係ない系統は省いてある(75とか
0385名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp75-UoXq)
垢版 |
2018/12/27(木) 08:20:33.39ID:2YwP/w/cp
太秦萌ちゃんも観光用になると居なくなる
0386名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 11:53:29.62ID:YTU9rKN40
>>379
市バスは今日もバス現在地表示できるけど
googleとかでもそうだけど、なぜこれで行こうとするんだっていうのがね
四条河原町へ104とか106とか
循環の左右を間違えるのも系統番号だけしか見てないから、路線図を見ればそんなことにならない
google,yahooなんか不得意だけど梅小路系統とか河原町系統、西大路系統など複数系統があることを表示しないのでこれしかないような印象を与える
バス鉄道の達人は発車時間順に4つくらい発車標のように表示されるからマシだと思ってる
>乗り換えも地下鉄絡めてきておかしいルートになる
それ「乗換回数順」を活用すればいいだけではry
金閣寺と金閣寺道と入力がずれただけで頑なに表示しなかったり、路線図のほうが優れているのはいっぱいあるのに
0387名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d69-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:36:52.57ID:9RDIZAhN0
>>386
循環系統は、右回りは「201-A」、左回りは「201-B」などとすれば
誤乗が減るのでは?
0390名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5a61-ECmO)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:52:19.07ID:UH99F5Lx0
>>384
観光用に特化しすぎて削り過ぎなんだよな。

西大路四条から西側は8と28以外は存在しない事にされている。
3、29、67、69、71、特71は無いのと同じ。
観光客からすれば極論言うと、
書いていない=存在しない
だからな。

東側だけとはいえ、観光地とおる80が除外なのは解せないが・・・
(これないため、五条を東西に走るバスは存在しない事になる。)
0391名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW b654-TkmA)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:21:31.83ID:ju/sQJR70
松尾大社なんてそれこそ八条口から71乗せて松尾橋から歩かせた方が早いし空いてんのにな
0393名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:29.95ID:YTU9rKN40
京都の観光地とは世界遺産以上が基本だからね、稲荷大社すら虫垂みたいなおまけ扱い
映画村は日本版USJだけど明らかに劣化版、あれならひらパーに4Dシアターつくったほうがまだ戦える
嵐電とコラボしている時しか入村しないな、あれは時期を逃したらパアだし
0394名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:32:59.97ID:RN7zO4Jdd
稲荷がおまけとか本気で言ってるのか?
0395名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:34:58.19ID:RN7zO4Jdd
にしても観光客用の南部の略し方はほんと笑える
城南宮なんて行くなと言わんばかり
0396名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:01:46.75ID:YTU9rKN40
>>394
もちろん、南5なんて1/hだったのが最近増やしただけで交通局の主力でも何でもない
京阪も優等列車は止まらないし、JR奈良線赤字の救世主というわけでもない
京阪伏見稲荷のリニューアルもバリアフリー計画策定が契機、次は鳥羽街道駅で順序を優先させたくらいの価値しかない
城南宮も京都ではゴロゴロしている国宝すらないし、神苑も平安時代のものではなく昭和のオリジナル作品というこれ以上ないパチモノの集まり
御池の神泉苑よりレベルが低いんだよ、近所の神社と変わんない
最近では寺田屋が江戸時代の寺田屋と無関係のプレハブであることが明らかになったし、あそこ怪しい写真飾って変だなと思ってたんだよな
0397名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:18:28.70ID:RN7zO4Jdd
バカだね
そんなズレたことをぐだぐだと
おまけだったらここまで人気にならないだろ?
0398名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:30:29.45ID:YTU9rKN40
一時間に合わせて4本ぽっちしかない路線のどこが人気
24時間入れるのに5時には本数を激減させて経費を抑えているとか
金閣寺系統、清水系統の頭痛の種とは比べ物にならないんだよ
ここで夕方も100と206と4分間隔にしても焼石に水
そこへ行くと金閣なんか時々金閣exや205がガラガラで京都駅へ到着したりする
また、閉門後には一旦北野天満宮や晴明神社によってから50,101,9で時間をずらして帰るなどいくらでもやりようがある
最近は二条城も夜間開城してるし
0399名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b6b8-U8LF)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:09:43.28ID:TiDqWErS0
JRにとっては稲荷京都市内切符で来られてもほとんど懐に入らないからね
0403名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7632-mJua)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:43:28.96ID:FnQHf+DE0
>>390>>392
6と北1も無いな(厳密には、注釈はあるが)

いらない系統を上げた方が早いんじゃない?
13グループ、20、22、27グループ、43、65、67、69、73、84と西ブロック全便、南5以外の南ブロック全便くらいだろ
(京都駅〜東寺の移動のため、16、19、42、78は一応いる)
強いて言えば、15、29、37、北3、北8も省略できるか
0404名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7632-mJua)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:57:46.92ID:FnQHf+DE0
北3は省略無理だった(北大路BT〜上賀茂神社の需要)
0406名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d20-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 06:24:12.17ID:VfIbphvL0
>>403
15は東西線開業の折に廃止も噂されたけど、東西線の使い勝手が悪くて結局減便で残ってたはず。
立命が衣笠から茨木、草津、朱雀に「脱出」して行ってる現状、かつてのような需要がどこまであるか、だけども、
立命だけじゃなくて沿線住民の足(といってもほぼ御池通)だからこちらもどこまで需要があるか。

37は北大路で客が入れ替わる&北大路から河原町方面への短絡線だから必要だろ。
北8は独自区間があるから廃止したくてもできないんじゃないかなぁ。
0408名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:09:54.10ID:hMwR+FxZd
だよな
 
15は我が家から四条河原町に直通する超絶便利系統。廃止なんてもってのほか
0410名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7612-v93B)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:32:41.72ID:QxYdHl6Q0
どっちの路線図もここからここまで行くのにどの路線を乗ればいいのか分かりづらい
結局スマホの検索に頼らざるを得ないのだあ
0411名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 95b8-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:35:03.12ID:V5l3NB5m0
立命館行き路線多すぎ
155155M1廃止でいいよ
12505259で充分だから
0414名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:30:34.79ID:hMwR+FxZd
京都バスがこのインバウンド全盛時代に減便するという愚挙に出たから15の重要性は相変わらず高い
0416名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7612-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 16:26:18.31ID:QxYdHl6Q0
案内所に行けばくれるぞ
0417名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdfa-YFKt)
垢版 |
2018/12/28(金) 16:29:02.62ID:hMwR+FxZd
地元民用は敬老で乗れる京都バスと京阪バスの路線を掲載。なので嵐山系統は全略(笑)

意図がよくわからない
0419名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d20-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:07:12.39ID:VfIbphvL0
京都バスは大量退職とか大減便とかしてる割に、大原行きの特急便出したり、
正月向けに北山駅から上賀茂神社に臨時100円バス出したりしてるんだよなぁ。

経営のことは当然あるだろうが、錦林撤退して自社路線の運転に廻した方が
いいんじゃないの?というか以前、横領かまして事件になってたよね?あれで委託を
解消されててもおかしくなかっただろうに。
0420名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:10:53.07ID:KyEAhH+s0
>>410
スマホがあるからって東山から京都駅へ207八条口、202八条口に大量になだれ込むわけじゃないんだよな
どこからどこへ行くか分からないって老眼レベル
27とか16なら言っていいけど

明日は雪の金閣で関西周辺のカメラマンで大変だろうな。去年の正月は午前中入場規制という地獄絵図だった。
バス停で降りた人は何が起こってるのか分からず大混乱
0421名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdfa-4St1)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:52:05.11ID:NTjU3u94d
>>420
去年の正月は雪だったの?単に人出が多かっただけ?
0423名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21dc-v93B)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:35:16.15ID:KyEAhH+s0
>>421
正月っていうか年末年始、確か大晦日まえ、親戚が来てすいてる間にと思って年内に連れてった
「ただいま混雑のため入場を一旦停止しています」と入るまでに40分待ち
紅葉の時でもバンバン人を入れるからおそらく雪の写真撮影のせい
入って左の池越しに撮影できるところはカオスだったのでパスして一周、おそらくあそこに滞留して渋滞が
出てきたときの北行バス停は2台降車取り扱いで1台交差点内取り残しで1台交差点手前待機
まだバス停分設とか案内人とか地上料金収受とかなかったからなおのこと
はい、雪の金閣寺フィーバー
https://ameblo.jp/reminiscence2/entry-12238773166.html
>結局、入口から拝観料を払うまでに約1時間くらいかかりました。普通なら5分もかかりません。
http://yuu-photojournal.hatenablog.com/entry/2017/01/16/221954
去年の初雪は12/14か、それから寒気が入るたびに冠雪
https://www.sankei.com/photo/story/news/171214/sty1712140005-n1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています